記事へのコメント27

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    daigakujuken-plus
    daigakujuken-plus 教養科目などの取り扱いはどうなるでしょうね・・・。 それに、さまざまな学部の友人とキャンパスライフを送るのも色々と勉強になったりしますしね。

    2012/06/06 リンク

    その他
    kmaebashi
    kmaebashi 県をまたいで通学って大変だから、結局また実質の学費が上がるだけ。

    2012/06/06 リンク

    その他
    aggren0x
    aggren0x 大学群制?パリ大学みたい。バカロレアくさいセンター改革とあわせて、なにかフランスかぶれの文部官僚が暗躍してるのでは。読売さんには、文科省のどういう背景の官僚が動いてるかとかを取材してほしいな。

    2012/06/05 リンク

    その他
    myrmecoleon
    myrmecoleon 「一つの国立大学法人の下で複数の大学の学部を集約し、例えばA大は医学部と理工学部、B大は法学部と経済学部、C大は文学部に特化することなどを想定」やっぱりこういう話なのね。

    2012/06/05 リンク

    その他
    naggg
    naggg 選択と集中、なんですかねー。

    2012/06/05 リンク

    その他
    charliecgo
    charliecgo 駅弁大学たるうちの大学は厳しいだろうな。この先生きのこれるか?きのこる。

    2012/06/04 リンク

    その他
    rajendra
    rajendra "新制度は、一つの国立大学法人が複数の国立大を運営できるようにする。"

    2012/06/04 リンク

    その他
    kaiteki61
    kaiteki61 リストラする会社と同じ行為

    2012/06/04 リンク

    その他
    Hanpuu
    Hanpuu 各大学を特定分野に特化して人員を集中? ついこの間まで「研究テーマを絞り込むのを防ぎ、広い視野を持つ人材を育てる」とか言ってたのに。http://www.nikkei.com/article/DGKDZO39493660Q2A310C1TY7000/

    2012/06/04 リンク

    その他
    bb_river
    bb_river 医歯学系は一都道府県に最低1つはあった方がいいと思うけどどうするんだ(自治医大を強化するのか)

    2012/06/04 リンク

    その他
    sutannex
    sutannex この案だと地元の国立大学ならなんとか行けるって層を切り捨てないといけないね。

    2012/06/04 リンク

    その他
    sakidatsumono
    sakidatsumono 大分医科大学が大分大医学部になったのはあれは何だったんだろうかって感じだが

    2012/06/04 リンク

    その他
    AkihiroKohashi0518
    AkihiroKohashi0518 今の金太郎アメ方式を変えるのもいいかもしれないですね。

    2012/06/04 リンク

    その他
    bt-shouichi
    bt-shouichi 文科省がまたアレなことを

    2012/06/04 リンク

    その他
    geopolitics
    geopolitics 予算削減だね。単科大学化だけどそれは総合力で落ちると思う。様々な学部があってこそ大学(UNIV)だと思うけど。筑波は東大に統合で。

    2012/06/04 リンク

    その他
    W53SA
    W53SA 「予算や設備、人員を学部ごとに集中させて教育の質を高め、優秀な人材を育成する狙い」 予算人員の総枠を拡大しないでなんとか成果だけ得ようとしてるように見える。予算人員をケチる限り成果なんて無理だが。

    2012/06/04 リンク

    その他
    natsuki_yugiri
    natsuki_yugiri "予算や設備、人員を学部ごとに集中させて教育の質を高め、優秀な人材を育成する狙いがある。"ここ、文脈のつながりがおかしいような気がします。本音は別のところにあるんでしょうか。

    2012/06/04 リンク

    その他
    kechack
    kechack 新制度は、一つの国立大学法人が複数の国立大を運営できるようにする。

    2012/06/04 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday ほほーシン

    2012/06/04 リンク

    その他
    yas-mal
    yas-mal 医学部とか教員養成系とかは、地元に根ざした人材を育成するという意味で1都道府県に一個は必須だと思うんだけど。これまで、××教育大や××医大を××大○学部に統合して来たわけだけど…。

    2012/06/04 リンク

    その他
    kitone
    kitone 既報よね

    2012/06/04 リンク

    その他
    jt_noSke
    jt_noSke さい(大)変だろうがやってみる価値はある?

    2012/06/04 リンク

    その他
    e-domon
    e-domon 単科大学にばらして、大学の国際評価基準に照らした「見かけ上」のレベルを上げようという狙い?これは、国際的な学術雑誌へのアウトプットがあまりないか全然ない分野の文系学部を切り離す施策。

    2012/06/04 リンク

    その他
    InoHiro
    InoHiro それぞれの領域のいい先生が集まるということか

    2012/06/04 リンク

    その他
    shironunn
    shironunn Now browsing:都道府県超え、国立大を広域再編…文科省方針 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)...

    2012/06/04 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    都道府県超え、国立大を広域再編…文科省方針 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    一つの国立大学法人の下で複数の大学の学部を集約し、例えばA大は医学部と理工学部、B大は法学部と経...

    ブックマークしたユーザー

    • daigakujuken-plus2012/06/06 daigakujuken-plus
    • kmaebashi2012/06/06 kmaebashi
    • aggren0x2012/06/05 aggren0x
    • myrmecoleon2012/06/05 myrmecoleon
    • naggg2012/06/05 naggg
    • charliecgo2012/06/04 charliecgo
    • rajendra2012/06/04 rajendra
    • hyolee22012/06/04 hyolee2
    • kaiteki612012/06/04 kaiteki61
    • nhayato2012/06/04 nhayato
    • fdblues92012/06/04 fdblues9
    • Hanpuu2012/06/04 Hanpuu
    • emiladamas2012/06/04 emiladamas
    • bb_river2012/06/04 bb_river
    • sutannex2012/06/04 sutannex
    • holyagammon2012/06/04 holyagammon
    • ivory_rene2012/06/04 ivory_rene
    • sakidatsumono2012/06/04 sakidatsumono
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事