2024年6月12日のブックマーク (41件)

  • 岡山県精神科医療センター 最大4万人分の個人情報流出 サイバー攻撃で|日テレNEWS NNN

    岡山県精神科医療センターは、サイバー攻撃によるシステム障害で、最大患者4万人分の個人情報などが流出したことを明らかにしました。 岡山県精神科医療センターによりますと病院のサーバーが5月19日、コンピューターウイルスの一種、ランサムウェアによるサイバー攻撃を受け、電子カルテが見られなくなりました。7日に岡山県警から連絡を受け、過去10年分最大で患者4万人分の氏名や病名などが流出した可能性があるということです。 流出したデータは匿名性の高い「ダークウェブ」と呼ばれるネット上にあるため、一般の人が閲覧できる可能性は極めて低いと考えられています。岡山県精神科医療センターは入院・通院中の患者に対面でお詫びすると共に、相談窓口を設置し、患者や家族の不安の解消に努めるとしています。

    岡山県精神科医療センター 最大4万人分の個人情報流出 サイバー攻撃で|日テレNEWS NNN
  • 妖怪の正体は特定できるという考え方、「かまいたち」の”科学的”説明が今ではことごとく否定されているということが教訓となるべき

    原田 実 @gishigaku 妖怪の正体は特定できるという考え方については、100年以上にわたって積み重ねられた「かまいたち」についての”科学的”説明が今ではことごとく否定されているということが教訓となるべき。 2024-06-09 12:46:42 原田 実 @gishigaku 「かまいたち」には「鎌鼬」の他に「構太刀」(刀を持った魔物という解釈)や「窮奇」(『山海経』に出てくる人を襲う獣)という表記もあるが、「鎌鼬」が主流なのはビジュアルイメージを描きやすいからなんだろうな。 x.com/gishigaku/stat… 2024-06-10 10:35:54

    妖怪の正体は特定できるという考え方、「かまいたち」の”科学的”説明が今ではことごとく否定されているということが教訓となるべき
    agrisearch
    agrisearch 2024/06/12
    イネ科の草でけっこう切れる。
  • キシリトール多量摂取、心臓発作・脳卒中のリスク2倍に 新研究

    シュガーレスガム等多くの製品に含まれるキシリトールについて新たな研究が発表された/Synthetic-Exposition/iStockphoto/Getty Images via CNN Newsource (CNN) 低カロリー甘味料であるキシリトールを最も多く摂取した人は心臓発作、脳卒中、死亡のリスクが約2倍になる可能性があることが新たな研究で明らかになった。キシリトールは糖質を抑えた品やガム、歯磨き粉など多くの製品に使われている。 この研究の筆頭著者であるスタンリー・ヘイズン博士は、キシリトールが入った一般的な飲み物を健康な人に飲んでもらったところ、血中のキシリトール濃度が1000倍に上昇したと述べた。砂糖を摂取したときに血糖値が10~20%上がることはあっても1000倍になることはないという。 血栓が発生 この研究者らは2023年、ステビア、ラカンカ、ケトを使った低糖質製品の充

    キシリトール多量摂取、心臓発作・脳卒中のリスク2倍に 新研究
    agrisearch
    agrisearch 2024/06/12
    「世界中の保健機関や規制当局がキシリトールなどの低カロリー甘味料の安全性と有効性に関して数十年にわたり実証してきた科学的証拠に反している」
  • 「大統領選より大切」な選挙 なぜ農家はトラクターで道をふさいだか:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「大統領選より大切」な選挙 なぜ農家はトラクターで道をふさいだか:朝日新聞デジタル
    agrisearch
    agrisearch 2024/06/12
    「温室効果ガスの排出量を50年までに実質ゼロにする目標の一環として、加盟国のすべての農家が農地の4%を休耕地にすることを義務化。30年までの化学農薬の使用半減や全農地の25%を有機農業にすることも定めた」
  • 声の老化は健康や生活の質にも影響、治療法や自分でできるケアは

    年齢を重ねるにつれ、筋肉の硬化や肺活量の低下といった身体の変化により、声の響きやトーンが変わることがある。(PHOTOGRAPH BY JOEL SARTORE, NAT GEO IMAGE COLLECTION) 年齢とともに、自分の声が変わってきたと感じている人はいないだろうか。声の変化は高齢に近づくにつれて多くの人に起こるものだが、声が円熟味を増してやわらかくなる人もいれば、声が震えたり、ささやき声になったり、話すのに苦労するようになったりする人もいる。加齢に伴い声が変化する理由と、医師に相談すべき場合やタイミングについて解説する。 声帯も変化する 年齢を重ねると、筋肉量の減少や姿勢の変化により、以前は簡単に出せていた声を同じように出すのが難しくなることがある。歌手を生業とする人たちからは、声が低くなったり、震えたりするようになるとの報告が聞かれる。 声も小さくなり、嚥下(えんげ、飲

    声の老化は健康や生活の質にも影響、治療法や自分でできるケアは
  • 森の木の葉にマイクロプラスチックが蓄積、「まるで空気清浄機」

    海洋での存在が知られるマイクロプラスチックが落葉広葉樹のコナラの葉の表面に多く蓄積していることを、日女子大学などのグループが確認した。細かい凹凸がある葉の表面で捉えたマイクロプラスチックを壊さず回収する方法を確立し、実証した。森林が自然界の空気清浄機の役割を果たしヒトの吸入リスクを低減している可能性がある。今後、針葉樹や常緑樹などでの存在や、土壌移行など環境循環での影響について研究を続けるという。 大気中のマイクロプラスチックは100マイクロメートル(1マイクロは1000分の1ミリ)未満で、海洋のマイクロプラスチック(5ミリメートル以下)よりも小さく、空気中を漂っている。ポリエチレンやポリプロピレンと呼ばれる物質の総称で、プラスチックでできている衣類を着脱したり、屋外に置いたプラスチック製のものが劣化で細かく砕けたりすることで発生する。さらに、海洋のマイクロプラスチックが波しぶきなどによ

    森の木の葉にマイクロプラスチックが蓄積、「まるで空気清浄機」
  • 激写! 221年ぶりに大量発生した何十億匹もの周期ゼミ 写真9点

    米イリノイ州中央部にある約16平方キロメートルの保護区、ナチューサ草原で木に登るセミ。ナチューサ草原はセミの大群が広がるのに十分なスペースを提供した。セミが一斉に鳴き始めると、その音は耳をつんざくようなものだった。(Photograph by Keith Ladzinski) 謎に満ちたロマの守護聖人サラ・ラ・カリ、あつき信仰と巡礼 写真8点 ナショナル ジオグラフィック トラベラー英国版写真賞2024 いざなう受賞作15点 米国の中西部と南東部で今、耳をつんざくような音が響いている。17年周期ゼミと13年周期ゼミが221年ぶりに同時に姿を現したのだ。地上に出た何十億匹という周期ゼミの目的は交尾をすることであり、そのために木にとまってジージーあるいはカチカチと鳴き続ける。ナショナル ジオグラフィックの写真家キース・ラジンスキー氏はイリノイ州中央部で数日間を過ごし、周期ゼミが脱皮し、空を埋め

    激写! 221年ぶりに大量発生した何十億匹もの周期ゼミ 写真9点
    agrisearch
    agrisearch 2024/06/12
    「ブルードXIII(13)」「ブルードXIX(19)」
  • 乳がんマンモグラフィー、超音波の追加は「根拠不十分」、反発も

    高濃度乳房の女性の乳がん検診では、マンモグラフィーに加えて写真のようなMRIや超音波の検査を行うことが有益かもしれないが、米予防医学専門委員会(USPSTF)は今のところ「根拠が不十分」としている。(PHOTOGRAPH BY MARK KOSTICH, GETTY IMAGES) 乳房中の乳腺の密度が高い「高濃度乳房(デンスブレスト)」は、乳がん検診のマンモグラフィー(乳房X線検査)で乳がんを見つけにくい。そこで、マンモグラフィーで高濃度乳房と判定された女性に対して、乳房超音波検査やMRI検査が追加で行われることがある。米疾病対策センター(CDC)によれば40歳以上の米国人女性の約半数、日乳癌学会によれば同日人女性の約4割が高濃度乳房だと推定される。 しかし、公衆衛生に関する勧告を行う米予防医学専門委員会(USPSTF)は、2024年4月の勧告で、そうした追加検査が有益かどうかを判断

    乳がんマンモグラフィー、超音波の追加は「根拠不十分」、反発も
  • きょうだいの順番と性格はほぼ関連ゼロ、なぜ「ある」と信じる?

    3歳、5歳、8歳の兄弟。兄弟姉妹はあなたの経験を形成するが、生まれた順番はあなたの性格と関係があるのだろうか? 研究者によれば、遺伝と環境の組み合わせが関係している可能性が高いという。(PHOTOGRAPH BY HANS NELEMAN, GETTY IMAGES) あなたは責任感の強い長男長女か、見過ごされがちな真ん中か、それとも自由奔放な末っ子か? 生まれた順番による「きょうだい型」が性格に影響するという説を信じる人にとって、この質問の答えは、あなたがどのような人物であるかの鍵を握っているかもしれない。パーティーや家族の事会、セラピーのセッションなどでは、きょうだい型が性格を表す略語のように使われることがある。わがままな一人っ子、注目されたい真ん中というように。 あなたの個人的な経験は、その説が正しいことを示唆しているかもしれないが、心理学者の意見は異なる。ここでは、その固定観念を

    きょうだいの順番と性格はほぼ関連ゼロ、なぜ「ある」と信じる?
  • “ブラック霞が関”の働き方は変わるのか?現役官僚たちの本音を聞きました - クローズアップ現代 取材ノート - NHK みんなでプラス

    「2024年問題」などで注目を集めている”働き方改革”。 しかし、その政策を担う官僚たちの働き方は改善するどころか、勤務の上限を超えて働く人の割合が過去最高になるなど、深刻な問題を抱えています。 民間企業では労働基準法が改正され、残業時間に罰則つきの上限が設けられましたが、官僚は公務員という仕事の特殊性から、その法律が適用されないのです。 番組では、現役の官僚たちに取材。 過酷な働き方の実態に加え、官僚の長時間労働が、政策や外国との交渉など、私たちの暮らしにも影響を及ぼしていることが見えてきました。 (クローズアップ現代 取材班) 基準を超えて働く官僚の割合 過去最高に 霞が関の中央省庁で働く国家公務員・官僚は約28万人。 内閣が決めた方針のもと、政府の一員として、社会の課題解決のため政策や法案を考え、税金を使って実行に移します。大臣が国会で政策を説明するための答弁を作ったり、政策を国民に

    “ブラック霞が関”の働き方は変わるのか?現役官僚たちの本音を聞きました - クローズアップ現代 取材ノート - NHK みんなでプラス
  • 納車してオーナー時間約4時間、ae86楽しかったよ…→「命があって良かった」「明日の豆腐の配達が…」

    ストライク @XXNEX1000 ちなみになんですけど、出荷原因調査でトヨタで見てもらうと言ったのは警察の方なので、自分は警察の方に任せています。 2024-06-09 20:00:18

    納車してオーナー時間約4時間、ae86楽しかったよ…→「命があって良かった」「明日の豆腐の配達が…」
  • 「堤外」というとんでもない住所に建つ中古マンションの価格が1億円を超えてるのを見て「小字地図」を公開した人の話

    おさる@関東小字地図 @osaru_san1 関東地方の古い地名が分かる「関東小字地図」を運営しています。境界錯綜や飛地、ヘヴィメタルが好き。地名、古地図(土地宝典など)、Cities Skylines、Heavy Metal、3Dモデル、家系図、郷土史、漢字、語学 koaza.net おさる@関東小字地図 @osaru_san1 私が小字地図を公開しようと思ったきっかけは荏原郡瀬田村字「堤外」というとんでもない住所に建つ中古マンションの価格が1億円を超えてるのを見て不動産を購入する人に土地の歴史を正しく伝えるべきだと思ったからです。ちなみにこのマンションは敷地内に土嚢ステーション完備です。 x.com/osaru_san1/sta… 2024-06-09 21:01:35

    「堤外」というとんでもない住所に建つ中古マンションの価格が1億円を超えてるのを見て「小字地図」を公開した人の話
  • 出張先で入った店で1100円の日替わりお魚ランチを注文したところ異常サイズの魚類定食が出てきて大変いい笑顔になっている「金沢の店だ!」

    虻✈️C104/1日目(日)東7・d-13a @abu0705 出張先で入った店の日替わりお魚ランチ1100円という謳い文句に惹かれて注文したところ、注文後僅か数分で提供されてきたものは日替わりお魚ランチなどという生易しいものではなく、どちらかといえば異常サイズ魚類定という方がしっくりくる寸法感であり、大変いい笑顔になっています pic.twitter.com/sIdE4nDXpN 2024-06-11 11:39:13

    出張先で入った店で1100円の日替わりお魚ランチを注文したところ異常サイズの魚類定食が出てきて大変いい笑顔になっている「金沢の店だ!」
    agrisearch
    agrisearch 2024/06/12
    魚がし食堂
  • 日本で一番読み間違いが浸透している漢字

    「他」だと思う 「他」と書いて「ほか」って読むことね 「他」にそんな読み方ないのに、社会に出たらみんな普通に使っている (ちなみに役所やちゃんと日語知っている人は「ほか」と読ませたい場合は「外」と書く) 読み間違いの多い漢字の話題になったときも、「他」が出てきたの見たことがない 日人の9割以上、間違っていることに気づいていないんじゃないかと思う 「凡例」とか「重複」とかでキャッキャキャッキャ騒いでいる場合じゃないだろ 「ほか」ってタイピングして変換すると「他」が変換候補に出てくるのもどうかと思う よく使われているからって間違った文字を変換できるようにしていいものなのか IMEとかgoogle日本語入力とか、なんかそういうの作ってる会社には、正しい日語を守っていく義務もあるんじゃないのか? いや、正しい日語を守るとか大層なこと考えなくてもいいが、間違いを広めないというポリシーみたいな

    日本で一番読み間違いが浸透している漢字
    agrisearch
    agrisearch 2024/06/12
    「平成 22 年に常用漢字表の改正があって、「ほか」と読むことが認められたらしい」
  • 三島食品「菜めし」、なぜ消えた 会社から返ってきた意外な答え | 毎日新聞

    「子どもが好きなのに。近所の店には置いていない。」。そんな声を聞き、記者が暮らす福岡市でスーパーを何店か訪ねたが「ゆかり」は置いてあっても「菜めし」を見つけることができなかった。三島品に連絡すると、意外な答えが返ってきた。「広島菜のふりかけ『ひろし』に置き換えられているのです」 三島品によると、「菜めし」は1981年の発売で、広島菜と京菜、大根葉の3種類の青菜(一部外国産含む)に加え、カツオの削り節粉末や昆布エキス、粉末みそなどを含む芳醇(ほうじゅん)な味が特徴。看板商品の「ゆかり」ほどではないが、一定のファンが付いている。一方、「ひろし」は国産の広島菜を100%使用し、塩ベースの味付けで2021年に販売を始めた。 「ひろし」人気のきっかけは、売り場に「ゆかり」、「かおり」(青じそ)、「あかり」(ピリ辛たらこ)が並んでいるのを見つけた消費者が18年にSNS(ネット交流サービス)で「3姉

    三島食品「菜めし」、なぜ消えた 会社から返ってきた意外な答え | 毎日新聞
    agrisearch
    agrisearch 2024/06/12
    「広島菜のふりかけ『ひろし』に置き換えられているのです」
  • コーヒー 夏以降 各社値上げへ コーヒー豆の価格高騰で | NHK

    世界的な需要の高まりや円安の影響などでコーヒー豆の価格が高騰していることから、大手品メーカーでは夏以降、コーヒー製品を相次いで値上げします。 神戸市に社がある大手品メーカーの「ネスレ日」は、ことし9月以降、ペットボトル入りのコーヒー製品8品目を値上げすることを発表しました。 具体的には、 ◇「ネスカフェ ゴールドブレンド」の3製品は、ことし9月発売分から量を増やしたうえで、希望小売価格を引き上げます。 ▽1ミリリットル当たりの価格は、およそ10%の値上げとなります。 また、 ◇「ネスカフェ エクセラ」の5製品は、ことし10月の納品分から希望小売価格で、およそ13%値上げします。 この理由について会社は、 ▽世界的にコーヒー豆の需要が高まり、価格が高騰していることに加えて ▽円安が進行し、コーヒー豆の調達価格が一段と高くなっていることが主な要因だとしています。 また、同じく神戸市に

    コーヒー 夏以降 各社値上げへ コーヒー豆の価格高騰で | NHK
  • ジャガイモ疫病菌から抵抗性高める物質特定 稲にも効果 名古屋大など / 日本農業新聞公式ウェブサイト

    名古屋大学などは3日、ジャガイモの病原菌への抵抗性を高める物質2種類を特定したと発表した。前もって葉や芋に散布すると、ジャガイモ疫病菌の感染を抑えられる。稲などにも病気への抵抗性を高める効果があり、... 記事の続きを読むには、こちらから会員登録(有料)が必要です>> 会員登録(有料) はこちら ログイン 日農業新聞公式ウェブサイトの全ての機能をご利用になるには、会員登録が必要です。 メールアドレス、パスワードを入力後、「ログイン」ボタンを押してください。

    ジャガイモ疫病菌から抵抗性高める物質特定 稲にも効果 名古屋大など / 日本農業新聞公式ウェブサイト
  • そば殻で次世代燃料「バイオコークス」 灰→肥料で循環型視野に <北海道・JAきたそらち移動編集局> / 日本農業新聞公式ウェブサイト

    国内最大のソバ産地の北海道JAきたそらちや幌加内町などは、そば殻を活用した次世代燃料「バイオコークス」の製造を始めた。大量のそば殻を燃料化する全国初の試みで、脱炭素への貢献をPRし、産地のブランド力... 記事の続きを読むには、こちらから会員登録(無料)が必要です>> 会員登録(無料) はこちら ログイン 日農業新聞公式ウェブサイトの全ての機能をご利用になるには、会員登録が必要です。 メールアドレス、パスワードを入力後、「ログイン」ボタンを押してください。

    そば殻で次世代燃料「バイオコークス」 灰→肥料で循環型視野に <北海道・JAきたそらち移動編集局> / 日本農業新聞公式ウェブサイト
  • 米スポット取引価格 高騰なぜ / 日本農業新聞公式ウェブサイト

    流通量不足 利ざや期待の業者も 米の需給逼迫(ひっぱく)を受けて、スポットで米を手当てする業者間の取引価格が前年比7、8割高と急騰している。ただ、スーパーの店頭価格や大部分の取引価格は小幅な上げにとどまり、米を巡る値動きの違いに産地や流通業者では戸惑いが広がる。米の流通で何が起きているのか探った。 米の情報調査会社・米穀データバンクによると、スポット市場での主力銘柄の秋田「あきたこまち」の5月末時点の60キロ価格(税別)は2万5500円で、9月から7割上げた。青森「まっしぐら」が2万3000円、茨城「コシヒカリ」が2万4500円となるなど、軒並み異例の高水準だ。一方で、産地と卸間の相対取引は9月以降横ばいで、スーパーの店頭価格も数百円の上げにとどまる。 なぜスポット相場だけが急騰しているのか。スポット取引で売買される銘柄は実需との契約が済んでいない米だが、現状そのような米はほとんどない。猛

    米スポット取引価格 高騰なぜ / 日本農業新聞公式ウェブサイト
    agrisearch
    agrisearch 2024/06/12
    「スポット取引で売買される銘柄は実需との契約が済んでいない米だが、現状そのような米はほとんどない。猛暑の影響を強く受けた2023年産米の流通量が少ないからだ」
  • 外国人材“日本離れ” 給与以外の魅力「人間関係」上昇 / 日本農業新聞公式ウェブサイト

    円安で外国人材の日での就労意欲が低下──。民間企業の調査で、こんな実態が浮かび上がった。記録的な円安の影響で給与面の魅力が低下し、農業分野でも活躍するベトナム人を中心に“日離れ”が起きているという。人材獲得へ職場環境の改善など、給与以外の魅力づくりが重要になっている。 調査は外国人材の就労支援などを手がけるマイナビグローバルが実施。今年1、2月、日に在留する外国人を対象にインターネットで行い、582人から回答を得た。 「現在の在留資格が切れた後も、日で働きたい」人の割合は91%と高水準だったが、2022年の調査からは6ポイント下落。特にベトナム人材は12ポイント減と落ち込みが大きかった。 日で働きたくない理由のトップは「円安」(39%)が最多。給料は一定でも、円安の影響で自国通貨に換算すると、収入が目減りするためとみられる。同社は「光熱費や通信費を支給するなど、給与以外で手取りを

    外国人材“日本離れ” 給与以外の魅力「人間関係」上昇 / 日本農業新聞公式ウェブサイト
  • スナゴケ栽培で農福連携 放棄地解消・未利用地活用 岐阜県美濃市 / 日本農業新聞公式ウェブサイト

    農家×介護施設×施工会社が法人設立岐阜県美濃市でトマトを栽培する笹和樹さん(39)は、市内で通所介護施設「いろは」を展開する伴野智則さん(49)、防水工事などを手がける中部... 記事の続きを読むには、こちらから会員登録(無料)が必要です>> 会員登録(無料) はこちら ログイン 日農業新聞公式ウェブサイトの全ての機能をご利用になるには、会員登録が必要です。 メールアドレス、パスワードを入力後、「ログイン」ボタンを押してください。

    スナゴケ栽培で農福連携 放棄地解消・未利用地活用 岐阜県美濃市 / 日本農業新聞公式ウェブサイト
  • マダニ感染症で男性死亡 農作業中に被害の可能性 熊本県 / 日本農業新聞公式ウェブサイト

    2024年6月19日 梨作りの魅力、農高生が届ける 取材からウェブページ作成まで 鳥取の直売所と協力 【鳥取】鳥取市にあるのみやこ鳥取が運営する直売所、地場産プラザ「わったいな」は、梨作りの魅力発信につなげようと自社のホームページ(HP)に新たなウェブページを作る。地元農高生がページ作成を担い、梨... 続きを読む 西日中心に記録的大雨 2024年6月18日 西日中心に記録的大雨 国際園芸博に向け高校生が企画案 横浜市で発表 2024年6月18日 国際園芸博に向け高校生が企画案 横浜市で発表 [知りたい聞きたい伝えたい]#担い手支援日一 その訳は? 2024年6月17日 [知りたい聞きたい伝えたい]#担い手支援日一 その訳は? 梅雨入りが遅れる原因は 偏西風蛇行、太平洋高気圧張り出し弱く 2024年6月17日 梅雨入りが遅れる原因は 偏西風蛇行、太平洋高気圧張り出し弱く 九州南部

    マダニ感染症で男性死亡 農作業中に被害の可能性 熊本県 / 日本農業新聞公式ウェブサイト
    agrisearch
    agrisearch 2024/06/12
    重症熱性血小板減少症候群(SFTS)
  • サブスクで野菜収穫し放題 愛知の農園人気 農家は労力削減の利点も / 日本農業新聞公式ウェブサイト

    月額の会費を支払えば、何度でも野菜の収穫体験ができるサブスクリプション(サブスク)サービスが人気を集めている。実施するのは、愛知県岡崎市の農園「GGfield(ジージーフィールド)」で、金額は1人3240円。通信販売では味わえない「体験」を、いつでも、何度でも楽しめるのが魅力となっている。同農園の取り組みに影響を受け、全国でも同様のサービスを展開する動きが出ている。 農園を運営するのは、同県豊田市の松直之さん(46)。同市と岡崎市で計1ヘクタールの畑を持ち、年間約50種類の野菜を栽培し、旬の野菜の詰め合わせセットを契約する全国の消費者に発送している。しかし近年は、配送コスト上昇による利用者の負担増、競合事業者の増加などの課題が出ていた。 新しいサービスは昨年4月下旬から、岡崎市にある畑25アールで始めた。4、5月はエンドウマメやダイコン、レタス、赤カラシナなどが収穫できる。それぞれの畑に

    サブスクで野菜収穫し放題 愛知の農園人気 農家は労力削減の利点も / 日本農業新聞公式ウェブサイト
    agrisearch
    agrisearch 2024/06/12
    愛知県岡崎市の農園「GGfield(ジージーフィールド)」
  • [知りたい聞きたい伝えたい]#女性向け農機具 男性にも好評? / 日本農業新聞公式ウェブサイト

    女性の活躍が推進される中、農業でも女性農業者向けの商品開発が盛り上がっている。ところが、こうした製品は意外にも男性にも好評らしい。一体なぜなのか。開発を手がけたメーカーなどに聞いてみると、女性目線を取り入れることで“誰にでも使いやすい”を実現できる可能性が見えてきた。 女性農業者向けの製品にどんなものがあるのかインターネットで調べると、ピンク色や花柄などが施された農機具の画像が目を引く。こうしたかわいい見た目が改良した点なのだろうか。 「開発のきっかけはデザインというよりも、機能面での改善を求める声でした」。女性向けのトラクターや耕運機などを商品化した井関農機(松山市)はこう言う。 ハンドルより低く 同社は、農水省が立ち上げた女性農業者の活躍を推進する「農業女子プロジェクト」へ2013年に参画し、製品開発に乗り出した。女性農業者からは、「使い方が分からない」「操作する時に手足が届きにくい」

    [知りたい聞きたい伝えたい]#女性向け農機具 男性にも好評? / 日本農業新聞公式ウェブサイト
  • [営農ひと工夫]水稲直播 ボート自作 体の負担減り時短に 鳥取市 徳田要介さん(動画あり) / 日本農業新聞公式ウェブサイト

    鳥取市の農家・徳田要介さん(71)は、自作した無線操縦ボートで、水稲のたん水直播(ちょくは)をしている。動力散布機を背負って播種していた従来よりも体への負担が減り、10アール当たりの播種時間も3分の... 記事の続きを読むには、こちらから会員登録(有料)が必要です>> 会員登録(有料) はこちら ログイン 日農業新聞公式ウェブサイトの全ての機能をご利用になるには、会員登録が必要です。 メールアドレス、パスワードを入力後、「ログイン」ボタンを押してください。

    [営農ひと工夫]水稲直播 ボート自作 体の負担減り時短に 鳥取市 徳田要介さん(動画あり) / 日本農業新聞公式ウェブサイト
  • [暑さに克つ]目まい・頭痛・吐き気 「熱疲労」要注意 農林水産研修所 / 日本農業新聞公式ウェブサイト

    農水省の研修施設である農林水産研修所つくば館は4日、熱中症の対策や救命措置を紹介する研修会を、オンラインで開いた。中京大学スポーツ科学部の松孝朗教授は、熱中症の諸症状のうち、目まいや頭痛、吐き気な... 記事の続きを読むには、こちらから会員登録(有料)が必要です>> 会員登録(有料) はこちら ログイン 日農業新聞公式ウェブサイトの全ての機能をご利用になるには、会員登録が必要です。 メールアドレス、パスワードを入力後、「ログイン」ボタンを押してください。

    [暑さに克つ]目まい・頭痛・吐き気 「熱疲労」要注意 農林水産研修所 / 日本農業新聞公式ウェブサイト
    agrisearch
    agrisearch 2024/06/12
    農林水産研修所つくば館
  • トルコギキョウえそ条斑病 沖縄で特殊報 国内初確認で警戒よびかけ / 日本農業新聞公式ウェブサイト

    沖縄県病害虫防除技術センターは7日、国内で初めて「トルコギキョウえそ条斑病」(仮称)を確認し、病害虫発生予察特殊報を出した。同センターは伝染防止へ、健全苗の利用などを呼びかけている。ソルガムクロロテ... 記事の続きを読むには、こちらから会員登録(無料)が必要です>> 会員登録(無料) はこちら ログイン 日農業新聞公式ウェブサイトの全ての機能をご利用になるには、会員登録が必要です。 メールアドレス、パスワードを入力後、「ログイン」ボタンを押してください。

    トルコギキョウえそ条斑病 沖縄で特殊報 国内初確認で警戒よびかけ / 日本農業新聞公式ウェブサイト
  • 果樹のカラス被害対策 タカで追い払い 愛知・JA尾張中央 / 日本農業新聞公式ウェブサイト

    【愛知・尾張中央】JA尾張中央は、カラスから桃を守るために、タカによる追い払いを始めた。園地にワイヤーを張るなどで対策してきたが、カラスの数が増え、対処しきれない園地も出てきたため。カラスの強い縄張り意識を逆手に取り、タカが一定期間追い払い続けることで、カラスにタカのテリトリーを認識させ、すみかを変えさせる。 果樹栽培が盛んなJA管内の小牧地域では近年、カラスによる果樹被害が相次いで報告されている。特に桃栽培では袋がけの袋が100枚以上も落とされたり、未成熟果を突かれたりするなどの被害が拡大していた。 タカによる追い払いはJA営農指導課が(株)鷹匠(静岡県浜松市)と協力し、6月から来年3月にかけて、同地域を中心に計34回の実施を予定する。追い払いの効果は限定的だとされているため、抜的な対策としてわなでの捕獲による個体数の削減も試みる。 同社の伊藤颯さんは「タカには個体ごとに得意な現場があ

    果樹のカラス被害対策 タカで追い払い 愛知・JA尾張中央 / 日本農業新聞公式ウェブサイト
    agrisearch
    agrisearch 2024/06/12
    (株)鷹匠(静岡県浜松市)
  • [再訪 農家エジソン]水路からのイノシシ阻止 鉄の棒が回転、水流止めず 兵庫県宍粟市・福澤隆行さん / 日本農業新聞公式ウェブサイト

    「こんなものがあったらいいなと想像したものを、形にするのが好き」。兵庫県宍粟市で米1ヘクタールなどを栽培する福澤隆行さん(73)が、自ら考案したイノシシの侵入防止柵を前に笑う。福澤さんは、自作した「... 記事の続きを読むには、こちらから会員登録(有料)が必要です>> 会員登録(有料) はこちら ログイン 日農業新聞公式ウェブサイトの全ての機能をご利用になるには、会員登録が必要です。 メールアドレス、パスワードを入力後、「ログイン」ボタンを押してください。

    [再訪 農家エジソン]水路からのイノシシ阻止 鉄の棒が回転、水流止めず 兵庫県宍粟市・福澤隆行さん / 日本農業新聞公式ウェブサイト
  • ジャンボタニシ駆除 ドローン使い省力化 静岡で石灰窒素散布 / 日本農業新聞公式ウェブサイト

    石灰窒素工業会は4日、スクミリンゴガイ(ジャンボタニシ)の駆除の省力化へ、殺貝効果のある石灰窒素をドローンで散布する試験を静岡県磐田市で行った。粒剤で最大40キロを積載できるクボタのドローン「T30K」を使い、田植え前の田70アールに散布。10アール当たり30キロを、2分弱で問題なくまき終えた。 同工業会の現地実証は今回が初めてで、JA遠州中央や生産者などが協力した。 離着陸する場所と散布箇所の距離を踏まえて、積み込む石灰窒素の量を調整して試験した。バッテリーの交換作業や機体の説明などを含め、試験全体は1時間ほどで終えた。ドローンを操作したクボタの担当者は「散布中に、石灰窒素の詰まりや、一気に出てしまう『ボタ落ち』といったトラブルはなかった」と話した。 同JA豊田耕種部会で、試験に協力する土屋ライスの土屋貴史さん(54)は「動力噴霧機では身体の負担が大きく、時間もかかるため、1日で2ヘ

    ジャンボタニシ駆除 ドローン使い省力化 静岡で石灰窒素散布 / 日本農業新聞公式ウェブサイト
  • [ホットな冷凍市場](中)新規参入 国産の「安全・安心」強みに / 日本農業新聞公式ウェブサイト

    国産冷凍野菜の市場拡大を見込んで、新規参入が相次いでいる。農業法人に加え、青果卸や人材派遣業など異業種も目立つ。国産の安全・安心を強みにシェア獲得を進める。青森県十和田市で野菜を延べ130ヘクタール... 記事の続きを読むには、こちらから会員登録(有料)が必要です>> 会員登録(有料) はこちら ログイン 日農業新聞公式ウェブサイトの全ての機能をご利用になるには、会員登録が必要です。 メールアドレス、パスワードを入力後、「ログイン」ボタンを押してください。

    [ホットな冷凍市場](中)新規参入 国産の「安全・安心」強みに / 日本農業新聞公式ウェブサイト
  • スマート導入に手引 農水省 産地の合意形成促す / 日本農業新聞公式ウェブサイト

    農水省は、産地がスマート農業を導入する手順などをまとめたマニュアル「標準作業手順書」(仮称)を作成する。自動収穫機などの先端機器を導入するには、栽培体系を見直さなければならないケースが多い。機器が高... 記事の続きを読むには、こちらから会員登録(有料)が必要です>> 会員登録(有料) はこちら ログイン 日農業新聞公式ウェブサイトの全ての機能をご利用になるには、会員登録が必要です。 メールアドレス、パスワードを入力後、「ログイン」ボタンを押してください。

    スマート導入に手引 農水省 産地の合意形成促す / 日本農業新聞公式ウェブサイト
  • 営農型発電で不適切事例多発 設置基準厳格化も抑止未知数 福島・浜通り / 日本農業新聞公式ウェブサイト

    東京電力福島第1原子力発電所事故で避難を強いられた福島県浜通り。農村地帯に次々と立ち並ぶのが営農型太陽光発電のパネルだ。県内外の企業による設置が相次ぐ一方、パネル下の営農が適切に行われていない事例も多発。農水省は4月の省令改正で設置基準の厳格化にかじを切ったが、どこまで抑止できるかは未知数だ。 避難指示が2016年に解除された南相馬市小高区。除染が済み、復興が進む集落に近づくと、高さ3メートルを超す営農型パネルが次々に見えてくる。その下に植えられているのは、神棚に供えるサカキが多い。 21年度まで年間12件以下だった同市の営農型発電に伴う農地転用許可の申請数は22年度、一気に81件に急増した。福島復興再生特別措置法による税制優遇が背景にあったとみられる。優遇が終わった23年度は15件と落ち着いたが、地域の農家からは「パネル下のサカキに全く手入れがされていない」「そもそもサカキが植えられてい

    営農型発電で不適切事例多発 設置基準厳格化も抑止未知数 福島・浜通り / 日本農業新聞公式ウェブサイト
  • 果樹カメムシ各地で多発 異例の越冬数で防除追い付かず 減産回避へ観察徹底を / 日本農業新聞公式ウェブサイト

    暖冬などの影響で果樹カメムシ類が全国的に多発し、産地が対応に追われている。薬剤散布や袋がけなどで対策を強める一方、発生数が多過ぎて防除が間に合わなくなるなどして、生産減を懸念する声も上がる。各県は園地の小まめな観察で、確実に防除するよう農家に呼びかけている。 果樹カメムシ類は、果実を吸汁加害するカメムシの総称。加害された果実は変形、変色し、商品価値を失う。暖冬や、餌となるヒノキや杉の果実が昨年は豊作だったことから、越冬個体が増加したとみられ、今年3月以降、注意報を発表したのは30都府県に上る。 晩生の「南津海」に群がるツヤアオカメムシ(5月中旬、山口県周防大島町で=山さん提供) 「無数のカメムシが実に群がっていて驚いた。初めての経験だ」。山口県周防大島町で半世紀にわたりかんきつを栽培する山弘三さん(77)が言う。5月中旬、晩生の「南津海」の実を中心に吸汁被害に遭った。被害がひどいと落果

    果樹カメムシ各地で多発 異例の越冬数で防除追い付かず 減産回避へ観察徹底を / 日本農業新聞公式ウェブサイト
    agrisearch
    agrisearch 2024/06/12
    「晩生の「南津海」に群がるツヤアオカメムシ」写真がすごい。
  • 123馬力で無人作業 井関が国内最大級のロボットトラクター発売 / 日本農業新聞公式ウェブサイト

    井関農機(松山市)は、国内最大となる123馬力のロボットトラクターを発売した。人が直接監視する中での無人作業や、有人機と2台での協調作業ができ、大規模農地での作業省力化につながるという。型式は「TJ... 記事の続きを読むには、こちらから会員登録(無料)が必要です>> 会員登録(無料) はこちら ログイン 日農業新聞公式ウェブサイトの全ての機能をご利用になるには、会員登録が必要です。 メールアドレス、パスワードを入力後、「ログイン」ボタンを押してください。

    123馬力で無人作業 井関が国内最大級のロボットトラクター発売 / 日本農業新聞公式ウェブサイト
  • 大豆極多収品種を開発 既存品種に比べて2~5割多収 農研機構 / 日本農業新聞公式ウェブサイト

    農研機構は11日、大豆の極多収性品種を発表した。東海から九州での栽培に向く「そらたかく」と、東北南部から北陸向けの「そらひびき」で、現地試験では既存品種に比べて2~5割多収。10アール当たり収量で3... 記事の続きを読むには、こちらから会員登録(有料)が必要です>> 会員登録(有料) はこちら ログイン 日農業新聞公式ウェブサイトの全ての機能をご利用になるには、会員登録が必要です。 メールアドレス、パスワードを入力後、「ログイン」ボタンを押してください。

    大豆極多収品種を開発 既存品種に比べて2~5割多収 農研機構 / 日本農業新聞公式ウェブサイト
  • 枝広がらないリンゴ開発 作業しやすく、品質同等 農研機構 / 日本農業新聞公式ウェブサイト

    農研機構は11日、枝が横に広がらないカラムナー性と呼ばれる特性を持つリンゴの新品種「紅つるぎ」を育成したと発表した。中生で、糖度など品質は主要品種と同等とする。カラムナー性で一定の品質を満たした生... 記事の続きを読むには、こちらから会員登録(有料)が必要です>> 会員登録(有料) はこちら ログイン 日農業新聞公式ウェブサイトの全ての機能をご利用になるには、会員登録が必要です。 メールアドレス、パスワードを入力後、「ログイン」ボタンを押してください。

    枝広がらないリンゴ開発 作業しやすく、品質同等 農研機構 / 日本農業新聞公式ウェブサイト
  • [病害虫情報]クビアカクビホソハムシ 国内初 北海道で確認 / 日本農業新聞公式ウェブサイト

    北海道病害虫防除所は、これまで国内未発生だった害虫のクビアカクビホソハムシが道内の大麦と秋まき小麦の圃場(ほじょう)で確認されたとして、特殊報を出した。麦類などの葉を害し、被害が大きくなると植... 記事の続きを読むには、こちらから会員登録(無料)が必要です>> 会員登録(無料) はこちら ログイン 日農業新聞公式ウェブサイトの全ての機能をご利用になるには、会員登録が必要です。 メールアドレス、パスワードを入力後、「ログイン」ボタンを押してください。

    [病害虫情報]クビアカクビホソハムシ 国内初 北海道で確認 / 日本農業新聞公式ウェブサイト
  • カテゴリ / 日本農業新聞公式ウェブサイト

    アクセスしようとしたファイルが見つかりません。 URLアドレスが間違っている可能性があります。 指定された記事が削除された可能性があります。

    カテゴリ / 日本農業新聞公式ウェブサイト
  • 【速報】豚熱、唐津市で感染確認 野生イノシシ2頭から 佐賀県発表 | 行政・社会,経済・農業 | 佐賀新聞ニュース | 佐賀新聞

    佐賀県は6日、唐津市で1週間以内に捕獲した野生イノシシ計2頭が豚熱(CSF)に感染していたと発表した。九州で野生イノシシへの豚熱感染が判明したのは初めて。 県によると、唐津市東山で5月30日と6月3日に猟友会の協力で捕獲した野生イノシシを県が4日に検査したところ、陽性だった。国の遺伝子検査で6日に陽性が確定した。 佐賀県内では昨年8月末に唐津市の養豚場で豚熱の感染が確認された。今回、感染した野生イノシシが確保された地点とは500メートルほどの距離だが、関連性は低いとみている。現時点で感染経路は分かっていない。 県は、県内すべての養豚農家に情報提供し、飼育豚の異常の有無を確認するよう呼びかけている。飼育豚へのワクチン接種は完了しているため、移動・搬出制限区域や消毒ポイントは設定しない。

    【速報】豚熱、唐津市で感染確認 野生イノシシ2頭から 佐賀県発表 | 行政・社会,経済・農業 | 佐賀新聞ニュース | 佐賀新聞
  • ロピア74店舗で不適正表示 菓子や食品の原産地示さず 千葉、神奈川など12都府県

    農林水産省は11日、菓子や調理品の原料原産地を表示せずに販売したなどとして、スーパーマーケット「ロピア」(川崎市)に対し、品表示法に基づき是正と、再発防止などを指示した。千葉や神奈川など12都府県の74店舗で「国内製造」を表示しない商品などを計約65万パック販売した。 不適正表示があったのはスコーンやあげもちなど18商品。農水省によると、表示作成システムの誤入力やチェック不足があったほか、小分けして販売する商品には表示義務がないと誤認していたことなどが原因という。

    ロピア74店舗で不適正表示 菓子や食品の原産地示さず 千葉、神奈川など12都府県