タグ

ブックマーク / www.ne.jp (13)

  • Java文字列メモ(Hishidama's Java String Memo)

    一文字:char [/2010-06-20] 不変の文字列:String [/2023-09-24] 可変の文字列:StringBuffer/StringBuilder [/2023-09-24] StringWriter(PrintWriter)/PrintStream [/2009-02-14] StringJoiner [2014-03-19] コードポイントの例 [2017-01-28] 文字のStream [2014-04-29] 文字列の結合 [2007-07-01] 単独の結合の実行時間 ループ内結合の実行時間 +演算子の実態 [/2008-01-27] 結論 [/2014-04-29] 文字列の比較方法 [2008-04-16] 文字列比較の書き順 [2008-05-02] 半角カタカナ・全角ひらがな変換 [2012-06-15] 半角英数変換 [2014-04-29] c

    advblog
    advblog 2023/09/28
  • Eclipse警告抑制メモ(Hishidama's Eclipse error/warning Memo)

    S-JIS[2008-05-23/2010-08-21] 変更履歴 Eclipse3の警告抑止 Eclipseを使ってコーディングをしていると、自動的にエラー(赤い下線)や警告(黄色い下線)が出る。 クイックフィックス等を使って修正することが出来る(修正すべきだ)が、Eclipseの設定でエラー/警告のレベルを変えたり無視したりすることが出来る。 javacの-Xlintオプション(の「-」付き指定)に相当。[2007-08-25] 警告を設定するダイアログ [/2008-05-23] エラー/警告の内容 [/2010-08-21] @SuppressWarningsに指定できる文字列 [/2010-08-21] 設定ダイアログ 設定は、プロジェクト毎か、Eclipse全体に対して行う。[2007-08-25/2008-05-23] Eclipse全体: メニューバーの「ウィンドウ(W)」

    advblog
    advblog 2023/09/21
  • Java警告抑止方法メモ(Hishidama's Java SuppressWarnings Memo)

    警告を抑止する方法 Eclipse3.1以降でよく警告が出るようになった。 javacコマンドで直接コンパイルするとデフォルトではその手の警告は出ないが、javacのオプションで-Xlintを付けてコンパイルすると これらの警告が出るようになる。 コンパイルオプションによる抑止 アノテーションによる抑止 [/2010-01-09] @SafeVarargs [/2017-09-23] Eclipseの設定による抑止 [/2008-10-25] コンパイルオプションによる抑止 javacのオプションの-Xlintによって警告を抑止できる。(JDK1.5以降) 全ての警告を出す例: > javac -Xlint Test.java > javac -Xlint:all Test.java 全く警告を出さない例: > javac Test.java > javac -Xlint:none Tes

    advblog
    advblog 2023/09/19
  • Javaインストールメモ(Hishidama's Java install Memo)

    概要 Javaの開発環境は「Java SDK(Software Development Kit)」(開発キット。通称JDK)と呼ばれる。 実行環境は「Java Runtime Environment」(通称JRE)と呼ばれる。 Javaのアプリケーションを動かすだけならJREだけインストールされていればよいが、開発するにはJDKが必要。 JDKの中にはJREも含まれている。ちょっとした違いとしては、JDKに入っているJREはソース付きでコンパイルされているらしい。 Java2(ジャバツー)とは、Javaのバージョンが1.2に上がったときに、それまでのバージョンとは大きく変わったことをアピールする為に付けられた呼び方。 略してJ2SDKとかJ2SEとかJ2EEとかに使われている。 しかしJavaのバージョン1.5からは、Java2の「2」は外すことに決めたらしい。 「Java2 1.5」では

    advblog
    advblog 2021/11/24
  • TCPメモ(Hishidama's TCP Memo)

    片方が他方に対して何らかの電文を送ると、相手は受け取ったという印にACKを返す。 ACKが来なければ相手が受け取っていないということなので、その場合はある程度待ってから再送する。 ACKは他の電文と一緒に送ってもよい。 コネクションは、【相手先IPアドレス・相手先ポート・自分のポート】の組で一意に表される。 コネクションは現在どういう状態にあるかを示すステータスを持っており、イベントに応じて遷移していく。netstatコマンドで表示されるのは、これ。 TCP/IPとソケットの関係 ソケット関数を呼び出すと、ソケットライブラリ(プロトコルスタック?OS?)がTCP/IPの規約に従って通信を行う。 listen(受付開始) サーバー側で接続の受付待ちを開始する。 コネクション(通信相手はいないので、相手先IPアドレス・ポートは無し、自分のポート番号だけ有り)はLISTEN状態になる。 conn

    advblog
    advblog 2021/11/10
  • Java Comparatorメモ(Hishidama's Java Comparator Memo)

    概要 Comparator(コンパレーター)は、“比較を行う関数”を表すインターフェース。 import java.util.Comparator; ComparatorオブジェクトをCollections.sort()・Arrays.sort()メソッドやTreeMap・TreeSetのコンストラクター等に渡すことで、ソート順(並び替えの順序)を制御することが出来る。 実装方法(JDK1.7以前) Comparatorインターフェースには、(抽象メソッドとして)compareとequalsが宣言されている。 public interface Comparator<T> { public int compare(T o1, T o2); public boolean equals(Object obj); } compareメソッドは引数を2つ受け取り、等しい場合は0、o1がo2より小さい

    advblog
    advblog 2015/07/09
  • 中島飛行機の想い出 Nakajima1917-1920

    編は中島飛行機の創設期に入社され、戦後も引き続き愛知県半田の輸送機工業(中島の半田製作所)に勤務された 斉藤昇氏が、昭和31年から8年に渡り、社内報に寄稿された手記であります。 草創の苦労の中で、当時の生活や、若い技術者達のエネルギッシュな活躍と悲喜こもごもが昨日のように伝わってきます。大変貴重な記録であることから、広く知って頂くために、輸送機工業をはじめ関係者、及び斉藤昇氏のご子息 斉藤昭氏のご理解を得て掲載させて頂きました。(発足から1939年まで) 単に歴史の記録というだけでなく、ベンチャービジネスを目指す若者にも共感が得られる物と思います。なお、機体関係の写真や性能などの説明は他の資料を参考に加筆させていただきました。容量は各ブロックがA4出力で8~10ページ、全編で60ページ程になります。(武) ご感想をアンケートにてお答えください。(ここをクリック!) 著 者 斉藤 昇   

    advblog
    advblog 2013/08/15
  • Excel文字罫線変換

    メールなどにExcelのファイルを添付するとメールのサイズが大きくなる上に、受け取った人がファイルの中を見るのに時間がかかります。 ウィルスが付いているかどうか心配もしなければなりません。 表があるという理由だけでExcelのファイルを添付するのであれば、表を文字罫線に変換してしまえば、Excelのファイルを添付する必要はなくなります。 ・Windows 95B以上のOSでExcel97以上がインストールされているパソコンで動作します。 ・Windowsは、2000以降でのみテストしています。 ・Excelリボン登録は、Excel2007以降のアドインにリボンを登録する処理の一部(XML編集部分)を自動化するソフトです。

  • ナノテク研究プロジェクト/ナノ銀:殺菌・抗菌剤

    ナノテク研究プロジェクト ナノ銀:殺菌・抗菌剤 安間 武(化学物質問題市民研究会) http://www.ne.jp/asahi/kagaku/pico/ 掲載日:2009年12月19日 更新日:2021年 9月22日 追加:3.5 品包装材/容器から品へのナノ銀の移行 このページへのリンク: http://www.ne.jp/asahi/kagaku/pico/nano/project/nano_silver.html 銀に殺菌・抗菌作用があることは経験的にギリシャ、ローマの時代から知られており、アメリカの開拓時代には牛乳に銀コインを入れて殺菌したと言われています。近年、銀イオンやナノ粒子の殺菌・抗菌効果を利用した多くの商品が市場に出ており、繊維、洗濯機、染料/塗料/ワニス、ポリマー、流しや衛生セラミックス、消毒剤、防臭剤、台所用品、化粧品、身体手入れ用品、乳幼児製品などから医療分野

    advblog
    advblog 2012/07/27
  • プログラミング言語の変遷(Hishidama's change of programming language Memo)

    はじめに 一般的に流行したプログラミング言語の変遷というより、自分が使ってきた言語の変遷というべきかな^^; 自分はプログラミング言語の歴史や言語そのものに詳しいわけでもないので、ここに書いているのは完全に自分の想像。 特に「どの言語が流行っているか」なんてものは多分に主観が入るので^^; でも大枠で見れば、自分が勉強してきたプログラミング言語は世間の認識とそれほどずれてはいないと思う。 すなわち、手続き型言語→構造化プログラミング→オブジェクト指向言語→関数型言語。 ○○プログラミングと○○言語 ○○という概念(パラダイム)が出来て、それに沿ったプログラムの作り方をするのが○○プログラミング。 ○○プログラミングをやりやすくする為のコンピューター言語が○○言語。 例えば“オブジェクト指向”という概念が提唱され、“オブジェクト指向プログラミング”を行う。それを支援するのが“オブジェクト指向

    advblog
    advblog 2011/11/19
  • Firefox 拡張機能開発ワークショップ in OSC Kansai 2009

    nanto_vi, 2009-07-11 自己紹介 nanto_vi (TOYAMA Nao) ブログ: Days on the Moon 株式会社はてな アルバイト はてなブックマーク Firefox 拡張 ディレクション: id:naoya プログラミング: id:secondlife, id:nanto_vi UI デザイン: id:nagayama 実際に拡張を作ってみる Context History コンテキストメニューから履歴をたどる 拡張を作るにあたって Web アプリケーション開発との違い Web 標準 (DOM 2/3, CSS 2.1/3, etc.) Mozilla/Firefox 独自機能 (XUL, XPCOM, JavaScript 1.5〜1.8.1, 独自拡張 CSS, etc.) ドキュメント、情報はどこにある? Mozilla Developer Ce

  • MPLABインストール手順

    MPLABインストール手順 (更新終了) 2013/11/27 公式からの発表で、MPLAB IDE 8はバージョン8.92を以ってアップデートが終了しました。公式案内はこちら。 以降はMPLABXへ以降されます。 また、ホームページ上ではこちらも更新を最後と致します。今後の情報はブログのPICカテゴリーをご覧ください。 ファイルのダウンロード XCシリーズコンパイラ(HITECH PICC Lite)をWindowsで快適につかうには、マイクロチップテクノロジー社謹製のMPLAB IDE Ver8をインストールします。 マイクロチップテクノロジーでは、開発にMPLABXを使うことを推奨しています。これはWindowsLinuxMacOSなど、プラットフォームを選ばず、強力なコードサポートを持っています。今の所MPLABはバージョン更新を続けていますが、今後はMPLABXに移行する可能

  • オリビエロ・トスカーニによるベネトンの広告

    1980年代末からのベネトンのポスターやカタログには、基的に商品は登場せず、差別・紛争・難民・死刑制度といった問題をとりあげ、一枚の写真によって訴えているのが特徴です。人権問題をテーマにしたものが多いため、国連と共同でキャンペーンを展開しているのも多くあります。こうした広告スタイルは、ディレクターのオリビエロ・トスカーニの「広告はまやかしの幸福を描くのではなく、企業の社会的姿勢を示すものであるべきだ」という持論を具現化したものといえます。また、社長のルチアーノ・ベネトンもトスカーニの広告手法を全面的に支持し、一連のキャンペーン広告が展開されました。ベネトンでは、商品を知ってもらうには実際に店頭で手に取ってもらうのが一番で、雑誌広告やポスターであえて商品を紹介する必要性はないと考えているようです。ファッションブランドとしては後発のベネトンは、こうしたラディカルな広告表現によって注目されるよ

    advblog
    advblog 2009/05/28
  • 1