ヤマハエレクトロニクスマーケティングは、自分でホームシアターを構築したい人向けの体験型セミナー「お父さんのための、ホームシアター講座」を7月1日(土曜日)、7月2日(日曜日)に大阪にて開催する。 テーマは「初任給?で買えるホームシアター構築術」で、これまで東京や名古屋などで5回開催されたノウハウをいかし、中級クラスのコンポーネントを利用したホームシアターシステムの実力を、実体験を交えながら検証していく。講座で使用する機材はAVアンプが「DSP-AX759」、スピーカーが「NS-325シリーズ」、サブウーファーが「YST-SW325」など(機材は変更になる可能性あり)。 スピーカー位置による音の違いや、アンプ/ウーファーのグレードによる音の差などを実際に確認していくほか、コンテンツの種類にあわせたホームシアターシステムの使いこなし方や楽しみ方なども紹介していく予定。 会場は大阪市中央区の「ヤ
米国のソシアルソフトウェア開発ベンチャーSocialtextは9日(米国時間)、Webベースの表計算ソフト「wikiCalc」の開発者Dan Bricklin氏との提携を発表した。今後両者はwikiCalcの共同開発にあたるとともに、企業向けに一部機能を追加した派生版「Socialtext Open Source Edition」の開発を進める予定。 wikiCalcは、Webベースで実行可能な表計算ソフトウェア。Internet ExplorerやFirefoxなど主要なWebブラウザに対応、ネットワークを経由して複数のユーザが共同作業できるなどの特徴を持つ。wikiCalcの最新開発版(Beta 0.91)は、GPLのもとオープンソースソフトウェアとして公開中。 Socialtextは、wikiCalcと同等の機能を持つ「Socialtext Open Source Edition」を
世界一有名な無名デザイナー---あるアーティストは、Googleのサイト上のロゴ"Google Doodle"を手がけるDennis Hwang氏をそう形容した。彼の"作品"は署名こそないが、おそらくネット上でもっとも頻繁に変化している企業ロゴのひとつだろう。 GoogleのInternational Webmaster、Dennis Hwang氏 これまでに制作したロゴの総数をHwang氏に尋ねると「1年に50は作ります。オリンピック期間は毎日変えるので、全部で少なくとも300、おそらく400以上にはなるかと。毎年ある『子どもの日』などは、新しいデザインを考えることがだんだん大変になっています」と苦笑いをしてみせる。 子どもの日のロゴ。上から2002年、2003年、2004年のもの。 中でもお気に入りのロゴは? という質問には、「作ったロゴはすべて自分の子供のようで優劣がつけられない」
USENとライブドアは、両社が運営する映像配信サービスのコンテンツ紹介や検索機能を提供する動画ポータル「livedoor 動画」を、ライブドアが運営する「livedoor」内に開設した。 livedoor 動画は、USENグループが提供する「GyaO」と「ShowTime」、ライブドアが運営する「ぽすれんBB」の各動画配信サービスにおける新着情報や編集部がお薦めするコンテンツを掲載していく動画ポータル。3サービスで配信する約1万件のコンテンツを横断検索できる機能も用意し、検索結果にはサムネイル画像も表示される。 また今後は、ブログやSNSといったパーソナルメディアや、ユーザー自身による動画配信コンテンツとの連携のほか、アンケートやプレゼント企画なども実施していくとしている。
2006年FIFAワールドカップドイツ大会が開催され、ついに日本の試合が始まる。「このために買った大型液晶テレビで絶対見逃すか!」という熱烈な人から、「本当は興味ないけど人と会話を合わせるためにチェックだけはしておこう」という冷めた人までいろいろだろう。 いずれにせよ、気になって気になって仕方がないが、どうしても仕事があってチェックできない人も多いはず。そこで、家でも仕事場でも移動中でも日本の試合がチェックできるツールやサービスを紹介しよう。 ただし、「生放送は間に合わないけど、家で録画を見るから帰るまでは一切情報を知りたくない」という人は、絶対使ってはだめ。 まず、グーグルは、ワールドカップの期間限定で3つのサービスを展開している。まず、通常の検索時に「サッカー 日本」「日本 オーストラリア」などと入力すると、検索結果のトップに「ワールドカップ試合予定」や「ワールドカップ試合結果」などが
トランスコスモス、Webマーケティング会社「デジミホ」に出資 トランスコスモス、Webマーケティングを手がけるデジミホに出資 公開日時:2006年06月12日 16:50 トランスコスモス株式会社は2006年6月7日、5月31日付けでウェブサイト制作、マーケティング・ウェブプロモーションを行う株式会社デジミホに約20%の出資を行ったことを発表した。 デジミホは、マーケティング視点でのウェブ制作や検索連動型広告ROI最大化コンサルティングサービス「限解知(げんかいち)」の提供、広告効果を最大化する分析サービスなど、独自のインターネット・ソリューションを提供している。 記事カテゴリ:ニュース 06H1 他の検索・SEO 関連の記事 ▼新刊:ネットショップSEO 2014発売されました(2014年5月) ▼Google「パーソナライズ検索による劇的な検索順位変動は都市伝説」と説明 ▼Google
2006年06月11日00:00 顔が見える”BUZZ”マーケティング カテゴリマーケティング kinkiboy Comment(3)Trackback(1) BUZZ”マーケティングは、口コミ・マーケティングですが、先週NTTレゾナント さんの「Gooオープンカンファレンス」でgooが神戸新聞社と提携して実施した「大丸洋菓子フェスタのBuzzマーケティング事例紹介」があるというので行ってきました。 どうも、こういったテーマ、インターネットの話になると神学論争みたいな議論とか、抽象的な概念や言葉が飛び交うので辟易とすることが多くうんざりしますが、Gooで担当した藤代さんや神戸新聞社メディア局デジタル編集部村田さんの、リアルなお話が聞けてよかったと思います。ありがとうございました。 神戸新聞の広告、ブログまたニュースを連動させて、KOBEブランドの「洋菓子フェスタ」への集客を狙ったということ
日本ユニシスは6月12日、鹿児島銀行がWindowsで動作するユニシス製勘定系パッケージ「BankVision」の採用を内定したと発表した。Windows勘定系の導入決定は、セブン銀行、百五銀行(三重県)、紀陽銀行(和歌山県)、筑邦銀行(福岡県)、佐賀銀行、十八銀行(長崎県)に続いて7行目となる。 鹿児島銀行は、日本ユニシス製の大型IAサーバー「ES7000」を使って、BankVisionを動作させるとみられる。データベースは、SQL Serverを使う可能性が高い。新システムの稼働時期は、2009年以降の公算が大きい。 日本ユニシスは、メインフレームで動作する勘定系システムに比べて、BankVisionではシステムの保守・運用コストを3割程度削減できるほか、システム修整にかかる時間も短縮できるとしている。
日本科学未来館のRubyで制御された「インターネット物理モデル」。産業技術総合研究所 江渡浩一郎氏の発表 「Rubyは趣味の言語からビジネスになった」(日本Rubyの会会長 高橋征義氏)---6月10日と11日の2日間,Rubyに関する日本初の大規模イベント日本Rubyカンファレンス2006が開催された。 カンファレンスではRubyの生みの親であるまつもとゆきひろ氏,Webフレームワーク「Ruby on Rails」の開発者であるDavid Heinemeier Hansson氏による基調講演のほか,数多くの講演やパネル・ディスカッションが行われた。技術的な講演だけでなく,多くの事例紹介もあり,Rubyが業務用途に普及していることを示すものとなった。 参加者は約300人。当初発売したチケットは約1時間半で売り切れた。急遽追加発売が行われ,Rubyへの人気の高さをうかがわせた。 日本Ruby
これはソニーとFM802(大阪府)が2005年から行っている新人アーティスト発掘プロジェクト「You are the NEXT! Project」の一環。以前にもこのプロジェクトのアート部門「digmeout」とソニースタイルが協力し、ウォークマン“digmeout”モデルを限定発売したこともある(関連記事)。 ブースには新型ウォークマンの発売にあわせて限定制作された、「digmeout 06」(プロジェクトのアートブック最新刊)の“ウォークマンスペシャルバージョン”がずらりと展示されており、あたかもブックストアのような雰囲気を醸し出している。ブース内ではDDPPLEの作品も収録されたdigmeoutの最新号が自由に閲覧できるほか、digmeoutの小冊子もプレゼントされる。
評価されるべき人が評価されない日本の風土日本には、すばらしい発明やアイデア商品、プロダクトなどを生み出した人が数多くいる。しかし評価されるのは国内ではなく、海外だったりするのも事実。なぜ、日本は評価されるべき人が、きちんと評価されないのか。 戦後の荒廃の中、資源のない日本が復興するために掲げたのが技術立国である。生きるために皆が必死に働いた。米国に追いつけ追い越せで一丸になって頑張った。メイド・イン・ジャパンは粗悪品、すぐに壊れると評価されながらも、確実に技術レベルを上げ、品質もあがってきた。ものまね日本と揶揄されながらも、すばらしい発明やアイデア商品、プロダクトなどを生み出したのである。 しかしこの歴史をみてみると、独創的な研究や発明が評価されるのは国内ではなく海外だったりするのも事実だ。なぜ、日本は評価されるべき人がきちんと評価されないのだろう。15年くらい前になるが、ある大学の記念シ
サッカーワールドカップの開催国はドイツ。現地まで応援に行くのは難しくても、気分だけでも味わうために、ドイツと言えば必ず挙げられるじゃがいもとソーセージを使った料理を作ってみませんか。 ポトフは、元々フランスの家庭料理のひとつですが、ドイツ料理でもアイントプフと呼ばれてよく作られます。お好みの野菜を放り込んで、あとはコトコト煮込むだけ。野菜やソーセージから旨みがたっぷり出てきますので、難しい味付け要らず。誰でも簡単に作ることができますよ。一人暮らしに不足しがちな野菜もたっぷり食べることができます。 忙しい仕事帰りにも、ホームパーティやおうちでデートのおもてなしにもおすすめの一品です。 材料(二人分) ・ じゃがいも 1個 ・ 玉ねぎ 1個 ・ にんじん 1本 ・ キャベツ 1/4個 ・ かぶ 2個 ・ ソーセージ 4本 ・ 固形コンソメの素 1個 ・ 塩こしょう 少々 ・ (あれば)ローリエ
初めてのWebアプリケーション今回は開発環境を使ってWebアプリケーションを作成し、Tomcatで動かしてみましょう。 NetBeansでプロジェクトを作成する 前回、開発環境のインストールを行いましたから、さっそくサーバサイドJavaを始めることにしましょう。まずは、NetBeansを使った開発の基本からです。 NetBeansでは、作成するプログラムは「プロジェクト」と呼ばれる単位で管理されます。プロジェクトとは、複数のファイルやプログラムに必要な情報などを管理するためのものです。NetBeansの開発は、このプロジェクトを作成することから始まります。 プロジェクトは<ファイル><新規プロジェクト>メニューを選んで作成します。これを選ぶと画面にプロジェクト作成のウィザード・ウインドウが現れ、作成するプロジェクトの種類を選ぶ画面となります。プロジェクトは、その種類ごとにカテゴリ分けされて
(この記事は削除されました) (この記事は削除されました) 2006年06月12日 11:17 | Google 06 | TrackBack (0) | | | | (この記事は削除されました) 関連キーワード: 最新の検索エンジン業界ニュース ▼「
Musings on the business of video on the web from Scott Persinger Continuing it’s attack against the entrenched Microsoft application monopolies, Google Labs today launched a new Ajax version of the venerable Minesweeper application. The application is not open to the public yet, but I was able to secure a screenshot which you can see below. Coming on the heels of the Writely acquisition and launch
米国ユーザの約6割がGoogleを利用 - 米Hitwise調査 米Hitwiseが米国の検索エンジン利用数に基づく占有率を発表。Googleが6割を占める。 公開日時:2006年06月12日 09:07 米調査会社のHitwiseは2006年6月8日、米国における検索エンジン利用率の調査結果を発表した。2006年5月の利用率トップはGoogleで59.3%と6割に達した。Yahoo!は22.0%、MSN12.1%に留まっている。トップ3での検索利用数が安定している今、検索を補完するサービスやロイアリティの獲得が重要になってくると同社マネージャーのBill Tancer氏はコメントしている。 記事カテゴリ:ニュース 06H1 他の検索・SEO 関連の記事 ▼新刊:ネットショップSEO 2014発売されました(2014年5月) ▼Google「パーソナライズ検索による劇的な検索順位変動は都市
はてな、Webスクリーンショットを作成/表示するサービス はてなの舘野祐一氏は2006年6月11日,東京お台場で開催された「日本Rubyカンファレンス2006」で,5月下旬にサービスを開始した「はてなスクリーンショット」が,分散オブジェクトを実現するライブラリ「dRuby」とRubyのWebアプリケーション・フレームワーク「Ruby on Rails」(Rails)を使って構築されていることを明らかにした。はてなスクリーンショットは,Webページのスクリーンショットを作成/表示するサービスである。 はてなスクリーンショットのアプリケーション・サーバー,データベース・サーバー,Webサーバーの機能は1台のサーバーに集約している。このサーバーでRailsを動かしている。静的コンテンツは,軽量なWebサーバーであるlighttpd,動的コンテンツは,Rubyで書かれたWebサーバーであるm
Disclaimer このブログは高広伯彦の個人的なものです。ここで述べられていることは私の個人的な意見に基づくものであり、私の雇用者には一切の関係はありません。 Powered by Movable Type 3.17-ja Google Reader は英語版でbetaしか公開されてないのだけれど、Googleのpersonalized home = iGoogleと組み合わせることでこんな便利に。 iGoogle上でRSSリーダーが表示される、というわけ。いい、これいい。 設定の仕方は、Google Reader の最下部にある、 の"AddItNow"をクリックすればOK。 あとは、Google Readerに自分の好きなブログを登録すればいいだけ。 また、Google Reader は簡単に自分の気になるブログを検索して、そのまま登録できるので、rdf/xml/atomのURL
Disclaimer このブログは高広伯彦の個人的なものです。ここで述べられていることは私の個人的な意見に基づくものであり、私の雇用者には一切の関係はありません。 Powered by Movable Type 3.17-ja ■eBay to test advertising auctions on other sites (washingtonpost) eBay が AdContext というオークション型広告ビジネスをテスト中。 これは単なるオークションというよりも、「このサイトにピンポイントで出したい」というニーズを満たすマーケットプレイス型のモデルに近い。 同様のモデルとしては、AdBrite や Google の“サイトターゲット”あたり。 従来は「広告枠を売る」のはメディア・エージェンシーの仕事であったが、どうもここ数年でその事情は変わりそうだ(eBayがテレビなどのメデ
SEOアクセス解析ツールはサイト診断を行うことができるツールで、これはなかなか面白いと思いました。 実際に試してみると、検索エンジンやAlexaのデータを利用して分析結果を表示してくれます。リリース当初はかなり重かったのですが、サーバ増強により快適に利用できるようになっています。 Googleのページランクだけでなく、Yahoo! のウェブランクも表示されています。ネタフルはどちらも「5」でした。 例えばページランクのコメントには、 このサイトは、Googleから高い評価を受けています。ですが、ページランク5はまだ特別なレベルではありません。ここからさらに上に行くことが目標となります。 [原因]主に被リンクを数で勝負しており、特別評価の高いサイトからのリンクが、まだ少ない。 [対処]大手ポータルサイト、情報サイト、企業サイトからの広告リンク、記事リンク等により良質なサイトからの被リンクを増
NEW! 2020/04/07 「SEO一括見積もり」のサービスを終了致しました。 これまでのご利用、誠にありがとうございました。 2017/10/31 提供サービスの整理に伴い、「おしえて!SEOTOOLS」のサービスを終了致しました。 これまでのご利用、誠にありがとうございました。 2016/06/20 17日より発生しておりましたツールの解析スピードの低下を修正いたしました。ユーザの皆様にはご迷惑をおかけしてしまい、申し訳ございませんでした。 2016年04月 ツールの利便性アップのため、「SEOアクセス解析ツール」と「VERSUS」において、以下の項目を削除しました。 ・Yahoo!関連情報 ・トラフィックランキング ・カテゴリ登録状況 ・PRサービス利用状況 よりシンプルに洗練されたSEOアクセス解析ツールをご活用下さい。 2016/04/21 15日~18日の間で、サービス
ヤフーは、家庭用フィルタリングサービス「Yahoo!あんしんねっと」を提供開始した。利用対象者は、Yahoo!プレミアム会員、Yahoo! BB会員で、今後は一般のユーザー向けにも提供していく予定。料金は無料で、ウェブサイト上から専用のソフトウエア(無料)をダウンロードすることで利用できる。 主な機能は、(1)不適切サイトの閲覧をブロック、(2)保護者が子どもに見せたくないと判断したウェブサイトをブロック、(3)子どもが利用してもよいジャンルを選択できる、(4)インターネット利用時間を制限、(5)子どものウェブサイトアクセス履歴を閲覧、(6)子どもの年齢に応じたウェブサイトのアクセス制御レベルを用意、(7)最大10人まで利用可能――など。さらに、Yahoo! JAPANの子ども向けサービス「Yahoo!きっず」が推奨するサイトのみを閲覧できるように設定することができる。
フォトレポート:[CEATEC JAPAN]ジェスチャー操作、ワイヤレスHDで垣間見えた未来 CEATEC JAPAN 2008では、ワイヤレスの進化や新インターフェースの提案などの展示が目立った。量産化まであと一歩と見られる機能から、開発したばかりという生まれたての技術まで、各社が取り組む「未来」を紹介する。 2008/10/02 11:22 [パーソナルテクノロジー] ココが変わった、新型「ニンテンドーDSi」--「ニンテンドーDS Lite」と比較 任天堂が11月1日に発売する新型ゲーム機「ニンテンドーDSi」はどんな点が新しいのか。既存のニンテンドーDS Liteと比較するとともに、新機能を紹介する。 2008/10/02 21:04 [パーソナルテクノロジー] タッチケータイ「Touch Diamond」の初期費用を100円から--イー・モバイル、新プランを発表 イー
幹部らに対する公判も始まり、ライブドアの粉飾決算をめぐる事件もいよいよ大詰めにさしかかっている。このライブドア事件は新興市場の株価を急落させるなど、盛り上がりを見せていたベンチャー市場に影を落としたものの、堀江貴文が提示した「起業」のイメージはすべてが悪いものではなかったように思う。 今回はいつもの起業家に焦点をあてたインタビューとは趣向を変え、この事件の舞台裏で活躍した一人の人物に焦点をあてたい。と言っても、違法行為に直接関与をしていた人物ではない。ライブドアが粉飾決算を行ったとされる時期と前後してライブドアに関わりだし、最終的には危うげなライブドアの取引を更正させた会計士の話である。 『ライブドア監査人の告白〜私はなぜ粉飾を止められなかったのか』 著者:田中慎一 発行:ダイヤモンド社 定価(税込):1680円 ISBNコード:4-478-31221-4 その人――田中慎一氏は、渦中のラ
全日空は6月2日に成田空港第一ターミナルへの移転に伴い、自動チェックイン機を刷新するとともに大幅に増やした。1台の端末で、ユナイテッド航空やエアカナダなど、全日空が加盟するスターアライアンスグループの航空会社4社の搭乗手続きができる。 設置台数は126台で、同社によるとほかの航空会社と共用するチェックイン機としては世界最大規模だという。うち4台は日本で初めて「カーブサイド」と呼ばれるバスが到着する車寄せに設置した。対象となるのは、ビジネスクラスとエコノミークラスに搭乗する顧客だ。 自動チェックイン機拡充の狙いは、搭乗手続き時間の短縮にある。例えばエコノミークラスでは、出発便が重なる朝のラッシュ時だと、空港ターミナルに到着してから搭乗手続き完了までに待ち時間を含めて最長約70分かかることもあったが、18分以内に完了することを目指している。 手荷物検査の方法も変わった 第一ターミナルに入るとす
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く