タグ

ブックマーク / finalvent.hatenadiary.org (22)

  • 仏性 - finalventの日記

    昨日、ツイッターで、「仏性」について少しつぶやいた。つぶやきながら、これは伝わらないだろうなという諦め感があった。 ごく簡単にいうと、仏教についてネットで語る人は、自分が仏教に詳しくて、人に説教なり指導したいという人が多い。こういうタイプの人にはほとんど何も通じない。 さらに、「仏性」というのが、こういうと誤解されやすいのだけど、ほとんどの仏教徒が誤解している。そこまで言う理由は、道元に拠っていて、まず道元の系統以外ではほとんど「仏性」は理解されていない。厳密にいうと、チベット仏教では理解されているので、その系統なら通じる面はある。 このように説明すると、道元という特定派の仏性理解にすぎず、各派にそれぞれ仏性の理解があってもよいという意見が出てくる。それも理解できる。これについても、道元は縷説しているので、それ以上に、ネットのような場では語りづらい。基、各人が仏教だと信じるものを信じれば

    仏性 - finalventの日記
    advblog
    advblog 2013/03/23
  • 朝日 オバマ米大統領再選―理念を開花させる4年に : 朝日新聞デジタル:社説 - finalventの日記

    厳しい財政削減を求める保守運動「ティーパーティー(茶会)」が勢いづき、2年前の中間選挙では共和党が下院で大勝した。同党は徹底して政権に非妥協的な姿勢を貫き、政治が動かなくなっていた。 いや、これ非妥協的だったのは、オバマさんも同じなんだが。皆保険のような政策を下院が民主党優勢だったことで押し通してしまって、妥協点を探らず、結果的に司法がこれを税法に落ちつけたけど、その部分で共和党と妥協できる余地があった。そもそもこの保険制度は、ロムニーの州知事行政が事実上のモデルになっているのだから、共和党と妥協の余地があった。 共和党も大統領選で示された民意を受けとめるべきだ。「茶会」のような急進的な主張は、国民的な支持を得ていないことがはっきりした。協調すべきは協調しなければならない。 これもひどいな。共和党は「茶会」と同じではない。むしろ、共和党も大統領選挙のときは中道を取り込まなければならず、その

    朝日 オバマ米大統領再選―理念を開花させる4年に : 朝日新聞デジタル:社説 - finalventの日記
    advblog
    advblog 2012/11/09
  • 朝日 穀物高騰―投機を抑える目配りを : 朝日新聞デジタル:社説 - finalventの日記

    これ朝日新聞は基がわかってないみたいなんだけど、投機を含めたシステムは価格安定の機能も持っている。それで今回はこれまでのところは安定的に推移している。 今回の高騰が日におよぼす影響は限定的とみられる。円高や船賃の下落で価格が相殺されるからだ。 それに日の場合は関税が高いし。 ということは、この問題は、途上国の問題でもあるので、その視点をまず立てていくことが大切なんだけど、朝日新聞みたいに気分は反資主義テイストな感じだとそこを誤解しがち。逆に考えて、穀物が取れすぎたらどうなるか、ちょっと考えてみるといいと思うけど。

    朝日 穀物高騰―投機を抑える目配りを : 朝日新聞デジタル:社説 - finalventの日記
    advblog
    advblog 2012/08/27
  • 朝日新聞社説 ウォール街デモ―「99%」を政治の力に : asahi.com(朝日新聞社):社説 - finalventの日記

    反茶会として読むのが流行か。まあ、そうなのかもしれない。 失業率は9%を超え、貧困世帯の割合も上がる一方。弱い立場の人々は放置され、相対的に余裕のある保守中間層を基盤とした増税反対の「茶会」運動がワシントンの政治を振り回しているのとは対照的だ。 ただ、優勝劣敗を旨とする茶会の極端な主張には疑問も広がる。それは、大富豪のウォーレン・バフェット氏が「金持ちを甘やかすのはやめよう」と富裕層への増税を求めたことにも表れている。ウォール街のデモも、米国社会が持つバランスの復元力を具現化しているとみることができよう。 茶会を弁護するわけではないがなんかすごく歪んだ理解には思えるが。茶会は「相対的に余裕のある保守中間層」というのは少なくともカリフォルニアの前回の茶番を見るとそうとも思えない。 オバマ大統領はデモを「不満の表れ」と評したが、当面の雇用対策と中長期の財政健全化を両にらみしている自らの政策にこ

    朝日新聞社説 ウォール街デモ―「99%」を政治の力に : asahi.com(朝日新聞社):社説 - finalventの日記
    advblog
    advblog 2011/10/10
  • 朝日新聞社説 楽天脱退―財界は「進取の精神」を : asahi.com(朝日新聞社):社説 - finalventの日記

    会長兼社長の三木谷浩史氏は、楽天をネット業界を代表する企業に育て上げた起業家だ。TBS株の買収などで物議をかもしたりもしたが、破天荒で従来の経営スタイルを壊すイメージが強い旧ライブドア時代の堀江貴文氏らと比べると、財界人の受けもよかった。 まあ、これが「差別」というものなんですよ。 ⇒三木谷浩史 - Wikipedia 家族・親戚 父は経済学者の三木谷良一(神戸大学名誉教授、元イェール大学客員教授、元日金融学会会長)。母は戦前に小学校時代をニューヨークで過ごした帰国子女で、神戸大学卒業後兼松江商に入社したキャリアウーマンの走り。3人兄弟で、姉は医師(大阪大学医学博士)、兄はバイオ研究者の大学教授(東京大学博士 (農学))。祖父は一橋大学を卒業して三菱商事に入社した商社マン[1][2]。 は下山裕司(元林野庁青森営林局長)の子、上智大学卒業後、日興業銀行勤務、三木谷とは興銀のテニス部で

    朝日新聞社説 楽天脱退―財界は「進取の精神」を : asahi.com(朝日新聞社):社説 - finalventの日記
    advblog
    advblog 2011/06/25
  • 組織で認められる社員になる5つの習慣 - finalventの日記

    inpired by 組織で認められる社員になる5つの習慣 | nanapi[ナナピ] 仕事で目立たないようにする。特に風あたり強いポジションではそう。 納期を毎回きちんとちょいと早めにする。 嫉妬を自覚しつつ、相手の美点をきちんと認める。 目先の利益に関係ない人に公平に優しく接しておく。 失敗したら、意地を張らずに、たははと人の笑いを買っておく。

    組織で認められる社員になる5つの習慣 - finalventの日記
    advblog
    advblog 2010/05/26
  • 政権交代不況ってやつかな - finalventの日記

    ⇒麻生と鳩山のレベルの違い 06:23 : 2009-11-29 - のらぐらま別館 finalventさん、転載してくださいよ。 鳩山貧乏神ひどすぐる。 転載。 で、これをどう見るか。 欧米のしわ寄せっている部分もあるけど、麻生さんのカンフルは適切だったというのはあると思う。その後の鳩山政権なんだけど、基的には世界経済危機の認識がなく、この2か月は無策だったというのが効いているのではないかな。これから菅さんとか泡を吹き始めるというかすでに吹き始めたけど、実際に民主党ができるのは、実質麻生政権と同質のカンフル継続を状況を見てということで、そもそも論になるけど、この時期に政権交代とかやる意味はなかったと思う。 政治抗争のモラトリアムが必要だった⇒[書評]データで斬る世界不況 エコノミストが挑む30問(小峰隆夫, 岡田恵子, 桑原進, 澤井景子, 鈴木晋, 村田啓子): 極東ブログ 税収は

    政権交代不況ってやつかな - finalventの日記
    advblog
    advblog 2009/11/29
  • 弾さんの優れたところは、異なる意見にフラットな精神だと思う - finalventの日記

    ⇒404 Blog Not Found:公言が特権でなくなった時代に - 書評 - 目立つ力 弾さんの優れたところは、異なる意見にフラットな精神だと思う。「ああ、弾さんとは考えが違うよね」というか、「そうだよね、みんな考えって違うもんだよね」というのが、よくわかる。 その意味では、アルファブロガーの特権性というのを、上手に解体しているのかもしれないなとも思う。 おっさん度はオレより上なんじゃないかと思うこともあるけど(誤差の範囲かも)。 追記 ⇒はてなブックマーク - 弾さんの優れたところは、異なる意見にフラットな精神だと思う - finalventの日記 dalmacija 「おっさん度はオレより上なんじゃないかと思うこともあるけど」で示された誤謬(どれだろうw→http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%AA%A4%E8%AC%AC)が若さの表出でないのだけはガチ

    弾さんの優れたところは、異なる意見にフラットな精神だと思う - finalventの日記
    advblog
    advblog 2009/10/02
  • 日本の場合企業というのは数では中小企業が多くて - finalventの日記

    それが大企業や官僚システムに接合してやっているわけで。 一種の巨大な幕藩体制みたいになっている。 で、その大企業や官僚システムもそれなりに大きくて、ちょっとした社会主義みたいになっている。純公務員というと実際は多くはないとして。 ほいで、似たような弱者システムがあって、その互助会に入ると、え、国家じゃないところでそんな互助のシステムがあるのか、びっくりといったサブシステムがあって、ざっと見た感じだと国民の10パーセントくらいをカバーしちゃっている。まあ、一種のセイフティネットというか。 ちょっとうろ覚えだけど、日の場合、保護されている労働者というのは実際に多くない。終身雇用(長期雇用)にあずかる人は全体からは少ないのではなかったか。たしか、10%行かないはず。ただ、そういうシステムに見えるようなシステムではある、日社会。 中小企業というのは、一面、合理的な脱税システムみたいになっていて

    日本の場合企業というのは数では中小企業が多くて - finalventの日記
    advblog
    advblog 2009/05/05
  • jt_noSkeのダジャレがきらりと光るとき - finalventの日記

    はてなブックマーク - asahi.com(朝日新聞社):「意でない」と釈明 「自民立件ない」発言の政府高官 - 政治 jt_noSke ダジャレ いろいろ先に言われてしまったので僕の睾丸もしぼみ気味です 2009/03/07 この下品さ! この状況認識! この気配り! このほとばしる愛情! みんながもらったその勇気。 教養のかけらも感じさせないその当意即妙の技。 「高官の話じゃなくて、巷間の話じゃないの」みたいに地に蹲るような絶望はそこにはない。 「高官の話は、後患だね」みたいにそれって何とツッコミもない静寂の空間を人類の知性は恐れ続けてきた。 「政府高官はさすがに構陥の策に長ける」ああああ、黙れ、俺。

    jt_noSkeのダジャレがきらりと光るとき - finalventの日記
    advblog
    advblog 2009/03/07
  • 私の人生観を決定づけた大森荘蔵の言葉 - finalventの日記

    「物と心」より。 こうして如何なる解釈をとろうと、確率論は帰納の意味を明確にはしたが、帰納の問題に解決を与えることができなかった。むしろ確率論の経験への適応可能性が帰納の正当化に依存するのである。 正当化が論理的に不可能だ、ということも全く正しい。理由は簡単で、ヒュームの言う通り、過去が未来を些かでも規定するという補償が些かもないからである。しかも、何の正当性もなくわれわれは現に無数の帰納を行っている。それが定義上「合理的」だからである、と言うことは念入りな冗談という以外はない。 実はその意味で科学にはなんら合理性はなく、念入りな冗談に過ぎない。 合理性ではなく、それは賭に過ぎないと大森は言う。 この、未来と過去の類似、過去世界の世界像の未来への外挿はこれまで何の根拠もない独断的仮定として非難されてきた。しかし、これは仮定ではなく賭なのである。そして、何の根拠もない賭けなのである。 いかに

    私の人生観を決定づけた大森荘蔵の言葉 - finalventの日記
    advblog
    advblog 2009/03/04
  • コンピュータ界に最も貢献した人 - finalventの日記

    ⇒あなたが考える「コンピュータ界に最も貢献した人」は? - スラッシュドット・ジャパン そこであなたが思う"コンピュータ界に最も貢献した人"やその逸話を教えてください。 じゃ。 1 ゲイリー・キルドール ⇒ゲイリー・キルドール - Wikipedia 1972年、ワシントン州のワシントン大学 (UW)より計算機科学の博士号を受けた。その後モントレーにあるアメリカで唯一の海軍大学院大学の教授を務めその間にインテル4004、8008用のPL/IをインプリメントしPL/Mと名付けた。その開発環境の研究も行い、それがCP/Mとなった。 彼がマイコンにOSを乗っけた。この衝撃を察した西和彦の着想で、でビルゲーツは大もうけをした。 キルドールには、すごい嫁がいた、そして不幸な最後を遂げた。 2 チャック・ペドル ⇒Chuck Peddle - Wikipedia, the free encyclope

    コンピュータ界に最も貢献した人 - finalventの日記
    advblog
    advblog 2009/02/14
  • 朝日社説 自動車の苦境―首相が言うほど甘くない : asahi.com(朝日新聞社):社説 - finalventの日記

    ひょっとすると麻生首相は、過度の悲観論に陥るのを避けたいのかもしれない。だがここは、現実の深刻さに正面から取り組んだ方がいいだろう。 それなりに取り組んでいると思うが。 もともと出来ることは限られているし。 自動車産業は日経済の未来をも左右する。自動車産業に限らず、いま適切な対策は何か、どこまでが政府の責任で、どこからが自助努力の範囲なのか。そこを政府や国会が判断しなければいけない局面に来ている。 「自動車産業は日経済の未来をも左右する」という日は終わったのですよ。自動車産業について政府の責任なんか考えるより、国民生活の消費文化を新しく構築していくしかない。カネというのは使って終わりにしてきれいすっぱりなくして死ぬのがよろしいのですよ。

    朝日社説 自動車の苦境―首相が言うほど甘くない : asahi.com(朝日新聞社):社説 - finalventの日記
    advblog
    advblog 2009/02/11
  • 毎日社説 社説:オバマ時代 日本の有権者も「責任」を自覚しよう - 毎日jp(毎日新聞) - finalventの日記

    オバマ氏の登場は政治における「言葉の力」の大きさを再認識させてくれたのは確かだ。 私は逆に思った。オバマの言葉は聞いていると単語レベルはそう高くはないから、その単語知らないなというのは少ないのだけど、何を言っているのか背景知識が問われるなと思った。 ⇒はてなブックマーク - でんでん♪のブックマーク - 2009年1月22日 denden-cafe finalventさんの訳文がひどい。日語として変だし、ニュアンスも相当外してる。//ex.「貶められることなく引退できるように」って意味わかんね。「尊厳ある老後を送れるように」だよね?他にも突っ込みどころ満載。 2009/01/22 私は逆に、「尊厳ある老後を送れるように」という意味がわからなかった。なぜこの文脈で尊厳が出てくるかというと逆の状況があると思い、そういえば、引退者が社会的に貶められている状況を思った。自分の訳が正しいとは思わな

    毎日社説 社説:オバマ時代 日本の有権者も「責任」を自覚しよう - 毎日jp(毎日新聞) - finalventの日記
    advblog
    advblog 2009/01/25
  • 朝日社説 空幕長更迭—ぞっとする自衛官の暴走 : asahi.com(朝日新聞社):社説 - finalventの日記

    この話題ほとんど関心ないのだけど、ぞっとするのは「浜田防衛相の暴走」だと思うけど。今回の処分は、自衛官の職務の範囲ではないから思想信条の問題であり、憲法がそれを守れなかったという暴走ではないのか。 防衛省内では要注意人物だと広く認識されていたのだ。なのに歴代の防衛首脳は田母神氏の言動を放置し、トップにまで上り詰めさせた。その人物が政府の基方針を堂々と無視して振る舞い、それをだれも止められない。 そこがよくわからないのだけど、というのはこの人の過去の職務域での言動を知らない。ただ、今回の論文とやらは民間のことで職務と関係ないのではないの。これが、私は幕僚長としてこう考えるという官僚としての発言なら、それは大問題だけど。 これはもう「文民統制」の危機というべきだ。浜田防衛相は田母神氏を更迭したが、この過ちの重大さはそれですまされるものではない。 文民統制ってそういうことじゃないけど。 思想信

    朝日社説 空幕長更迭—ぞっとする自衛官の暴走 : asahi.com(朝日新聞社):社説 - finalventの日記
    advblog
    advblog 2008/11/07
  • Yes you can - finalventの日記

    ⇒The Associated Press: President-elect Barack Obama's remarks in Chicago OBAMA: When the bombs fell on our harbor and tyranny threatened the world, she was there to witness a generation rise to greatness and a democracy was saved. Yes we can. AUDIENCE: Yes we can. ⇒「アメリカに変化がやってきた」 オバマ次期米大統領の勝利演説・全文翻訳 <特集・米大統領選>(gooニュース) - goo ニュース この国の湾に爆弾が落下し、独裁が世界を支配しようとしたとき、時の国民が立ち上がり、偉業を達成し、そして民主主義を救うのをクーパーさんは

    Yes you can - finalventの日記
    advblog
    advblog 2008/11/07
  • 仕事ってなんだろ増田 - finalventの日記

    仕事って、なんだろう? 仕事って、なんだろう? このシンプルな質問に答えられる人はどのくらいいるのだろうか。 正解なんてない。自然に飛び出してくる答えが正解。 だけど、急に聞かれると、困る人もきっと多いと思う。 分業ですよ。 人が集まって分業するというのが仕事ということですよ。

    仕事ってなんだろ増田 - finalventの日記
  • 〔俺の話〕これから産まれる子供達に必ず「イイ時代」がやってくる。草場の陰から応援しているよ - finalventの日記

    アフリカで子供が餓死するのを止めたければアフリカ人と他の人類が連帯していけばいい。よその国で餓死する子供も同じ国の子供も同じこどもなのだという世界がいつか来るよ。そう祈願するほうがはるかに意味がありそうだ… 独身者にとって最後の命綱は取り巻きの信頼だけだ。実は一番愛に飢えている悲惨な滑稽劇を独裁者は象徴する。自分が自分に懐疑的になれば、部屋の隅で孤独に餓死していても誰も弔ってくれる人は居ないと思うものだ。 要は、如何にしてギリギリまで生き延びて、自分の希望がちゃんと実現するじゃないかなと笑って見ていけるかどうかが、俺にとっての最大の課題なんだ。 子供達の未来のために今俺達がやるべきことは簡単なことだ。謙遜であること。未来は自分たちの手にはない。未来はこれから生まれてくる彼らの手にある。彼らが成しとげる可能性を私が評価することなどできない。私の絶望を救うのは彼らが私の思いを打ち砕いて実現する

    advblog
    advblog 2008/07/24
  • はてなインテリジェントDBインタフェース案 - finalventの日記

    書かないと機会を逸してしまうかもなので、さらっとメモ書きしますよ。 まず、最初のインタフェースモデルは、ます裏ページから始まります。裏ページというのは、はてぶのついているページですよ。ちょっと話題になるようなことをブログのエントリに書くとか、面白いニュースがあれば、はてなユーザはぶくまするわけですが、このぶくまによって、ぶくま裏ページができる。 で、この裏ページに集まったはてな村が、チョーキモ、なんだけど、その抑制についてはまた別途(つうかはてな市民に情報鋭敏値を付けてそれでフィルターすればいい。ネガコメ書いては捨てIDするやつとかダイアリー書いてもないっていうか非市民はリストから表示上はアボーンすればネガコメは消える。それで消えないネガコメは根性ありですよ)として、この裏ページから、どこにも行けない。いやあちこちリンクがあるからどっかページを開くことができる。たとえば、かならずキーワード

    はてなインテリジェントDBインタフェース案 - finalventの日記
    advblog
    advblog 2008/04/10
  • これはそんな感じ - finalventの日記

    はてなはなぜ潰れないのか? - 萌え理論Blog はてなは全然変な会社ではなくて、収益構造が分かりやすいし、美味しいビジネスモデルだと言えます。はてなSEOが強いので、検索上位にいます。はてなキーワードがWikipediaの次、はてなブックマークが元ページの次に、二番手の位置を確保していれば、アドセンスやアソシエイトを通じて収益化されます。要するに、Web立地の良さで喰えている。 それは喩えて言うとこうです。近藤社長がはてな村を開拓するときに、Google駅の近くに作ったために、Google駅の交通量が増えて、土地価格(広告収入)が上昇し続ければ、はてなも右肩上がりになるんです*1。はてなGoogle様様な訳です。 概ねそんな感じ。 ちょっと違った印象をいうと、上場しないのは意図的だし、そのあたり梅田さんもで指摘していたはず。 で、萌理さんはSEOとして一般化しているし、それで間違

    これはそんな感じ - finalventの日記
    advblog
    advblog 2008/02/25