ブックマーク / www.itmedia.co.jp (86)

  • 中国で普及する信用スコアは、なぜ日本で定着しない? 「Yahoo!スコア」終了に思うこと

    ヤフーが6月末に、利用者の信用度を数値化するサービス「Yahoo!スコア」を8月末に終了すると発表した。ヤフーはサービス終了の理由について「現在の状況を総合的に勘案した結果、お客さまやパートナー企業に満足してもらえるサービスの提供に至らないと判断した」と説明している。 Yahoo!スコアは、利用者の信用スコアを算出した上で、同意を得てパートナー企業に提供する仕組み。スコアが高い人は、人材系サービスで優先的に仕事のオファーが受けられるなど、ヤフーのパートナー企業から優遇されるとしていた。 信用度は「Yahoo! JAPAN IDにひもづくビッグデータを基に、機械的に推定・算出する」とし、「人確認」「信用行動」「消費行動」「Yahoo! Japanサービス利用」の4ジャンルにおける行動データなどが分析対象だった。 ヤフーは分析するデータの選定基準には気を配っており、ヘルプページには「スコア化

    中国で普及する信用スコアは、なぜ日本で定着しない? 「Yahoo!スコア」終了に思うこと
    adatom
    adatom 2020/09/07
  • 本当にAppleは“悪者”なのか 「フォートナイト」開発元の”宣戦布告”に覚える違和感

    当にAppleは“悪者”なのか 「フォートナイト」開発元の”宣戦布告”に覚える違和感:田雅一の時事想々(1/4 ページ) Epic Gamesが提供している人気ゲーム「Fortnite」(フォートナイト)が、規約違反によりAppleのアプリストア「App Store」、Googleの「Google Play」から8月13日(米国時間)に削除された。Epic Gamesが独自の課金システムを導入したところ、AppleGoogleへの手数料の支払い(課金額の30%)を回避する仕組みと判断されたようだ。 ITmediaのいくつかの記事で伝えられている通り、AndroidアプリはEpic Games自身のサイトからダウンロード可能だが、iOSアプリはAppStoreを通じてのみしかアプリを取得できない。そのためAppleのデバイスでは現在、新たに同ゲームをダウンロードできない状態となっている

    本当にAppleは“悪者”なのか 「フォートナイト」開発元の”宣戦布告”に覚える違和感
    adatom
    adatom 2020/08/20
    そもそも論としてネット超大手企業の現在の手数料のとり方は常軌を逸している
  • リモートワーク中にサボった経験ありますか? 約900人に聞いた結果は……

    リモートワーク中に仕事をサボった経験がある人は63.3%——人材会社ビズヒッツが実施した、就労中の約900人を対象にした調査でこんな結果が出た。内訳は「頻繁にある」が13.9%、「たまにある」が49.4%。「ほとんどない」は25.7%、「全くない」は11.0%だった。 “サボり”の内容について、回答者からは「気がついたらYouTubeやSNSなどを見ている」「周りに漫画の誘惑がある」「ペットがかわいくて遊んでしまう」といった声が集まった。 ビズヒッツは「誰の目もなく、テレビ漫画、ネットがあり、いつでも横になれる……といった誘惑が多い環境で、自分を律することはなかなか難しいようだ。皆さんも心当たりがあるのでは」としている。 では、誘惑に負けない方法は? リモートで快適に働くコツを聞いたところ、回答者からは「通勤する時と同じ時間に起きて仕事をする」「タイマーを使って仕事時間と休憩時間を管

    リモートワーク中にサボった経験ありますか? 約900人に聞いた結果は……
    adatom
    adatom 2020/08/18
    いやこの基準だと昼休み除いて8時間以上の間に全く小休止もなしで完全連続勤務しなきゃいけないのか? 知的生産性も寿命も下がりそうだけど
  • 「在宅勤務は生産性ダウン」と感じる人、日本はトップ 10カ国平均大きく上回る レノボ調査で明らかに

    在宅勤務の生産性が低いと感じる理由は、「勤務先がテクノロジーに十分な投資を行っていない」が67%でトップ。コロナ禍で在宅勤務が始まる際、自宅のIT機器などの購入費を全額負担した企業は31%にとどまった。1人当たりの購入金額も首位のドイツは381ドルだったのに対し、日は132ドルと10カ国中最下位だった。 その他、「同僚とのコミュニケーションに差し障りを感じる」が51%、「データ流出の懸念がある」が61%、「家庭生活と業務の線引きが難しく集中できない」が31%、「テクノロジー導入時のトレーニングが不足している」が20%――などが生産性が上がらない理由に挙がっている。 世界10カ国(日、米国、ブラジル、メキシコ、英国、フランス、ドイツ、イタリア、中国、インド)のビジネスパーソン2万262人を対象に、5月に調査したもの。 レノボ・ジャパンは「働き方のニューノーマル確立に向け、企業によるテクノ

    「在宅勤務は生産性ダウン」と感じる人、日本はトップ 10カ国平均大きく上回る レノボ調査で明らかに
    adatom
    adatom 2020/08/18
    この結果は単に日本が変なだけだとは思うが、実際にリモートで生産性が落ちる要素もあると思うのは、ログの残らない会話の存在じゃないかな。リモート(オンライン)は全て記録が残るため必要以上に用心深くなるかも
  • 身に覚えのない170万円の請求が……AWSの運用管理で起きた“4つのしくじり”

    AWSを使って構築したお客さまの環境を日々運用していく中で、これまでさまざまな失敗を経験してきた」――アイレットの古屋啓介さん(クラウドインテグレーション事業部インフラエンジニア)は、クラウドインフラの運用管理者向けイベント「Cloud Operator Days Tokyo 2020」のセッションでこう明かした。 アイレットはクラウド専業のSIerAWSAmazon Web Services)のマネージドサービス「cloudpack」なども提供しているが、細かい仕様の見落としなどが原因で、cloudpackの運用でいくつかの“しくじり”があったという。 身に覚えのない170万円の高額請求がAWSから来た 古屋さんによると、特に印象に残っている失敗は4つ。その1つ目は「Amazon Athena」で170万円の請求が来たことだ。 AthenaはAWSが提供するPaaSで、オンラインス

    身に覚えのない170万円の請求が……AWSの運用管理で起きた“4つのしくじり”
    adatom
    adatom 2020/08/17
    そもそも上限設定に関するサービスが全然きめ細やかじゃないと思うのだが。まあ異常高額請求を防ぐためのシミュレーションや異変通知するサービスの細やかな充実なんて別に儲からないものね
  • 福田次官のセクハラ騒動で、まだ語られていない本質的な問題

    ハラスメントの温床 日のメディア事情に疎いケイ氏はこれを安倍政権が怖いからだと勘違いしたが現実は違う。マスコミ記者は、選挙が落ちればただの人になる政治家などではなく、何十年も長い付き合いになる官僚から嫌われることを恐れて「匿名」にしたのだ。 名指しで、安倍政権を叩く記者は山ほどいるが、官僚組織や記者クラブを面と向かって叩くマスコミ記者がいないのがなによりもその証拠だ。 自分たちの労働環境の文句すら、面と向かって言えないから、自分が受けた「被害」を訴える人を見るとカチンとくる。なぜこいつは我々のようにじっとハラスメントを我慢しないのだと憎悪がこみあげる。 セクハラを受けたのだからまずは財務省に駆け込むべきだとか、テレビ朝日で報道できるように戦うのがジャーナリストだ、みたいなもっともらしい感じで、女性記者がバッシングされているのはこれが理由だ。 旧日軍、相撲協会、レスリング協会などをみれば

    福田次官のセクハラ騒動で、まだ語られていない本質的な問題
    adatom
    adatom 2020/06/26
  • 富豪ランキング“圏外” 日本はなぜ「ビリオネア」が少ないのか

    5月、富裕層を調査する会社「Wealth-X」が2018年版の「ビリオネア調査」の結果を発表した。 この調査によれば、17年、世界では新たに357人が10億ドル以上の資産を持つ人の仲間入りをした。これにより、世界全体のビリオネアの数は14.9%増の2754人となり、増加率は同社の調査史上で最大を記録したという。また彼らの富の合計も史上最高額となる9.2兆円に上った。富豪たちの資産がこれまで以上に増加しているのだ。 同調査では、こうした富豪たちの好況の理由を、「株式市場ならびに世界経済の目覚ましいパフォーマンスによるもの」だと分析している。 ちなみにこの調査会社は、世界6カ所(米国、英国、UAE、ハンガリー、インド、マレーシア)の拠点から調査を行っており、世界最大規模で超富裕層の情報を集めて分析している。そして毎年、富豪を調査したレポートを発表してきた。 最新の調査では、国ごとのビリオネア数

    富豪ランキング“圏外” 日本はなぜ「ビリオネア」が少ないのか
    adatom
    adatom 2019/10/08
    日本の富豪で世界中で儲けて自国に金を集めてる人なんてほとんどいない、わずか1億人たらずの日本人相手に大儲けした人しかいない。それだけの話でしょ
  • レシピ本「歴メシ!」を重版に導いたのは「FGO」だった

    レシピ「歴メシ!」を重版に導いたのは「FGO」だった:著者も担当編集者も“想定外”(1/3 ページ) 世界の歴史料理を再現するレシピ「歴メシ!」が、著者も担当編集者も予想をしていなかった売れ方をしている。「想定外の重版の大きな原因になったのは、スマートフォン向けゲーム『Fate/Grand Order』のユーザーでした」――そう語る担当編集者に話を聞いた。 著者も担当編集者も全く予想していなかった売れ方をしているがある。古代メソポタミアや古代ローマなど、はるか遠くの時代でべられていた料理を再現する歴史料理レシピ「歴メシ! 世界の歴史料理をおいしくべる」(柏書房)だ。 柏書房は1970年に創立された人文書系の出版社。普段は歴史関係の専門書や翻訳書、歴史史料の復刻版などを主に刊行している。お堅いイメージのあるこの版元が「歴メシ!」を発売したのは7月のこと。するとSNSを中心に大きな

    レシピ本「歴メシ!」を重版に導いたのは「FGO」だった
    adatom
    adatom 2018/03/01
  • News:CSKグループ総帥の大川功氏,セガについて大いに語る(1/2)

    News 2000年11月1日 11:59 PM 更新 CSKグループ総帥の大川功氏,セガについて大いに語る(1) セガの事業説明会の席上,CSKグループ総帥の大川功氏が登場,セガグループのこれまでの経緯や今後の再建方針について語った。 セガ(7964)が行った事業計画説明会に同社代表取締役会長兼社長で,親会社のCSK(9737)の名誉会長でもある大川功氏が登場,1時間近くに渡って「大川節」を鳴り響かせた。 ゲーム業界の展望から入交氏の副会長退任の真相まで,歯に絹着せぬその発言内容のさわりを,ここにお届けしよう(構成 中川純一)。 「セガには経営の「ケ」の字もなかった」 97年6月にセガの代表権を持ち,その経営に格的にタッチし始めた大川氏。だが,その経営実態は呆れるばかりのものだったという。 「横から見ていてもムチャクチャやった。製品の納期といえば,いつできるかわからない。いくらかかるか

    adatom
    adatom 2017/03/04
  • 競合店ができても、ドトールの売り上げがあっさり元に戻るワケ

    競合店ができても、ドトールの売り上げがあっさり元に戻るワケ:ノッている会社は、ここまでやっている!(1/7 ページ) どんなビジネスも競争は熾烈(しれつ)を極めているが、この20年ほどで、これほどまでに環境が激変した業界はないのではないか。そんなふうに思えるのが、コーヒー業界だ。 ファミリーレストランはじめ、コーヒーを飲める店は大きく拡大した。ファストフード店も次々に格安コーヒーを展開。さらにスターバックスコーヒーなど海外の新しいカルチャーもやってきた。100円で飲めるコンビニコーヒーの爆発的なヒット。そして、サードウェーブと呼ばれるハイクオリティコーヒーのブーム……。 だが、これだけの変化の荒波に揉(も)まれながら、相変わらず、どの店舗も混んでいるコーヒー店がある。ドトールコーヒーショップだ。個人的な印象としては、1990年代後半の外資系コーヒーチェーンの上陸で、さぞや影響をくらったに違

    競合店ができても、ドトールの売り上げがあっさり元に戻るワケ
    adatom
    adatom 2016/03/07
  • YouTube広告で暮らす5人家族、mosogourmetさんの“日常”

    かわいらしい料理を淡々と作っていく動画が人気に。日に次いで「タイなど東南アジアの視聴者が多い」という 東京都大田区の閑静な住宅街。その一角で暮らす伊藤さん一家は、YouTube動画に広告を入れて収益を得る「YouTubeパートナープログラム」の参加者だ。2009年2月に動画投稿をスタートし、10年3月に同プログラムに参加。今では親子5人が暮らすマンションの家賃や費など、生活費のかなりの部分をYouTubeからの収入で賄っているという。 アカウント名は「mosogourmet」(妄想グルメ)。これまで料理動画を中心に1000以上投稿し、総再生数は4000万回を超えている。母が子どもに作るキャラクター弁当やお菓子など、日家庭の日常的な光景が国内外で人気を呼び、チャンネル登録者2万5000人のうち約6割を海外ユーザーが占めるという。 「I made this and it was so

    YouTube広告で暮らす5人家族、mosogourmetさんの“日常”
    adatom
    adatom 2014/12/30
  • 金属に頼りすぎた結末――「WiNDy」の光と影

    Windowsに乗って舞い上がった「WiNDy」 あれは1997年頃のことだと思う。僕はPC雑誌(紙の時代のPC USER)の撮影で忙しい毎日を送っていた。Windows 95が発売されて以来、PCの販売台数はうなぎ登りで、国内外のメーカーからおびただしい数の新機種が発表される。その取材用の評価機を借りてはスタジオに運び、撮影するのだ。 PC USERはかなりマニアックなスタンスの記事を作っていたので、評価機はスタジオで直ちに分解される。マザーボード、グラフィックスカード、サウンドカード、CPU、メモリ、HDD、電源などにばらして、それぞれのパーツを撮影するのだ。もともと好きな分野だったが、僕も自然にPCの知識を身につけることになった。 PCを分解しながらの撮影は朝方まで終わらない。だから切りのよいところで出前を取って夕になる。編集部の会議スペースでぐったりして事をしていると、隣で元気

    金属に頼りすぎた結末――「WiNDy」の光と影
    adatom
    adatom 2014/11/03
    キューブ型を世に売り出したのも星野だったかなあ。90年代における自作PC用ケースが劣悪で仕様も満たさない物ばかりの中、確かに星野製は違っていたが、3年程で時代は変わり、さらに2005年には決定機AntecP180が登場した。
  • 裁判だけではない……写真週刊誌を追い込む脅威とは?

    1980年代に世間をにぎわせた雑誌といえば、写真週刊誌だろう。1981年に創刊した『FOCUS(フォーカス)』(新潮社)を皮切りに、『FRIDAY(フライデー)』(1984年、講談社)、『Emma(エンマ)』(1985年、文藝春秋)など、大手出版社が相次いで写真週刊誌に参入した。 写真週刊誌は従来の週刊誌にはない過激な写真・記事で、急速に発行部数を伸ばしていった。しかし脱法行為ともいえる撮影や取材対象者のプライバシー侵害などの問題を引き起こし、ブームは一気に縮小。そして『エンマ』(1987年)と『TOUCH(タッチ)』(1989年、小学館)がそれぞれ廃刊、2001年には『フォーカス』が休刊に追い込まれた。 現在、写真週刊誌で残っているのは『フライデー』と『FLASH(フラッシュ)』(光文社)の2誌のみとなっている。ライバル誌が休刊・廃刊に追い込まれていく中、2009年2月に就任した『フラッ

    裁判だけではない……写真週刊誌を追い込む脅威とは?
    adatom
    adatom 2014/03/15
  • ニコ動「頭がパーン」MADアップロード主の情報、地裁が開示命令 創価学会の請求認める

    タレントの久雅美さんが出演するビデオを無断で「ニコニコ動画」にアップロードされ著作権を侵害されたとして、ビデオの著作権を持つ創価学会がプロバイダ責任制限法に基づいて発信者情報の開示を請求し、東京地裁がISPに対し情報開示を命じていたことが分かった。 判決は10月22日付け。アップロードユーザーが利用したISPを運営するGMOインターネットに対し、動画をアップロードしたユーザーの氏名・住所、電子メールアドレスの開示を命じている。 判決によると、動画は2012年11月29日に投稿されたもので、長さは2分6秒。判決文(PDF)の「対応一覧表」によると、創価学会が著作権を持つ「すばらしきわが人生 part2」のうち、「久が創価学会の池田名誉会長から漫才を褒められて、頭がパーンとなったと話している」部分などが含まれている。いわゆるMADと呼ばれる動画の1つで、現在は視聴できない。 創価学会側は、

    ニコ動「頭がパーン」MADアップロード主の情報、地裁が開示命令 創価学会の請求認める
    adatom
    adatom 2013/10/24
    権力者団体の個人情報アクセス権を厳しく規制すべき。個人対個人と、権力団体対個人を全く同じに扱う法律は最早限界だ。指定暴力団同様、権力団体を認定して権力団体の持つ権利は厳しく規制しないと市民弾圧が進む
  • 「ももクロぴあ」は「印刷6万部」……実は「10万部」 虚偽報告をぴあが謝罪

    ぴあは10月17日、同社の社員が出版物の印刷部数を印税の支払い先に過少に報告していた不祥事があったことを明らかにした。印刷部数は印税支払い額の根拠になるもので、同社は「ご期待、ご信頼をお寄せ頂いている皆様に対し、深くお詫びを申し上げます」と謝罪。矢内廣社長らの処分も発表した。 同社によると、「ぴあMOOK」シリーズの1冊として今年7月2日に発行した、アイドルグループ「ももいろクローバー」のムック「ももいろクローバーZ責任編集『ももクロぴあ vol.2』」(980円)について、実際の印刷部数は10万部だったのに、「6万部」と虚偽の報告をした。9月初旬、印税支払い先のスターダストプロモーションからの問い合わせで判明したという。 特別調査委を設置して調べたところ、社員による着服やほかの出版物での虚偽報告は見つからなかったが、就業規則違反として降職・配置転換とし、矢内社長の報酬月額を3カ月10%カ

    「ももクロぴあ」は「印刷6万部」……実は「10万部」 虚偽報告をぴあが謝罪
    adatom
    adatom 2013/10/18
  • 「青春18きっぷ」を潰そうとしているのは、誰か

    青春18きっぷ利用者のトラブルをたびたび見聞きする。まさか……と思っていたが、ついに私も遭遇してしまった。こうした例は全国で起きているのか。もし青春18きっぷに廃止の危機が訪れるとするなら、こうした事例が頻発し、対策が必要と感じられたときだろう。いや、もしかしたら、早急に青春18きっぷに変わる商品を開発し、青春18きっぷを廃止しようという流れになるかもしれない。 ルールを知らない利用者に現場が困った ある駅で普通列車の運転が打ち切りになった。悪天候で進行方向に不通区間が発生したからだ。その列車は、来の終点で東京行きの最終列車に乗り換えられるため、青春18きっぷの利用者が多かった。その日は青春18きっぷ有効期間の最終日で日曜日。翌日から仕事や学校という人も多かっただろう。私もそのひとりだった。 でも仕方がない。青春18きっぷは「利用日の最終列車が0時を過ぎてから最初に停車する駅まで有効」と

    「青春18きっぷ」を潰そうとしているのは、誰か
    adatom
    adatom 2013/02/13
    青春18きっぷの規約に明記していないJRにも落ち度はある。最近はICカードで乗車した際に振替輸送を認めないと言い始めたり信用できない事をやる会社も多い。鉄道会社の怠慢から輸送契約の成立のモラルは崩れつつある
  • ドコモの「AQUOS PHONE ZETA SH-09D」が生産終了に?――真相を確認した

    NTTドコモのシャープ製スマートフォン「AQUOS PHONE ZETA SH-09D」が生産終了に――とネットなどで話題を集めている。すでにドコモのWebサイトからSH-09Dの製品情報のページ(外部リンク)は削除されており、サポートページ(外部リンク)に「生産終了」「修理受付可能」と案内されていた。なぜこんなに早い段階で生産終了となったのだろうか。ドコモに確認したところ、意外な返答が帰ってきた。 結論から述べると、8月2日現在、「生産は終了していない」(ドコモ広報部)とのこと。サポートページに記載された「生産終了」は「誤って掲載してしまった」もので、現在は削除されている。現在も「生産は継続している」とのことで、もちろんSH-09Dが店頭から姿を消してしまったわけでもない。ただし製品紹介ページが削除されているのは事実で、ドコモの総合カタログにもSH-09Dの紹介ページは外しているとのこと

    ドコモの「AQUOS PHONE ZETA SH-09D」が生産終了に?――真相を確認した
    adatom
    adatom 2012/08/03
    もったいない話だなあ
  • 「大きなミスを犯してしまった」――楽天koboに何が起きたのか

    楽天子会社のカナダKoboが7月19日に発売した電子書籍端末「kobo Touch」。7980円という挑戦的な価格が話題を呼び、三木谷浩史社長が店頭でトップセールスするなど鳴り物入りで登場したが、発売当日に手に入れたユーザーの一部は、「アクティベーションできない」「電子書籍が正常に表示されない」など不具合に悩んだ。楽天の直販サイトの端末レビュー欄には批判が殺到し、炎上状態になった。 一連の問題はなぜ起きたのか。楽天は、問題にどう対処していくのか。そして、直販サイトのレビューが閲覧できない状態になったのはなぜか――楽天デジタルコンテンツ推進室の間毅執行役員に真相を聞いた。 アクティベーションできない……「大きなミスを犯してしまった」 ――kobo Touchのアクティベーションに失敗する人が続出しました。 多くのお客様にご迷惑をおかけしたと認識しています。Koboのサービスは19日午後3時

    「大きなミスを犯してしまった」――楽天koboに何が起きたのか
    adatom
    adatom 2012/07/29
    "Koboはカナダ企業のため、書籍に消費税を上乗せしない" 本筋とは関係ないが、あからさまに日本向けに売ってるのにこれって制度破綻だよね。 /koboは楽天プラチナ会員が青空文庫を読むためのオモチャだよ
  • なぜマスコミは“事実”を報じなかったのか

    なぜマスコミは“事実”を報じなかったのか:新連載・さっぱり分からなかった、3.11報道(1)(1/7 ページ) 2011年3月11日に起きたマグニチュード9.0の東日大震災。それが引き起こした巨大津波、そして福島第一原発の事故……。首都圏にまで広がった放射性物質に対し、新聞、テレビ、雑誌、Webサイトなどが報道合戦を繰り広げ、分かったことがひとつだけある。それは「よく分からなかった」ことだ。 原発事故は「戦後最大のクライシス」といってもいい状況だったのに、新聞を読んでも、テレビを見ても、「避難したほうがいいのかどうか、分からなかった」という人も多かったはずだ。3.11報道のどこに問題があったのか。その原因は報道機関という組織なのか、それとも記者の能力なのか。 大震災と原発報道の問題点を探るために、ジャーナリストとして活躍する烏賀陽弘道氏と、作家でありながら被災地に何度も足を運ぶ相場英雄氏

    なぜマスコミは“事実”を報じなかったのか
    adatom
    adatom 2012/07/23
  • 「市場を公正なものに」「CDが売れるようにはならない」──著作権法改正案、参院で参考人質疑

    「市場を公正なものに」「CDが売れるようにはならない」──著作権法改正案、参院で参考人質疑(1/3 ページ) 違法ダウンロードに刑事罰を導入する著作権法改正案が衆議院を通過し、審議は参議院に移った。参院文教科学委員会は6月19日午後、違法ダウンロード刑事罰化について参考人質疑を行い、参考人からは「日文化を守るために不可欠だ。ネットのルールも万引きが罰せられるリアルと同じでなければならない」「刑事罰化に違法ダウンロード抑止効果があるのか慎重に議論すべき」と賛成・反対の立場から意見が出た。 参考人として招致されたのは、岸博幸・慶應義塾大学大学院教授、日弁連の市毛由美子事務次長、コンテンツビジネスに詳しい久保利英明弁護士、インターネットユーザー協会(MIAU)代表理事の津田大介さん。 「ルールもリアルと同じでなければならない」──岸教授 岸教授と久保利弁護士は賛成の立場から意見を述べた。 岸

    「市場を公正なものに」「CDが売れるようにはならない」──著作権法改正案、参院で参考人質疑
    adatom
    adatom 2012/06/19
    この法律は音楽なんぞよりも、映像・画像のほうが重大問題だと思うのだが。公共の電波で変な報道が行われた際に、その映像をDLすることが全て刑罰の対象となる。そして何より量刑のバランスが狂ってる。著作権は狂気