2012年6月5日のブックマーク (4件)

  • 都道府県超え、国立大を広域再編…文科省方針 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    一つの国立大学法人の下で複数の大学の学部を集約し、例えばA大は医学部と理工学部、B大は法学部と経済学部、C大は文学部に特化することなどを想定している。予算や設備、人員を学部ごとに集中させて教育の質を高め、優秀な人材を育成する狙いがある。 文科省は、政府が4日に開く国家戦略会議(議長・野田首相)で方針を報告する。年度内に基方針を策定したうえで2013年夏をめどに具体案をまとめ、14年の通常国会に国立大学法人法の改正案を提出する方向だ。 現在、同法は一つの国立大学法人が一つの大学のみを運営できると定めており、都道府県ごとに様々な学部をそろえた総合大学が設立されている。新制度は、一つの国立大学法人が複数の国立大を運営できるようにする。その上で、各大学にある同様の教育内容の学部を再編する。

    aggren0x
    aggren0x 2012/06/05
    大学群制?パリ大学みたい。バカロレアくさいセンター改革とあわせて、なにかフランスかぶれの文部官僚が暗躍してるのでは。読売さんには、文科省のどういう背景の官僚が動いてるかとかを取材してほしいな。
  • センター試験、「1点刻み」廃止 知識偏重の大学入試転換へ 文科省が改革案 - MSN産経ニュース

    文部科学省は5日、知識偏重の入試を転換し、意欲や適性も反映させることを柱とした大学改革プランを発表した。近く中教審で具体的な制度設計の議論を始める。大学入試センター試験は、1点刻みで競うのをやめ、得点に応じて数段階のレベルを認定する方式を提唱。資格試験のようにして、浪人した場合は再度受けずに済むようにする案もある。 センター試験、2次試験とも知識の活用力を重視した問題を採用するよう強調。2次は面接を組み合わせたり、模擬授業を受けた後でリポートを出させたりして意欲を見ることも提案した。英語能力試験「TOEFL」などの点数を外国語科目の代わりに使うことや、複数の大学による共通試験も促す。 文科省は「多面的な評価で選抜する必要がある」としており、入試改革をする大学は財政支援を手厚くする方針。

    aggren0x
    aggren0x 2012/06/05
    e-domonさんの言うとおり、これはバカロレア方式を志向しているように見える。向こうがやりたいことの本質を見ないと、例えばフランスでなんでこれがうまくいっているのかとか(仏はバカロレアのみで、大学無試験)。
  • 民間人防衛相に疑問=民主・一川氏 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    民主党の一川保夫参院幹事長は4日、野田佳彦首相が防衛相に森敏拓殖大大学院教授を起用したことについて、「シビリアンコントロール(文民統制)からすると、政治家が有権者の声を受けて国防政策に責任を持ってタッチする方が良い。あれでいいのかという感じはする」と疑問を呈した。国会内で記者団に語った。

    aggren0x
    aggren0x 2012/06/05
    選挙の洗礼さえ受けてりゃあどんなに無能でもいいっていうのは、東大でてりゃなんでもいいってのと通じるものかもしれない。案外日本の機能不全を表した本質的な発言なのかも。悪い意味で
  • 防衛相経験者ら 批判や懸念 NHKニュース

    4日発足した野田第2次改造内閣で、防衛大臣に拓殖大学大学院教授の森敏氏を、民間から初めて起用したことについて、防衛大臣経験者などからは、批判や懸念が示されました。 防衛大臣経験者のうち、自民党の石破前政務調査会長は「民主党内に適任者がいないなか、固辞する森氏に泣きつき、防衛大臣に無理矢理引っ張り出したと聞いている。行き当たりばったりで、国家運営への定見を持ちえない民主党の体質を示している。軍事的な対応に責任を負えるのは、選挙の洗礼を受けた政治家だけで、国会で野田総理大臣の文民統制についての見識を問いたい」と述べました。その一方で、石破氏は「民主党政権の2年半の間で、安全保障政策は混迷を極めているが、自民党の考えに極めて近い森氏の起用で、安全保障政策が現実的なものに大転換すると思う」と述べました。 自民党の浜田国会対策委員長代理は「森氏は、私が防衛大臣の時に防衛大臣補佐官を務めていた

    aggren0x
    aggren0x 2012/06/05
    ここの政治家の発言のほとんどが、あまりに無能な政治家大臣の連続のせいでほとんど説得力を失っている気が。特に民主党はちょっとくらい反省したあとで発言しろよなー、鳩山といい、責任感なさすぎる〜