タグ

2010年4月8日のブックマーク (16件)

  • ソフトバンクモバイル、カーナビの通信料が定額になる「カーナビプラン」を開始

    ソフトバンクモバイルは、自動車メーカーの純正カーナビゲーションシステムの通信料が定額になる「カーナビプラン」を4月15日より提供する。 カーナビプランは、Bluetoothに対応したソフトバンクモバイル携帯電話を経由してデータ通信が利用できる、カーナビ向けサービス。カーナビのパケット通信は、パケット定額サービスの定額対象になる。 対応するのは、田技研工業の「インターナビ・プレミアムクラブ」、日産自動車の「カーウイングス」、トヨタ自動車の「G-BOOK mX」。 月額使用料は210円。ただし、パケット定額サービスに加入する必要がある。なお、6月30日までの期間、カーナビプランの月額使用料およびカーナビのパケット通信料を無料にするキャンペーンを実施するとのことだ。

    ソフトバンクモバイル、カーナビの通信料が定額になる「カーナビプラン」を開始
    advblog
    advblog 2010/04/08
  • アップル、iPhone OS 4.0と同時にモバイル広告プラットフォームも発表か

    アップル、iPhone OS 4.0と同時にモバイル広告プラットフォームも発表か2010.04.08 15:00 福田ミホ 日時間の4月9日(金)発表されるiPhone OS 4.0。ここで期待が集まるのは、マルチタスキングであり、新たなインターフェースであり...では、次世代モバイル広告プラットフォームについては、どうでしょう? MediaMemoのピーター・カフカ氏の記事によると、今回の発表で、モバイル・アドネットワークについてもなんらかの発表があるだろうとされています。アップルは昨年2.75億ドルでモバイル広告企業のQuattroを買収しています。この記事では、MediaPostの「アップルは4月7日にiAdというモバイル・アドネットワークを発表する」とする記事についても触れています(今回のiPhoneの発表は米国時間4月8日なので、1日遅れとなりますが)。またBusinessWe

    アップル、iPhone OS 4.0と同時にモバイル広告プラットフォームも発表か
    advblog
    advblog 2010/04/08
  • ティム・オライリーの「インターネットOS」というヴィジョン | WIRED VISION

    ティム・オライリーの「インターネットOS」というヴィジョン 2010年4月 8日 IT コメント: トラックバック (0) フィードIT (これまでの yomoyomoの「情報共有の未来」はこちら) 先週末、遂に iPadアメリカで発売となり、予想通り大変な話題となっています。天邪鬼なワタシとしてはそれ以外で何か話のネタはないかと考えていたら、ティム・オライリーが久々にかなり長いブログエントリ The State of the Internet Operating System を書いていたので、今回はそれを取り上げたいと思います。 このタイトルにも入っている「インターネットOS(Internet Operating System)」は、以前からオライリーが何度か取り上げてきたヴィジョンですが、腰を据えてこれを主題にするのは初めてとのことです。 ワタシも今回の文章を書くにあたり調べたと

    advblog
    advblog 2010/04/08
  • SEO1級認定講座

    YahooGoogleなどの検索結果で自社の運営するホームページを「上位表示させたい」という悩みを解決するために、SEO対策を強化したいという思いはあっても、様々な情報がまことしやかに氾濫している中で、何を信じて良いか分らない。中途半端に学習し、にわかSEO対策を実施することで、ペナルティを受けて相談を受けることもしばしば。 でも、その中で効果が高く、速効性のあるテクニックは20もありません。何が正しくて、何が間違いか、SEO質を丁寧に解説します。 学習したことを自社の業務に活用するだけでなく、社内Webマーケッター(インストラクター)を目指す方、Webコンサルタントとして顧客にSEOに関してアドバイスされる方に最適の講座です。 Webコンサルタント、Webプロデューサー、Webディレクターを目指す方。 自社のHPのSEO対策でなかなか成果が出せずに困っている方。 ※講座は、SEO

    advblog
    advblog 2010/04/08
  • LED電球で「受信障害」? | スラド ハードウェア

    宮城県涌谷町および栗原市の商店街が、街路灯の電球をLED電球に置き換えたところ、テレビやラジオの受信障害が発生したとの苦情が寄せられたそうだ(読売新聞)。 「LED電球はどの製品も多少のノイズが出る」とのことなのだが、問題のLED電球を製造していたメーカーは受信障害対策を施した電球に付け変えるという対策を行うとのこと。 タレコミ子はすでに何個かのLED電球を導入してみているのだが、この問題は初耳だった。LED電球導入で同様の問題が起きている方などはいるのだろうか?

    advblog
    advblog 2010/04/08
  • Twitter幼年期の終わり:シロクマ日報:オルタナティブ・ブログ

    今朝のTechmemeでトップにランクインしていた、”A VC”ことUnion Square VenturesのFred Wilson氏が書かれた記事が興味深い内容だったので、ちょっとご紹介を: ■ The Twitter Platform's Inflection Point (A VC) 話は1980年代、マッキントッシュが一世を風靡している頃に遡ります。その頃にも多くのベンチャーが登場し、アップルが提供していないハード/ソフトを提供する役割を務めました。中でもFredの友人が経営していた”General Computer”は、初期マッキントッシュ用の外付けハードドライブを販売することで繁盛していたとのこと。しかしアップル自身が数々の「穴」を埋めていくことで、General Computerを始めとした多くのベンチャーが消え去る運命となってしまいました。 そしていま、Twitter時代

    Twitter幼年期の終わり:シロクマ日報:オルタナティブ・ブログ
    advblog
    advblog 2010/04/08
  • アマチュア無線、米国で静かなブーム? | スラド

    アマチュア無線は35mmフィルムやVHSなどと共に「廃れる技術」として挙げられることが多かったが、予想に反して米国では静かな(?)ブームが起きているらしい(NPR、家記事)。 米国でアマチュア無線免許を持つものは70万人に上るとのこと。1981年から比べて60%も増えており、現在も増え続けている。元記事によると60歳超えのアマチュア無線愛好者も多いが、その層は10代にも広がっているとのこと。アマチュア無線免許の試験からモールス信号が必須でなくなったのも若年層増加に一役買っていると考えられるそうだ。 ガートナーのアナリスト曰く、アマチュア無線はiPhoneのようなセックス・アピールはないが、一種の「nerdアピール」が確実にあるとのこと。また、アマチュア無線には他とは異なる独自のエクスピリエンスがあり、これが鍵となっていると指摘する。オンライン上の何かに似ているのであれば、このように広がっ

    advblog
    advblog 2010/04/08
  • 「ラジコ」アイフォーンアプリ 使用不能に

    インターネットでAM・FMラジオが聞ける「ラジコ(radiko.jp)」を、アップルの「アイフォーン(iPhone)」でも利用できるように個人が開発したアプリケーションが使用不能になっている。 ラジコを運営するIPサイマルラジオ協議会は2010年4月7日、ストリーミングのセキュリティーを強化。こののち、「iRadiko」「ラジ朗」「さいまるお」といったアイフォーンアプリでラジオが聴取できなくなった。また、一定時間が過ぎると切断される例もあった。4月8日14時現在、「ラジ朗」を除く2つは、アプリケーション配信サービス「アップ・ストア(App Store)」で検索・ダウンロードできなくなっている。 同協議会は今回のセキュリティー強化の目的について、「エリア外聴取環境の提供、収益を得るものなどradikoの存続を危うくするサービスに対する措置」としている。要は、エリア外のラジオは聞こえなくする、

    「ラジコ」アイフォーンアプリ 使用不能に
    advblog
    advblog 2010/04/08
  • PHPで画像処理ジェネレータを作る | Security.GS Magazine

    皆さんこんにちは、Sn0wNightです。 今回はつい前まで流行っていた画像のジェネレータを作ってみたいと思います。 ええ、今回もお分かりですが、PHPです。webにハマってるんです…。すみません>< で、早速作っていきますが今回は背景画像とこの画像を。 あまり自分の趣味を持ち込みたくはなかったのですが、 可愛かったので仕方ありません。ええ。形式はjpegです。 合成させるものは下の画像です。Google画像検索で「吹き出し」検索したら 適当に出てきたのでこれを使用します。ちなみに形式はgifです。 ではまず、HTMLから行ってみましょう。簡単な合成する文字列を ユーザー側に入力させるフォームを作成します。 フォームの「合成」ボタンを押したときに処理がprocess.phpに渡されるようにします。 これでクライアントサイドは完成です。 別にactionを空にしてind

    advblog
    advblog 2010/04/08
  • 車持たない世帯、4分の1に…不況で手放す : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    自動車工業会が8日発表した2009年度の「乗用車市場動向調査」で、全国で乗用車を保有する世帯の比率は75・8%となり、前回(07年度)調査比で3・4ポイント減少し1995年度以来14年ぶりの低水準となった。 車を持たない世帯が約4分の1に上っていることを示しており、不況の影響などで経済的理由から車を手放す世帯が増えていることをうかがわせている。 一方、買い替え予定車のエンジン(動力)のタイプを聞いたところハイブリッド車(HV)が前回調査の22%から32%となり初めて3割を超えた。今回から選択肢を加えた電気自動車も5%に上り、環境に配慮したエコカーへの関心が年々高まっている様子が浮き彫りとなった。 調査は隔年で行っており、今回の調査は09年9〜10月に実施し、3926人から回答を得た。

    advblog
    advblog 2010/04/08
  • IT社長からカフェオーナーに ペパボ創業者・家入一真氏のいま (1/2) - ITmedia News

    ひきこもりからIT社長に転身したpaperboy&co.(ペパボ)創業者の家入一真さんはいま、6軒のカフェのオーナーだ。 ペパボで手掛けてきたレンタルサーバ事業とカフェ。まるで関係ないようにも感じるが、家入さんには、はっきりとつながって見えている。 「場所を用意して、そこで各自がいろんなことをするのを、下で支えるのが好き。そういう意味では、レンタルサーバもカフェも同じ」 お金は十分あったけど……「あまのじゃく」でペパボ上場 ペパボの創業は9年前。「家族とゆっくり過ごせる時間を作りたい」と脱サラした家入氏が、福岡市内の自宅で起業した。1カ月目から黒字。1人でやるつもりだった会社はどんどん大きくなっていった。 2003年、GMO(現:GMOインターネット)の出資を受け、04年には社を東京に移転。リーマンショックで世界経済がどん底だった2008年12月、ジャスダック証券取引所(JASDAQ)に

    IT社長からカフェオーナーに ペパボ創業者・家入一真氏のいま (1/2) - ITmedia News
    advblog
    advblog 2010/04/08
  • 長文日記

    advblog
    advblog 2010/04/08
  • 基本の受け方からトラブルの対処法まで!「電話応対」のマナー - はてなブックマークニュース

    今まさに新人研修の真っ最中、という新社会人のみなさんも多いはず。新人の最初の仕事として任されることが多いのが「電話応対」です。そこで今回は、社会人になったら覚えておきたい「電話応対のマナー」についてご紹介します。 ■基の受け方、取り次ぎ方 まずは基の受け答えや取り次ぎ方を見ていきましょう。 ▽電話応対の受け答え、ビジネスマナー ▽これで安心!電話応対マナー 基礎編 - [ビジネスマナー]All About ▽社会人基マナー:電話マナー - ビジネスマナータウンページ| iタウンページ 電話を受けて取り次ぐまでの基的な流れは次の通りです。 受話器を取ったら「はい、○○会社でございます。」「はい、○○会社の□□でございます。」 相手が名乗ったら「いつもお世話になっております。」 相手が名乗らない場合「失礼ですがお名前をお伺いしてもよろしいでしょうか?」 取り次ぐ人の名前を言われたら「△

    基本の受け方からトラブルの対処法まで!「電話応対」のマナー - はてなブックマークニュース
    advblog
    advblog 2010/04/08
  • 神聖かまってちゃんゲリラライブで警察に連行

    夕方17:00頃、白い作業用ヘルメットをかぶり渋谷駅前に現れたの子は、ミニアンプとパソコンを用意すると1人きりでおもむろに絶叫開始。集まった人々が遠巻きに眺める中、近くに来た人にポイフルを配りつつ、その模様を「ニコニコ生放送」で生中継した。 その後、相対性理論の新曲「ミス・パラレルワールド」を流しながら「♪ポイフル! ポイフル! ポイフル! ポイフルワールド!」と熱唱(の子曰く「初めてのカバー曲」)。続いて得意のダンスを披露すべく、マイケル・ジャクソン「Beat It」のイントロを流したところで警官が登場し、の子の腕をつかんで渋谷駅前交番へ連行した。 交番内に入ってからも生配信は続き、の子は警官の尋問に対して「おれは踊り子なんだよ。マーニャなんだよ!」と「ドラゴンクエストIV」のキャラクター名を出して抗弁。だが続けて「ミネアなんだよ!」と叫ぶと警官が間髪入れずに「ミネアは踊り子じゃないだろ

    神聖かまってちゃんゲリラライブで警察に連行
    advblog
    advblog 2010/04/08
  • はい! iPadの中身はこうだよ

    だって中身も好きだもん。中身も見たいもん。 ということで、はいどうぞ! FCC(連邦通信委員会)によって分解されたiPad。中身も美しい黒と銀。 ハードウェアとしては大きなスマートフォンと同じ。ただ各コンポネントを入れるスペースにiPadサイズだとちょっと余裕がありますね。この大部分を占める黒いのは...? そうバッテリーです。 元ネタにもっとたくさんより奥深くまで踏み込んだ写真がありますよ。 [Engadget, Technical analisis] John Herrman(原文/そうこ)

    はい! iPadの中身はこうだよ
  • 位置情報サービスで注目される14アプリ総まとめ。 Foursquare,Gowalla,Yelp,コロプラ,ぐるめくじ,セカイカメラ・・・:In the looop:オルタナティブ・ブログ

    位置情報サービスで注目される14アプリ総まとめ。 Foursquare,Gowalla,Yelp,コロプラ,ぐるめくじ,セカイカメラ・・・ 2010年の目玉の一つとも言われているのが位置情報サービス(Location Based Service)だ。日ではジオメディアとも呼ばれ始め,現実社会とネットをつなぐソリューションとして大いに注目されている。 この流れは,iPhoneがリードするスマートフォンの急激な普及とあいまったものだ。特にiPhone3GSでは,「GPS」のみならず「カメラ」「傾斜センサー」「デジタルコンパス」の3点セットがそろっているため,「電脳コイル」が予言していたAR(Argumented Reality: 拡張現実,デジタル情報を現実映像に付与する技術)アプリも現実のものとなった。 ・ iPhoneとSekai Cameraが牽引した,AR市場の爆発的な成長予測 (2

    位置情報サービスで注目される14アプリ総まとめ。 Foursquare,Gowalla,Yelp,コロプラ,ぐるめくじ,セカイカメラ・・・:In the looop:オルタナティブ・ブログ