Git for Windowsが2系に上がってから、付属のGit Bashでpythonなどの対話モードで扱うコマンドがうまく動かなくなりました。 これはGit Bashに使われているMinTTYの既知の不具合(というか仕様?)らしく、対話モードを伴うコマンドはwinptyを使えということのようです。つまり、Git Bash上で以下のようにpythonを起動すれば正常に動作します。 winpty python いちいちwinptyつけないといけないのか、めんどくさい、という方は<Git installed folder>\etc\profile.d\aliases.shを修正することでも対応できます。for name in ...の所に、winpty経由にしたいコマンドを追加すればOKです。
