タグ

政治に関するagricolaのブックマーク (122)

  • 参院選敗北を受け止めて

    参議院選挙の投・開票から一夜が明けた。午前3時過ぎに社民党の議席が「2」になった時に、結果を見守っていたボランティアの人たちから歓声があがった。ところが、その直後に「福島みずほさん」に続いていた「吉田ただとも」さんに「当確」の印がついた。ここで、次点・落選が決まった。「6万9214票」だった。東京、とりわけ昨年の総選挙を戦った杉並で得票をのばしたかったが、不調に終わった。杉並区では、「区長選」「区議補欠選挙」「参議院選挙」が同一日投票となったために、「選挙区」「比例区」の投票用紙を同時に渡され、しかも同じ投票ボックスで書いて投票するということになったために、2万を超える無効票が出たようだ。それにしても、御支援していただいた皆さんには申し訳ない結果となった。 今回の選挙が始まったのは、3月18日だった。3カ月半全力で走ったが、「全国比例区」の壁を超えることが出来なかった。しかし、たたかって良

    agricola
    agricola 2010/07/13
    杉並区は投票所の運営が滅茶苦茶だったのか。違う選挙の投票用紙を一度に渡すってありえないだろ。選管は何してやがんだ(怒)/きっこはいかんだろ。
  • 選挙:参院選 普天間、争点化せず 「反対一色」沖縄、自民・島尻氏が再選 - 毎日jp(毎日新聞)

    米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設問題で揺れる沖縄選挙区(改選数1)は、自民現職の島尻安伊子氏(45)が再選を果たし、県内の衆参選挙区で唯一の自民議席を死守した。民主は公認候補を擁立できず不戦敗。県外移設を訴えて当選した島尻氏が、県民の声をどこまで国政に反映させられるか注目される。 日米両政府が普天間飛行場の県内移設で合意したのに対し、野党同士の対決となった沖縄選挙区は主要候補が「県外・国外移設」「即時無条件撤去」を訴えて争点にならなかった。投票率は、前回(07年)の60・32%より7・88ポイントも下落し、52・44%で過去最低(補選を除く)となった。 島尻氏は保守系の県議、市議らが活発に動いて支持を拡大。自公政権時代に普天間飛行場の県内移設を決めた党部との整合性を取り繕うのに苦労したが、民主不在で争点がぼやける中、高い知名度で選挙戦を優位に進めた。 社民推薦の山城博治氏(57)

    agricola
    agricola 2010/07/13
    "主要候補が「県外・国外移設」「即時無条件撤去」を訴えて争点にならなかった"自民党恥を知れとしか言いようがない。ちゃんと中央の言う通り、アメリカのケツを舐めますって表明して選挙戦を戦えよ。
  • 時事ドットコム:参院党派別得票数・率(比例代表)【時事通信社調べ】(選管確定)

    agricola
    agricola 2010/07/13
    比例の得票では民主党の圧勝じゃねぇか。もっと得票数と議席数がダイレクトに連動する選挙制度に改革……って民主党は比例定数削減とか言ってるんだよな。
  • 【参院選】ねじれ再び…首相立ち往生か 議長ポスト狙う野党、問責決議も視野  (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    選挙の大勢が判明し、民主党開票センターで会見する菅直人首相=12日未明、東京都千代田区のホテルニューオータニ(酒巻俊介撮影) 参院で与党が過半数を割り込んだことで、衆参ねじれが再び生じることになった。7月末の臨時国会で自民党など野党が参院議長ポストを押さえて主導権を握れば、郵政改革法案など重要法案の審議は軒並み滞る。首相に対する問責決議案が可決する公算も大きくなり、菅直人首相は早々に立ち往生しかねない。(佐々木美恵) 国会法の規定では、改選議員の任期が始まる7月26日から30日以内に臨時国会を開き、参院の正副議長の選出や議席の確定を行わなければならない。政府・民主党は1週間ほどで閉会する方針だが、ねじれを受け、冒頭から混乱する公算が大きい。 民主党が参院での主導権を握るためには、みんなの党や公明党などを念頭に連立工作を進めて過半数を回復しなければならないが、両党はすでに連立に消極的な姿勢を

    agricola
    agricola 2010/07/12
    「今後はすべてブーメランのように民主党に返ってくる」ブーメランはどっちもだろうが。自民党の抵抗で審議が進まない時に「国政を停滞させる自民党は怪しからん」と批判されたら産経がどう擁護するか見物だな。
  • asahi.com(朝日新聞社):谷亮子氏が当選、万歳代わりの似顔絵リボン 民主・比例 - ニュース - 2010参院選

    「感謝・啓(ひらく)」。比例区で初当選した民主新顔谷亮子氏(34)は東京・六木の事務所でパネルにそう書いて笑顔を見せ、「みなさまの一票一票の気持ちを国政にいかしたい」と赤いリボンをつけた自分の似顔絵を添えた。「応援した候補がまだ全員当選ではないので」と万歳は控えた。 柔道については「公務はおろそかにできない。柔道は公務以外の時間に練習し、できる限り続けていけるよう努力します。金メダルを期待してもらっているのでロンドン五輪を目指したい」と語った。 柔道選手として1992年のバルセロナ以降、5大会連続で五輪に出場し、金メダルを2回獲得。小沢一郎幹事長(当時)の誘いで5月に立候補を表明した。公示まで2カ月を切っていたが、高い知名度を生かした。選挙区の候補者応援のため全国に足を運び、投開票前日の10日には「国政に臨む真剣な気持ちを示したい」との思いから富士山の山頂に登った。

    agricola
    agricola 2010/07/11
    フジヤマ登山の甲斐があったわけか?
  • asahi.com(朝日新聞社):小泉進次郎氏「自民を強い野党にしたい」 街頭で訴え - 政治

    「政権奪還への最短の道は野党を極めることだ」。自民党きっての人気弁士、小泉進次郎衆院議員が7日、青森県弘前市の街頭演説で「強い野党」論を連呼した。長期政権を担った党内には、批判勢力としての野党に徹することにためらいが残るが、小泉氏は「私は自民党を強い野党にしたい」と宣言した。  「民主党の批判ばかりとよく批判されるが、チェックが野党の役割。まっとうな批判で皆さんを代弁する」と語り、「まともな野党になれない党が、まともな与党に戻れますか」「野党らしい野党になるきっかけを参院選で」と、矢継ぎ早に訴えた。 2010参院選特集

    agricola
    agricola 2010/07/07
    自分たちの十八番だった強行採決をやりかえされて「民主主義の危機」「数の暴力」とかヘタレた泣き言を言ってる政党が「強い野党」になれるか、はなはだ疑わしいんだが。
  • 菅首相は「野党ぼけ」 谷垣氏が批判 - MSN産経ニュース

    自民党の谷垣禎一総裁は4日午後、菅直人首相が同日のテレビ討論で、国の累積債務は自公政権の責任と指摘したことに対し、「選挙はこれからをどうするかが問われているのに、(首相の発言は)政権を取っていると思えない。野党ボケから出ていない」と反論した。 首相が、消費税率引き上げの場合の低所得者への還付基準の発言をたびたび変更したことには「400万円まで還付したら(税率を)上げる効果はない。そんなくだらない議論まで出て迷走するのは、日のトップリーダーであるべき人が定見を持って言わないからだ」と厳しく批判した。 都内で記者団の質問に答えた。

    agricola
    agricola 2010/07/04
    言ってることはもっともですが、それなのに低所得者に配慮せず消費税を増税したい自民党は貧乏人から毟り取る気満々ってことですね、わかります/自民党は与党ボケしてるわけでお互い様だろうよ(嘲
  • 【参院選】自民党・小泉進次郎氏「定を選ぶなら自民党、不安定を選ぶなら民主党だ」 vs菅直人首相、街頭演説で火花

    【菅首相VS.小泉ジュニア 街頭演説で火花】 菅直人首相VS.小泉ジュニア――。3日、菅首相と、小泉純一郎元首相の次男・進次郎衆院議員がそれぞれ東京都内で街頭演説に立ち、民主、自民両党を代表してさやあてを演じる一幕があった。 ■ソース(朝日新聞)→ http://www.asahi.com/politics/update/0703/TKY201007030257.html 引用元2chスレ→ http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1278176068/ ★菅首相VS.小泉ジュニア 街頭演説で火花 菅直人首相VS.小泉ジュニア――。3日、菅首相と、小泉純一郎元首相の次男・進次郎衆院議員がそれぞれ東京都内で街頭演説に立ち、民主、自民両党を代表してさやあてを演じる一幕があった。 菅首相はこの日、東京・八王子での演説で「自民党で谷垣禎一総裁の

    【参院選】自民党・小泉進次郎氏「定を選ぶなら自民党、不安定を選ぶなら民主党だ」 vs菅直人首相、街頭演説で火花
    agricola
    agricola 2010/07/04
    血筋で人生ががっちり決まるインドとか超安定だよね!政治家の世襲みたいな腐敗した「安定」は願い下げだボケ。
  • 【主張】国のかたち 民主は大事な争点隠すな - MSN産経ニュース

    agricola
    agricola 2010/06/28
    「主権は~第一義的には、国民の安全確保や領土の保全(防衛)など、国家統治の最高・絶対の権力を意味する」主権の産経的解釈が斜め上過ぎて嗤える。記者は全員小学校から再教育した方が良かないか?
  • 選挙はだまされる方が悪い 政治部長・乾正人 - MSN産経ニュース

    世の中にうまい話などない。 たとえば、「徳川幕府が明治維新のどさくさで隠した埋蔵金のありかがわかった。発掘費用の一部を投資してもらえば年利30%つけて償還する」という電話がかかってきたとしよう。みなさんは、すぐ電話を切るか警察に通報するはずだ。民主党が昨夏の衆院選で掲げたマニフェスト(政権公約)も「徳川埋蔵金」のたぐいだった。 廃止すると高らかに宣言したガソリン税の暫定税率は、小沢一郎幹事長(当時)の鶴の一声で維持され、高速道路の無料化も通行量の少ないごく一部の路線で実施されるだけ。1カ月2万6千円の子ども手当も半額は支給されたが、残りは「上積みする」(参院選向けのマニフェスト)とは言うものの、不履行に終わるのは確実だ。 先日、21世紀臨調主催で開かれた「マニフェスト検証大会」で、民主党を支援している連合以外の民間団体が「言論NPO」の25点をはじめ軒並み落第点をつけたのも大いにうなずける

    agricola
    agricola 2010/06/25
    「小紙がだまされないためのお手伝いをできれば幸いである」産経ってアンチウイルスの振りをしたマルウェア的な新聞だと思ってるんだけど違ったの?乾は「靖国参拝で自民は勝つる!」と空念仏を唱えてろよ(嘲
  • 「論戦なく力ずく」 国民を愚弄し続けている民主党政権  (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    国会が閉会し、参院選が事実上スタートした機会に一つ指摘しておきたい。それは、国民と国会がこれほど菅直人首相をはじめ為政者たちに愚(ぐ)弄(ろう)され、軽んじられた事態は、憲政史上にめったになかったという問題だ。 なにしろ、菅内閣発足後1週間余りしかたっていないのに閉会である。国会では、首相が自らの政策、見識や前政権との違いを披(ひ)瀝(れき)し、野党側と丁々発止の議論を行う党首討論も予算委員会も開かれなかったのにだ。 「議論は、これから選挙になれば、テレビとかいろんな場面でまた、たくさんありますから」 首相は14日、記者団にこう釈明し、国会論戦はなくても問題ないという考えを示した。だが、これは明らかに国会軽視だ。米軍普天間飛行場移設にどう取り組むか、首相の経済成長戦略の中身は何か、消費税率アップの景気への影響をどう見ているのか…。予算委での7〜8時間に及ぶ厳しい質疑を避け、一瞬の切り返しや

    agricola
    agricola 2010/06/17
    「首相に就任したら国会冒頭で解散総選挙!」と論文書いて総理になった人がいたけど、論戦なく力ずくで解散とか実に不届き千万ですよね!!/金融危機のおかげで未遂に終わってリーマン様々だな(嘲
  • その時、菅首相は寝ていた 郵政法案どうなる? (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    郵政改革法案をめぐる民主党と国民新党の対立は、国民新党の亀井静香代表の郵政改革・金融相の辞任劇に発展し、「菅民主党」の政治的な未熟さが露呈した。両党は、参院選後の臨時国会で郵政法案の速やかな成立を期すことで合意し、連立の枠組みは保たれた。だが国民新党に「菅民主党」への不信感が生まれたのは明らか。民主党はガソリン税の暫定税率廃止、子ども手当の満額支給、米軍普天間飛行場の県外移設などで公約破りが常態化している。国民新党は、民主党が郵政法案を当に成立させるつもりがあるのか、なお警戒している。 郵政法案の次期国会への先送りをめぐり、国民新党議員が激論を交わし、亀井氏の閣僚辞任が決まった11日午前1時前、菅直人首相は宿泊先の東京・紀尾井町のホテルニューオータニでぐっすり寝入っていた。 亀井氏の辞意の一報を伝えるべく駆けつけた民主党の細野豪志幹事長代理は、首相をたたき起こし、亀井氏に慰留の電話をかけ

    agricola
    agricola 2010/06/12
    「この熟睡こそが、高支持率に浮かれ(略)民主党の空気を象徴している」憂国アイで見るといろんな象徴が見えるらしい(嘲)/午前1時に熟睡して何が悪いんだ?総理はネットで夜更かし三昧の産経記者と違うんだぞ(嘲
  • 47NEWS(よんななニュース)

    眠らせない、懲罰房300日、100日連続プーチン演説聞かされる…ナワリヌイ氏のあまりに過酷な受刑生活 死因は最も「簡便」な病名

    47NEWS(よんななニュース)
    agricola
    agricola 2010/06/11
    スタンドプレーで既成事実をでっち上げて恫喝で翻意せざるを得ない状況に追い込むわけだ。
  • asahi.com(朝日新聞社):「菅内閣は左翼政権」 安倍・麻生両元首相が批判 - 政治

    菅内閣が発足した8日、自民党の安倍晋三、麻生太郎両元首相から「左翼政権」との攻撃が相次いだ。自民党は民主党を「労組依存」と批判してきたが、市民運動出身の菅直人氏の首相就任で「左」批判をエスカレートさせた。ただ、自民党内からは「そんな論争に国民は関心がない」(中堅)と冷めた声も出ている。  急先鋒(きゅうせんぽう)は安倍氏だ。8日の講演で、北朝鮮による拉致事件の実行犯とされる辛光洙(シン・グァンス)容疑者の釈放運動に菅氏が携わったとして「史上まれに見る陰湿な左翼政権」と主張。1999年の国旗国歌法成立に反対したことを取り上げ、「君が代、日の丸をおとしめてきた人物が首相になりおおせた」と述べた。  麻生氏も自民党の参院選候補予定者の事務所開きで「市民運動と言えば聞こえはいいが、これだけの左翼政権は初めてだ。(自民党との)対立軸がはっきりした」と述べた。二人の元首相らには保守層を固めることで、自

    agricola
    agricola 2010/06/08
    「そんな論争に国民は関心がない」美しい国だのとてつもない日本だのと謎のフレーズを喚き散らして今日の民主党政権の礎を築いた(嘲)お二方の言うことですし、こういう反応が出てくるのは当然だわな。
  • 都議会五輪招致特別委:審議終える 報告書は経緯中心 /東京 - 毎日jp(毎日新聞)

    招致に失敗した16年東京五輪の招致活動を検証する都議会オリンピック・パラリンピック招致特別委員会は4日、調査報告書をまとめ、審議を終了した。報告書は招致活動の敗因分析や具体的な問題点などを避け、経緯中心。共産は継続審議を求めたが、他会派は同調しなかった。6月議会最終日の16日に委員長報告され、過半数の議決で決定される。【石川隆宣】 〔都内版〕

    agricola
    agricola 2010/06/07
    地方選挙では勝ち馬に相乗りして翼賛政治に邁進するのが常套手段の民主党。エロ表現規制に慎重だからってこんなとこに軽々に投票できないと思うんだが、都民はまた考え方が違うのだろうか……。
  • みん党オワタ

    みんなの党、弁護士の後藤氏擁立 参院選比例代表 http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0003054092.shtml 後藤啓二弁護士 「アニメ・漫画ゲームも「準児童ポルノ」として違法化訴えるキャンペーン MSとヤフーが賛同」 続きを読む

    みん党オワタ
    agricola
    agricola 2010/06/05
    「抗議のメールフォームを送りました」抗議しないで黙って他の候補/政党に投票しときゃいいだけの話じゃないのと思ってしまうのは俺がみん党のシンパじゃないからなのかな。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    [能登半島地震]被災の能登牛、新潟上越地域などの畜産農家が引き取り 「同業者の助けになれば」現地牧場の復旧支援も

    47NEWS(よんななニュース)
    agricola
    agricola 2010/06/02
    ひとまず白紙に戻ったようだが油断は禁物だな。民主党にも規制に前向きな議員はいるし(国会議員には何人かいた)、今後転向しないようにきっちり働きかけを続けないといけない。
  • asahi.com(朝日新聞社):鳩山首相が辞任表明 小沢幹事長も辞任 - 政治

    最後のあいさつを終え、一礼する鳩山由紀夫首相。左端は民主党の小沢一郎幹事長=2日午前10時22分、国会内、川村直子撮影首相官邸に入る鳩山由紀夫首相=2日午前8時44分、首相官邸、川村直子撮影鳩山由紀夫首相と会談するため幹事長室を出る民主党の小沢一郎幹事長=1日午後6時1分、国会内、河合博司撮影  鳩山由紀夫首相は2日午前に開かれた民主党の両院議員総会で辞任を表明した。米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設問題を巡り、社民党が連立政権を離脱。7月の参院選での選挙協力に亀裂が入り、参院民主党を中心に「このままでは参院選が戦えない」といった辞任要求が噴出。内閣支持率も10%台に落ち込み、首相はこれ以上の政権運営は不可能だと判断した。同時に、民主党の小沢一郎幹事長にも辞任を促し、了承を得たことも明らかにした。  鳩山首相は、公開で行われた両院議員総会の中で、「引かせていただきたい」と表明。辞任の

    agricola
    agricola 2010/06/02
    総理大臣の任期を1年とあらかじめ決めてしまったほうがよくね?何か不都合があるだろうか?と考えてみたりする今日この頃。
  • 【政治部デスクの斜め書き】ネット解禁でも「投票に行かない」という若者のつぶやき (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    民主党が始めたネット生中継番組「スタジオ民主党なう」に出演する小原舞衆院議員(右)と藤田憲彦衆院議員=4月27日、東京・永田町の党部 夏の参院選からインターネットを使った選挙運動を解禁することで与野党が合意した。当面は、ホームページとブログだけだが、格的な「ネット選挙」に向け、一歩を記すことになりそうだ。 ネット上で、ネット選挙のこれからについて議論を戦わせる「動画付きの討論会」が開催されていたので視聴した。 ネットを使った政治活動の専門家に加え、みんなの党の衆院議員、柿沢未途氏も登場して、ネット解禁に至る与野党協議の内容などについて議論していた。 「ネット解禁推進派」の論客たちがやり玉に挙げていたのが、簡易型投稿サイト「ツイッター」の解禁が、今回の与野党合意で見送られたことだ。 「いろいろ理由はあったんです」。攻め込まれて神妙に答弁する柿沢氏。同じ政治家とはいっても、世代や個人差でネ

    agricola
    agricola 2010/05/31
    "解禁に積極的だった民主党も、政権与党になれば変わってしまう例だ"直前になりすましの被害に遭ったと書いてこの言いぐさかよ。桜井は俺が嫌いなミンスの議員だから犠牲など省みずに解禁に邁進しろってか?
  • 河野太郎公式サイト | 強行採決と民主主義の危機

    普天間問題の陰で、郵政法案が強行採決された。 もともと小泉内閣の時に、莫大な審議時間をかけ、解散、総選挙までやって決めた改革をわずか数時間の採決でひっくり返した。 数日前までは、与野党の国対間で、この法案はこの国会ではやらないということになっていた。とても審議時間が足りないからできないという認識は一致していた。 ところが小沢一郎幹事長が郵便局長さんを相手に一言言ったとたんに、民主党はしゃにむに強行採決だ。 僕がまだ、当選一回の時、やはり強行採決があった。委員会の控え室に一回生が動員されて詰めかけると、当時の野党の先輩議員が、控え室で、ほら自民党の若いのが先に並ばなきゃ、君たちが先に出ていって委員長を守る、マイクも守れよ、野党は後ろから、声はいくらでも大声出していいけれど、ケガしたり、ケガさせたりということがないようにやるんだよ、エキサイトしてたたいたり、蹴ったりしちゃいかんぞ、と事細かに注

    agricola
    agricola 2010/05/30
    「俺達の強行採決はミンスの強行採決とは違うんだぜ!」目くそ鼻くそを笑う。ドングリの背比べ。五十歩百歩/"マスゴミ"の反応が違うからかつての常習犯が今の下手人を批判して良いってどんな超理論だよ(嘲