タグ

DTMに関するaikeのブックマーク (118)

  • 憧れのヴァイナルサウンドを手に入れよう!!Waves Abbey Road Vinyl

    いぇ〜い!!音楽活動楽しんでるぅ〜?? みんな大好きご利益ギタリストのピロ太郎(@project0t)だぜ!! デジタルオーディオ万歳の今だからこそ、世の音楽スキーが求めているのは味付けするプラグイン。みんなもコンソールシミュとかテープシミュなどのアナログライクなプラグインを使ってるんじゃないかな。 僕はというと、普段からMaschineでパコってることもあり、ずっと“レコードに針を落として再生したようなヴァイナルサウンド”に憧れていた。あの心地いいノイズ、レコード特有のいなたい感じ。それらを付加できるプラグインをいつか使おうと考えていた。 ってことで、今回はヴァイナル特有の味付けが欲しい方に超絶オススメするWaves のAbbey Road Vinyl を紹介するぜ!! Abbey Road Vinyl でビンテージの暖かさを!! Abbey Road Vinyl の外観が圧倒的で触れる

    憧れのヴァイナルサウンドを手に入れよう!!Waves Abbey Road Vinyl
    aike
    aike 2017/12/31
  • 楽曲のマスタリングにより得られる効果を比較してみよう!

    自宅での音楽制作において最も苦労する点は、自分がオーディエンスに聴いて欲しい音と、彼らが実際に耳にする音には大きなギャップがあるということです。そこで必要になるのがマスタリングです。マスタリングは制作した環境に関わらず、オーディエンスに聴いて欲しいトラックを実現します。ここでは、マスタリングのポイントを簡単に紹介します。 ファイナル・ミックス ミックスは、制作を行う部屋やモニター、ヘッドフォンの色がどうしても出てしまいますが、この問題を解消するのは簡単です。ミックスを終えたトラックを友達の家で聴いたり、可能ならクラブのスピーカーで再生してみましょう。 オーディエンス 2番目に考えなくてはいけないことは、誰のために音楽を作っているか、そしてその人たちがどこであなたの音楽を聴くかです。マスタリングはあなたのトラック全体に必要な修正や調整を行います。 マスタリングの裏側で何が起きているかハイライ

    楽曲のマスタリングにより得られる効果を比較してみよう!
    aike
    aike 2016/10/06
  • ardour | the new digital audio workstation

    aike
    aike 2016/08/18
  • GitHub - Ardour/ardour: Mirror of Ardour Source Code

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - Ardour/ardour: Mirror of Ardour Source Code
    aike
    aike 2016/08/18
  • 個人で出来るマスタリングのやり方 | YUTARO SUZUKI

    それでは、いよいよ具体的なマスタリングのやり方について触れていきたいと思います。 マスタリングもミックスと同じで、人それぞれ方法論が違いますので、ここに書いてあることをそのまま真似すればオールOKというわけではありませんが、実践でしっかり使える内容になっていますので、是非参考にしてみてください。 まず、プロのマスタリング環境では、アナログアウトボードやAD/DAコンバーター、外部レコーダーといった業務用レベルの高価な機材を使用する場合がほとんどなんですが、私たちのような宅録ミュージシャンにとっては現実的ではないので、最低限の機材だけ用意出来れば十分です。 用意すると言っても、既にDTMをされている人なら、DAWソフト、オーディオインターフェイス、モニタースピーカーは持っていると思いますので、マスタリング用に新たに機材を購入する必要はありません。(もし持っていないようであれば、最低その3つは

    個人で出来るマスタリングのやり方 | YUTARO SUZUKI
    aike
    aike 2015/10/07
  • 【1カ月集中講座】 世界一やさしいiOS版GarageBand講座【第1回】

    【1カ月集中講座】 世界一やさしいiOS版GarageBand講座【第1回】
    aike
    aike 2015/07/10
  • ミックス・バランスを組む際のワークフローに関する一案:Studio Gyokimae

    みなさんはミックス作業を行う際、どのトラックからEQやコンプ処理を、またどのような順序で行いますか? Mike Senior氏はその著書「Mixing Secrets for the Small Studio (2011)」において、次の2つを明確に分けて考えることを説いています。 サウンド・メイキングのためのEQおよびダイナミクス処理 トラック間のバランシングのためEQおよびダイナミクス処理 「サウンド・メイキングのためのEQおよびダイナミクス処理」は、基的になんでもアリです。 これに対し、バランシング…つまり各トラックが互いを引き立てあい、分離よく聴きやすいバランスを組む作業には、意外にも普遍的なワークフローが存在するとしています。 とはいっても、Bob Clearmountainなど、後述する手順には従わず、フェーダを全て上げた状態から作業を開始するタイプのエンジニアもいます。しか

    ミックス・バランスを組む際のワークフローに関する一案:Studio Gyokimae
    aike
    aike 2015/06/01
  • iPhone/iPadで使えるDTM系アプリをリリースする注目の7ブランド | DTMニュース.jp

    今回はiPhone/iPadで使えるDTM系アプリをリリースする注目の7ブランドを紹介したいと思います。 地球規模での市場拡大と端末性能の向上で、格的に音楽制作可能なアプリもリリースされるようになってきているiPhone/iPad。個性的な音楽アプリもどんどん産まれてきています。是非チェックしてください。 Arturia Arturiaは1999年にフランスのグルノーブルではじまった、DTM界では有名なブランドの1つであり、同社は今年2014年で設立15年を迎えます。 総評としては、どちらかと言うと玄人好みなプロダクトが多いブランドです。シンセ好きには是非使ってみて欲しいですね。 iProphet その15年記念イベントに先駆けて発表されたiProphetは先月9月30日よりApp Storeにて発売さています。iProphetはベクターシンセシスという発音形式の音源を使用しており、

    iPhone/iPadで使えるDTM系アプリをリリースする注目の7ブランド | DTMニュース.jp
  • 音楽は10分でここまで創れる!アーティストの制作環境と方法がよく分かるムービーVol.1 FOUR TET | soundrope

    音楽制作に関わる全てを扱うウェブマガジン,世界中で活躍するアーティストが自身のスタジオで10分間と言う限られた時間の中で制作にトライするユニークな動画を定期的に紹介していきます。「アーティストってどんな機材でどうやって制作してるんだろう?」音楽制作をしているクリエーターはもちろん、日々新しい音楽がリリースされる現代では、リスナーも気になるところではないでしょうか? そんな疑問にお答えするべく、世界中で活躍するアーティストが自身のスタジオで10分間と言う限られた時間の中で音楽制作にトライするユニークな動画を定期的に紹介していきます。 第1回目は、エレクトロニカを軸に、テクノ、ハウス、ヒップホップ、ジャズ、フォークソングなどの幅広い音楽を取り入れた独自の世界観で人気のイギリスのアーティストFOUR TETによる動画を紹介します。 FOUR TETは、なんとレコードからのサンプリングで制作してい

    音楽は10分でここまで創れる!アーティストの制作環境と方法がよく分かるムービーVol.1 FOUR TET | soundrope
    aike
    aike 2014/06/11
  • ソフト・シンセ/プラグインを簡単にホストできるMac用の“マイクロDAW”、Juno Ju-X「Hosting AU」が無償配布開始

    以前紹介したソフト・シンセGimmickの開発元であるJuno Ju-Xが、Mac用のAudio Units対応ホスト・アプリケーション、「Hosting AU」の無償配布を開始しています。 “マイクロDAW”を謳う「Hosting AU」は、その名のとおりAudio Unitsフォーマットのプラグイン/ソフト・シンセに対応した極めてシンプルなホスト・アプリケーション。起動に時間がかかるDAWソフトウェアを立ち上げることなく、気軽にプラグイン/ソフト・シンセを使用することができます。 「Hosting AU」は、4系統の“Track”(A〜D)と、それらをミックスして出力する“Master”トラックを装備。4系統の“Track”には、各々4基のスロットが備わっており、いちばん上のスロットにソフト・シンセ、その下の3基のスロットにはプラグイン・エフェクトをインサートすることができます。“Tr

    ソフト・シンセ/プラグインを簡単にホストできるMac用の“マイクロDAW”、Juno Ju-X「Hosting AU」が無償配布開始
    aike
    aike 2014/06/03
  • マスタリングを理解する · Feature ⟋ RA

    John Buchananが制作の最終ステップについて解説する。

    マスタリングを理解する · Feature ⟋ RA
    aike
    aike 2014/05/12
  • Ableton Liveのチュートリアル動画やTips、機能紹介など|Twitter 2014年3月メモのまとめ | ハイレゾスタイル

    2014/04/01  Twitter 2014年3月にTwitterでメモしたAbleton Liveに関する動画やTipsなどのまとめです。ハイレゾスタイルTwitterではAbleton Liveに関する動画やTipsを中心に外部サイトに掲載された情報を紹介しています。お気軽にフォローしてみてください! APC40のようにAbleton LiveをコントロールできるKORG NanoKontrol 2のスクリプトが無料配布 NanoKontrol 2 MIDI Remote Script: "APC Emulation" https://forum.ableton.com/viewtopic.php?f=1&t=193316 Live9の日語解説。Liv9のUIについて

    aike
    aike 2014/04/27
  • Logic XのScripter使ってみた感じ

    Logic Pro XからJava ScriptでMIDIエフェクトを作れるScripterというプラグインが導入されたのでLogicアップデートして1週間程使ってみた感じまとめました。 イベントハンドラは無しこれはmaxのjsオブジェクトに記述するfunction bang(){}と近い感じですが、MIDIノートが入力された場合にHandleMIDIという関数が呼ばれるようになっています。引数にCallbackGlobalObjectなるオブジェクトがついてきてpitchその他取得可能。 時間処理関係についてまずjsのsetInterval、setTimeoutは使えません。これはまあ精度が高くない事で有名なのでとりあえず置いといて代わりにMIDInote用オブジェクトに数ミリセカンド後にMIDIノートを送信したりするためのsendAfterMilliseconds()やsendAtBe

    Logic XのScripter使ってみた感じ
  • VR-08 TR-808 Simulator VSTi

    <body> <p><a href="main.html">VR-08 TR-808 Simulator VSTi</a></p> </body>

    aike
    aike 2013/07/28
  • ピアノロールを使ってWeb上で音楽を奏でよう·PianoRoll.js MOONGIFT

    PianoRoll.jsはJavaScript製のソフトウェア(ソースコードは公開されていますがライセンスは明記されていません)です。 Web上で音楽を作る方法は幾つかありますが、今回はPianoRoll.jsを紹介します。いわゆるピアノロールを使ってマルチトラックの音楽を作成できます。 Firefoxで試しています。Google Chromeでは音符部分が表示されませんでした。 音符の記号を選んで、ピアノロールに描画します。 トラックを変更してピアノ以外の音を出す事もできます。再生時には全て一斉に再生されます。 試した感じでは同じトラックの音を同時に奏でる事ができませんでした。しかし他のトラックの音は流せるので音楽の幅が広がりそうです。ぜひ創作活動に励んでください。 MOONGIFTはこう見る 何となくですがピアノロールの方が楽譜に書くよりも直感的に音楽の創作ができる気がします。幾つか適

    ピアノロールを使ってWeb上で音楽を奏でよう·PianoRoll.js MOONGIFT
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

  • AudioSauna - Free Music Software - Make Music Online

    AudioSauna's virtual analog synth is a classic subtractive synth with rich warm sound. With two oscillators, its an easy tool for creating all the vintage analogue sounds from soft pads to screaming leads. The FM-synth brings the classic bright sound of the 80's to the browser! Featuring 4 sine wave operators with 8 FM algorithms, this beaty emulates the legendary DX7's little sister, Yamaha DX-21

    AudioSauna - Free Music Software - Make Music Online
  • Bye

    Synthmob Digital Sound Marketplace and Sound Design Community. Buy, Sell and Share Loops, Samples and Synth Presets.

    Bye
    aike
    aike 2012/12/20
    share presets and patches for virtual instrument plugins
  • UVIScript: UVI Script

    What is UVIScript? What are UVI scripts? What can be done with UVIScript? API Reference topics UVIScript tutorial Lua documentation The Lua virtual machine used in UVIScript Change log What is UVIScript? UVIScript is a domain-specific scripting language built on top of the Lua scripting language. It has been created in order to provide greater flexibility and inject artifical intelligence when gen

    aike
    aike 2012/10/02
  • Arturia、Minimoog祭りの後は、4千円で大放出!?|DTMステーション

    以前「Minimoog-Vが無料で入手できるぞ!Arturia社長に聞くアナログシンセ開発の経緯」という記事でも紹介したとおり、先日、フランスのArturiaは、Minimoogをエミュレートするソフトシンセ、Minimoog V Originalを1日限定で無料放出し、まさにお祭り状態になりました。 恐らくArturia自身も予想していなかったほどのアクセスが集中し、当日は同社サーバーが実質的にダウンするほどの混乱ぶりとなりました。みなさんは、無事GETできたでしょうか?私自身は、無料公開30分後にアクセスしたこともあり、なんとか入手できたわけですが……。そのArturia、その後どうなっているのかな?とチェックしてみたら、またいろいろと凄いことになっているんですね。 お祭り騒ぎとなったMinimoog V Original。 まず、先日のArturia社長インタビューでも言っていたとお

    Arturia、Minimoog祭りの後は、4千円で大放出!?|DTMステーション