タグ

2022年9月28日のブックマーク (11件)

  • 通信障害時などの「事業者間ローミング」に向けた第1回検討会が開催、その内容とは

    通信障害時などの「事業者間ローミング」に向けた第1回検討会が開催、その内容とは
    addwisteria
    addwisteria 2022/09/28
    まぁ緊急呼だけやればいいのでは、という気も。4社ともそれだけであれば法律のみがノックアウトファクター(法令改正だけで対応可能)のようだし。
  • 「江沢民院政」廃した105歳長老、習氏への覚悟の諫言 編集委員 中沢克二 - 日本経済新聞

    かつて中国の元国家主席、江沢民(ジアン・ズォーミン、96)に引退を迫った105歳の中国共産党の最長老、宋平が公の場に登場した。超高齢だけにビデオ映像でメッセージを発したにすぎない。それでも10月16日に開幕する共産党大会を前に中国政界がざわついている。激論になったのは、9月12日、北京市内で開かれた行事での宋平の祝辞である。「改革・開放(路線)こそが、現代中国の発展・進歩に必要な道で、中国の夢

    「江沢民院政」廃した105歳長老、習氏への覚悟の諫言 編集委員 中沢克二 - 日本経済新聞
    addwisteria
    addwisteria 2022/09/28
    胡春華、共青団派の人事がキーか。政治局常務委員入りするかどうか。仮に韜光養晦路線に戻ることがあったとして、それはそれで脅威なんだよな…。
  • https://twitter.com/seikoito/status/1574729245376409602

    https://twitter.com/seikoito/status/1574729245376409602
    addwisteria
    addwisteria 2022/09/28
    小選挙区制は「1位しか当選しない制度」であって世論調査の投票意向通りではある(なので議席予想が当たる)ので、ツイートの論理は誤りでは(仮に国葬問題がワンイシューになったら小選挙区制では賛成派は当選しない)。
  • 長野でSuica相互利用の新ICカードを25年導入 KURURUは終了へ

    長野でSuica相互利用の新ICカードを25年導入 KURURUは終了へ
    addwisteria
    addwisteria 2022/09/28
    良い動き。相互利用交通系ICが規模的に導入可能な事業者はドンドン入れてほしいし、厳しい事業者はタッチ(NFC)決済を入れてほしい。個別ICはコスト的にも住民・旅行者の利便性的にも厳しいので置き換わりが進めば。
  • 婚活・妊活・保活を経て、次は学童活で消耗したレポ「民間は高くて無理だった」「子どもに合う合わないもある」

    御手洗直子 @mitarainaoko たまひよでボツになったんだけど婚活・妊活・保活を経て学童活にまで巻き込まれて消耗した時のまんが。この学童に2年通いましたがまあまあ良かったと思うのでたぶん2号もここにお世話になるはず~~…公立学童がどうという話ではなく公立学童がおそらく長女に死ぬほど向いてないという話でっす…。 pic.twitter.com/1XXm6jyWeW 2022-09-20 11:12:59

    婚活・妊活・保活を経て、次は学童活で消耗したレポ「民間は高くて無理だった」「子どもに合う合わないもある」
    addwisteria
    addwisteria 2022/09/28
    ことに教育については私設を認めれば認めるほど教育費の高騰を招き、東京の私立問題のような部分最適全体不最適(合成の誤謬)起こすわ格差拡大するわなので、私立選択の支援ではなく公立の質向上で対応すべき。
  • 新型コロナのパンデミックは終わった? 専門家の見解は

    2022年8月29日、パレスチナのガザ市にあるパレスチナ難民のためのアルシャティキャンプで、ウイルスを描いた壁画と新型コロナウイルスの予防策を促すメッセージの前を三輪車で通り過ぎる少年。(PHOTOGRAPH BY MAJDI FATH, NURPHOTO/GETTY IMAGES) 新型コロナウイルスの感染拡大に伴う制限と義務が課されてから2年半以上たち、多くの人々がパンデミック(感染症の世界的大流行)の終わりを知らせる公式の宣言を切望している。最近のニュースを見て「ついにその時が来たか」と思った人も多いだろう。 世界保健機関(WHO)のテドロス事務局長は2022年9月14日の記者会見で、パンデミックの終わりが視野に入ってきたと述べた。数日後、バイデン米大統領は米CBSのテレビ番組「60ミニッツ」のインタビューで「パンデミックは終わりました」と宣言した。一方でバイデン氏は「私たちはまだ新

    新型コロナのパンデミックは終わった? 専門家の見解は
    addwisteria
    addwisteria 2022/09/28
    一般市民向けにはパンデミックが終わるとエンデミックになる、という推移と、エンデミック(風土病化)がどういう状態かの説明が不足しているようには思える。
  • 新幹線ができて「不便」になる日本の鉄道の謎 原武史さん | 毎日新聞

    東京や関西の通勤電車と新幹線以外、鉄道のない日になるのか――。国土交通省の有識者検討会が7月、ローカル線に関する提言をまとめました。政府主導で自治体などの協議会を設置し、鉄道存続かバスなどへの切り替えかなどを検討するよう求めています。JR各社も赤字路線の区間別収支を発表するなど、ローカル線への向かい風は強まるばかり。当にこれでいいの? 鉄道の歴史に詳しい政治思想史研究者、原武史放送大教授に聞きました。【聞き手・鈴木英生】 函館線で楽しむ、啄木が見た風景 先日、JR北海道の函館線、長万部-札幌間に乗車した。北海道新幹線の延伸に伴い2030年度で廃止されると事実上決まった同線長万部-小樽間(140・2キロ)が、今どうなっているかを確かめるためだ。 乗って驚いた。1両編成のディーゼルカーは席が埋まり、立っている客もいたからだ。 同線は1905年に全通した北海道最古の主要幹線で、長万部―小

    新幹線ができて「不便」になる日本の鉄道の謎 原武史さん | 毎日新聞
    addwisteria
    addwisteria 2022/09/28
    専用道(廃線敷利用)でのBRT推しだけど、地図上での記載を鉄道と同じにすれば取扱も似たようになるんじゃないのという思いがある。併用軌道より専用性高いし、地図記号上で分かるようにすべきでしょ。
  • 4G品質高すぎた? 日本の5G顧客満足度が低い理由 - 日本経済新聞

    で高速通信規格「5G」の商用サービスが始まって2年半が過ぎた。5Gエリアは徐々に広がり、国内の5G契約数も2022年3月末時点で4500万契約を突破した(総務省調べ)。だが利用者からは、5Gならではのメリットを喜ぶ声があまり聞こえてこない。調査会社MM総研(東京・港)が8月に公表した調査からは、従来の4Gスマートフォンの利用者の約65%が5Gスマホの利用開始時期を未定としているという結果が

    4G品質高すぎた? 日本の5G顧客満足度が低い理由 - 日本経済新聞
    addwisteria
    addwisteria 2022/09/28
    現在の使い方では通信速度でLTE Advancedとの体感差が生じることは考えづらい(体感差が生じるデータ量だと通信量がえらいことに)ので、重要なのはレイテンシだと思う。実感出来るのはSA方式が広がってからになるが。
  • ひそかに信じている陰謀論ある?

    色々なオカルトやトンデモや陰謀論があるけれど、人には言えないし確かな証拠も無いが実はこれマジじゃね?と思っているのある?

    ひそかに信じている陰謀論ある?
    addwisteria
    addwisteria 2022/09/28
    JFK暗殺については公式のオズワルド完全単独説はどうしても信じがたさがある(その後のオズワルド殺害、RFK暗殺といいマフィアはかなり絡んでいる(共謀or主導)んじゃないのという思いが)。
  • 北朝鮮、ロシアに急接近 ウクライナ東部で外貨獲得狙いか | 毎日新聞

    2019年の首脳会談で会場に着いた北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長(左)を出迎えたプーチン露大統領=ロシア・ウラジオストクのルースキー島で2019年4月25日、大前仁撮影 ロシアによるウクライナ侵攻後、北朝鮮ロシアに急接近している。北朝鮮は米国をけん制する「外交カード」に利用するだけでなく、ロシアが実効支配するウクライナの一部地域に労働力を派遣し、外貨を獲得しようという思惑もうかがえる。北朝鮮は、ロシアによるウクライナ支配の一翼を担っていくのか――。【ソウル渋江千春】 東部2州の独立承認の背景は 北朝鮮は核・ミサイル開発を進めた代償として、厳しい国連安保理の制裁を科されている。新型コロナウイルスの流行に伴う国境封鎖で貿易も激減し、八方塞がりの状態だったところに、ロシアによるウクライナ侵攻が起きた。 北朝鮮外務省の報道官は侵攻直後の2月28日、ロシアの主張を「合理的で正当な要求」と評価。「米

    北朝鮮、ロシアに急接近 ウクライナ東部で外貨獲得狙いか | 毎日新聞
    addwisteria
    addwisteria 2022/09/28
    北朝鮮の規模では焼け石に水、とも思うんだよな。一息つけるの規模が年間1B$-2B$では国家レベルでは大したことないし。
  • 野心を隠さなくなった 覇権求める「中国の夢」は受け入れられない | | 前原誠司 | 毎日新聞「政治プレミア」

    中国交正常化から50年で日中国の国力は逆転した。鄧小平氏による改革開放路線の開始(1978年)から44年で中国の国内総生産(GDP)は約200倍になり、防衛費も公表ベースで約60倍、日の防衛費の5倍以上になった。その差はさらに開くだろう。 なによりも中国は米国と覇権を争う国家になった。そのなかでの最大のミッションはやはり台湾統一だ。となれば米中間、日中間の緊張感は高まるばかりだ。50年を祝うこととはほど遠い状況だ。 ナンバーワンになろうとしている 問題は中国がただ大きくなるだけではなく、覇権を求めていることにある。習近平国家主席が言った「中国の夢」は、当事者がいくら否定しても、世界一の覇権国家になることだ。巨大経済圏構想「一帯一路」や、「中国製造2025」のような産業政策もある。経済、科学技術、軍事でナンバーツーではなくナンバーワンを目指している。 もう一つの問題は我々と異なる価値

    野心を隠さなくなった 覇権求める「中国の夢」は受け入れられない | | 前原誠司 | 毎日新聞「政治プレミア」
    addwisteria
    addwisteria 2022/09/28
    日米同盟への理解を深める必要性については同意するけど、"中長期的には米国一辺倒ではなく、自分の国は自分で守ることができる"についてはどうだろう。価値観を元にした集団防衛の価値が際だつ情勢でもあり。