タグ

ゆんゆんに関するagricolaのブックマーク (303)

  • 参院選 「慎太郎節」さく裂、石原都知事が秋田市内でたちあがれ日本の応援遊説 - MSN産経ニュース

    たちあがれ日の応援団長、石原慎太郎都知事が6日、秋田市内で遊説した。 石原氏は消費税25%のデンマークを例に挙げて、「高福祉低負担はできっこない。加工したおにぎりには製品だから課税すればいいし、袋で買ってくるコメは無税にすればいい」と、消費税アップへの条件を提案した。 また、「日人は平和の毒に犯されてきた。米国のお母さんのスカートに隠れてきたが、リーマンショックで日経済はずたずたになった。何でこんなにアメリカの国債を買わなければならないのか」と日外交を批判。 さらに「外国人の反対勢力があったら、青森県六ケ所村の核燃料再処理施設はできたか」、「対馬に来る韓国人の観光客のシャツにはハングルで『対馬は韓国のもの』と書いてある」と皮肉り、永住外国人への地方参政権(選挙権)付与法案に反対を表明した。

    agricola
    agricola 2010/07/08
    「外国人の反対勢力があったら」日本人の反対勢力は端っからシカトしてオッケーなのですね。さすが石原。民主主義を蔑ろにすることにかけては余人の追随を許さぬ爺だこと(嘲
  • asahi.com(朝日新聞社):「気をつけよう、暗い夜道と民主党」―自民・安倍元首相 - 政治

    ◇安倍晋三・元首相(自民党)  ◆7日、長野県塩尻市での街頭演説で  昨年の総選挙で民主党は空前のばらまきをやった。全国を回ったガソリン値下げ隊は解散し、今は奇兵隊(内閣)になったと言っている。私は奇兵隊の場、長州から来た。あんな人たちに奇兵隊なんて言ってもらいたくない。気をつけよう、暗い夜道と民主党。増税してばらまいて、景気が良くなるわけがない。

  • 反日映画から日本を守るため検閲制度の復活を: 愛国を考えるブログ

    2021年10月(9) 2020年08月(1) 2020年06月(1) 2020年05月(9) 2020年04月(4) 2020年03月(3) 2019年12月(1) 2018年08月(1) 2018年04月(1) 2018年01月(1) 2017年11月(1) 2017年10月(11) 2017年09月(19) 2017年08月(17) 2017年07月(19) 2017年06月(21) 2017年05月(26) 2017年04月(23) 2017年03月(25) 2017年02月(20) 反日映画、ザ・コーヴ。環境破壊テロリストによって作られたこの作品は日人としての威厳をなくし、自信を喪失させるために作られたものである。 日映画監督協会は「上映阻止運動に断固抗議する」との声明を発表したが、その会の会長の名前は崔洋一。つまり、ザ・コーヴは環境破壊テロリストが在日と手を組んで作った反日

    agricola
    agricola 2010/07/06
    せんだって岡田外務大臣@民主党は「調査捕鯨は日本の伝統」というブリリアントな発言を繰り出しておりましたが、愛国先生のネガポジ反転フィルタにかかると捕鯨に反対したことになるらしい。
  • 喜納昌吉丨Kina Shokichi on Twitter: "孫文、タゴールそしてアインシュタインが日本に人類の希望があると言ったことに自信を持ってほしい。米国でも中国でもない、日本は日本に立ち返るときだ。"

    孫文、タゴールそしてアインシュタインが日に人類の希望があると言ったことに自信を持ってほしい。米国でも中国でもない、日は日に立ち返るときだ。

    喜納昌吉丨Kina Shokichi on Twitter: "孫文、タゴールそしてアインシュタインが日本に人類の希望があると言ったことに自信を持ってほしい。米国でも中国でもない、日本は日本に立ち返るときだ。"
  • 【40×40】潮匡人 見かけ倒しの敬礼動作 - MSN産経ニュース

    産経新聞に辛口コラムを連載し始めてから久しい。十数年前、文化面の匿名コラム「斜断機」にデビュー、その後「断」「断層」、そして当欄へ。この間、ひとつの動作に注目してきた。 新内閣が誕生すると、新閣僚が官邸で記者会見に臨む。会見場には国旗が掲揚されている。登壇時と降壇時、閣僚が国旗に敬礼するか。組閣のたびに、チェックし、産経紙上で報告してきた。 総理を筆頭に閣僚が次々欠礼した福田康夫内閣など、自民党政権下も多数の閣僚が国旗に欠礼した。正しく敬礼したのは半数未満。この国の大臣は就任早々、ぶざまな姿をさらし続けてきた。宮中での認証式でも、天皇陛下より早く頭を上げた。臣下としてあるまじき非礼である。 象徴への欠礼は、彼らが奉仕すべき国家への非礼にほかならない。自衛官なら、法令違反に当たる。そう組閣の度に、新閣僚を名指しで非難してきた。 さて、菅直人内閣はどうか。なんと、総理を筆頭に、全閣僚が登壇時、

    agricola
    agricola 2010/07/01
    「欠礼すれば、全国紙の産経紙上で非難される。だから敬礼した」見かけ倒しの全国紙で見かけ倒しの正論路線の産経が非難したところで何ほどの影響力もありゃしないと思うのだが(嘲
  • 【W杯】TV観戦の橋下知事「意気揚々と国歌…教育現場はズレてる」 - MSN産経ニュース

    サッカーワールドカップ(W杯)をテレビ観戦していたという大阪府の橋下徹知事は30日、「惜しかった。PK戦は酷ですね。日本代表はあそこまでよくがんばった。国民は大いに盛り上がって感謝している」と話した。 そのうえで「会場では国旗が掲げられ、国民は意気揚々と国歌を歌っていた。うちでも子供たちに歌わせた。教育現場と国民の感覚はずれている。国旗、国歌は日の象徴であり、しっかりと教えるべきだ」と述べた。

    agricola
    agricola 2010/06/30
    試合前にあんな陰気くせぇ歌が流れるシーンが「意気揚々」か。コイツの現実認識はどうなっているんだ/大阪府の先生は教え子が三百代言に騙されないよう「尊重義務はありません」と教えてあげてくださいね(嘲
  • ブログ市長「所詮、知事は役人だな」 上申書も拒否 - MSN産経ニュース

    鹿児島県阿久根市の竹原信一市長は28日、市長に対し議会の開催など適正な市政運営をするよう直接要請した伊藤祐一郎知事について、自身のブログに「知事と話をしてきました。感じたのは、『しょせん役人だな』と、知事でありながら」と書き込み批判した。 市側によると、同日朝、市政運営の改善を求めて職員のほぼ全員が署名した上申書を総務課長が提出しようとしたが、市長がシュレッダーに掛けるよう指示したため、持ち帰った。竹原市長は、このこともブログに掲載した。 ブログのタイトルは「平成22年6月28日課長会市長訓示」で、課長会議で知事を批判する竹原市長の声を録音した音声ファイルも掲載した。 竹原市長は取材に応じなかった。 竹原市長は例年6月上旬に開かれる6月議会を開催しない一方で、専決処分を乱発。伊藤知事は改善するよう文書で通知し、25日には直接会談して要請していた。

    agricola
    agricola 2010/06/28
    自衛官だって市長だって公務員じゃん?それともナニか「所詮、市長はデムパ自衛官だな」のほうがお好み?(嘲
  • 千代田区が避けて通れない在日特権の問題|投資家メイド★今田なおオフィシャルブログ(千代田区議会議員選挙立候補予定者ブログ) Powered by Ameba

    投資家メイド★今田なおオフィシャルブログ(千代田区議会議員選挙立候補予定者ブログ) Powered by Ameba 投資家メイド・千代田区議会議員選挙立候補予定(2011年4月)です! プロフィール [ルームを見る|なうを見る] ニックネーム:今田なお 性別:女性 誕生日:8月3日 血液型:O型 自己紹介: 投資家メイド★今田なおです(*・ω・ノ)ノ 秋葉原ミアカフェでお給仕してます。 看護師国家資...>>続きをみる ブログジャンル:金融・マネー/コスプレ メッセージを送る アメンバーになる プレゼントを贈る [記事作成・編集] カレンダー <<6月>> 日 月 火 水 木 金 土 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 ・インフォメーション ★公式ウェブサイト★

    agricola
    agricola 2010/06/23
    おまえホントはマイケル・ムーア知らないだろ。突撃取材されればいいのに。
  • 「構わず首相を殴れ」観閲式めぐり石原都知事が発言−北海道新聞[政治]

    「構わず首相を殴れ」観閲式めぐり石原都知事が発言 (06/20 07:02) 石原慎太郎東京都知事は19日、札幌市内で開かれた、たちあがれ日の集会であいさつし、菅直人首相について「もし、(自衛隊の)観閲式の国旗入場で立たなかったら、構わないから殴れ。殴られてもしょうがない」と述べた。首相への暴力を容認する発言とも受け取れ、論議を呼びそうだ。 石原氏は、1999年の国旗国歌法案の衆院採決で当時、民主党代表だった首相が反対したと指摘。「観閲式に行くと、国旗入場の際は、みんな立って礼をする。菅氏は、その時立つのか」などと述べた。

    agricola
    agricola 2010/06/20
    ご自身はアキハバラとか視察したときに腐った生卵とか投げつけられても「しょうがない」んだな?フランス人とかブラジル人にも注意した方がいいし養護学校の視察とかマジヤバイよな。あと女性にも気をつけろ(嘲
  • Twitter / 宇田川敬介: JAXAに対する事業仕分けでのレンホーの発言(はやぶ ...

    Twitter / 宇田川敬介: JAXAに対する事業仕分けでのレンホーの発言(はやぶ ...
  • 【主張】北教組事件判決 組合との癒着は変わらぬ - MSN産経ニュース

    民主党の小林千代美衆院議員陣営への違法献金事件で、札幌地裁は北海道教職員組合(北教組)の委員長代理に禁固4月、執行猶予3年、団体としての北教組には求刑通り罰金50万円の有罪判決を言い渡した。 判決理由で裁判長は北教組が「組織を挙げて支援した」と認め、「(当選)目的のため違法性に目をつぶった」と行き過ぎた選挙活動の実態を厳しく指弾した。支援を受けた民主党と関係者は、有罪判決を重く受け止めねばならない。 事件を通じて、労働組合が人とカネのすべての面倒をみて特定政党の候補者を支援する選挙手法が明らかになった。さらに、政治的中立を求められる教職員の団体が集金・集票組織となる実態もみせつけた。だが事件を教訓に組合の体質を見直す動きは鈍く、開き直りの姿勢とも受け取れる。 違法献金の原資には税金である「主任手当」がプールされ、流用された疑いが出ていた。検察側は北教組が会計帳簿の提出を拒み、隠蔽(いんぺい

    agricola
    agricola 2010/06/16
    "違法献金の原資には税金である「主任手当」がプールされ、流用された疑い"また税金流用とか寝言言ってやがる。この糞ドマヌケ共には一度教員の懐に入ったら税金じゃなくて給料であり財産だという常識すらないのか?
  • http://twitter.com/NaokiTakahashi/status/16132083256

    agricola
    agricola 2010/06/15
    単純にアニメアイコンだからという理由でdisられてる事例って寡聞にして存じ上げないのだが/過日はてなのプロフィール画像を梅干しにしたが、それを「梅干しクラスタ」とdisられたことはまだ無いなぁ(嘲
  • 【主張】保守結集 国家観めぐる論戦を期待 - MSN産経ニュース

    参院選に向け、与野党の動きが活発化している。その中で、注目されるのは自民党の安倍晋三元首相らの行動だ。たちあがれ日の平沼赳夫代表、日創新党の山田宏党首とともに、「日を救うネットワーク」を設立し、選挙協力を行うと発表した。 趣意書で、永住外国人への地方参政権付与や選択的夫婦別姓制を「国家を解体し、家族を崩壊させる政策」と明確に批判し、「戦後レジームからの脱却を主旨とした健全な保守政権」の確立をうたっている。また、共同行動のための基政策として、新しい日国憲法の制定、集団的自衛権行使の容認、日米同盟の緊密化、教育再生などを掲げた。 超党派議連「創生『日』」会長として参加した安倍氏は、「菅(直人)政権になり、現状は変わらないどころか、(左傾化が)加速される危険性に直面している」と述べ、保守勢力結集の必要性を訴えた。 安倍氏が自民党の谷垣禎一総裁ら執行部と別行動をとった形だ。国や憲法、教

    agricola
    agricola 2010/06/14
    庶民は国とはなんぞやなんてことより明日のてめーの食い扶持の方がよほど気がかりなのに、なんで安倍ちゃんみたいなヘタレが空想次元で難癖を付けることを持て囃すかね。全く「浮世離れ」した新聞だこと。
  • 沢辺隆雄さんの「社会部日記・締め切り後に書きますよ」:イザ!

    agricola
    agricola 2010/06/13
    産経社会部デスク(当時)のiZa!ブログ。学ラン問題以降の更新は八月末の一回のみ。今はどこで何をしているのやら。
  • 『社民党員に暴行されました【拡散お願い致します】』

    今からお話しすることは全て事実であり、大袈裟な作り話でもなんでもありません。 私も煽っているような言い方をしていると感じられるかもしれませんが、このような行為をするキチガイがいる政党に低姿勢に抗議しようが、言い方を変えて大人しく抗議しようが同じです。 だって、彼らは批判する者は許さないのですもの。 昨日、18:00過ぎ、1人で大阪梅田で買い物が終わり、お仕事に行こうとしていたところ、梅田の歩道橋辺りから、『従軍慰安婦の謝罪と賠償が・・・』との街宣行為をしている声が聞こえ、すぐさま梅田歩道橋に向かいました。 すると、歩道橋の上はもぬけの空。 そして、その街宣を行っている声の主を辿ると、どうやらHEP NAVIO(とても人混みの多い場所)でやっている!! そ~~っと、自転車で近づき、まず党員のおじさんに 『ここは街宣許可取って街宣活動なされてるんですか?』と尋ねると『取ってますよ』とのお返事。

    『社民党員に暴行されました【拡散お願い致します】』
  • やまなしレイ(ワクチン3回摂取、ルドー地上最強) on Twitter: "もう、どの政党に投票しても漫画が規制されるようにしか思えない。描くのも読むのも。"

    もう、どの政党に投票しても漫画が規制されるようにしか思えない。描くのも読むのも。

    やまなしレイ(ワクチン3回摂取、ルドー地上最強) on Twitter: "もう、どの政党に投票しても漫画が規制されるようにしか思えない。描くのも読むのも。"
    agricola
    agricola 2010/06/12
    だからオタクのみんなもサヨクに加担しないで棄権して良いんだよと言いたいわけですね、判ります。どこの工作員だよ。
  • 「言わずに死ねるか!」だそうで - Apeman’s diary

    朝刊で見た『週刊ポスト』の広告のデムパぶりにクラクラしてしまいました。 [憂国オピニオンワイド]言わずに死ねるか! 筒井康隆 沖縄よ、いっそ「独立」してみたらどうだ - 三浦朱門 真のエリート育成には「体罰復活」しかない - 山折哲雄 多神教国家ニッポンに「二大政党制」は無理 - 岸田 秀 他人の顔色を窺ってしまう日人の「病理」 - 長部日出雄 天皇と歩む「君民共和制」を世界に誇ろう - 西尾幹二 米軍を「進駐軍」と呼んだのが痛恨だった - 呉 智英 差別反対を叫ぶ「人権派」が国を滅ぼす 「言わずに死ねるか!」とぶちあげた割に陳腐なネタがずらっと並んでるのが哀れです。言わずに死ねるか? はい、もう言ったよね? じゃあ……。

    「言わずに死ねるか!」だそうで - Apeman’s diary
    agricola
    agricola 2010/06/11
    何かもうタイトルだけでお腹いっp(ry。
  • 【40×40】河添恵子 チョイと能天気すぎませんか (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    「今は誰が出席してもねぇ…」。警備がやたら目立つ札幌の街。タクシーの運転手がこうつぶやく。ホスト国の政治空白という中、5日、APEC(アジア太平洋経済協力会議)貿易担当大臣会合がトホホの幕開け。鳩山由紀夫首相の辞任劇、いくらなんでもタイミングが悪い。北海道の街で見かける−新世紀、日露の英知で四島返還−という横断幕も泣いている。しかも四島返還どころか、北海道は今後、中国人にあちこち買われていくリスクの方が高いような。新千歳空港のほど近くには、中国富裕層向けに売り出され即完売となった建物付き別荘区域だってあるし、さらに拡大するもよう。 菅直人新首相の就任記者会見。“イラ菅”封印の超ソフト口調、普天間飛行場移設問題などでは“失語症モード”か。前首相の超軽量級が反面教師とはいえ、そもそも外交知識&手腕があるのか疑問。で、「これまで間違った公共投資が多かった」と批判していたけれど、中国が国内外で自

    agricola
    agricola 2010/06/11
    「中国が国内外で自然環境を破壊しながら目下、公共投資に燃えているって事実はご存じかなぁ?」難癖の付け方が斜め上過ぎて手の施しようがない。
  • 首相、報道陣への警戒心露わ 産経は質問できず - MSN産経ニュース

    「ややもすれば取材を受けることによって、政権運営が行き詰まるという状況も何となく感じている」 菅直人首相は8日の記者会見で報道陣への警戒心をあらわにした。「米国では報道官という制度がある。ドゴール仏大統領はあまり頻繁に記者会見をしなかったが、だからといって国民に開かれていなかったとは言えない」とも述べた。 「開かれた政治」を掲げ、自滅した鳩山由紀夫前首相を反面教師にしたようだが、首相は4日の民主党代表選で政権運営の基的な考え方として「国民に開かれたオープンな党風をつくる」と掲げている。 産経新聞は記者会見で45分間の質疑時間中に挙手を続け質問を試みたが、司会役の小川洋内閣広報官は指名しなかった。5月28日の鳩山由紀夫前首相の記者会見でも産経新聞は指名されず、連続して質問の機会が与えられなかった。産経の取材を受けると「政権運営が行き詰まる」と判断されたのか…。(阿比留瑠比)

    agricola
    agricola 2010/06/09
    さすがあびるん、たいしたデムパだ/全国紙最低の購読者数を誇る産経の取材を受けたからって別にどうなるもんでもなかろうが、あびるんみたいな産経の馬鹿記者の愚問に答える時間は惜しかったんだろうよ(嘲
  • asahi.com(朝日新聞社):「菅内閣は左翼政権」 安倍・麻生両元首相が批判 - 政治

    菅内閣が発足した8日、自民党の安倍晋三、麻生太郎両元首相から「左翼政権」との攻撃が相次いだ。自民党は民主党を「労組依存」と批判してきたが、市民運動出身の菅直人氏の首相就任で「左」批判をエスカレートさせた。ただ、自民党内からは「そんな論争に国民は関心がない」(中堅)と冷めた声も出ている。  急先鋒(きゅうせんぽう)は安倍氏だ。8日の講演で、北朝鮮による拉致事件の実行犯とされる辛光洙(シン・グァンス)容疑者の釈放運動に菅氏が携わったとして「史上まれに見る陰湿な左翼政権」と主張。1999年の国旗国歌法成立に反対したことを取り上げ、「君が代、日の丸をおとしめてきた人物が首相になりおおせた」と述べた。  麻生氏も自民党の参院選候補予定者の事務所開きで「市民運動と言えば聞こえはいいが、これだけの左翼政権は初めてだ。(自民党との)対立軸がはっきりした」と述べた。二人の元首相らには保守層を固めることで、自

    agricola
    agricola 2010/06/08
    「そんな論争に国民は関心がない」美しい国だのとてつもない日本だのと謎のフレーズを喚き散らして今日の民主党政権の礎を築いた(嘲)お二方の言うことですし、こういう反応が出てくるのは当然だわな。