タグ

mysqlに関するaikeのブックマーク (6)

  • MySQLベースのデータ管理画面をWEB上で自動生成可能な「CRUD太郎」:phpspot開発日誌

    CRUD太郎 - 管理画面自動生成 MySQLベースのデータ管理画面をWEB上で自動生成可能な「CRUD太郎」 まずWEB上で、Create分を入力してウィザードに従うとCakePHPベースのPHPコードがダウンロード可能です。 生成できる画面デザインもクールで、機能的にはデータの挿入、編集、削除などの機能があります。 実際に利用者に公開する部分に注力したい場合はこうしたツールで管理画面の作成作業を簡略化したいものですね。 現在CakePHPベースですが、今後別のフレームワークにも対応予定だそうです。 管理画面の色は7色から選べます データの追加画面もいい感じです ログイン・ログアウト機能、データの追加・編集・削除・表示機能がCREATE文を入れるだけで当に一瞬で出来てしまいました。

    aike
    aike 2010/09/01
  • これだけは覚えておきたい!!MySQL の6つの自動変換 - sakaikの日々雑感~(T)編

    MySQLはとても気ぃつかい屋さんである。我々が投げる多少あいまいな指示も頑張って解釈し、なんとか文句を言わずに実行してみようと挑戦してみてくれる。 今日はそんなMySQLがケナゲに解釈してくれる自動変換について紹介しようと思う。この自動変換、ケナゲなMySQLの奥ゆかしさ故、出した指示と異なる動作をされたことに気がつかないことがある。ここで紹介する6つの自動変換をしっかり脳ミソにたたき込んでおけば、無用なトラブルにハマる時間も減るかもしれない。 1.[数値] 範囲外の数値は頭を押さえつけられる intやsmallint、bigintなどの数値型には、扱える範囲が決まっている。例えばint型なら最大21億ちょっとだ(unsignedの場合は43億弱)。これより大きい数字を登録するよう指示を出すとMySQLはどうするか。そう、頑張って入れられるところまで入れてくれるのである。「入れられるとこ

    これだけは覚えておきたい!!MySQL の6つの自動変換 - sakaikの日々雑感~(T)編
    aike
    aike 2010/02/26
  • MyISAMとInnoDBのどちらを使うべきか

    Twitterで話題になってたので簡単にまとめました。 ●MyISAMにしか無い機能を使いたい場合はMyISAMを使うしかない ・全文検索 (TritonnやSphinx) ・GIS ●InnoDBの利点(MyISAMの欠点) ▲障害対応系 ・クラッシュしても再起動するだけでリカバリができる ・クラッシュリカバリにかかる時間はテーブルサイズに比例するようなことはなく、コミット済みのデータは修復できる (巨大なMyISAMテーブルのREPAIRには数日単位で時間がかかることがある) ・オンラインバックアップができる ・INSERTやLOAD DATAなどを実行している途中でCtrl+Cでその更新系SQL文を止めても、テーブルは壊れないし、中途半端な状態で更新されることも無いし、スレーブが止まることも無い ▲性能系 ・行レベルロックなので並列性が高い(MyISAMはテーブルロック)。またSEL

    aike
    aike 2009/10/28
  • うらめしやー! : 始めからTwitter BOTその1

    2009年08月01日06:51 カテゴリ Twitter 東方 始めからTwitter BOTその1 今日は一輪お姉さまのTwitter BOTを作ってみると思った>ヮ<PHPは一番詳しいのでそれにしました。PHPライブラリが多いのでTwitterライブラリを探してみた。そしてjdp氏のtwitterlibphpを決めた: http://jdp.github.com/twitterlibphp/ データパージングはZend FrameworkのZend JSONを使用しました!その方で簡単にPHPアレイになる!で、基的はこんな感じでした: <?php require_once('twitterlib/twitter.lib.php'); require_once('Zend/Json.php'); $username = "username"; $password = "passwor

  • 【XAMPP】MySQL エラーが発生しました[-1]を解消する | 俺なんて….com ― ORENANTE.com ― ... orz

    備忘録。 XAMPPをインストールしたときに、MySQLがエラー[-1]で起動しないことがあります。 ググってみると、 以前にMySQL(XAMPP)をインストールしたことがあると、アンインストールに失敗していてサービスにmysqlが残っていることがあり、その状態のままXAMPPを新たにインストールすると、インストーラは同じ名前でサービスをインストールしようとするため、うまくインストールできてない。 ということが起こりえる、とか。 XAMPPをアンインストールした状態で マイコンピュータ右クリック→管理→サービス で mysql が残っていればビンゴ。 対処としてはXAMPPをインストールする前に sc.exe で mysql サービスを削除すればOK(少なくともうちではこれで解消。) c:\sc.exe delete mysql 上記コマンドでサービスから消せます。 キレイになった状態で

    【XAMPP】MySQL エラーが発生しました[-1]を解消する | 俺なんて….com ― ORENANTE.com ― ... orz
    aike
    aike 2009/05/15
  • 1