タグ

businessに関するadramineのブックマーク (93)

  • 「しかたなく楽天」として利用され、愛されない&嫌われる2つの理由

    (他に選択肢がないから)「しかたなく楽天」パターンが多すぎそもそも、楽天という企業はどういう企業だろう? ビジネスのデータ上は「楽天カードがすごい」「楽天トラベルがすごい」など色々あるかもしれない。 しかし、利用者は【しかたなく楽天】という感覚が一番強いだろう。 魅力のないラーメン屋やショッピングモールに「しかたなく」入ることがある。 それと同じで、楽天が色んな事業を手広くやることから「しかたなく楽天を選ぶ」ことが、多すぎる。 しかも、なまじ規模が大きいから「しかたなく楽天」と言った人の意見は色んなとこから挙がっている。 財界人「あのホリエモンに野球チーム持たせるぐらいなら、三木谷に持たせたほうがまだマシ。ホリエモンに野球チーム持たれたら何するかわかんねーから楽天にします」(※楽天ゴールデンイーグルス誕生に至る世論) ネット民「Amazonは数多くの労働問題を抱えてるし、Amazonに合わ

    「しかたなく楽天」として利用され、愛されない&嫌われる2つの理由
    adramine
    adramine 2016/03/13
    まだFAX使ってる……
  • 学生の「なぜ管理職は給与が高いの?」という疑問に回答した管理職の話。 | Books&Apps

    ある会社でインターンを実施した時の話だ。 一通りのカリキュラムを終えてもらい、アンケートを取った。そして、そのアンケートの中に、「なんでも疑問があったら書いて下さい」という設問があったのだが、そこに面白い疑問が書いてあった。 「なぜ、管理職は給料が高いのですか? プロ野球チームは監督よりも現場のほうが給料がいいですよね。 管理職の方が「いや、僕の仕事は現場じゃなくて、皆が仕事しやすいような環境を作ることだから」と言っていたので、気になりました。」 素朴だが重要な疑問だ。これを管理職の方に見せたところ、誠実に回答していたので、抜粋をご紹介する。 質問ありがとうございます。 「管理職はなんで給料が高いんですか?」という疑問、最もだと思いました。順を追って回答します。まず、給料がどうやって決まるのか、という話です。 普通、給料は「成果への貢献度」によって決まります。つまりプロ野球であれば「チーム

    学生の「なぜ管理職は給与が高いの?」という疑問に回答した管理職の話。 | Books&Apps
    adramine
    adramine 2016/03/12
    仕事も責任も丸投げで割り振る仕事ですよ。あとは名ばかり管理職か。
  • 料理人として独立するのに修行は必要なのか?

    22年ほど料理人をやってきた僕の経験談の話です。 なお、去年畑違いの仕事転職しましたので 今は元料理人であります。 料理人と一口に言っても様々な考えの人が居ますので あくまで僕個人の経験談からの話と思ってください。

    料理人として独立するのに修行は必要なのか?
    adramine
    adramine 2016/02/25
    結局は人と人の繋がり
  • ワークマンは法人税減税を社員に還元し5.3%の賃上げを決定 減税分を内部留保の積み増しにせず、賃上げと設備投資にまわす

    ワークマンは①法人税減税(来期は29.97%に引き下げ)②業績の伸長(2016年1月まで) ③社員の生産性向上 を踏まえて、来期は定期昇給2.1%とベースアップ相当分3.2%を加えた5.3%の賃上げを決定しました。 ワークマンホームページ http://www.workman.co.jp/ 全国に762店の作業服・作業用品のフランチャイズ小売店を展開する株式会社ワークマン社:群馬県伊勢崎市、代表取締役社長:栗山清治)は売上と税後利益を5期連続で伸ばしています。また16年3月期も未曾有の暖冬という逆風の中、期首予想通りの売上723億円(前期比4.5%増)、税後利益63億円(同7.6%増)の達成をめざしています。 ワークマンは①法人税減税(来期は29.97%に引き下げ)②業績の伸長(2016年1月まで増収) ③社員の生産性向上 を踏まえて、来期は定期昇給2.1%とベースアップ相当分3.2%

    ワークマンは法人税減税を社員に還元し5.3%の賃上げを決定 減税分を内部留保の積み増しにせず、賃上げと設備投資にまわす
    adramine
    adramine 2016/02/21
    “来期は定期昇給2.1%とベースアップ相当分3.2%を加えた5.3%の賃上げを決定しました。”
  • 広告業界の村社会体質が内部から指摘される! で、もしもIT業界で業界団体を作らなくてはいけなくなったら… : おはよウサギ!

    「コピーライターの目のつけどころ」というブログの〈 東京コピーライターズクラブ(TCC)は、そろそろ解散すべきだと思う。〉というエントリーが実に秀逸で業界の問題点を浮き彫りにしているので、それに触発され、「業界団体」というものについて考えてみる。それもIT業界の、である。 “    誰に、 ほめられたいんですか? 「いいね!」と 仲間うちに褒められるのも うれしいんでしょうけど、 当は、誰よりも、 一番厳しいあの人に褒められたい。 ですよね?” とあり、コピー業界の大重鎮3人がモノクロで重厚感たっぷりに写っている。最終審査員35人の名前も下の方に書かれているが、いずれも業界の重鎮の皆様である。同ブログは、以下のようにも指摘する。 〈いや、違うでしょ?そんなチンケな理由でコピー書いてるんですか?重鎮に褒められたいから日々の仕事をしているんですか?上のひとに認められたいから、仕事するんですか

    広告業界の村社会体質が内部から指摘される! で、もしもIT業界で業界団体を作らなくてはいけなくなったら… : おはよウサギ!
    adramine
    adramine 2016/02/08
    実名コメントが何処まで真実なのだろうか……
  • 通販新聞社 / TOPページ

    新型コロナでニーズ拡大か<広がるECでの「置き配」> 楽天やアマゾンも積極展開 再配達の数を減らす試みとして注目されている「置き配」。プラットフォーマー各社の自社配送サービスにおいても利用が広がっており、楽天の「楽天エクスプレス」では利用が急増しているほか、アマゾンジャパンでも置き配を30都道府県の一部地域で標準配送としている。新型コロナウイルスの感染拡大で、対面での受け取りを忌避する消費者も増えており、今後ますます利用が広がりそうな置き配。各社の取り組みと課題を探った。

    通販新聞社 / TOPページ
    adramine
    adramine 2016/02/06
    ストーカー養成案件?
  • トヨタ 「ダイハツ」の完全子会社化を決定 NHKニュース

    トヨタ自動車は、新興国市場で需要の伸びが見込まれる小型車の競争力を高めるため、グループ会社「ダイハツ工業」のすべての株式を取得して完全子会社化することを決めました。 ことし8月に株式を交換することによって、ダイハツのすべての株式を取得する予定で、これに伴いダイハツの株式は上場廃止となります。 トヨタはグループ全体の販売台数は4年連続で世界トップとなっていますが、インドやブラジルなどでは販売が伸びず、新興国市場の強化が課題となっています。 このためトヨタとしては、今後新興国を中心に需要の拡大が見込まれる小型車の分野でダイハツと事業の一体化を図り、安全や低燃費など互いに強みを持つ技術の共有や、効率化による大幅なコストの削減などを進め、競争力を高めるねらいがあります。

  • 米ツイッター、主要幹部数名が退職へ=ニュースサイト (ロイター) - Yahoo!ニュース

    [24日 ロイター] - 米ツイッター<TWTR.N>は25日に幹部数名の退職を発表する計画。IT情報関連のニュースサイト、Re/codeが関係筋の話として24日伝えた。 同社のメディア部門トップ、ケイティ・ジェーコブス・スタントン氏、プロダクト部門のトップ、ケビン・ウェール氏、エンジニアリング部門トップ、アレックス・ロエッター氏が退職するという。 一方、新たな最高マーケティング責任者(CMO)の募集についても発表する予定。スタントン氏とウェール氏は、他社へ移る計画は今のところないとう。 ツイッターはユーザー数や広告収入を伸ばそうと苦戦している。昨年のユーザー数の伸びは過去最低だった。 同社のジャック・ドーシー最高経営責任者(CEO)は10月の決算発表時に、才能のある人材の採用や投資、大胆な考え方の必要性を強調していた。

    米ツイッター、主要幹部数名が退職へ=ニュースサイト (ロイター) - Yahoo!ニュース
  • はてな上場で明らかになった“知名度はあるけど成長性はなさそうな”はてなの中身 : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    はてな上場で明らかになった“知名度はあるけど成長性はなさそうな”はてなの中身 : 市況かぶ全力2階建
    adramine
    adramine 2016/01/22
    10年遅かった様な気がしないでもない。アメリカ進出前に上場してそれを食い止めれればもう少し違った今があったのでは?と。
  • 東京証券取引所マザーズ市場への新規上場承認に関するお知らせ - プレスリリース - 株式会社はてな

    株式会社はてな(代表取締役社長:栗栖義臣/社所在地:京都市中京区)は、日、東京証券取引所マザーズ市場への新規上場を承認されましたことをお知らせいたします。 なお、上場日は2016年2月24日(水)を予定しております。 ここに謹んでご報告申し上げますとともに、これまでの皆さまのご支援、ご高配に心より感謝申し上げます。 弊社は、今後も“「知る」「つながる」「表現する」で新しい体験を提供し、人の生活を豊かにする”をコーポレートミッションとして、多くの方に楽しんでいただけるWebサービスの開発、提供を通して、企業価値の向上に努めてまいります。 引き続き、変わらぬ厚誼を賜りますよう、お願い申し上げます。 なお、新規上場に関する詳細につきましては、東京証券取引所のウェブサイトをご覧ください。 URL:http://www.jpx.co.jp/listing/stocks/new/index.htm

    東京証券取引所マザーズ市場への新規上場承認に関するお知らせ - プレスリリース - 株式会社はてな
    adramine
    adramine 2016/01/21
    長年使わせて貰ってるから、流石にご祝儀買いするか。
  • 中国大手不動産会社が米映画会社を買収 NHKニュース

    の人気映画シリーズ「ゴジラ」のハリウッド版などの作品を手がけたアメリカ映画会社が、中国の大手不動産会社に日円で4000億円余りで買収されることになり、買収する中国企業としては、景気が減速するなかで事業の多角化を進めるねらいがあるとみられます。 「レジェンダリー・エンターテインメント」は、日の人気映画シリーズのハリウッド版「GODZILLA」や「ジュラシック・ワールド」など数々の有名作品を手がけた映画会社です。 一方、大連万達集団は、複合商業施設の開発などを手がける中国不動産会社大手で、傘下には映画関連の会社を持っています。 万達側は、買収後もレジェンダリー側の今の経営トップを留任させるとしたうえで、「市場が急速に拡大している中国映画ビジネスで収益を伸ばし、世界の映画市場で発言権を高めていく」としています。 中国不動産開発の投資の伸びが急速に冷え込んでいて、不動産業界の経営環

    adramine
    adramine 2016/01/13
    レジェンダリーはとうの昔に買われたモノだと思えるような擦り寄った絵作りしてたような気がしないでもない……。
  • 竹内研究室の日記

    竹内研究室の日記 2019 | 01 |

    竹内研究室の日記
    adramine
    adramine 2015/12/27
    電機系エンジニアは設備の維持管理や新規導入の情報を握っている奴が真っ先に逃げようとするけど、逃げ先が無くて……というパターン。
  • 勤勉にサービスしすぎるから生産性が低いのだよ!日本人は: hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    産経の記事ですが、 http://www.sankei.com/politics/news/151218/plt1512180033-n1.html (労働生産性、先進7カ国で最低 茂木友三郎生産性部会長「勤勉な日が…残念な結果」) 日の生産性が低いことは以前から繰り返しブログでも取り上げてきていますが、この新聞記事を見てがっくりきたのは、日生産性部のトップともあろうお方が、こんな認識であったのか、といういささかの絶望感でありました。 茂木会長は、「日は勤勉な国で、生産性が高いはずと考えられるが、残念な結果だ」と評価した。 生産性のなんたるかがよくわかっていない市井の人々はよくこの手の間違いをしますが、さすがに日生産性部会長がこの言葉はないでしょう、と。 茂木会長は「労働人口が減少する日が国内総生産(GDP)600兆円を達成させるためにも、生産性の向上が必要で、特にサー

    勤勉にサービスしすぎるから生産性が低いのだよ!日本人は: hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    adramine
    adramine 2015/12/20
    客を選ぶ事もサービスだと思うけどね。
  • マクドナルド社長、全都道府県で消費者の意見聞く会合 - 日本経済新聞

    マクドナルドは17日、宮崎県都城市の店舗でサラ・カサノバ社長が消費者から直接意見を聞く「タウンミーティング」を開いた。昨年11月に茨城県で始め、今回で全都道府県で開催したことになる。顧客からの要望をふまえ、来年中にネット注文など新サービスの導入を進める方針だ。タウンミーティングは昨年の使用期限切れ鶏肉問題を受けて、顧客の信頼回復などを目的に始めた。17日は6人の母親が参

    マクドナルド社長、全都道府県で消費者の意見聞く会合 - 日本経済新聞
    adramine
    adramine 2015/12/18
    このわかってない感。
  • 相手が下げた頭を、踏みつけてはいけない - インターネットの備忘録

    「引きどき」ってあると思うんです。 仕事で揉めたり、相手がよくわかんないこと言い出して拮抗状態になって、ウワーこれもうどうしよう、みたいになって、最終的にこっちに非がないことがわかって「まあまあじゃあここいらで一発手打ちにしましょうや」となり、相手が謝罪してきたとき。ついつい「ほらだから言っただろ」みたいになりがちなんですけど、こっちがまだ攻められる余地を少し残した状態で引くのがうまいやり方なんじゃないかな、と思うんですよね。最近、一緒に仕事してる人がこのへんすごく上手で、その線引きのポイントっていうのが「これ以上攻めると、相手のプライドを傷つける」と思うかどうかだそうなんです。 揉める、っていうのは、相手も少なからず自分の正義を信じて主張してきているわけですよね。もちろんこちらにも主張はあるので、そこ同士をぶつけた結果、こちらに理があるとなり、相手が折れた場合、次に何が大切かというと、「

    相手が下げた頭を、踏みつけてはいけない - インターネットの備忘録
    adramine
    adramine 2015/12/15
    仕事でこれからも付き合いが続く相手に頭を下げさせた時点で負け。下げさせずに妥協点を探り、相手に貸しを作っておくのがベスト。だから、こちらがヤバいと思ったら、即座に頭下げるよ。踏んできたら勝ち。
  • 米ダウとデュポンが合併合意、巨大化学企業誕生へ M&A加速も

    12月11日、米ダウ・ケミカルとデュポンは合併することで合意。デュポン製品。9日撮影(2015年 ロイター/Mike Blake) [11日 ロイター] - 米化学大手ダウ・ケミカルと同業の米デュポンは11日、合併することで合意した。1300億ドル規模の化学大手が誕生する。合併に伴い節税効果が期待されるが、規制当局による厳しい承認審査も待ち受けている。物言う投資家は合併を歓迎。今後業界内でM&A(合併・買収)がさらに加速する可能性もある。

    米ダウとデュポンが合併合意、巨大化学企業誕生へ M&A加速も
    adramine
    adramine 2015/12/12
    イロイロとスゴいな。
  • 【緊急告知】三菱鉛筆社製 硬質色鉛筆 生産終了に伴う対応について :日本アニメーター・演出協会(JAniCA)

    【緊急告知】三菱鉛筆社製 硬質色鉛筆 生産終了に伴う対応について ツイート 先日、三菱鉛筆社製の硬筆色鉛筆(赤色を除く)の生産終了のアナウンスがなされました。 この鉛筆は業界内でも愛用者が多いだけでなく、 動画注意事項などで硬筆色鉛筆の使用が規定されている制作現場も多く、 日の商業アニメーション業界にとって非常に大きな問題と認識しています。 すでに市場では在庫が払底し、新規注文を受付けられない状況が続いております。 このような状況に対応するため、JAniCAでは三菱鉛筆株式会社と協議し、状況の確認等を進めております。 進展がありましたら、随時ご報告させていただきます。 2015/12/01追加 三菱鉛筆株式会社より、「水・黄緑・橙について、当面の間 継続販売とする」とのご回答をいただきました。 ご対応いただく三菱鉛筆株式会社は勿論、アンケートにご協力いただいた皆様、今回の協議にご支援いた

    adramine
    adramine 2015/12/01
    “ 2015/12/01追加  三菱鉛筆株式会社より、「水・黄緑・橙について、当面の間 継続販売とする」とのご回答をいただきました。”首の皮一枚繋がったな。
  • うどん屋とラーメン屋ってどっちのほうが儲かっているのかしら? - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 秋といえば、読書の秋、スポーツの秋そしてなんといっても欲の秋ですね。とはいえ、連勤続きで中々楽しめていません(´Д⊂グスン せいぜい、ランチをちょっと豪華にするのが関の山ですね。事務所が都心に移ったことで、有難いことにお昼ごはんをべる場所は選び放題なので、色んなお店をぐるぐる回っています。 お腹がすいた時はがっつりラーメンとかうどんとかの麺類がべたくなりますが、でも最近、『都心のラーメンって高くね!?』ってすごーく良く思う。700円台ならまだ安い方で、800円から900円、『全部盛り』みたいなのになると1,000円を超えることもある。一方、うどん屋については、素うどんであれば300円、大盛りやら何やらしてもワンコインに収められる気がします。 そこでふと、『うどん屋とラーメン屋ってどっちのほうが儲かっているのかしら?』と思い、色々と調べてみましたヽ(=

    うどん屋とラーメン屋ってどっちのほうが儲かっているのかしら? - ゆとりずむ
    adramine
    adramine 2015/11/21
    データにならない食材のロス率を考慮に入れると低価格層のうどん屋はほぼ無敵だろうに。それを上回るには竹岡式ラーメンか勝浦タンタン麺しかない。(食材のロス率ほぼゼロ)
  • 三菱自動車で「開発遅れの報告を怠った」を理由に解雇処分 | スラド

    三菱自動車工業が新型SUVの開発遅れについてその報告を怠ったとして、担当部長2名を解雇処分にしていたという(毎日新聞、NHK、該当すると思われる人事異動のニュースリリース)。 新規開発において、開発遅れはよくあることですが、今回はその遅れについて適切に報告がなかったことを重視しての処分ということだそうです。このような厳しい処分は日企業では珍しいのではないかと思いますが、いかがでしょうか。

    adramine
    adramine 2015/11/20
    イキナリ解雇は何か裏がありそう。普通なら降格か子会社出向じゃね?
  • 徴兵以下のIT奴隷制度を作るよりマネジメントを学ぶべき - 狐の王国

    安保法制デモなんかで「徴兵制が!」「戦争に行かされる!」みたいなのがあってバカじゃねーの徴兵なんて今時やるわけねえだろと思ってたのだが、やあもしかしてサイバー戦争うんたらで俺らITエンジニアを徴兵するとかはあり得るかもよ? みたいなヨタ話をしてたことがある。 サイバー戦争黎明期の今こそむしろ徴兵制の好機 | 独り言v6 もちろんヨタ話なので「可能性があるかないかで言えばある」というだけにすぎなくて、まさか当にやるなんて思っちゃいなかった。ところがガチでそんなことを言い出す人物が現れたのである。 前提として考えてもらいたいのは、これからのサイバー攻撃は、まさに戦争を仕掛けられているのと同じだという点だ。 (中略) 国の重要インフラを破壊されるのは、戦争と言わずに何というのか。これは最悪のシナリオであることには違いないが、日の政府や業界、企業は、それに対する危機意識が低すぎる。 そして、こ

    徴兵以下のIT奴隷制度を作るよりマネジメントを学ぶべき - 狐の王国
    adramine
    adramine 2015/10/19
    マネジメントが出来てないのも多いけど、現場未経験でマネジメントしてます感な方々が無理難題吹っ掛けるのをみると反抗心が……(というか、大体丸投げだったような……