タグ

2009年2月14日のブックマーク (91件)

  • 組織を伸ばす人、潰す人:地方創生と次世代人材育成:オルタナティブ・ブログ

    今日は休日だったので、いろいろなを読んでいます。 私は1冊のに集中するタイプではないので、同時に数冊のを並行して読みます。 関連性のある、ぜんぜん関連性の無いなどを組み合わせで読むのですが、 それが実際の仕事にも生かされているように感じています。 目の前にある仕事をやりとげる答えは一つではない。 複眼的な視点でモノゴトをみる習慣をつけないと、普通の人では解決できないような問題を 解決できるようにはなれない。 などのことを考えています。 読書も同じような感じで、を読み進める中で他の視点が入ってくるとから得る情報も違ってきます。 さて、今日は、 人事のプロは知っている「組織を伸ばす人、潰す人」をメインで読みながら、 「日の経営」を創る も読んでいます。 「組織を伸ばす人、潰す人」の序章には、 自分の中に成長意欲がある人が、ビジネスの世界で「成長スイッチ」が入るのは、 1.安穏と

    組織を伸ばす人、潰す人:地方創生と次世代人材育成:オルタナティブ・ブログ
    advblog
    advblog 2009/02/14
  • イベント会場でド派手に仮想現実やりたい人に是非お勧めしたい【TOTAL IMMERSION】:平凡でもフルーツでもなく、、、:オルタナティブ・ブログ

    CMパンチではデジタルサイネージに関して、Catchyooとubiq'windowという製品について導入のお手伝いなどをさせていただいているのですが、先日TOTAL IMMERSIONというモノの存在を知りました。 イベント会場などでかなりド派手なプレゼンをやってみたい方には最適なソリューションと思われ、なんとかこちらのブログに書いてもイイよってお知らせをもらったので、書かせてもらいます。 LM3LABS and Total Immersion ink Partnership from Nicolas Loeillot on Vimeo デジタルサイネージなどの分野に限らず、拡張現実ソフトウェアって今後いろいろなモノが登場してくると思うのですが、イベント会場などでの製品説明などの領域では結構使える場面が多いのではと考えています。 このTOTAL IMMERSIONについて、来週の17日、1

    イベント会場でド派手に仮想現実やりたい人に是非お勧めしたい【TOTAL IMMERSION】:平凡でもフルーツでもなく、、、:オルタナティブ・ブログ
    advblog
    advblog 2009/02/14
  • Future Technology Days "Windows 7"in 大阪に申し込んだ - 家庭内インフラ管理者の独り言(はなずきんの日記っぽいの)

    参加登録しました。 例のごとく、最後まで入れないんですけどwwwwwwwwww 現時点で、名古屋の分も募集開始されていますし、今後は『東京、札幌、仙台、北関東、金沢、高松、広島、福岡』でも開催されるそうなので、 自分の地域が載っていないか要チェックですね。 登録してご来場いただいた皆様に、会場でアンケートと引き換えにて「Windows 7 ベータ版 (DVD)」をお渡しします! *一枚のアンケートにつき、DVD 一枚をお渡しいたします なので、Windows 7: ベータ版プロダクト キーの入手を見てダウンロード忘れてたよ! とか言う場合は、このイベントに出るとDVD貰えますね。

    Future Technology Days "Windows 7"in 大阪に申し込んだ - 家庭内インフラ管理者の独り言(はなずきんの日記っぽいの)
    advblog
    advblog 2009/02/14
  • ロマンチックなSEがIT業界を変える。:「心理経済学講座セカンドシーズン」がおもしろい。 - livedoor Blog(ブログ)

    advblog
    advblog 2009/02/14
  • 出資が得られる事業計画書と損益計算書 - @IT自分戦略研究所

    エンジニアから経営者への転身を果たした鈴井広己氏(仮名)が、起業エピソードを語る。聞き手・解説は、自身も企業の代表を務める渡辺知樹氏。 起業を目指すエンジニアや、人に使われない生き方に興味があるビジネスパーソンに対し、実際に起業し経営に携わった人の経験やノウハウをお伝えする連載。3回目は、会社を設立した鈴井氏から、出資者とやりとりした経験を聴取した。起業に際し、どうすれば現実的な計画が立てられるか、出資者である第三者に自分の計画を信用してもらえるか。具体的で確実性の高い計画の立て方とその表現方法が今回のテーマである。 出資者とはいわゆる投資家のことである。彼らは手持ちの資金を運用して効率よく殖やすという目的で動いている。お金を殖やすなら銀行預金や国債など債券の購入、株式投資、先物投資不動産投資などやり方はいろいろある。預金なら元金は保証されるものの、ご存じのように超低金利時代なので手持

    advblog
    advblog 2009/02/14
  • 「自分がいなくては」という思い込みを捨てよう - @IT自分戦略研究所

    「したいことをするため」「条件のいい仕事に就くため」など、人はさまざまな理由で転職する。組み込み業界も例外ではない。同業界を舞台にした転職活動の喜怒哀楽を、キャリアコンサルタントがこっそり教える。 2回シリーズで紹介する転職の「1社目の壁」。前回は1社目特有の存在である「同期」にまつわる事例を紹介しました。 今回は「会社との距離感」です。転職を経験した人は、転職することで「会社との距離感」の変化を感じたことがあると思います。 自分が退職することによる周囲への影響を気にして、転職をためらってしまう――転職経験がない人に多いパターンです。一方、転職経験のある人は、良くも悪くも「会社との距離感」ができているので、転職の決心がつきやすいのでしょう。 会社との距離感をうまくつかめず、「自分がいなくては……」という思考に陥ってしまうのは考えものです。「自分がいなくては会社が回らない。辞めるわけにはいか

    advblog
    advblog 2009/02/14
  • IBM社がデータ・センター間でアプリケーション・プロセス を簡単に移動できるツールをデモ

    米IBM Corp.は,異なるデータ・センター間でソフトウエア・アプリケーションのプロセスを移動させるツールの試作品を公開した。このツールは,ネットワーク機器メーカーの米Juniper Networks, Inc.(Juniper社)と共同で開発した。IBM社によると,今回のデモは初公開である。

    IBM社がデータ・センター間でアプリケーション・プロセス を簡単に移動できるツールをデモ
    advblog
    advblog 2009/02/14
  • デブサミ2009 潜入記 - kirara_397's blog

    2月12日、東京は目黒雅叙園にて開催された「Developers Summit 2009(通称デブサミ)」に2セッションだけ参加してきたので簡単にレポートします。 9時30分 B会場入り。空いている。auの電波の入りが悪くて難儀する。ジャマーが設置されているのかも知れない。 10時00分 サイボウズ・ラボの竹迫氏から挨拶。デブサミ2009のテーマ「つなぐ、つながる、そして未来へ」を紹介。Chrome、Firefox、SafariのJS実行速度競争などを話す。 セッション1「実例で学ぶ Objective-C 2.0 と GUI の関係」 書籍「詳解 Objective-C 2.0」で有名な荻原剛志氏の講演。「よく学校の授業みたいだと言われますが、業が教える方なので・・・(笑」という切り出し。 プログラミング言語の歴史(一部のみ) Fortran-Cobol-Algol60-C-Objec

    デブサミ2009 潜入記 - kirara_397's blog
    advblog
    advblog 2009/02/14
  • 漢ならコードで語れ、ということで自分のパッケージを作った - yasuhisa's blog

    何か自分のproductがあるといいよなーと思ったので卒研で書いたコードの断片をパッケージにして公開してみました。パッケージはここに置いています。 作ったものの説明ノンパラメトリック回帰の手法の一つであるナダラヤワトソン推定量を計算するためのパッケージです。そういうわけでnwパッケージという名前にしてみました。自分で平滑化パラメータ行列を与えてパラメータがどのような効果を持つか見てみることもできますし、クロスバリデーション関数を最小にするような平滑化パラメータ行列を計算させることもできます。内部を多少Cで書いているため、そこそこのスピードで動かすことができます。 後ろにも書いていますが R CMD INSTALL nw_0.01.tar.gz とやってインストールした後 library(nw) example(nw) とすると上に書いたことが始まります。 今のところ用意してあるカーネル関数

    漢ならコードで語れ、ということで自分のパッケージを作った - yasuhisa's blog
    advblog
    advblog 2009/02/14
  • 出張みやげは誰がために?~デパ地下よりもオトコに優しいあの空間:日経ビジネスオンライン

    「甘いもの、けっこう好きなんだよね」 甘党を自認する男性に「じゃあ、どこのお店の、どんなケーキが好きですか」とすかさず質問をぶつけてみよう。おおかたの返事はこうだ。 「ええっ…っと、あれ? 店の名前が出てこないな、どこだっけかな。でも、あるんですよ。●●町においしいケーキ屋さんが」 店の名前はもちろん、ケーキの具体名など出てきやしない。当に好きなのかと疑わしくなるほど、口の滑りが悪い。ところが、同じような質問を甘党の女性にすると、「マカロンだったら、やっぱりサダハルアオキかな。高いけどおいしい。『抹茶のマカロン』は絶品ね」といった具合にショップ名、菓子名がすらすら出てくる。 もちろん、男性にもコアなファンはいる。が、極めてまれだ。一般的には店名にうとい。商品名にも詳しくない。選択するのも苦手らしく、豊富なバリエーションが用意されていても、オーソドックスなイチゴのショートケーキあたりに落ち

    出張みやげは誰がために?~デパ地下よりもオトコに優しいあの空間:日経ビジネスオンライン
    advblog
    advblog 2009/02/14
  • 女々しい流、男がクルマを買わなくなった理由:日経ビジネスオンライン

    未曾有の、100年に一度の不景気と言われます。サブプライムローンの破たんと円高とで、メーカーから見れば優良市場だった米国での消費が滞り、では国内はどうかというと、うちはもういっぱいいっぱい、いやうちの方がもっと厳しいと、景気悪い選手権開催中のような有様です。 ホントのことかもしれませんけど、ちょっとは明るい話も聞きたいな。 と言いつつ暗い話で始まっていますが、車が、売れていないんだそうですね。 「そりゃ売れないだろうねえ」 と即答したのは取材先で知り合った、バブルに踊った経験のある40代男性。大学では自動車部に所属。 ちょっと車に乗ってみないかとのお誘いにほいほい乗って、私は今、助手席にいます。 最近あまり見ないタイプの、スポーツカーと言うのでしょうか。 いいぞ!ドライブ! 車が売れないのは、やはりそれは、若い人口が減って市場が縮小しているからでしょうか。 失われたン年は、今後、どんどん延

    女々しい流、男がクルマを買わなくなった理由:日経ビジネスオンライン
    advblog
    advblog 2009/02/14
  • 17. 富士重工社員が書いた会社小説。 黒井千次スペシャル(1):日経ビジネスオンライン

    このCMに関しては、よく高度成長時代を象徴するようなCMというような言われ方をしていますが、このCMが放映された1969(昭和44)年という年は翌年に大阪で開かれた万国博が控えていたとはいえ、60年代のどんづまりに当たる時代の雰囲気としては既に70年代の雰囲気が漂いはじめていたように記憶していますし、CM自体も、すでにアナクロとなりつつあった「モーレツ」という言葉を、敢えてアナクロ的効果を狙って使っているのではないかと、中学2 年の私でさえ感じたりしたのを覚えています。 こういう感慨を抱く人が当時、もしもそれなりにいたとしたら、モーレツという言葉が当時すでに「モーレツ(笑)」的なあつかいを受けていた可能性もある、といったことも念頭に置いておこう。 さて、1932年生まれの小説家・黒井千次は当時、30代半ばの働き盛り。東大経済学経済学科を出て、富士重工業に勤務して15年目くらい、黒井千次の

    17. 富士重工社員が書いた会社小説。 黒井千次スペシャル(1):日経ビジネスオンライン
    advblog
    advblog 2009/02/14
  • イラっときたら「礼儀正しいパンク」でいこう~『人はなぜ怒るのか』 藤井 雅子著(評:朝山 実):日経ビジネスオンライン

    近所の中華料理屋でのことだ。背中というか、ふくらはぎあたりに、不快な振動を感じていた。 後ろを振り返ると、小学生にあがったくらいの男の子が、足をブランブランさせていた。の踵が彼の椅子に当たり、背中合わせのワタシの椅子に響いてくるのだとわかった。なるほど。 コツン、コツン。 振動が止まない。止んだと思ったら、またはじまった。だんだん、向かい合わせのツレの話も上の空。イライラ。コツン、コツン。イラッ。コツン、イラッ! 椅子を引いてみたが、効果はない。止む気配もない。 コツン。注意してやろうと、振り返ると、4人がけのテーブルの、男の子の対面に座っていた若い母親が立ち上がり、「お父さんが、ここがいいっていうから来たんじゃないの」 何があったか知らないが、ここにいまいることが彼女を立腹させていたらしい。「もう!」と言うなり、幼い娘の手をひいて、店を出ていった。 テーブルには、男の子と、その祖父と思

    イラっときたら「礼儀正しいパンク」でいこう~『人はなぜ怒るのか』 藤井 雅子著(評:朝山 実):日経ビジネスオンライン
    advblog
    advblog 2009/02/14
  • 「安月給の自由など俺には似合わん」 〜第20回:地下室のメロディー:日経ビジネスオンライン

    2009年2月13日 「安月給の自由など俺には似合わん」 〜第20回:地下室のメロディー 「だから最後の大仕事をやる」 降旗 学 【プロフィール】 絶望 瓦解 器 崩壊 手がかり 矜持 サディスティック 1/12ページ ダンディズムとは何か――? 額面どおりに受け止めれば、洒落者のことだ。伊達なことを言う。 だが、当のダンディズムとは、見かけの恰好よさや表面的な振る舞いではなく、もっと内面の奥にある心の潔さだ。そしてそれは、絶望的な場面に遭遇したときに来の姿を見せる。と私などは思っている。 目の前にある地位や名誉、あるいは栄光。もうちょっとで手が届きそうな成功や築き上げてきたものが音を立てて崩れていく瓦解のさまを目の当たりにしながら、その現実に動じない潔さがダンディズムなのだ。 そこで狼狽えたり、見苦しいほどに取り乱すような男を、人は誰も伊達とは言わない。 潔さの

    advblog
    advblog 2009/02/14
  • 究極のブランディングは「地域に“既にあるもの”」:日経ビジネスオンライン

    現在、日が輸入しているオーガニックコットンは推計2000トン(原綿および綿製品)。これは日が輸入する原綿や綿製品の総量約95万トンに対してたったの0.002%だ。 そのため国内のオーガニックコットンの各振興機関は、綿農業の環境問題や公正貿易の必要性を説いて輸入振興を計っている。 もちろんそれらは有意義なことだ。しかし存亡の際にある日の綿に目を向けることは、それと同等に、あるいはそれ以上に有意義なのではないだろうか。 例えば、これまで地方経済振興と言えば観光産業ばかりが取り上げられる傾向にあった。しかし現在、もっと根的かつ長期的に故郷の財産を再確認しようという動きが見られる。 鳥取県の挑戦 鳥取県は「弓浜絣産地維持緊急対策事業」として2007年9月から伝統織物の弓浜絣(ゆみはまがすり)(*1)の格的な後継者養成に取り組み始め、同時に糸の原料となる鳥取県地方の在来和綿、伯州綿の復興に

    究極のブランディングは「地域に“既にあるもの”」:日経ビジネスオンライン
    advblog
    advblog 2009/02/14
  • ファイルの拡張子を置換するには?:ITpro

    「.htm」という拡張子のファイルをすべて「.html」に置換するなど,ファイル名の拡張子を指定した拡張子に置換できるコマンドはどれでしょう? ●解答を送信いただくと,すぐに正解と詳しい解説をご覧いただけます。

    advblog
    advblog 2009/02/14
  • 「J-SOXの有効性評価を請け負います」、アビームが新サービスを開始

    アビームコンサルティングは2009年2月12日、「内部統制評価BPO(Business Process Outsourcing)サービス」を開始した。日版SOX法(J-SOX)対応で実施する内部統制の有効性評価を請け負う。このサービスを利用することで「自社内で作業を実施するよりも2~3割程度、有効性評価にかかるコストが削減できる」(アビーム)としている。 内部統制評価BPOサービスでは、「大手監査法人ごとの特色も踏まえた評価手法や判断基準を準備している」という。業務プロセスにかかわる統制、IT全般統制に加え、全社的統制の有効性評価をサービスの対象とする。日国内だけでなく、海外拠点を利用して各国の母国語でもサービスを提供する予定だ。アビームはサービスの提供に向け、10年3月までに要員50人程度の体制を整える。 J-SOX対応の作業の中で、業務フロー図やRCM(リスク・コントロール・マトリ

    「J-SOXの有効性評価を請け負います」、アビームが新サービスを開始
    advblog
    advblog 2009/02/14
  • 「オープンソースERPは日本で普及するか」---OSSAJセミナーで討論

    「べンダー・ロックインの危険。ソースコードを自分で改変できないことによるビジネス・チャンスの損失。ライセンス費用の過大な負担。今あるデータの将来にわたる利用が可能かどうか。これらの問題点は全てオープンソースで解決できる」---Nexedi日法人代表取締役/ERP5テクニカル・リード 奥地秀則氏は2009年2月12日,「OSS(オープンソース・ソフトウエア)アプリケーション・パッケージの動向」と題するセミナーで,オープンソースのERP(統合業務アプリケーション)を使うメリットをこう強調した。 セミナーは特定非営利活動法人 オープンソースソフトウェア協会(OSSAJ)が主催したもの。Compiere(コンピエール),Nexedi,HOOPと3種類のオープンソースERPについて講演が行われた。 Compiereの国内事例が10件に アルマスのジリムト代表取締役社長は,同社が日語化を手がけてい

    「オープンソースERPは日本で普及するか」---OSSAJセミナーで討論
    advblog
    advblog 2009/02/14
  • http://capsctrl.que.jp/kdmsnr/diary/20090211.html

    advblog
    advblog 2009/02/14
  • Rubyプログラマの3分の2はRubyでGUIプログラミングの経験あり 日本で最も人気のあるツールキットは「Ruby-GNOME2」

    RubyGUIライブラリ「wxRuby」の開発者であるアレックス・フェントン(Alex Fenton)氏が、昨年末にWebアンケートの形で調査したRubyでのGUIプログラミングに関する調査結果が発表された。Rubyプログラマの約3分の2は、現在または過去にRubyでのGUIプログラミングの経験があり、そのうち約半数は現在GUIプログラミングを行っていることがわかった。 調査は、2008年11月19日から12月3日の期間、SurveyMonkeyにホストされて行われた。28の質問項目に対して、全399名の回答があり、うち80%から完全な回答が得られた。また全回答者のうち日語使用者が98人(31.7%)を占め、英語使用者の108人(35.0%)に次ぐ割合となった。 RubyでのGUIプログラミングを尋ねる質問では、62.7%がRubyでのGUIデスクトッププログラミングの経験があり、その

    Rubyプログラマの3分の2はRubyでGUIプログラミングの経験あり 日本で最も人気のあるツールキットは「Ruby-GNOME2」
    advblog
    advblog 2009/02/14
  • アプリ認識型帯域管理,アルカテル・ルーセントが技術説明会

    アルカテル・ルーセントは2009年2月10日,アプリケーションに応じた帯域管理機能「アプリケーション・アシュアランス」(application assurance)の技術説明会を開催した。高品質のオンライン・ゲームや動画配信など「エンハンスト・インターネット・サービス」や,加入者および過去に利用したサービスを意識したWebマーケティング,一部のヘビー・ユーザーによる通信の制限などの実現手段として,国内の通信事業者に提案を始めているという。既に,オーストラリアやニュージーランド,中国の事業者が評価試験を始めていることも紹介した。 同機能は,同社が販売するハイエンドのIP機器「7750 SR」,「7450 ESS」の両シリーズに追加する「ISA-AAモジュール」として提供される(写真1)。同モジュールは,10Gビット/秒のパケット処理能力を持ち,同時に6万4000の加入者,300万フローの

    アプリ認識型帯域管理,アルカテル・ルーセントが技術説明会
    advblog
    advblog 2009/02/14
  • GarminとASUS,共同ブランドのスマートフォン「nuvifone G60」と「同M20」を発表

    GPSメーカーの米Garminと台湾ASUSTek Computer(ASUS)はスペインの現地時間2009年2月12日,両社の共同ブランド「Garmin-Asus nuvifone」シリーズのGPS機能搭載スマートフォン「nuvifone G60」と「同M20」を発表した。バルセロナで同月16日から開催されるモバイル関連のイベント「GSMA Mobile World Congress」において両モデルを披露する。 nuvifone G60は,HSDPAおよびWi-Fiに対応。HSDPAネットワークを利用した場合,下りの最大データ伝送速度は3.6Mバイト/秒となる。3.55インチのタッチスクリーン・ディスプレイを搭載し,内蔵のアクセラレータにより,スクリーンの縦表示と横表示の切り替えに対応する。ホーム・スクリーンには3つの大きなアイコン「Call」「Search」「View Map」が表示

    GarminとASUS,共同ブランドのスマートフォン「nuvifone G60」と「同M20」を発表
    advblog
    advblog 2009/02/14
  • http://www.infoworld.com/article/09/02/13/WiMax_and_LTE_supporters_prepare_for_battle_at_MWC_1.html?source=rss&url=http://www.infoworld.com/article/09/02/13/WiMax_and_LTE_supporters_prepare_for_battle_at_MWC_1.html

    advblog
    advblog 2009/02/14
  • ベクター・ジャパン、車載ネットワークとEthernetを接続するツールを開発、試験車両の制御パラメータ変更が遠隔地から可能に

    ベクター・ジャパンはCAN(Controller Area Network)など車載ネットワークの信号をEthernet信号に変換するオプションツール「CANoe/CANalyzer.IP Version 7.1」を開発した。CANの信号を無線LAN経由で送信できるようになるため、地方のテストコースで走行試験を実施する試験車両の制御ソフトのパラメータを、そこから離れた研究施設にいるエンジニアがリアルタイムに把握したり、変更したりすることが可能になる。

    ベクター・ジャパン、車載ネットワークとEthernetを接続するツールを開発、試験車両の制御パラメータ変更が遠隔地から可能に
    advblog
    advblog 2009/02/14
  • 富士通テン,TomTom社と共同開発の画面を大型化した欧州向けカーナビを発売

    富士通テンは2009年2月12日,画面サイズを従来品の3型から4.3型とし,リアビュー・カメラ機能を追加した欧州向けカーナビ「AVN4429」を発表した。モニター部を着脱可能とし,簡易型カーナビ(PND)のような使い方ができる。製品全体の企画・開発を富士通テンが,ナビ機能をPNDメーカー最大手のオランダTomTom NV.が担当した。2009年3月に発売予定。

    富士通テン,TomTom社と共同開発の画面を大型化した欧州向けカーナビを発売
    advblog
    advblog 2009/02/14
  • NEDO、「戦略的先端ロボット要素技術開発プロジェクト」で開発を継続する6種類のロボットを決定

    NEDO(新エネルギー・産業技術総合開発機構)は、2006年度から5年間の計画で研究開発を進めている「戦略的先端ロボット要素技術開発プロジェクト」において中間評価となるステージゲート評価を実施、今後2年間開発を継続する6種類のロボットを決定した。

    NEDO、「戦略的先端ロボット要素技術開発プロジェクト」で開発を継続する6種類のロボットを決定
    advblog
    advblog 2009/02/14
  • ニュース | Altera,11.3Gbpsの伝送速度に対応したトランシーバを内蔵するFPGAを発売 2009.2.3_07

    [ keyword: FPGA ] Altera,11.3Gbpsの伝送速度に対応したトランシーバを内蔵するFPGAを発売 米国Altera社は,11.3Gbpsの伝送速度に対応したトランシーバを内蔵するFPGA「Stratix IV GT」を発売した.40Gbps~100Gbpsの伝送速度を必要とする通信システムやテスト機器,軍用通信システムなどに利用できる. FPGAは,11.3Gbpsの伝送に対応する24個のトランシーバと,6.5Gbpsで伝送できる24個のトランシーバを内蔵する.また,最大53万個の論理ブロックと20.3Mビットのメモリ・ブロック,1288個の18ビット×18ビット乗算器を持つ. 同社は,3.75Gbpsの伝送速度に対応したトランシーバを内蔵する「Arria II GX」も併せて発売する.FPGAは,最大3.75Gbpsの伝送に対応する16個のトランシーバと25

    advblog
    advblog 2009/02/14
  • ニュース | 東陽テクニカとエクスモーション,静的解析ツールを利用するCソース・コード品質診断ツールを発売 2009.2.4_02

    [ keyword: 開発環境 ] 東陽テクニカとエクスモーション,静的解析ツールを利用するCソース・コード品質診断ツールを発売 東陽テクニカとエクスモーションは,英国Programming Research社製の静的解析ツール「QAC」を利用するCソース・コード品質診断ツール「eXquto」を発売した.スコープと品質特性の二つの評価軸に分類してCソース・コードを分析できる. ツールは,Cソース・コードのバグを発見するためのツールであるQACの解析結果を,今回開発したツールを用いてソフトウェアの品質を分析する.分析方法として,品質改善のための指数を示す「スコープ別評価」とソフトウェアの脆弱性や最適化の余地を示す「品質特性別評価」の二つの評価軸を用いる.評価結果は,ソフトウェアの構成要素(ファイルや関数)ごとにレポートする.また,ソフトウェア構成要素の依存関係をUMLやDSMの形式で出力す

    advblog
    advblog 2009/02/14
  • http://www.kumikomi.net/article/report/2009/04carele/01.html

    advblog
    advblog 2009/02/14
  • 米CMD,Siチップ内にコイルを積層することで低コスト化を図ったEMIフィルタを出荷へ

    米California Micro Devices Corp.(CMD社)は,Siチップ上にスパイラル・コイルを2層積むことで低コスト化を進めたEMI(electro-magnetic interference)フィルタ「CM1693」のサンプル出荷を,2009年2月から開始する。ESD(electrostatic discharge,静電気放電)対策用のダイオードも内蔵している(耐圧±15kV)。

    米CMD,Siチップ内にコイルを積層することで低コスト化を図ったEMIフィルタを出荷へ
    advblog
    advblog 2009/02/14
  • 【ISSCC】CMOSアナログによる小型高精度化が,温度センサ,MEMSマイクロホン,ジャイロからバイオナノセンサまで進む

    Session 20 「Sensors and MEMS」では, CMOSアナログ回路技術による小型で高精度なセンサやMEMSの発表が相次いだ。最初の米Intel社による32nmマイクロプロセサへのオンチップ温度センサ(論文番号20.1)以降は,全て欧州勢による発表である。

    【ISSCC】CMOSアナログによる小型高精度化が,温度センサ,MEMSマイクロホン,ジャイロからバイオナノセンサまで進む
    advblog
    advblog 2009/02/14
  • 【ISSCC】ソフトウエア無線を指向したRF要素回路技術が着実に進化

    「ISSCC 2009」のSession 12「RF Building Blocks」は,イタリアUniversity of PaviaによるTVチューナー向け2次歪み低減低雑音増幅器(LNA)や,東芝が発表したBluetooth向け0.6V動作ミキサなど要素回路の最先端技術の提案のほか,オランダUniversity of Twenteによるソフトウエア無線向け受信回路方式など計9件の発表があった。

    【ISSCC】ソフトウエア無線を指向したRF要素回路技術が着実に進化
    advblog
    advblog 2009/02/14
  • 【ISSCC】進化するCMOSパワーアンプ,夢の1チップ・ラジオに向けて一歩前進

    「ISSCC 2009」のSession 22「PA and Antenna Interface」はその名の通り,最新のWiMAXからミリ波にいたる機器のフロントエンド部,パワーアンプとアンテナ回りの回路を集めたセッションである。ここでもCMOS回路技術の進展がめざましく,すべての無線回路を集積化した1チップ・ラジオの実現を予感させるセッションとなった。

    【ISSCC】進化するCMOSパワーアンプ,夢の1チップ・ラジオに向けて一歩前進
    advblog
    advblog 2009/02/14
  • 【ISSCC】将来に向けた通信・計算技術,7件中5件が日本からの論文

    「ISSCC 2009」のSession 28「TD:Directions in Computing and Signaling」は,5~10年後を視野に入れた新規回路技術を紹介するTechnology Directionのセッションの一つである。

    【ISSCC】将来に向けた通信・計算技術,7件中5件が日本からの論文
    advblog
    advblog 2009/02/14
  • テクノロジー : 日経電子版

    遺伝子を効率よく改変するゲノム編集研究の第一人者で米ブロード研究所のフェン・チャン主任研究員は、エボラ出血熱やジカ熱の早期診断技術を開発したことを明らかにした。ウイルスの遺伝情報が…続き 受精卵のゲノム編集、なぜ問題 優生思想と表裏一体 [有料会員限定] ゲノム編集品 販売容認、条件満たせば安全審査なし [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
    advblog
    advblog 2009/02/14
  • サムスン、太陽エネルギー駆動の携帯電話「ブルーアース」を発表 〜 背面にソーラーパネル搭載 | RBB TODAY

    韓国サムスン電子(Samsung)は現地時間12日、フルタッチスクリーンを搭載し、太陽エネルギーで駆動する携帯電話「ブルーアース(Blue Earth)」を発表した。 「ブルーアース」は、「青い地球の夢:サムソンモバイルとともにエコな生活」のスローガンのもと環境に優しい携帯電話として開発された。さらなる「ブルーアース」の詳細についてはスペイン・バルセロナで開催される「Mobile World Congress 2009」にて発表される予定だ。 「ブルーアース」は平らに磨き上げられた小石を連想させるデザインとなっており、背面に搭載されたソーラーパネルで充電する仕組みとなっている。またPCMと呼ばれるPETボトルからリサイクルされたプラスチックから製造されており、各種有害物質を排除するなど、環境に配慮した造りを採用した。パッケージも再生紙を採用するなど、細部にも配慮されている。 画面輝度維持、

    サムスン、太陽エネルギー駆動の携帯電話「ブルーアース」を発表 〜 背面にソーラーパネル搭載 | RBB TODAY
    advblog
    advblog 2009/02/14
  • The China Price - 書評 - 中国貧困絶望工場 : 404 Blog Not Found

    2009年02月13日18:00 カテゴリ書評/画評/品評Value 2.0 The China Price - 書評 - 中国貧困絶望工場 日経BP黒沢様より献御礼。 中国貧困絶望工場 Alexandra Harney / 漆嶋稔訳 [原著:The China Price] 今の中国がよくわかる力作。邦題はちょっと釣り過ぎ。原題どおりの「チャイナ・プライス」の方がよかった。 邦題を見てメシウマ状態になる人は、オイルショック前の日をふりかえってみるといい。まさに書の中国がそういう状態なのだから。 書「中国貧困絶望工場」の原題は"The China Price: The True Cost of Chinese Competive Advantage "。訳すると「中国価格:中国の競争力の真の源泉」となるだろうか。 目次 - 日経BP書店|商品詳細 - 中国貧困絶望工場より 日語版

    The China Price - 書評 - 中国貧困絶望工場 : 404 Blog Not Found
    advblog
    advblog 2009/02/14
  • http://techon.nikkeibp.co.jp/PR/10000011/10006334/

    advblog
    advblog 2009/02/14
  • パッケージ・ビジネスはなぜ儲からないのか

    1960 年生まれ,独身フリー・プログラマの生態とは? 日経ソフトウエアの人気連載「フリー・プログラマの華麗な生活」からより抜きの記事をお送りします。2001年上旬の連載開始当初から,現在に至るまでの生活を振り返って,週1回のペースで公開していく予定です。プログラミングに興味がある人もない人も,フリー・プログラマを目指している人もそうでない人も,“華麗”とはほど遠い,フリー・プログラマの生活をちょっと覗いてみませんか。 ※ 記事は執筆時の情報に基づいており,現在では異なる場合があります。 どんなに小さな企業であっても,システム開発で飯をっているのであれば,飛びぬけて優秀なエンジニアが少なくとも1人ぐらいは在籍しているはずである。そして数々の仕事をこなすうちに,そうした人たちが作ったソフトウエア資産,例えば開発の際に常用するツールやライブラリなどといったものが蓄積されていくに違いない。 そ

    パッケージ・ビジネスはなぜ儲からないのか
    advblog
    advblog 2009/02/14
  • 角谷HTML化計画 - デブサミ2009:パネルディスカッション:テストを行うこと、テストを続けること

    Invalid Text■<%=sn number %> <%=flickr_left '3277186245' %>デブサミ2009:アート・オブ・アジャイル デベロップメント〜テストが駆動するビジネス価値〜 (あとで書く)2009/02/18追記 fkino先生最新監訳書籍、『アート・オブ・アジャイル デベロップメント』(TAOAD)のレビューは別途エントリを書くつもりなので、ここではデブサミでのセッションについて。 前半はTAOADを踏まえて、実体験も交えながら(って他人事みたいだけど一緒にやったプロジェクトの話)、XP的に「行儀のよい」テストに対する向きあい方。ここまではちゃんとテストトラック。 で、驚愕の展開の後半。TAOADを媒介に、前半のテストトラック的な内容からシームレスに「飛躍」、一転して話は開発プロセストラックに。ここでもTAOADを下敷にしながらも、fkinoじしんの

    advblog
    advblog 2009/02/14
  • ウィジェット制作・配信・分析の注目企業

    ウィジェット制作・配信・分析のプラットフォームを開発していたり、それをセルフサービス型で提供しているところを中心にメモ。 ------------------------------ Clearspring Technologies http://www.clearspring.com/ Gigya http://www.gigya.com/ goowy media http://www.goowy.com/ Gydget http://www.gydget.com/ Interpolls http://www.interpolls.com/ iWidgets http://www.iwidgets.com/ KickApps http://www.kickapps.com/ MuseStorm http://www.musestorm.com/ PopularMedia http://w

    ウィジェット制作・配信・分析の注目企業
    advblog
    advblog 2009/02/14
  • オンラインアルゴリズム - Wikipedia

    オンラインアルゴリズム(英: Online algorithm)は、入力全体を最初からアクセス可能にしなくても、先頭から順に処理していけるアルゴリズムを指す。これに対して、オフラインアルゴリズム(英: Offline algorithm)は、問題を解くのに最初からデータ全体へのアクセスが必要なバッチ処理型アルゴリズムを指す。例えば、挿入ソートはオンラインアルゴリズムで、選択ソートはオフラインアルゴリズムである。 また、時系列データをリアルタイムに処理して未来を予測するようなアルゴリズムを特に「オンラインアルゴリズム」と呼ぶ場合もあり、その場合単に入力を蓄積せずに逐次的に処理するアルゴリズムを「ストリームアルゴリズム」と呼ぶ。 例として、有限な連結グラフにおける最短経路問題を考えてみよう。ひとつのノードが入力され、そこから次の連結されたノードが辿れるようなデータ形式の場合、単純かつ完全な探索

    advblog
    advblog 2009/02/14
  • Amazon.co.jp: オンラインアルゴリズムとストリームアルゴリズム (アルゴリズム・サイエンスシリーズ 5 数理技法編): 徳山豪: 本

    Amazon.co.jp: オンラインアルゴリズムとストリームアルゴリズム (アルゴリズム・サイエンスシリーズ 5 数理技法編): 徳山豪: 本
    advblog
    advblog 2009/02/14
  • 岩田規久男「景気ってなんだろう」を母に勧めてみたが……

    1. 正月に、母から景気に関する入門書のお勧めを問われたので、紹介したのがこの。いいだと思うので、とりあえずAmazonのレビューでも星5つをつけた。 景気ってなんだろう(Amazon) でも、読了後、母は首を傾げていた。各章のお話は納得できて、「簡単にまとめるとこういうことでしょ」と自分で説明できるくらい、わかったつもりだが、全体の要約がうまくできないのだという。 2. そこで、全体の話の流れがハッキリするよう心掛けて、自分なりの各章の簡単な要約を書いてみた。(この要約はAmazonのレビューにも収録しています。レビューの全文はAmazonで読んでください) 序章:マクロの景気とは国内総生産の変化である。 第1章:景気変動の最大要因は設備投資である。 第2章:最近の景気・金利・価格・外需の動向などに基づく将来の予想が設備投資を決める。 第3章:海外の経済成長と日の輸出増(=設備投資

    advblog
    advblog 2009/02/14
  • 出川哲朗 official ブログ by ダイヤモンドブログ

    2024年5月 (3) 2024年4月 (11) 2024年3月 (14) 2024年2月 (14) 2024年1月 (16) 2023年12月 (14) 2023年11月 (13) 2023年10月 (9) 2023年9月 (15) 2023年8月 (12) 2023年7月 (15) 2023年6月 (15) 2023年5月 (17) 2023年4月 (18) 2023年3月 (13) 2023年2月 (13) 2023年1月 (20) 2022年12月 (19) 2022年11月 (9) 2022年10月 (18) 2022年9月 (15) 2022年8月 (10) 2022年7月 (17) 2022年6月 (12) 2022年5月 (17) 2022年4月 (10) 2022年3月 (13) 2022年2月 (14) 2022年1月 (20) 2021年12月 (10) 2021年1

    出川哲朗 official ブログ by ダイヤモンドブログ
    advblog
    advblog 2009/02/14
  • ソフトウェアのバージョンアップ確認、どうしてる ? | スラド IT

    ストーリー by reo 2009年02月14日 10時00分 アンテナとか RSS で ? 部門より 仕事IPA のサイトを覗く事が多いのですが、昨日付けでメールソフトの Becky についての脆弱性が報告されておりました (/.J 記事)。既に Becky 側では最新バージョンにて対応しているとの事で早速バージョンアップしてみたわけですが、しばらくバージョンアップしてなかったせいか色々と機能が追加されてて便利になってました (心なしか検索スピードとかも上がっている模様) 。 そこで /.J 諸氏に質問です。Windows 等の OS については自動的にアップデートする仕組みが整っているわけですが、パッケージソフト、シェアウェアやフリーウェアではそこまでアップデート機構が整備されているものが多くはないと思います。自動でアップデートの仕組みがないソフトについて皆様はどのようにアップデー

    advblog
    advblog 2009/02/14
  • 最悪の雇用危機が迫るなか、真に必要なのは金融投資ではなく自己への投資|野口悠紀雄 未曾有の経済危機を読む|ダイヤモンド・オンライン

    「経済危機が深刻化すると、ビジネススクールへの入学志望者は、増えるだろうか、減るだろうか、あるいは影響を受けないだろうか?」 「In Tough Times, M.B.A. Applications May Be an Economic Indicator(不況時にはMBAの志望者数が経済指標になるかもしれない)」)というタイトルの「ニューヨーク・タイムズ」の記事は、このようなクイズで始まる。 この答えは、「増える」である。しかも、顕著に増えるのだ。実際、アメリカのビジネススクールの志願者は、昨年秋の応募期限時において、顕著な増加傾向を見せていると、この記事は伝えている。ビジネススクール応募のために受ける必要があるテストの受験生は、昨年秋には、1年前に比べて11.6%増加した。 また、「ビジネスウィーク」誌は、2008年におけるビジネススクール応募者数が、07年に比べて64%も増加し

    advblog
    advblog 2009/02/14
  • PFI Technologies @ WEB+DB PRESS Vol.49 - moratorium

    WEB+DB PRESS Vol.49 作者: arton,桑田誠,角田直行,和田卓人,伊藤直也,西田圭介,岡野原大輔,縣俊貴,大塚知洋,nanto_vi,徳永拓之,山陽平,田中洋一郎,下岡秀幸,ミック,武者晶紀,高林哲,小飼弾,はまちや2,WEB+DB PRESS編集部出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2009/02/23メディア: 大型購入: 10人 クリック: 373回この商品を含むブログ (45件) を見る WEB+DB PRESS Vol.49(2009年2月24日発売)にPFI関連の記事が2つ紹介されます。 WEB+DB PRESS Vol.49 (目次) まず1つ目は、「速習レコメンドエンジン」という特集企画です。 徳永さん(id:tkng)と岡野原さんが中心になって書いた記事で、レコメンドとは?という所から始まり、大規模データの処理方法、そして最新のアルゴリズム(

    PFI Technologies @ WEB+DB PRESS Vol.49 - moratorium
    advblog
    advblog 2009/02/14
  • asahi.com(朝日新聞社):新大阪とミナミ結ぶ鉄道「なにわ筋線」実現へトップ会議 - 関西交通・旅ニュース

    大阪とミナミ結ぶ鉄道「なにわ筋線」実現へトップ会議2009年2月14日 印刷 ソーシャルブックマーク JR新大阪駅とミナミを結び、関西空港へのアクセス鉄道として期待される新線「なにわ筋線」が実現に向けて動き出す。80年代に計画され長年凍結されていたが、国土交通省は近く、JR西日と南海電気鉄道、大阪府、大阪市によるトップ会議を開き、建設に向けた基合意を得る方針だ。3千億円規模とみられる建設費の3分の1は国が補助する方針で、10年度にも調査費の予算計上を目指す。 現在、大阪駅と関空とはJRで1時間程度かかるが、新線は30分程度への短縮を目指す。最近は府の橋下徹知事が「関空へのアクセス向上には不可欠」として建設に前向きな発言を繰り返している。国交省はトップ会議での合意後、事務レベルの検討会議を設ける。10年度予算にも建設の前提となる基調査費を計上。数年かけて路線計画を詰め、事業費の概算や

    advblog
    advblog 2009/02/14
  • 株式会社マジカジャパンの羽生章洋が書いてるブログ:価値と価格と給料と - livedoor Blog(ブログ)

    私たちは日常的に色々なものを買っています。当然何かを買うときには価格というものを検討材料の一つとして考えます。その価格が自分の求める価値と比較して妥当かどうかを考えているのです。 実は私は幼少期には結構気にしていました。ですがそれが購入の意思決定にどれほど影響を及ぼすかというと、全く皆無と言っても過言ではないと思われます。自分の懐具合と価格と欲しいという気持ちのバランスでのみ、購入するかどうかが決まります。 これは会社において何かを調達する場合でも同様です。例えばスタロジはコンピュータのソフトウェアを作っているのでパソコンを必要とする会社です。ではパソコンを購入するという場合に、何を検討材料とするか。資金繰りと製品価格と購入後の予測効果の兼ね合いです。 先日もデルのPCを1台購入したのですが、それは古いPCだとビルド作業(という工程があるのです)に30分程度かかってしまい現場がストレスを感

    advblog
    advblog 2009/02/14
  • トキワ荘:跡地近くに記念碑 手塚治虫ら集った「聖地」 - 毎日jp(毎日新聞)

    戦後復興する日がまだ貧しかった1950年代、若き漫画家たちが集った東京都豊島区の伝説のアパート「トキワ荘」の跡地近くに4月、同区が記念碑を設置する。手塚治虫、藤子不二雄らビッグネームを輩出した「漫画の聖地」は風化が懸念されていただけに、街の活性化に期待が集まっている。 トキワ荘は現在の南長崎3丁目(当時は椎名町5)に52年建てられた。当時の漫画雑誌社「学童社」が、自社雑誌で連載を持つ漫画家をこのアパートに入居させたため、地方から上京してきた漫画家たちが、意欲作を次々と書き上げていった。 アパートは老朽化のため82年に解体された。跡地には現在、民間会社の社屋が建っている。近くの路地に「トキワ荘はこの奥にありました」という案内板がある以外、面影は残っていない。  日漫画史に残るトキワ荘の存在が風化しているとして、区が地元町会や商店街と昨年5月からモニュメントの設置について協議を始め、

    advblog
    advblog 2009/02/14
  • USBカメラフラットモジュール : シリコンハウスへようこそ

    2009年02月15日 USBカメラフラットモジュール たまには前置き無しで!! 今回は弊社別営業所「ワンダーキット」のUSBカメラフラット モジュールを紹介。 ノートPCに内蔵されているような薄型で小さいUSBカメラモジュール です。 セットで付属しているケーブルはロボットにも接続する事が出来る ように、RS232やロボット接続用コネクターなんかも付いていますが、 単純にパソコン用WEBカメラとしても使用出来ます。 例えばこんな感じで・・・ 裏側に両面テープを付けて ぺたっと 昔のこんな形のVAIOにはWEBカメラ付いていたんですが、このVAIO にはWEBカメラが付いていないので不便だったんですよね。 これでネットミーティングがやりやすくなります。 もちろんこの製品の来の使い方「ロボットに取り付ける」事も可能。 ロボットに付けての使い方は次回記事で案内致します。 製品詳細 {USBカ

    USBカメラフラットモジュール : シリコンハウスへようこそ
    advblog
    advblog 2009/02/14
  • ぶこめすたー

    どちらにも譲歩の余地がないのなら、相手のIDを非表示にして、見ないようにする他ないじゃんねぇ/不快は表明されたし、一応の謝罪は述べられてるのだから、エントリ主にとって有益な展開はこれ以上望めないのでは

    advblog
    advblog 2009/02/14
  • スターのついたブコメをふぁぼったー風に表示する「ぶこめすたー」を公開しました - ナマアシタノム

    これ 「ぶこめすたー」 http://bcmstar.ashitano.in/ ご挨拶 この度、スターのついたはてなブックマークコメントをふぁぼったー風に一覧表示するサイト「ぶこめすたー」を作成しましたのでご連絡いたします。 一味違ったはてなブックマークの世界をお楽しみ頂ければと思います。 簡単な説明 このサイトでは、はてなブックマークに登録されたブックマークコメントから、はてなスターがつけられたコメントをピックアップし、時系列順に並べて表示して皆様にお届けしております。 トップページ(デフォルト)では「2人以上のユーザがスターをつけたブックマークコメント」が一覧表示されます。 ブックマークコメントに併せて「コメントがつけられたエントリへのリンク」・「スターをつけたユーザ」なども表示されますので、 ブックマークコメントから「面白そうだ」と思ったエントリ/ブックマークページに飛ぶ 興味あるコ

    スターのついたブコメをふぁぼったー風に表示する「ぶこめすたー」を公開しました - ナマアシタノム
    advblog
    advblog 2009/02/14
  • 英鉄道事業の優先交渉権、日立製作所の獲得に怒りの声

    英グレート・ウエスタン線(Great Western Main Line)とイースト・コースト線(East Coast Main Line)に導入予定の日立製作所(Hitachi)の高速鉄道車両のイメージ図(2009年2月13日提供)。(c)AFP/Department of Transport 【2月14日 AFP】失業率上昇と景気後退に苦しむ英国で13日、75億ポンド(約1兆円)規模の都市間高速鉄道車両の製造・保守事業に関する優先交渉権を、日立製作所(Hitachi)が参加する共同出資会社が英運輸省から獲得したことについて、一部メディアや反対派から怒りの声が起きている。 日立製作所は12日、英大手ゼネコンのジョン・レイン(John Laing)および英バークレイズ・グループ(Barclays)と共同で、英運輸省から都市間高速鉄道車両の製造・保守事業に関する優先交渉権を獲得した。 共

    英鉄道事業の優先交渉権、日立製作所の獲得に怒りの声
    advblog
    advblog 2009/02/14
  • 平均消費性向と限界消費性向 - himaginary’s diary

    マンキューブログのこのエントリを読んでしばらく意味が分からなかったが、ケインジアンクロスで使われる消費関数を思い浮かべて漸く理解した。そこで、はてなのお絵かきを初めて使ってみるという意味もあって、そのマンキューのロジックを図式化してみた。 上で縦軸は消費、横軸は所得である。当初は、図の黒線のような消費関数を想定する。この傾きは限界消費性向(MPC=Marginal Propensity to Consume)で、マンキューはrという変数で表記している。 ここで、経済の不確実性が高まり、家計が予防的に貯蓄を増やすとする。その場合、各家計の平均貯蓄性向(APC=Average Propensity to Consume)は低まる。図では高所得家計と低所得家計の2箇所に例を取ったが、いずれにおいても、APCが赤線の傾きから青線の傾きに変化し、従前より低くなる。 ただ、所得の低い家計の方がより多く

    平均消費性向と限界消費性向 - himaginary’s diary
    advblog
    advblog 2009/02/14
  • 配置転換と職務 - おおやにき

    田母神・元空幕長が更迭・定年退職した事例について、「五百旗頭真防衛大学長も、政府の方針や見解に反した論文や発言をあちこちで発表している。そちらにお咎め無しなのは二重基準、矛盾ではないか」という主張がある旨、Gryphon氏にコメント欄でご教示いただいた。だいぶ時宜を失していると思うが一応この点について検討しておく。 というかまず第一に以前にも書いた通り、田母神氏は懲戒処分も分限処分も受けておらず(「お咎め」を受けたわけではない)、単に配置換されたところ定年に達して自動的に退官しただけのことであるので、最初から前提が崩壊している気がするわけである。仮に処分されていたとしても、これも既述の通り見解発表に関する内規違反はあるようでその限度では正当化されるのであり、そのような違反があるとは伝えられていない五百旗頭・防衛大学校校長の事例との差が生じるのは当たり前だろう。 話を筋に戻すと、というわけ

    advblog
    advblog 2009/02/14
  • 【ホンダ インサイト 新型発表】次のハイブリッドは CR-Z か | レスポンス(Response.jp)

    ホンダは、アフォーダブル・プライスを武器に、『インサイト』の次のハイブリッドカーを『CR-Z』で登場させるという。 同社広報部の梅村真樹氏は「最大の武器は価格。このクルマの商品性は、アフォーダブルなクルマであること。新型インサイトは、国内で年間6万台、全世界で20万台の販売を目標にしているので、分母を増やすことには貢献はするが、全世界でのハイブリッドカーのシェアとしては小さいかもしれない。ただ今後も(ハイブリッドカーの)バリエーションは増やしていくつもりだ。ちなみに2010年ぐらいに『CR-Z』を出していく予定だ」と話す。 “ハイブリッド版CR-Z”の登場を期待したいところだが、「まずはインサイトの国内販売目標である6万台を達成してから」(梅村氏)のデビューとなることは確かだ。 《レスポンス編集部》

    【ホンダ インサイト 新型発表】次のハイブリッドは CR-Z か | レスポンス(Response.jp)
    advblog
    advblog 2009/02/14
  • 【さらば革命的世代】第3部(9)社長「島耕作」の全共闘総括 弘兼憲史さん (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    【さらば革命的世代】第3部(9)社長「島耕作」の全共闘総括 弘兼憲史さん (1/3ページ) 2009.2.14 18:00 資論は最初の5ページ 漫画キャラクターの“出世”が一般ニュースになるのは異例のことだ。平成20年5月、弘兼憲史さん(61)が描く人気連載漫画シリーズの主人公「島耕作」の社長就任を報じる記事が新聞各紙に掲載された。「日一有名なサラリーマン」と称される島耕作も団塊の世代。わずかながら全共闘運動を経験したという設定だ。サラリーマン社会を生き抜く彼は、当時をどう総括しているのだろうか。 島耕作が早稲田大学に入学したのは全共闘運動の先駆けとなる早大学費値上げ反対闘争が盛り上がった昭和41年。東大安田講堂の攻防戦が起きたのは3年生の終わりごろにあたる44年1月で、まさに最盛期に学生生活を送ったことになる。漫画にはこんな述懐シーンもある。 「俺は雀荘に入りびたり資論を最初の

    advblog
    advblog 2009/02/14
  • 「一人の母として会う」 クリントン長官、拉致被害者と面会へ  - MSN産経ニュース

    【ニューヨーク=長戸雅子、ワシントン=有元隆志】ヒラリー・クリントン米国務長官は13日、ニューヨーク市内で講演し、16日からの日訪問で北朝鮮による拉致被害者家族と面会することを明らかにした。長官は講演後の電話による記者会見で、「国務長官としてよりもとして、母として、娘として、姉妹として会いたい」と述べ、一人の人間として拉致問題と向きあう姿勢を示した。 クリントン長官が拉致被害者家族と面会するのは初めて。 長官は会見で「家族の一員がいなくなり、長年消息がつかめないときの心情がどんなものかは想像を超える」と家族に同情の意を示し、「家族が味わった非常につらい気持ちを忘れないことは重要なことだ」と強調した。 そのうえで、日政府と協力し、昨年8月の日朝実務者協議の合意に従って、拉致被害者に関する全面的調査を行うよう北朝鮮に求めていく方針を示した。 長官は講演で人権問題にも触れ、「(ミャンマーの

    advblog
    advblog 2009/02/14
  • コンピュータ界に最も貢献した人 - finalventの日記

    ⇒あなたが考える「コンピュータ界に最も貢献した人」は? - スラッシュドット・ジャパン そこであなたが思う"コンピュータ界に最も貢献した人"やその逸話を教えてください。 じゃ。 1 ゲイリー・キルドール ⇒ゲイリー・キルドール - Wikipedia 1972年、ワシントン州のワシントン大学 (UW)より計算機科学の博士号を受けた。その後モントレーにあるアメリカで唯一の海軍大学院大学の教授を務めその間にインテル4004、8008用のPL/IをインプリメントしPL/Mと名付けた。その開発環境の研究も行い、それがCP/Mとなった。 彼がマイコンにOSを乗っけた。この衝撃を察した西和彦の着想で、でビルゲーツは大もうけをした。 キルドールには、すごい嫁がいた、そして不幸な最後を遂げた。 2 チャック・ペドル ⇒Chuck Peddle - Wikipedia, the free encyclope

    コンピュータ界に最も貢献した人 - finalventの日記
    advblog
    advblog 2009/02/14
  • 正社員の堕落

    派遣で、要塞みたいなでっかい社屋へ仕事に行ってる。 ここ、当に軍隊。 過剰な規律と規範と旧弊なシステムが、才能ある人材を潰してる。 なんかさぁ、俺ら派遣グループ、正社員連中から嫌な目で見られてて居心地悪いんだよね。 「青二才が」とか陰で言われたりしたの聞いた。 「あいつら、俺たちと扱い違う」みたいな、やっかみがあるらしい。 いや、それは確かにそうなんだろうけど おれら派遣グループは言わば、特務の研究者・技術者グループだからであって… って言うか、言わせてもらうけど、給料はおれらの方が安いねん! その分、仕事がやり易いように取り計らってもらってんだよ。 まぁね、実際、おれ、割と由緒正しい家柄の出身で。 青い石とか似合う系? 人生の終点は玉座の間だって、小さい頃から決めてるし。 悪いけど、あんたらよりずっと頭いいから あんたらを手足のように働かせてもらった方が、プロジェクトは進みが早いんだけ

    正社員の堕落
    advblog
    advblog 2009/02/14
  • Mozilla Re-Mix: Mozilla Labs Webベース総合開発環境ツール「Bespin」リリース。

    FirefoxやThunderbirdはWEBユーザーの必須アイテム。 初心者からヘビーユーザーまで使える!便利でクールなFirefox拡張機能(アドオン)の使い方やカスタマイズ、Mozilla関連情報をどうぞ。 Adobe 「Flash Player」を緊急アップデート。 by hoge (07/16) Adobe 「Flash Player」を緊急アップデート。 by H.I. (07/16) ウェブページから余計なコンテンツを排除して読みやすく表示できるFirefoxアドオン「Tranquility Reader」 by しんちゃん (07/11) YouTubeのHTML5動画に表示される広告をブロックしてくれるFirefoxアドオン「YouTube Advertisement Blocker」 by はち (06/17) ウェブページ上の不要なリンクを非表示にできるFirefox

    advblog
    advblog 2009/02/14
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Welcome to Startups Weekly — Haje‘s weekly recap of everything you can’t miss from the world of startups. Sign up here to get it in your inbox every Friday. Well,…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    advblog
    advblog 2009/02/14
  • asahi.com(朝日新聞社):小沢・クリントン会談、17日に実現 - 政治

    来日するクリントン米国務長官と民主党の小沢代表の会談が17日夜、東京都内のホテルで実現する見通しになった。民主党幹部が14日、在日米大使館から連絡を受けた内容として明らかにした。  党幹部によると、会談は米国側から打診。ただ、クリントン氏の滞在が16〜18日と短く、小沢氏も衆院選に向けた地方出張などを控えているため日程調整が難航していた。党内には政権交代を想定してオバマ政権と早めに接触した方がいいという声が強く、会談の実現に向け、鳩山由紀夫幹事長らが米側と交渉していた。

    advblog
    advblog 2009/02/14
  • ファイル・ディレクトリ名の一括置換/一括作成 業務で楽するためのUNIXテクニック集

    はじめに この連載では、UNIX系OSをコマンドライン上から効率よく利用するために知っておくべきテクニックや、便利な小技を紹介していきます。 今回は、第0回、第1回で紹介したfind/xargsコマンド、シェルの変数展開、制御構造を利用した「ファイル・ディレクトリ名の一括置換」に関するテクニックを紹介します。 また、「ファイルやディレクトリの一括作成方法」「シンボリックリンクの作成方法」に関するテクニックも紹介します。「ファイル名の置換」テクニックを検証する際の、コマンド確認環境構築にご利用ください。 今までの記事 第0回 まずはおさらい、シェル制御構造と正規表現の基礎 第1回 「検索」編 find/grep/xargsコマンドを使いこなす 対象読者 UNIX系OSコマンドを一通り利用したことがある方 正規表現を利用したことがある方 何らかのプログラミング経験がある方 動作確認環境 Lin

    ファイル・ディレクトリ名の一括置換/一括作成 業務で楽するためのUNIXテクニック集
    advblog
    advblog 2009/02/14
  • HTMLのマークアップ時に目的に合った要素を選ぶ方法

    連載では、Web標準のメリットを最大限に生かすことをテーマに、仕様書には書かれていない部分を中心に取り上げ、実際のWeb制作現場で起こり得る問題について、解決の糸口をたらしていきたいと思います。連載第3回目となる今回のテーマは、「目的にあった要素選び」です。コーディングの際、「構文的に正しいかどうか」はツールを使ってチェックすることができますが、「目的に合っているかどうか」については人間が判断する他ありません。どの要素でマークアップするか、判断に迷う部分について掘り下げて考えてみましょう。 はじめに 連載では、Web標準のメリットを最大限に生かすことをテーマに、仕様書には書かれていない部分を中心に取り上げ、実際のWeb制作現場で起こり得る問題について、解決の糸口をたらしていきたいと思います。 連載第3回目となる今回のテーマは、「目的にあった要素選び」です。コーディングの際、「構文的に正

    HTMLのマークアップ時に目的に合った要素を選ぶ方法
    advblog
    advblog 2009/02/14
  • 風景を識別し情報を表示するARアプリケーション「Fallen」

    携帯電話のカメラで店舗などを撮影すると関連情報がライブビュー映像に映し出される──。 このような拡張現実(AR)アプリケーションのアイデアは多いが,GPSと電子コンパスだけを使う方法では,誤差が問題になる。ある程度遠方にある空間が対象であれば多少の誤差は気にならないが,目の前にある店舗や商店街となると,わずかな誤差も目立ってくる。表示される情報が誤差のために隣の店舗のものだったりすると,サービスとして成り立たない。 そこで,ライブビュー映像の中のより正確な位置に情報を表示する別の技術が必要だ。QRコードやマーカー(任意の画像)を画像認識する方法などが提案されている。 こうした中で,街並みなどの“シーン”を認識してシーンにあった情報を表示するARアプリケーションが登場した。神戸市在住の金村星日氏が独力で開発した「Fallen」だ。無償配布されており,誰でも利用できる。ノート・パソコンに取り付

    風景を識別し情報を表示するARアプリケーション「Fallen」
    advblog
    advblog 2009/02/14
  • http://kumikomizine.jp/article/detail/140

    advblog
    advblog 2009/02/14
  • FLOSS桜山 第22回勉強会 - LibrePDMの日記 - 家庭内インフラ管理者の独り言(はなずきんの日記っぽいの)

    あぅ。 考えさせられたのは、こういったイベントや、IT勉強会カレンダーみたいなのに、私がもう一つ参加しているコミュニティの JSAG中部支部がいつもないこと。 すんませんすんません。 手動&手動&手動なので...orz 基的に、IT勉強会カレンダーに登録する情報は目視確認ベースです。 ここ最近は、メールで開催連絡をいただく場合もあり、その場合は、そこからウォッチ対象に組み入れていったり*1はしているのですが、 探し切れていない場合とか、載ってないYO!とか多々あると思います。 RSS吐いていないものに関しては、IT 勉強会カレンダー用アンテナに登録したりして確認しているのですが、 それすらも、もちろん、完璧ではありません。 もう少し、システマチックに自動でやればいいよ。 というご意見もあるかとは思いますが、 基趣味ベースです。 新しい勉強会とか、自分が参加したいなと思うものとか、いず

    FLOSS桜山 第22回勉強会 - LibrePDMの日記 - 家庭内インフラ管理者の独り言(はなずきんの日記っぽいの)
    advblog
    advblog 2009/02/14
  • neo-tech-lab.co.uk

    This domain may be for sale!

    advblog
    advblog 2009/02/14
  • XBeeが省電力にならない時: Under Power 研究所

    主に電子工作。時々雑談かな。Maruduino関連はこちらにどうぞ→http://maruduino.blog.so-net.ne.jp/ ※XBeeの2mm/2.54mmピッチ変換基板、変換基板のパーツ、まだ余っていますよー。 XBeeをPINハイバネート等の省電力モードで使用している時、ユーザーの意思に反して省電力に入らない時があります。一つの理由としてマニュアルにも掲載されていますが、エンドデバイスが起動時に上位のルーターまたはコーディネーターが見つからない時です。 これ以外に実験していて気付いたパターンを紹介します。 コーディネーターやルーターデバイスは停止しない事が前提で運用されるのですが、実際には完全に停止しない物なんて無い訳で、例えば故障してしまったり、メンテナンスの為に停止する等の要因も考えられます。 実際にXBeeのネットワークでコーディネーター及びエンドデバイスが稼動中

    XBeeが省電力にならない時: Under Power 研究所
    advblog
    advblog 2009/02/14
  • デブサミ2009 はてなの開発戦略 - 2nd life (移転しました)

    先日のデブサミ2009で発表した、はてなの開発戦略 (すごい名前だ…) のプレゼン資料を公開します。前半は主に git の話で、後半ははてなブックマークリニューアルの、Perl 層の開発をどんな感じで行っていったか、という話です。 デブサミ2009 はてなの開発戦略View more presentations from hotchpotch. はてなの git では、中央のマスタレポジトリサーバがあって、そこから各自 clone / fetch して開発を行ってるので、完全に github のような分散のメリットを生かしているわけではありません。 しかし完全に分散を生かさずとも、git に移行したメリットは十分にあって、資料の中でもふれていますが、やはり一番便利なのが git のブランチ機能です。もうこれ無しでの開発は考えられないなぁ、ぐらいで、さくっとブランチ切って開発、ブランチの切り

    デブサミ2009 はてなの開発戦略 - 2nd life (移転しました)
    advblog
    advblog 2009/02/14
  • インテルの創業者兼会長が語る「不確実と不安定に負けない経営のヒント」 | 実践ビジネススクール

    アンドリュー・グローブが不確実性の中で、決断しつづけるための「直感」の必要性、取締役会改革の要を説く。 アンドリュー・グローブ、他 翻訳・ディプロマット インテルの創業者兼会長にして、IT業界の屈指の論客、アンドリュー・グローブが不確実性の中で、決断しつづけるための「直感」の必要性を説く。また、企業リーダーシップについて、取締役会改革の要とは何かにも斬りこむ。 02年、自身の半生記、『僕の起業は亡命から始まった!』を著したグローブと、ハーバード・ビジネス・スクール教授で、『イノベーションのジレンマ』の著者、クレイトン・M・クリステンセン、そしてハーバード・ビジネス編集ディレクターのウォルター・キーチェルの3氏が、転換期のリーダーシップのあり方、そしてその他の経営課題について今日、ビジネスリーダーが直面している課題について話し合った。 K(キーチェル) 絶えず技術変革を遂げる業界ではとりわ

    advblog
    advblog 2009/02/14
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    advblog
    advblog 2009/02/14
  • 3冊のRuby書籍を通して見る,本はプログラム,もしくは旅

    筆者は2003年6月に記者の眼の1エントリとして,「最近のコンピュータ書籍は面白い」を書いた。これまでの教科書スタイルからは一風変わった,著者の個性を前面に打ち出したコンピュータ書籍が増えてきたことを,3冊の書籍を例にとって紹介した。 筆者はその後も,書籍を読み続けている。相変わらず書籍は,筆者に役立つ様々な情報を与えてくれる。そのコンテンツはもちろん,構成,著者の考えかた,その伝えかた,表現手法など,読者としても編集者としても学ぶところは多い。 最近“Rubyというプログラミング言語をいかに学ぶか”というテーマの書籍を,続けて読む機会があった。ここでは3冊紹介しながら,筆者が読んで気付いたこと,感じたことを記す。最後にまとめとして,著者と読者の幸せな関係の形を少し考えたい。 以下では,筆者の一人称を「私」に切り替える。紹介する書籍を書いた「著者」と,この記事を書く「筆者」を区別するためで

    3冊のRuby書籍を通して見る,本はプログラム,もしくは旅
    advblog
    advblog 2009/02/14
  • 討論×闘論 » 記事アーカイブ » 経済部、それとも社会部? | ブログ | Reuters.co.jp

    連日行われる3月期企業の第3四半期(4─12月)の決算発表に関連する記事で、目立つのが「人員削減」の4文字。業績が悪化している企業では、記者会見でも必ずと言っていいほど、質問が集中していた。 昨年来「派遣切り」などが社会問題になっている状況もあるためか、今回の決算発表シーズンでは、まるで社会部が経済部の領域に踏み込んだかのような質問が相次いでいる。「削減する人員の国内と国内の比率は」「正社員と非正社員の構成比は」──。決算ニュースは、収益よりも人員削減に足場を置いた記事が目立った。 リストラされる人が気の毒なのは言うまでもない。しかし、株主利益を第一に考えるのであれば、企業が合理化を行うのは当然という声がマーケットでは多数派だ。世界に目を転じれば、不況下における雇用調整は日常茶飯事のように行われている。 日の「派遣切り」についても、企業がいつでも雇用調整ができるように現行法制を最大限に生

    advblog
    advblog 2009/02/14
  • なぜ「他人の失敗」を望んではいけないのですか | 社長の仕事術

    「他のみなが失敗しなければならない」こういった考え方について、どのように思われますか。 翻訳=ディプロマット (c)2006. Jack and Suzy Welch. Distributed by New York Times Syndicate. 「私が成功するだけでは十分ではない。他のみなが失敗しなければならない」。これは、チンギス・ハーンの言葉とされており、現代の大物ビジネスマンもときおり引用しています。今日のきわめて競争の激しいビジネス界で、こういうものの考え方について、どのように思われますか。デービッド・ホー(オクラホマ州) ---------------------------------------------------------------------- もちろんばかげた考えだと思います。ビジネスは通常そのようなものではありませんし、そうあるべきものでもありません

    advblog
    advblog 2009/02/14
  • デブサミ2009 はてなの開発戦略

    オープンコミュニティ「要求開発アライアンス」の2008年3月定例勉強会の発表資料。 要求開発方法論Openthologyにおける、ステークホルダーの関係性のメタファー「コタツモデル」に関する話です。

    デブサミ2009 はてなの開発戦略
  • トヨタ創業家社長に突きつけられる3つの課題 | 儲かる会計思考入門

    3つの課題をクリアするための新たな戦略を立案できるか――豊田次期社長の手腕が問われることになる。 JPモルガン証券シニアアナリスト 中西孝樹 プレジデント編集部=構成 1月9日付の日経済新聞朝刊1面をトヨタ自動車の社長交代の記事が飾った。次期社長に就任する予定なのは、豊田章男副社長。創業家出身者をトップに据えることにより、グループの団結力を高めるという狙いは評価に値するだろう。一方、同社のビューロクラシー(官僚組織化)がさらに強くなる懸念もある。チャンスもあれば、リスクもあるという人事だ。 同社は2009年3月期の決算で1500億円の赤字見通しであることを発表した。なぜ、このような状況に陥るに至ったのか。理由は、3つあると考える。 1つは、同社の描いた戦略が裏目に出たことである。過去数年にわたり、同社は利益率の高い高級車や大型車の生産拡大を目指し、集中的に資投入してきた。さらに、世界

    advblog
    advblog 2009/02/14
  • 広告宣伝費トップ100企業 - 2009013000156824-1.jpg

    advblog
    advblog 2009/02/14
  • The Daily Show with Jon Stewart Official Website | Current Events & Pop Culture, Comedy & Fake News

    Trevor ends his seven-year run as host of The Daily Show with fond farewells from his correspondents, a chat with comedian Neal Brennan about his Netflix special "Blocks" and more.

    The Daily Show with Jon Stewart Official Website | Current Events & Pop Culture, Comedy & Fake News
    advblog
    advblog 2009/02/14
  • 2009-02-13

    行ってきましたよ。デブサミ2009のコミュニティLT。しかも司会で。あこがれの妙齢の女性 id:ngtyk と一緒に。和服を着て(コスプレだ)。 わたしは、勉強会勉強会の紹介。一番バッターおれおれ。 コミュニティ 発表者(敬称略) 関連URL 勉強会勉強会 よしおかひろたか(id:hyoshiok) http://groups.google.co.jp/group/metacon DevLove 市谷(id:papanda0806) http://groups.google.co.jp/group/devlove-link OpenSolarisユーザーグループ 加藤、瀧、太田 http://jp.opensolaris.org/ リナックスコンソーシアム 柏貴光 梅村知正 http://www.linuxcons.gr.jp/ オブジェクト倶楽部 懸田剛 http://ObjectClu

    2009-02-13
    advblog
    advblog 2009/02/14
  • デブサミ2009にいってきた(1日目) - 自分の仕事を憎むには人生は余りにも短い

    昨日久々に机で寝落ちしてちょっと寝不足&体が痛い状態で参加。 にしても寝落ちしたの久しぶりだ。やっぱ東京は安心してしまうのか 印象に残ったところメモメモ。 言語おたくの話 さすがMatz。という感じの話。世界初のプログラミング言語はFORTRANではない。 Plankalkulというのが1948年にあったらしい。へぇへぇへぇ Matzのネットワーク応用通信研究所の半分はRubyだが半分はCOBOLらしい。へぇへぇ プレゼン資料にPHPの文字は出てこなかったw*1 時を越えたプログラミングの道への道 角谷さんはいつも圧倒される。 資料が早速公開されてた http://kakutani.com/20090212.html あわせて読みたい http://kakutani.com/articles/xpe2nd-chapter23/slide30.html 美しいソースコードのための考え方。 休

    advblog
    advblog 2009/02/14
  • アート・オブ・アジャイル デベロップメント 〜テストが駆動するビジネス価値〜

    アジャイル開発における品質はどのように考えていけばよいか。アジャイル開発での品質保証とは何なのか。そして、それをどのように行えばよいのか。その問いに、事例を交えながら、アジャイル開発の質を議論する。 ”品質保証とは、顧客価値を製品及びサービスに作り込んでいく活動である”、という考えで、実際に現場で起こっている、品質の作り込みの活動を解説する。

    アート・オブ・アジャイル デベロップメント 〜テストが駆動するビジネス価値〜
    advblog
    advblog 2009/02/14
  • asahi.com(朝日新聞社):広告大手3社、純利益が大幅減 - ビジネス

    広告大手3社が大きく業績を落としている。各社とも、自動車や電機、金融などの主要企業が、新聞や雑誌を中心に大きく広告費を減らしたことが響いている。  最大手の電通が13日に発表した08年4〜12月期決算は、売上高が前年同期比5.4%減の1兆4302億円、純利益は80.3%減の41億円。業界2位の博報堂DYホールディングスも売上高は3.8%減の7756億円、純利益は100%減の500万円にとどまった。両社とも09年3月期でも減収減益を予想する。  業界3位のアサツーディ・ケイの08年12月期決算も、売上高は8.2%減の3994億円、純利益は60.3%減の21億円と苦戦。09年も引き続き厳しい状況が続く見込みで、インターネットも含めた営業力を強化するという。

    advblog
    advblog 2009/02/14
  • Developers Summit2009 第2日目行ってきました - As a Futurist...

    昨日に引き続いて,デブサミ 2009 に行ってきました.昨晩は昨日の寝不足がたたって 日付が変わる前にいつの間にか沈没していて,起きたら 7 時くらいでびびった. 9:30 目黒雅叙園 もはや慣れたもの.何か足が痛くて歩くの疲れた. 10:00-10:50 【13-A-1】 これからの Web テクノロジーを予測する 秋元さんはマスクマンで登場しました.いろいろキーワードを上げてもらっていい感じでした. 「10 年かけて一般人に覚えてもらったパスワード認証というインタフェース」を OpenID に移行するのには 確かに障壁があるよなー.SSH の公開鍵だって未だに使ってない人多いでしょ? ともかく,何でも作って公開してみること.次は常に来る.Google が終わる世界だって容易に想像できる ぐらいの想像力を持って開発をしたいもんだ. 11:10-11:55 【13-E-2】アート・オブ・ア

    Developers Summit2009 第2日目行ってきました - As a Futurist...
    advblog
    advblog 2009/02/14
  • 「就職協定」復活へ 「活動」早期化に歯止め 文科相 - MSN産経ニュース

    大学3年生が“就活”でゼミを欠席するなど、就職活動の早期化に歯止めをかけるため、塩谷立文部科学相は13日、閣議後の会見で「大学と企業が連携協力し、秩序ある就職活動を行えるよう環境を整備したい」と述べ、平成9年に廃止された「就職協定」を復活させたい意向を明らかにした。6月までに大学側と企業側の協議の場を設け、現2年生の就職活動からの適用を目指す。 以前の就職協定では、企業の面接解禁日を8月1日などとしていたが、形骸(けいがい)化の指摘を受けて廃止された。現状では大学側の就職問題懇談会の「申し合わせ」と、日経団連の「倫理憲章」がそれぞれ内定を10月1日以降とすることなどを盛り込んだガイドラインを作り、双方が尊重する形を取っている。 しかし、「青田買い」の影響などで大学3年次からの就職活動が一般化。同懇談会の調査では、20年度は4~5月が実質的な内定のピークで、倫理憲章などが守られない状態が継

    advblog
    advblog 2009/02/14
  • 未来の言語は「APL」? Rubyのまつもと氏が講演 - @IT

    2009/02/13 「今日はRubyの話はしません」。プログラミング言語「Ruby」の生みの親で開発コアメンバーでもある、まつもとゆきひろ氏は冒頭でそう話すと、自身のプログラミング経歴や半世紀に及ぶプログラミング言語の歴史を外観しつつ、未来のプログラミング言語へ向けた構想について語った。 書籍だけでPascalを習得した高校生 2009年2月12日、翔泳社主催で東京・目黒で行われた「Developers Summit 2009」でまつもと氏は「未来へつながる言語~ある言語おたくの視点から」と題した講演を行った。立ち見が出るほど詰めかけた観衆に向かって、“最も有名なプログラミング言語オタク”として自身のプログラミング言語観を披露した。 1980年代の高校生時代からプログラミング言語が好きだったというまつもと氏だが、一番最初に使った言語はBASICだったという。ところが、ローカル変数や構造化

    advblog
    advblog 2009/02/14
  • ビジネス文書、活用のための電子化で考える4つのこと

    考えてみたいと意気込んでみたものの、電子化といえどアナログの文書管理と手順はあまり変わらない。「選別」「入力」「検索」――である。特に「選別」が導入コストを左右する。 契約書や提案書など事業に関わるビジネス文書から、名刺などの個人所有の文書まで、電子化というとすべての書類を電子化したくなるが、実は電子化には手間がかかる。 電子化といえばスキャナだが、スキャンすればすぐ活用できるのかというとそれは別なのだ。少なくともスキャン後のデータが検索可能な状態にしておく必要があり、OCR(光学式文字読取装置)ソフトやOCR機能が付いたスキャナが必須。さらにデータの読み取り間違いなどを肉眼で確認し、修正する作業は避けられない。スキャナの読み取り速度自体が向上したとしても、OCR後に確認しないことには使えるデータにならなかったりするのである。 こうした作業は意外と時間がかかる。例えば、1営業日1人の顧客と

    ビジネス文書、活用のための電子化で考える4つのこと
    advblog
    advblog 2009/02/14
  • 米国では普及期に入っているTwitter - 北の大地から送る物欲日記

    Pew Internet & American Life Projectが12月に行った調査によると、米ネットユーザーの11%がTwitterを使っており、11月の9%、5月の6%から更に上がったという。Twitterユーザーの5人に1人が18-24歳だが、中央値は31歳で、Facebookの26歳、MySpaceの27歳より高い。 Ad Innovator: 米ネットユーザーの11%がTwitterを使う 米国では、今回の大統領選挙にも非常に活用されているTwitterですが、その普及率が既に米ネットユーザーの11%にも及んでるらしい。しかも、数字を見るにどんどんユーザーが増えてるっぽい。また、FacebookやMySpaceなどのSNSと比べると年齢層も高い模様。 「世界のネットユーザーが10億人に - ITmedia News」って記事に出ている米国のネットユーザー数は1億6330万

    米国では普及期に入っているTwitter - 北の大地から送る物欲日記
    advblog
    advblog 2009/02/14