2016年12月31日のブックマーク (10件)

  • 叶姉妹にコミケで遭遇した人を描いた漫画「ビックサイトのばら」がファビュラスすぎる!「この薄い本欲しい」

    睦月 @mousyun 叶姉妹に遭遇した人のツイがことごとく乙女になってて 見ながらこっちまでときめいたので 折角なんで昼に言ってたのを漫画にしてみました。 叶姉妹コミケ参加記念に。 トレスパロで「ビックサイトのばら」 pic.twitter.com/4uZZeASeFg 2016-12-30 23:35:23

    叶姉妹にコミケで遭遇した人を描いた漫画「ビックサイトのばら」がファビュラスすぎる!「この薄い本欲しい」
  • 「ブラック農家」や古い経営者が地方を滅ぼす | 地方創生のリアル | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    そもそも、人口の話をする場合、総人口の問題もさることながら、むしろ「稼いで、消費したり、納税して経済と財政を支えていく「生産年齢人口(15歳以上65歳未満の層)が減少する」ことの方が、実際には大きな問題を生みます。稼ぐ人が減少し、社会保障が必要になる=財政負担が必要な世代が増加していく、という事態になるからです。 大枠の数字を具体的に見てみましょう。2010年の国勢調査では約8100万人いた生産年齢人口が、2030年には1400万人も減少、約6700万人になると社会保障・人口問題研究所が予想しています。一方で同時期に減少する総人口は約1200万人。つまり総人口の減少スピードよりも、生産年齢人口の減少スピードの方が早いのです。 そのため、すでに地方では大都市よりも「働き手」不足の問題が深刻になっています。今は地方にも仕事はあるのですが、それを担う人がもはやいない状態なのです。それでは地方はど

    「ブラック農家」や古い経営者が地方を滅ぼす | 地方創生のリアル | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
  • 【戦慄のルポ】いま全国の「限界マンション」で起きていること(週刊現代) @gendai_biz

    白骨化した変死体が… 福岡県・福岡市博多区。JRの博多駅から徒歩10分ほどの裏通りに面した、築40年超のAマンション。 年季が感じられる灰色の壁と、塗装が剥がれて何が書いてあるのか判別しにくいマンション名のプレートを除けば、一見、どこにでもあるような古びた建物に見える。だが、ここは、「スラム化マンション」として全国的に有名になった物件だ。 近隣の不動産を取り扱う業者が言う。 「かつて、このマンションは中流の家庭が入居するごく普通の物件でした。それが、地上げ屋と住民の対立から、入居世帯の過半が不在となり、結果的に管理組合の機能が麻痺してしまった。 共用部の電気代の支払いが止まって、エレベーターは動かなくなり、屋上の貯水タンクへの水の供給が停止。居住が不可能になりました。 多くの住民が出ていってしまい、浮浪者や不審者のたまり場となり、荒れに荒れた。不審火による火災が発生して全焼した部屋が丸焦げ

    【戦慄のルポ】いま全国の「限界マンション」で起きていること(週刊現代) @gendai_biz
  • 乳酸菌や酵母菌を使ったEM菌農法で、腐らないお米が作れる?!~発酵の抗酸化作用がスゴイ~ | 腸内革命

    全国で行われるプロバイオティクス農法がスゴイプロバイオティクス農法とは一体何なのか…公益財団法人国際価格復興財団のバイオエコ技術開発研究所さんのホームページによると以下のように説明されています。 プロバイオティクス農法とは乳酸菌(LB403菌)等を微生物農薬の働き等の効果として水田土壌・稲体に添加・散布することで、植物の健全な生育を補助することである。乳酸菌は増殖過程中にオーキシン・サイトカイニンといった植物の成長を促進するホルモンを分泌することが確認されており、添加することで作物の成長を良くすることが明らかとなっている。 参考:http://www.fais.or.jp/bioeco/agrica.html この微生物を使った自然農法で、化学肥料や農薬の使用を減らしてもおいしいお米ができるようになるんだって♪例えば、金沢のほんだ農場さんで作られている加賀百万石有機米コシヒカリの場合は

    乳酸菌や酵母菌を使ったEM菌農法で、腐らないお米が作れる?!~発酵の抗酸化作用がスゴイ~ | 腸内革命
    agrisearch
    agrisearch 2016/12/31
    「プロバイオティクス農法」・・
  • 餅を詰まらせる事故に注意 応急措置の確認を | NHKニュース

    雑煮などべる機会が多い正月三が日に、高齢者を中心にをのどに詰まらせて病院に運ばれる人が相次ぐことから、東京消防庁は詰まらせた場合に備えて、あらかじめ応急手当ての方法を理解しておくよう呼びかけています。 かんだり飲み込んだりする力が弱いことが原因とみられ、高齢者のほか、幼い子どもも注意が必要だということです。東京消防庁は、は小さく切って急がずによくかんでべるほか、詰まらせた場合に備えてあらかじめ応急手当ての方法を理解しておくよう呼びかけています。 詰まらせた人がいた場合は意識があるかどうかを確かめたうえで、反応があれば、せきをさせたりあごを支えてうつむかせ、背中を素早く数、回強くたたいたりしてをはき出させ、意識がない場合は直ちに心臓マッサージを行い、心肺蘇生をする必要があるということです。 東京消防庁は「をのどに詰まらせると多くの場合、入院が必要になるほどの重い症状になるので

    餅を詰まらせる事故に注意 応急措置の確認を | NHKニュース
  • 地上の雪結晶観測から上空の状態を追跡、シチズン・サイエンスで得られた成果 | Science Portal - 科学技術の最新情報サイト「サイエンスポータル」

    サイエンスクリップ 地上の雪結晶観測から上空の状態を追跡、シチズン・サイエンスで得られた成果 2016.12.27 2016年11月24日、関東甲信の各地で雪が降り、11月としては54年ぶりに都心などでも初雪が観測された。都心での11月の積雪は、1875年の統計開始以来、初めてだという。昼前には真っ白になった窓外の景色に驚いた人も多いだろう。同じころ、SNSを中心に賑わいを見せた話題があった。 「関東甲信の皆様にお願いです。雪が降ったら雪結晶の写真を撮って下さい。(中略)綺麗な結晶だけでなく汚い結晶も含め、雪の写真を送りつけて下さい」 気象庁気象研究所予報研究部の研究官、荒木健太郎(あらき けんたろう)氏による11月23日夕方のそんなtwitter上の呼びかけを端緒に、雪を目にした市民がその結晶写真を各地で投稿していったのだ。呼びかけによれば、関東甲信地域の降雪のメカニズムを解明し、天気予

    地上の雪結晶観測から上空の状態を追跡、シチズン・サイエンスで得られた成果 | Science Portal - 科学技術の最新情報サイト「サイエンスポータル」
  • アマゾン構想「空飛ぶ倉庫」で特許出願 上空1万4千メートル飛行船からドローンで地上へ配送 - 産経ニュース

    米インターネット通販大手アマゾン・コムが、飛行船で空に浮かべた巨大倉庫から小型無人機「ドローン」を使って顧客に商品を届ける構想で米国の特許を出願したことが29日分かった。スポーツ会場など一時的ににぎわう場所へのべ物の配送などを想定している。 開発が具体的に進んでいるのかは不明だが、規制やコストなどの課題をクリアすれば実現可能性もありそうだ。 米特許商標庁の開示資料によると、旅客機が飛ぶより高い約1万4千メートルの上空に倉庫付きの飛行船を浮かべる。ドローンはほぼ垂直に降下して動力を節約。品物を届けた後は上空には戻らず、地上の拠点に向かう。 アマゾンは今月、英国でドローンを使った配送を初めて実施した。自前の貨物機を増強するなど、効率的な物流網の構築を模索している。(共同)

    アマゾン構想「空飛ぶ倉庫」で特許出願 上空1万4千メートル飛行船からドローンで地上へ配送 - 産経ニュース
  • 中国、象牙の取引と加工を2017年末までに全面禁止

    中国・北京で処分される際に公開された象牙の彫刻(2015年5月29日撮影、資料写真)。(c)AFP/FRED DUFOUR 【12月31日 AFP】中国の国営新華社(Xinhua)通信は30日、同国が2017年末までに国内の象牙取引と加工を全面的に禁止すると報道した。動物保護活動家はアフリカゾウにとって「革新的な変化になる」と賞賛している。 中国ではアフリカ象牙が地位の象徴として珍重されており、1キロ当たり1100ドル(約13万円)の値がつくこともあるという。 新華社通信は中国政府当局の声明として「中国では、商業目的の象牙の加工と販売を段階的に2017年末までに禁止する」と報道した。同通信によると、象牙取引の全面的禁止により中国内の加工業者34社と取引市場143か所が影響を受け、うち数十社は2017年3月までに閉鎖されるという。 この報道を受け、アジア野生動物保護協会(Wildlife C

    中国、象牙の取引と加工を2017年末までに全面禁止
  • クロマグロ、食べずに守れ 天然・幼魚売らない店も:朝日新聞デジタル

    が約8割を消費する太平洋のクロマグロを、あえて「べない」という取り組みが少しずつ広がっている。資源が減少し、絶滅危惧種になっているからだ。一方、漁業者の間では、産卵のために日海にくる抱卵マグロを大量に漁獲する巻き網漁をめぐって論争が続いている。 イトーヨーカドー木場店(東京都江東区)の鮮魚コーナーで11月下旬、クロマグロ(マグロ)の刺し身のパックがずらりと並んでいた。中トロは10切れほどで1500円超と高値だが、近所の主婦(45)は「口溶けはマグロが一番。たまのぜいたくです」と購入した。並ぶのはいずれも養殖ものだ。 店を運営するイトーヨーカ堂では2014年以降、太平洋で取られた天然クロマグロの販売量を減らし、養殖マグロやカツオ、サーモンなどで代替する取り組みを続けている。特にクロマグロの幼魚(30キロ未満)の販売はゼロにすると決めた。 そもそも太平洋クロマグロの漁獲量の99%は

    クロマグロ、食べずに守れ 天然・幼魚売らない店も:朝日新聞デジタル
  • 陛下に一本取られた話

    陛下に一取られた話 (注:この記事に関しては、 転載、まとめサイトへの引用は禁止 です。また、取材等もお受けしません。) 実は、約2年前に天皇陛下と皇居で事をするという奇跡に恵まれたことが有る。もちろん、私自身はそんなVIPでは無いので、偶然と幸運が重なったためではあるが。 数年前に、神経科学の重鎮であるN先生が、天皇陛下の御前で「ご進講」(天皇・皇后・皇族に学者等が業績などをご説明申し上げること:weblio辞書より)をしたのがそもそもの始まり。ご進講の1カ月後に、陛下が講師を皇居に招き、お礼の意味で事会開く、のが慣例となっているそうで、その時に、2名の随行者を連れていくことが許されるとのこと。N先生はK大学医学部教授の先生を1人と、もう一人になんと私を指名しくれたのだ。 指名してくれた理由は、はっきりしている。N先生は、私が専門とする魚の模様研究が、ネタとして「使える」と考えた

    陛下に一本取られた話