タグ

2007年11月2日のブックマーク (11件)

  • https://atmarkit.itmedia.co.jp/fsys/zunouhoudan/089zunou/framcpu.html

    agx
    agx 2007/11/02
    リーク電流をゼロにできるらしい。
  • Garbage Collection - Seminars - Langphilia!

    {Richard Jones, Rafael Lins}, GARBAGE COLLECTION Algorithms for Automatic Dynamic Memory Management. John Wiley & Sons Ltd, 1996. (訳注) このページは、上記のの第1章までをてきとーに訳したものです。 原文の著作権は、原著者にあります。このページの著作権は私にあります。 翻訳許可はもらっていません。 前書き (Preface) このはGCのです。 GCとは、プログラムが利用し終わったヒープ領域を自動的に回収するものです。 昔も今も、メモリは限られた貴重な資源です。 コンピュータの初期、VLSIが現れるまでメモリは高価で、 Unixのような時分割OSでもたった64KBのセグメント1つで動くことが望まれました。 今日、SIMMは比較的安価でインストールも簡単で

    agx
    agx 2007/11/02
    GARBAGE COLLECTION Algorithms for Automatic Dynamic Memory Management の第1章までをてきとーに訳したものです。
  • 「論理トレーニング」 - 萌え理論ブログ

    新版 論理トレーニング (哲学教科書シリーズ) 作者: 野矢茂樹出版社/メーカー: 産業図書発売日: 2006/11/01メディア: 単行購入: 24人 クリック: 182回この商品を含むブログ (88件) を見る 大学生に「次の文章を批判的に論ぜよ」などという問題をやらせると、必ずその主張の逆の主張を展開する。そうではなく議論そのものを批判しろと言ってもその意味さえわからない。(永井均・旧版の帯の紹介) 旧版が十年前に出版されて以来、地味なロングセラーで新版が出るに至った、初歩的な論理学入門書の名著。日人は、上の文章にあるように、相手の逆の主張が批判だと思っている。あるいは、難解な表現をするのが論理だと思っている。論理的に書く・話すというのが、何をすることか実のところよく分かっていない。だがそれでは論理とは何か。少なくとも書によると、言葉の使い方であるという。特に接続表現が論理構造

    「論理トレーニング」 - 萌え理論ブログ
    agx
    agx 2007/11/02
  • はじめてのカーネル・ソース 第1回 どうしたら読めるようになるのか:ITpro

    なかなかハードルが高く,多くの人が踏み出せないでいるカーネルのソース・コードの読解。連載では,今までカーネル・ソースなんて見たことがないという人に,読みこなすコツをお教えします。今回は,どうしたらカーネル・ソースを読みこなせるようになるのか,筆者の経験をお話します。 Linuxユーザーなら誰しもカーネルのソース・コード(カーネル・ソース)を読んで,どのような処理を行っているのかを確認したり,自分なりの変更を加えたりしたくなるのではないでしょうか。しかし,カーネル・ソースの量は膨大な上,C言語で書かれているので,コンピュータ内部やOS(オペレーティング・システム)の仕組みを理解したプログラマでないとなかなか読みこなせません。そのため,カーネルを読むための第一歩を踏み出せない人が数多くいることは事実です。 講座では,プログラマではないごく普通のLinuxユーザーが,カーネルをある程度自力で

    はじめてのカーネル・ソース 第1回 どうしたら読めるようになるのか:ITpro
    agx
    agx 2007/11/02
  • Google Japan Blog: 大規模日本語 n-gram データの公開

    突然ですが、穴埋めクイズです。下線部に入る単語はなんでしょう? グーグルで_____ おそらく、「検索」「調べる」「探す」といった単語を思いつくのではないでしょうか? 実際に、Webにあるドキュメントをくまなく調べ、「グーグルで」の後にくる単語を調べると、「検索」が1位であるとがわかります。 一般に、直前の(N-1)個の単語を見て、次の単語を予測するモデルをN-gram言語モデルといいます。さきほどは、「グーグル」 と 「で」の2単語から次を予想しているので、3-gram言語モデルの例となります。現時点の単語が、直前の(N-1)個のみに影響を受けるという仮説は、一見現実離れしているようですが、実際には非常に有効な場合も多く、かな漢字変換、OCRのエラー訂正、機械翻訳、音声認識などに広く用いられています。たとえば、音声認識の場合、ノイズ等で現時点の単語をシステムが聞き取れなくても、言語モデル

    Google Japan Blog: 大規模日本語 n-gram データの公開
  • http://blog.so-net.ne.jp/shi3z/2007-11-02

  • Amazon.co.jp: JavaScriptによるアルゴリズムデザイン: オブジェクト指向からDB・Web・マイニングまで: 石川博: 本

    Amazon.co.jp: JavaScriptによるアルゴリズムデザイン: オブジェクト指向からDB・Web・マイニングまで: 石川博: 本
    agx
    agx 2007/11/02
  • 新規でサイトを作るのに使えそうなの一式。(あの人のパクりじゃないんだからっ!)|CSS HappyLife

    08年6月4日追記: コレの新しいの作りました。 新規でサイトを作るのに使えそうなの一式。Ver 2 11月7日追記: contens.cssの56行と60行目の#contents部分でスペルミスしておました。 ごめんなさい... 現在は修正版になっております。 修正後のcontents.css --- SO905iがやば過ぎる件。JOGですよ!じょぐ!!!すげー待ってた。アナタを心から待っていた。 さて、一行駄文はお終い。題です。 毎回新規サイトを作成する場合は、以前組んだのからコピって来て使うケースが多くて何かと面倒だと思っていたわけです。 んで、自分仕様のが欲しいと思ったので、仕事そっちのけで作ってみました。 以前からソレっぽいのは公開したり、なんやかんやだったんですが、11月2日Verって事で。 どうせ新規サイト作成の際にちょっとずつ見直しが入っていくので、すぐに古くなってしまう

    新規でサイトを作るのに使えそうなの一式。(あの人のパクりじゃないんだからっ!)|CSS HappyLife
  • internavi Premium Club インターナビ・フローティングカーデータ on Google EarthTM

    インターナビ・プレミアムクラブは、より安全で快適なカーライフを実現する、 Honda車オーナーのための新しいドライブ情報サービス・ネットワークです。 衛星から見た地球の写真を自在に拡大・回転・移動して見ることのできるGoogle Inc.社が提供するサービスです。専用の無料ソフトが必要です。 また、ブロードバンド環境と比較的スペックの高いPCが必要です。 (グーグルの説明ではデスクトップは最近4年以内、ノートPCは2年以内の製品が推奨されています。) こちらのページからGoogle Earth™(日語対応・無料版)をダウンロードしてください http://earth.google.co.jp/index.html 次ページでWindowsMacを選択して「Download Google Earth」をクリック(使用できるコンピュータの条件をよくご確認ください。)

    agx
    agx 2007/11/02
    Google Earthを利用した渋滞情報表示
  • ローコストなテラバイトメモリが現実的になってきた?

    メモリは多ければ多いほどいいと思います。 アリゾナ州立大学の科学者が、ローコストでエネルギー効率よくテラバイトメモリを作るプロセスを開発したそうです。 この新技術の名前は「PMC(Programmable metallization Cell)」。銅の原子でナノワイヤを作り、0と1のバイナリ情報を保存するという方式。従来の記憶装置がバイナリ情報を電荷によって保存していたのと比較して、コストは今までの1/10、エネルギー効率1000倍も良いとのことです。 写真のMichael KozickiさんはASU's Center for Applied Nanoionicsのディレクター。このプロジェクトのリーダーです。彼は以下のようにコメントしています。 「現在のポータブル電子記憶媒体の限界は打ち破られるかもしれない。これを使えば人生のすべての出来事をビデオ録画して保存することも可能だ」自分の全人

    agx
    agx 2007/11/02
    不揮発性なのかな?速度はどうなんだろ
  • DOM Tool | Version 1.1

    agx
    agx 2007/11/02
    HTMLをJavaScriptのDOM作成文にしてくれる