タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

プログレに関するaikeのブックマーク (10)

  • 「最も素晴らしいプログレッシブ・ロック・アルバム TOP50」を米ローリングストーン誌が発表 - amass

    50. Happy the Man, 'Happy the Man' (1977) 49. Ruins, 'Hyderomastgroningem' (1995) 48. FM, 'Black Noise' (1977) 47. Crack the Sky, 'Crack the Sky' (1975) 46. Carmen, 'Fandangos in Space' (1973) 45. Triumvirat, 'Illusions on a Double Dimple' (1974) 44. Strawbs, 'Hero and Heroine' (1974) 43. Electric Light Orchestra, 'Eldorado' (1974) 42. Meshuggah, 'Destroy Erase Improve' (1995) 41. Amon Duul II, 'Y

    「最も素晴らしいプログレッシブ・ロック・アルバム TOP50」を米ローリングストーン誌が発表 - amass
  • イエス『Fragile(こわれもの)』を8bit=チップチューン・アレンジでフル・カヴァー - amass

    イエス(Yes)のアルバム『Fragile(邦題:こわれもの)』をファミコン風の8bit=チップチューン・アレンジでフル・カヴァー。リスニング可。手掛けたのはYouTubeユーザーPotatobombs1。 Track Listing: 1. Roundabout: 0:00 2. Cans and Brahms: 8:33 3. We Have Heaven: 10:19 4. South Side of the Sky: 11:58 5. Five Per Cent for Nothing: 19:47 6. Long Distance Runaround: 20:23 7. The Fish (Schindleria Praematurus): 24:03 8. Mood for a Day: 26:30 9. Heart of the Sunrise: 29:30

    イエス『Fragile(こわれもの)』を8bit=チップチューン・アレンジでフル・カヴァー - amass
  • 本が好き! Book ニュース

    Bookニュースをリニューアルしました! 新しいデザインでより読みやすくなったと自負しております。 http://www.honzuki.jp/news/ 今回のリニューアルに伴い、RSSのURLも変更になりました。 リーダーなどにご登録してくださっている場合は、 お手数ですが併せて設定の変更をお願いいたします。 http://www.honzuki.jp/news/?feed=rss 今後も、マニアックな情報を配信していきますので、 よろしくお引立てくださいますようお願いいたします。

  • 音楽力をアップする「耳コピのすゝめ 」第10回 マイナーでもメジャーでもないコード - 島村楽器公式ブログ

    どうもサカウエです。 「耳コピに役立つ音楽知識編」ということで、前回はコードの機能を損なわない範囲でサウンドに変化を与えてくれるテンションについてお話いたしました。 このテンション、実はジャズよりずっと前のクラシックの世界でも結構使われているんですね。 ドビューッシー / 映像 第1集より 「水の反映」 曲頭は maj7th 9th,6th を多用した透明感のあるサウンドですが、0:28あたりからは刺激的な13th、#11thを多用しております。 ラヴェルのこの曲はさらにエキサイティングですね。 高雅で感傷的なワルツ 出だしの和音から禁則バリバリですがカッコイイですね。ロック魂を感じます。 この曲が書かれたのは1911年ですが、作曲者をワザと伏せて観客に当てさせるというイベントで当初は論議を巻き起こしたという逸話が残っております。まあこれ耳コピする人はいないでしょうがね・・ ということで近

    音楽力をアップする「耳コピのすゝめ 」第10回 マイナーでもメジャーでもないコード - 島村楽器公式ブログ
  • Manetron(マネトロン)

    Manetron(マネトロン) Mellotron for iPhone and iPod touch in your pocket. Genuine sound sampled from Mellotron M400S (serial number 714) manufactured in the 70's. プログレファンにはおなじみのメロトロンM400S がiPhone / iPod touchのアプリになって登場です。70年代に製造された製造番号714番のM400S からサンプリングしました。

  • 10/10にNHK-FMで放送した「今日は一日プログレ三昧・再び」 テープ起こしをしてみた。 - 英国民謡好きの戯言:楽天ブログ

    2011/10/12 10/10にNHK-FMで放送した「今日は一日プログレ三昧・再び」 テープ起こしをしてみた。 (2) カテゴリ:音楽/その他 山田五郎→山 森田美由紀→森 山 皆さんこんにちは。「今日は一日プログレ三昧・再び」。ナビゲーターの山田五郎です。 森 こんにちは。NHKアナウンサーの森田美由紀です。NHK-FMのスペシャルプログラム、三昧シリーズ。今日は1970年代に一世を風靡したプログレッシヴ・ロックです。 山 ということですね。プログレ三昧。前回、去年になりますけども、去年の夏に引き続き、私担当させていただくんですけども。今回はですね、前回よりも3時間短くなって10時間になっておりますので、森田さんも気楽にご参加いただけると思いますが。 森 短くて、短くて10時間、なんですね。 山 短くて10時間、だいぶつまんでますよこれ。だいぶ無理してますね。もう10時間あっという間

    10/10にNHK-FMで放送した「今日は一日プログレ三昧・再び」 テープ起こしをしてみた。 - 英国民謡好きの戯言:楽天ブログ
  • 「メロトロンはチェンバリンのアイデアを盗んで生まれた」多くの心酔者を持つ楽器誕生の秘密に迫る『メロトロン・レジェンド』監督インタビュー - webDICE

    ブライアン・ウィルソン、リック・ニールセン、マシュー・スイート、アル・クーパーらが日陰の運命を辿った楽器を語るドキュメンタリー 映画『メロトロン・レジェンド』のディアナ・ディルワース監督 1950年代の登場以来、楽器音や効果音を再生可能な言わばサンプリングの元祖と言える機能とノスタルジックな音色で、60~70年代のロックやポップミュージックの現場で愛された楽器・メロトロン。ビートルズやムーディー・ブルース、とりわけキング・クリムゾンをはじめとしたプログレッシブ・ロックの世界に多大なる貢献を果たしたこの楽器の誕生から現在に至るまでを、制作に携わった関係者や、ブライアン・ウィルソン、ジェシー・カーマイケル(マルーン5)、マシュー・スイート、アル・クーパーなど蒼々たるミュージシャンたちの証言から明らかにしていくのが『メロトロン・レジェンド~チェンバリンとメロトロンの数奇な物語~』だ。今作の日

    「メロトロンはチェンバリンのアイデアを盗んで生まれた」多くの心酔者を持つ楽器誕生の秘密に迫る『メロトロン・レジェンド』監督インタビュー - webDICE
    aike
    aike 2010/12/29
    トニー・バンクス良い奴。
  • 観測するまでは不定である

    を代表するロックキーボードプレーヤーにしてSF作家の難波弘之氏が初音ミクに興味を持っているという話を「尻P」こと野尻抱介氏が聞きつけた。「どう転がるか全く読めない」座談会の話題は二転三転し……。 その1:SFでプログレッシブな「初音ミク」を語り尽くす その2:なまじ知識がある人より、おもちゃ感覚でいじれる人のほうが強い 初音ミクの下着は? 難波 そういえば初音ミクは何色の下着を履いてるかみたいのもありましたよね。 松尾 それはもう野尻さんが権威です。 難波 そうですか(大笑) 野尻 まず縞派、白派と派閥があって。 難波 派閥があるんですか! 野尻 あと観測問題に絡めると、観測するまでは不定であると。 難波 (大笑) ところであの髪はエクステなんですか。自毛? 杜松 自毛ということでしょうね。 難波 自毛なんだけど、緑バージョンと青バージョンとか色々ありますよね? 杜松 印刷とかイラスト

    観測するまでは不定である
  • なまじ知識がある人より、おもちゃ感覚でいじれる人のほうが強い

    を代表するロックキーボードプレーヤーにしてSF作家の難波弘之氏が初音ミクに興味を持っているという話を「尻P」こと野尻抱介氏が聞きつけた。「どう転がるか全く読めない」座談会の話題は二転三転し……。 その1:SFでプログレッシブな「初音ミク」を語り尽くす 難波 僕も、元祖オタクのほうですから。10代の時に結局今の日のアキバ文化みたいなものの最初のところを見てた人間なので。 野尻 第1世代オタク、みたいなもんですよね。 杜松 え、いくつくらいからになるんですか 難波 僕はね、中1のときに宇宙塵の会員になった、で、もうそん時すでに先輩に、荒俣宏さんとか、青土社の青木さんとかがいましたね。僕より上の大先輩といったらそりゃあすべてを作ったのは柴野拓美さんだと僕は思ってるんですけど。SF大会っていうものを作って、その頃の仲間から結局、スタジオぬえとかガイナックスができて。マスカレードからコスプレ文

    なまじ知識がある人より、おもちゃ感覚でいじれる人のほうが強い
    aike
    aike 2010/11/02
    SOWといえばやっぱりミニコルグですよねえ。
  • SFでプログレッシブな「初音ミク」を語り尽くす

    を代表するロックキーボードプレーヤーにしてSF作家の難波弘之氏が最近、初音ミクに興味を持っているという話を、「ミク廃」(初音ミクのコアなファン)としても有名なSF作家、野尻抱介氏が聞きつけた。 この2人のボカロ(VOCALOID)対談を見てみたい、とVOCALOID関連記事を多数執筆しているライターの四淑三氏、VOCALOID聴き専ラジオのNezMozzこと杜松百舌(ねずもず)さんが画策し、「初音ミクとかVOCALOIDとかSFとか電子楽器とかロックとかについて難波さんに聞いてみよう」的な長い座談会がスタートした。ITmediaからは松尾が参加。 ※難波氏は、松尾が編集長を務めていたMac専門誌MacUserで連載コラム「新連載に関する覚え書き」を執筆していた。 ミクとの遭遇――難波編 松尾 今日話がどう転がるかちょっとまったく読めない。 野尻 いやー私も読めない。 (しーん) 四

    SFでプログレッシブな「初音ミク」を語り尽くす
    aike
    aike 2010/11/01
    個人的に脳がとろけそうなくらい豪華な対談。
  • 1