タグ

2012年1月14日のブックマーク (19件)

  • TechCrunch | Startup and Technology News

    After the Wirecard scandal, Germany’s financial regulator BaFin started to look more closely at young fintech startups that wanted to grow at a rapid pace — it’s better to be…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    advblog
    advblog 2012/01/14
  • 東京都心上空、謎の「333」目撃情報多数、詳細求む

    求人SWITCH / フォトグラファー・クリエイターの求人情報 @cpq_genkosha こちら飯田橋の玄光社です。社内でも話題に...なんでしょうね?? RT @fladdict: 飯田橋、空に雲で333って書いてあるけどなにこれ? http://t.co/MnPvS3s9 2012-01-12 13:53:09

    東京都心上空、謎の「333」目撃情報多数、詳細求む
    advblog
    advblog 2012/01/14
  • ジム・キャリーの公式サイトがジム・キャリーよりジム・キャリーらしいと話題に : カラパイア

    マスクやバットマン・フォーエヴァー、グリンチなどでおなじみのカナダ出身の俳優ジム・キャリー(1962年1月17日生)の公式サイトは、クリックすることでいろんな仕掛けがあるインタラクティブなつくりでなかなかに面白いんだけど、一番勢いがあった時のジム・キャリーよりもジム・キャリーらしいと話題となっていた。

    ジム・キャリーの公式サイトがジム・キャリーよりジム・キャリーらしいと話題に : カラパイア
    advblog
    advblog 2012/01/14
  • 音楽を危機から救うか、「タワレコのPOP」的なWebサービス (1/5)

    発の音楽ジュークボックス「Music Surf」が昨年末にスタートした。 Webインターフェースで、音楽ソースはYouTubeの動画を使っている。「turntable.fm」のようなWeb DJサービス特有の敷居の高さもなく、日国内からのアクセスが禁止された「pandra」のようなマッチングシステム付きのストリーミングラジオを代替するものとして、注目すべき存在だ。 まず自分の聴きたいアーティストや曲を検索し、その曲が気に入ったら「イイネ!!」、似た曲が探したかったら「Surf!!」ボタンを押すと、YouTubeの中から似た曲を自動検索してきて再生が始まる。そうやってクリックを繰り返していくうちに、自分が普段聴いているものに近い音楽や、好きな新しい音楽が何となく見つかっていくというもの。

    音楽を危機から救うか、「タワレコのPOP」的なWebサービス (1/5)
    advblog
    advblog 2012/01/14
  • 萩本欽一とビートたけしの「浅草」- てれびのスキマ

    昨年*1フジテレビで放送された『テレビを輝かせた100人』では萩欽一が大物ゲストとして番組途中に出演して、自身の知られざるエピソードを語っていた。 そんな中、その最後にガダルカナル・タカとやり取りが交わされた。 タカは言うまでもなく、たけし軍団の一員として常にビートたけしと行動を共にしてきた芸人である。 タカ: 色々な萩さんの笑いのセオリーの中で「下ネタをやらない」っていうのがあると思うんですけど、たけしさんを含め我々はずーっと下ネタオンリーみたいなところがあって(笑)、それを萩さんはどんなふうにご覧になっていたのかな?って。すれ違う瞬間、楽屋が近くにあってもご挨拶出来なかったりしたので。嫌われてるんじゃないかなーとか。そういうのもあったんで。 萩: あ、そういう他の人が(下ネタを)やってるなんて全然なんともないし、現に私だって、裸の劇場で下ネタやってるところでやってましたから。た

    萩本欽一とビートたけしの「浅草」- てれびのスキマ
    advblog
    advblog 2012/01/14
  • NIKKEI STYLEは次のステージに

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    NIKKEI STYLEは次のステージに
    advblog
    advblog 2012/01/14
    こういう記事好きです。
  • 最速な JavaScript のリファレンスマニュアルサイトをつくった - tokuhirom's blog

    JavaScript のリファレンスマニュアルといえば MDN(Mozilla Developers Network) が有名ですが、MDN の資料は探索がめんどくさいし、表示が遅いということで使い勝手がわるいという問題がありました。 そこで、jQuery のリファレンスマニュアルサイトとして有名な jqapi.com とおなじよような使い勝手のサイトがあったらいいのになーとおもいました。 なので、つくりました。 サイト自体はすべて static なデータで構成されているので、github からデータを取得すれば、イントラや自分のマシン内で閲覧することも可能となっています。 なお IE での動作確認はしていないので、うまくうごかない場合は pull-req してください。

    advblog
    advblog 2012/01/14
  • iPhoneで旅程をスマートに管理・共有できる「TripIt」

    ビジネスで出張が多い人にとって、旅程管理をスマートにこなせたらどんなに楽だろうか。あるいは休暇の旅行であっても、何カ所か回ったり、飛行機の乗り継ぎがある場合にはすっきりと管理して余裕を持って過ごしたいと考える人も多いだろう。 TripItはウェブとiPhone上で飛行機やホテルの宿泊などを「旅程」として登録することができるサービスだ。アプリを見れば、出張や休暇の旅行の日程も一目瞭然。旅行会社が発行したり自分で印刷した紙の地図や日程表をカバンから探すことなく、iPhoneさえあれば全ての情報をチェックすることができるようになる。 TripItには飛行機やホテルの予約の情報を入力しながら旅程を作るのだが、Gmailを使って航空券やホテルの予約を取っているなら、その手間もなくなる。TripItをGmailと連携させると、予約確認メールを自動的に見つけて取り込んでくれるのだ。 初めての場所に行くと

    iPhoneで旅程をスマートに管理・共有できる「TripIt」
    advblog
    advblog 2012/01/14
  • Office TANAKA - セルの操作[セルのコピー]

    マクロ記録の落とし穴 マクロによるセルのコピーは、ビギナーとベテランで最も差が出るコードのひとつです。たとえば、セルA1をセルC2にコピーするコードを考えてみましょう。この操作をマクロ記録すると、次のようなコードが生成されます。 Sub Macro1() Range("A1").Select Selection.Copy Range("C2").Select ActiveSheet.Paste End Sub なるほど、確かに間違っていませんが、決して美しいコードではありません。このコードを参考にして、Sheet1のセルA1をSheet2のセルC2にコピーするコードを作ってみましょう。おそらく次のようになると思います。 Sub Sample1() Worksheets("Sheet1").Select Range("A1").Select Selection.Copy Worksheets

  • セルオートマトン - 人工知能に関する断創録

    この宇宙が、天国にいるものすごいハッカーのコンピュータで動いているセルオートマトンでできていないという証拠はない とある研究者 今回からしばらくセルオートマトンの不思議な世界をふらついてみようと思ってます。セルオートマトンは、その名前のとおりセル(格子)から構成されたオートマトン(自動機械)です。確率とは無縁の決定論的世界ですべてはルールに厳密にしたがって動作します*1。これ以上、説明が難しいので実例を。前に、Java(2004/12/25)やPython(2008/9/14)で作ったことがあるライフゲームは、二次元セルオートマトンの一種です。 ライフゲームの各セルは、生と死(ON、OFFでもいいですけど)の2つの状態を取り、たった3つのルールにしたがって動作します。 生きているセルの周囲に2つまたは3つの生きているセルがあればそのセルは次の世代も生きている 死んでいるセルの周囲に3つの生

    セルオートマトン - 人工知能に関する断創録
    advblog
    advblog 2012/01/14
  • 本の虫: リチャード・ストールマンは常に正しかった

    Richard Stallman Was Right All Along 去年の年末頃、オバマ大統領はテロリストの容疑者を裁判や令状なしに拘束できる法に署名した。世界中で起こっている平和的なオキュパイ運動家は、権力者からテロリストだとレッテル貼りをされている。通信を監視するSOPAを成立させるような圧力もある。30年前、リチャード・ストールマンがGNUプロジェクトを立ち上げてからこのかた30年間、彼の極端な物の見方は、馬鹿げていてパラノイアじみていると嘲笑されたものだ。しかし、この2012年において、パラノイアだと思われていた予測が、現実のものになろうとしている。 ごく最近まで、リチャード・ストールマンを世間離れしたパラノイアの狂人だと一笑に付すことは簡単であった。まあ、いってみれば、奴は古臭いコンピューターヒッピーだ。地下室に引きこもって自分の世界に浸っているパソコンオタクだ。あのヒゲ、

    advblog
    advblog 2012/01/14
  • 音楽聴き放題の『Grooveshark』がiPhoneに対応! - RyoAnna

    久しぶりに興奮するニュースが飛び込んで来た。 あのGroovesharkが、iPhoneのWebアプリとして復活した。 iPhoneのSafariで下のリンクにアクセスすると、ベータ版のGrooveshark Mobileを試す事ができる。 Grooveshark Mobile※2015年サービス終了 以前にもMacWindowsのWeb版を紹介したが、Groovesharkは音楽ファンにとってたまらないサービスだ。 通常のインターネットラジオはアーティストを特定して聴く事ができないが、Groovesharkならアーティスト名や曲名をピンポイントで検索して聴く事ができる。 ジャンルごとに聴いたり、人気のある曲をリストから選ぶ事もできる。洋楽がメインだが、一部の邦楽も聴く事ができる。 ベータ版のためか連続再生はできないが、Safariで動作するのでバックグラウンド再生には対応している。ホー

    音楽聴き放題の『Grooveshark』がiPhoneに対応! - RyoAnna
    advblog
    advblog 2012/01/14
  • JavaScript Patterns

    A JavaScript pattern and antipattern collection that covers function patterns, jQuery patterns, jQuery plugin patterns, design patterns, general patterns, literals and constructor patterns, object creation patterns, code reuse patterns, DOM and browser patterns (upcoming). Patterns collected while developing 喜感网. General Patterns Function Declarations - creating anonymous functions and assigning t

    advblog
    advblog 2012/01/14
  • 不動産屋がなりふり構わず敷金を返そうとしない件について - 関内関外日記

    承前:不動産屋がアパートの退居費用で俺を騙して敷金以上の金を巻き上げようとする - 関内関外日記(跡地) 向こうは単刀直入に「いかほどをお望みですか」と来る。「ガイドライン通りに、6年の経年劣化、自然損耗を勘案した上で見積を出してほしい」 https://twitter.com/#!/goldhead/status/151938127748009984 このやりとりの上で来たのが上にあるような「精算明細書」であった。おれがまったく考えもしていなかった28日解約後の3日分の家賃4,837円の返金(……3日で5,000円近く払っているのだな、などとあらためて思ったが)などあるわりには、「退室立会による借主負担額:58,500円」などという、どこにも算出の根拠もない請求が記されているのであった。そして、ルームクリーニング代の31,500円と足し算してみると、ちょうど敷金の90,000円になって、

    不動産屋がなりふり構わず敷金を返そうとしない件について - 関内関外日記
    advblog
    advblog 2012/01/14
  • LH質問箱:iPhone、iPad、iPod touchをデータが消去されずに新しいPCに同期させるには? | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    advblog
    advblog 2012/01/14
  • 「景気が悪くなってきたので業績が悪化しました」とかいう経営者がダルい - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    年末が決算だった投資先の数字とか改めて見ておりますと、やはり去年の夏ごろがひとつの景気のちょっとした山場だったのかなと思うような状況を再確認するのであります。 中国向けにサービスを輸出していて、倍倍とはいかずとも堅調に伸びてきた会社が昨年秋口あたりから足踏みしたり、大口に頼らず業界にまんべんなく取引先を作って売上を確保してきたところが地盤沈下し始めたり。 もちろん、デジコン周りは浮き沈みが激しいというだけでなく、レッドオーシャンになって好調不調で各社明暗が分かれ始めていて、IPO一発で一攫千金でワハハハを目指していたところでも、結構涙目になりそうなところが出始めるといったところでしょうか。 また、遅れてきた投資グループが、いまごろになってスマホだソーシャルだと千両箱を積む動きがありまして、とうの昔に投資が一巡していた界隈にまた軽いバブルが発生しております。 というか、結構ベンチャー界隈で著

    「景気が悪くなってきたので業績が悪化しました」とかいう経営者がダルい - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    advblog
    advblog 2012/01/14
  • ラウドネス30周年ベスト3社同時発売&樋口3回忌ライブ映像

    LOUDNESSの30年間の軌跡を追ったメンバー監修&選曲によるベストアルバムが、日コロムビア、ワーナーミュージック・ジャパン、徳間ジャパンコミュニケーションズのレコード会社3社から1月18日に同時リリース。また2008年に逝去した元ドラマー樋口宗孝の追悼ライブの模様を収めたDVD「EVERLASTING MUNETAKA HIGUCHI」が2月8日に発売される。 「LOUDNESS BEST TRACKS -COLUMBIA YEARS-」には1981年のデビュー作「THE BIRTHDAY EVE~誕生前夜」から、彼らの作品のなかでも世界的認知が高い「THUNDER IN THE EAST」までの6作品、そしてワーナー所属時代を経て再びコロムビアと契約してリリースされた2001年の「SPIRITUAL CANOE~輪廻転生」「PANDEMONIUM~降臨幻術」までの楽曲が収められる。

    ラウドネス30周年ベスト3社同時発売&樋口3回忌ライブ映像
    advblog
    advblog 2012/01/14
  • <神聖かまってちゃん>B.B.クィーンズとコラボ 「B.B.かまってちゃん」結成で今春CD発売 (まんたんウェブ) - Yahoo!ニュース

    <神聖かまってちゃん>B.B.クィーンズとコラボ 「B.B.かまってちゃん」結成で今春CD発売 まんたんウェブ 1月13日(金)18時0分配信 4人組ロックバンド「神聖かまってちゃん」とテレビアニメ「ちびまる子ちゃん」の主題歌「おどるポンポコリン」で知られる「B.B.クィーンズ」が、コラボレーションユニット「B.B.かまってちゃん」を結成することが13日、明らかになった。今春にCDを発売し、東京、名古屋、大阪で両グループが出演するライブを開催することも分かった。 【写真】「神聖かまってちゃん」とは? 「神聖かまってちゃん」は、08年ごろから活動を開始。デモ音源を動画サイトやウェブ上で無料公開し、ノートパソコンを使ってライブの無料生放送をするなどネット時代を象徴する新たな活動スタイルでファンを広げている。10年12月にメジャーデビューアルバムを発売した。「B.B.クィーンズ」は、90年に

    advblog
    advblog 2012/01/14
  • 奥田民生・当日ライブCDができるまで。

    奥田民生 Official @OT_staff さて。NHKホール二日目の日、『LIVE CD"Tamio Okuda “Gray Ray&The Chain Gang Tour"ができるまで』と銘打って、この録って出しLIVE CDがみなさんのお手元に渡るまでの行程を追っかけレポしまっす!がんばるぞ、と。 2012-01-12 18:19:16

    奥田民生・当日ライブCDができるまで。
    advblog
    advblog 2012/01/14