タグ

2014年7月13日のブックマーク (2件)

  • 空席センサーオープンデータのつくりかた、JK課発、図書館アプリ「sabota」の舞台裏

    披露目の時を迎えた図書館の1人机の空席状況オープンデータを使ってつくった、JKデザインの図書館アプリ「sobota」その舞台裏を紹介。システムの全体はこのようにつながっています。 1. 秋葉原の老舗電子パーツ屋さん、秋月電子で400円で売っている赤外線センサー、シャープ測距モジュールGP2Y0A21YKを11席の座席分揃えます。 2. 電源2線にアナログ信号1線の計3線を一箇所に集めます。この配線作業が結構大変でした。老眼の入った大人が音を上げる中、根気よくブレッドボードへの配線作業を進めるJK課メンバー!若さは力! 3. 11のアナログ信号を一定の閾値を設定して、11のデジタル信号への変換します(120円マイコンLPC1114を2つ使用)。 4. デジタル信号を2進数11桁の数値へと変換し、10進数の改行区切りのシリアル信号に変換します(120円マイコンLPC1114を1つ使用)。

    空席センサーオープンデータのつくりかた、JK課発、図書館アプリ「sabota」の舞台裏
  • ネット印刷なら|印刷通販【デジタ】

    令和6年能登半島地震の影響によるお荷物のお届けについて タオル印刷「マイクロファイバーフェイスタオル」の一時販売停止のお知らせ シール印刷の一部商品の一時販売停止のお知らせ マグネット印刷「白塩ビ(UV)」商品2種の販売終了のお知らせ【予告】 マグネット印刷の一部商品の一時販売停止について 【予告】「ユーザーランク制度」導入のお知らせ

    ネット印刷なら|印刷通販【デジタ】
    aike
    aike 2014/07/13