タグ

ブックマーク / blogs.itmedia.co.jp/tooki (8)

  • 付属品を減らすと進化しないか?:「走れ!プロジェクトマネージャー!」:オルタナティブ・ブログ

    週末にXactiの空箱を捨てようかと、中をあけてみたところです。リモコン、接続ケーブル2〜3種類、説明書類関係3部くらい、インストール用CDなどなど・・・。これ以外に、ACアダプター、クレドールがあります。 日の・・・というのが正しいのかは分かりませんが、ビデオ、カメラ、パソコン、携帯電話、何を買っても付属品ってすごく多くありません? 最近は携帯電話に限って、ACアダプター別売りとか、説明書を減らす動きなんてのも出てきました。ACアダプターばかり沢山あってもしょうがないですしね。(我が家には10個以上・・・) 付属品を減らす努力は、資源の節約にもなり、コスト削減にもつながる可能性があるとは思うのですが、そもそもそのほうが性能があがったり、使い勝手が良くなったりしないものなのでしょうか。 iPhoneは・・・というか、 iPod、MacBookなど、Apple製品は付属品が極限まで減らされ

    付属品を減らすと進化しないか?:「走れ!プロジェクトマネージャー!」:オルタナティブ・ブログ
  • クリスマスは、家か、会社か:「走れ!プロジェクトマネージャー!」:オルタナティブ・ブログ

    僕が住む、墨田区の下町に、とある美味しいケーキ屋さんがあります。そこの店長に聴いたのですが、ここ数年はケーキの注文が増えているそうです。クリスマスはもちろん、それ以外の時期にも。誕生日用も、子供向けだけではなく、高齢の方向け(脂肪分を減らしてくれ、とか)だったり。 また、近隣の会社からの注文も増えているそうです。○○記念だったり、もちろん社員の誕生日、オフィスでクリスマスパーティーだったり。どうも、今年の景気のせいではなさそうです。 僕が20代だった頃(80年代半ば)は、ご存じの通りバブル期で、クリスマスイブは大きなプレゼントを抱えた男子が街角に突っ立っていました。18時、19時くらいがピークで、有名な待ち合わせポイントはそういう男子でびっしり。もちろん、女子も大勢いました。 レストランというレストランは、普段無いような高級ディナーセットを打ち出し、普段の2倍から3倍程度の売上単価を上げて

    クリスマスは、家か、会社か:「走れ!プロジェクトマネージャー!」:オルタナティブ・ブログ
  • 仕事の報酬は給料だけ?:「走れ!プロジェクトマネージャー!」:オルタナティブ・ブログ

    最近、会社の仕事ではないけれど、遊びでもない集まりというのに参加することが増えています。もちろん、いわゆる趣味というやつでもないんですよね。 研修とかセミナーでもなかったり。集まったメンバーで、いろいろなことを話し合ったり、実行したりしていく。でもそれは、必ずしも売上や具体的な成果を伴うとは限らないんです。 ある人から見れば、「儲からないのに、何をしてんの?」と思われるかも知れません。 ずいぶん前ですが、河野さんから聞いた言葉です。 「いま、有償の仕事が3つ、無償の仕事が2つです」 2つとか3つというのは正確な記憶ではないのですが、無償の仕事という言葉がすごく新鮮でした。それまでもNPOに携わったりしていたのですが、どのように表現すべきか分からなかったんですが、無償の仕事という言葉ですっきりしたのを覚えています。 お金になるからやる。それはそれで必要です。一方で、自分の成長だったり、何かブ

    仕事の報酬は給料だけ?:「走れ!プロジェクトマネージャー!」:オルタナティブ・ブログ
    airbird
    airbird 2008/12/07
    「無償の仕事」。ナイスアイディア。
  • iPhone⇔Googleカレンダー⇔MacBook Airのカレンダー同期完成!:「走れ!プロジェクトマネージャー!」:オルタナティブ・ブログ

    小川さんのエントリーで知ったのですが、GoogleがCalaboration(Colaboじゃないっすよ)というアプリが出ました。CalendarだからCalaboなんですね。(^^; 早速Macにインストールし起動させると、メールアドレスとパスワードを聞いてきます。入力してenter、ですぐに同期が始まります。iCalは起動している場合は閉じるようにとのメッセージが出てきます。非常に速く同期できますね。すっきりです。 iPhoneGoogleカレンダーは、以前谷川さんに教えていただいたSpanning Syncで同期しているので、iPhoneGoogleカレンダー、Macの三者間で同期が出来るようになったわけです。こりゃ便利!

    iPhone⇔Googleカレンダー⇔MacBook Airのカレンダー同期完成!:「走れ!プロジェクトマネージャー!」:オルタナティブ・ブログ
  • ワクワクするようなものが欲しい、こう思わせているか?:「走れ!プロジェクトマネージャー!」:オルタナティブ・ブログ

    最近、SAKAI PODCASTS 2.0という、ビデオポッドキャストを見始めました。ちょっと遡って、元ピニンファリーナデザインディレクターの奥山清行さんとの対談があり、興味深く拝見しました。 奥山さんは、フェラーリ創始者の名を冠したエンツォ・フェラーリや、マゼラティ社のクアトロポルテなどをデザインされた方です。 ポッドキャストの後半で、坂井さんが「近頃言われる、若者が車に興味を示さなくなった、ということについて、どうお考えですか?」と投げかけたところ、奥山さんはこう仰いました。 「我々、自動車業界がいけない。我々が、若者たちがワクワクするような、魅力的な車を作っていないから」 をを!さすがです。そうなんですよね。燃費が良くて、コンパクトで、そこそこ荷物も詰めて、あるいは3列シートで7人乗れる。だから買いませんか?と言われても、必要な方は買うでしょうが、興味が無い人を振り向かせるほどの効果

    ワクワクするようなものが欲しい、こう思わせているか?:「走れ!プロジェクトマネージャー!」:オルタナティブ・ブログ
  • そろそろ平均は要らないんじゃないか:「走れ!プロジェクトマネージャー!」:オルタナティブ・ブログ

    人材紹介(転職支援)のインテリジェンスさんが、DODA 職種別平均年収ランキング2008を発表されています。ちなみにITプロジェクトマネージャー職を見てみると、こんな感じです。 これが高いか安いかを論じる前に、そろそろ平均値をとる必要はなくなってきたんじゃないか、と感じるんですよね。 僕が社会人になった1982年頃は、定年まで同じ会社に勤める人がほとんどで、30歳で会社を辞めた僕などは珍しい存在でした。 ところが90年代に入ってバブルがはじけて、今の会社に居続けることに不安を感じる人が増え、転職が一気に流行り出しました。まさにブームのように感じたのを覚えています。 たまに前の会社の人間と顔を合わせると、給料の話。独立した人も、いくら稼げるようになったとか、なんか殺伐とした会話が多かったように思います。 で、2000年もほぼ丸8年過ぎた現在、新卒は3年以内で辞める人がいるのを誰も驚かず、む

    そろそろ平均は要らないんじゃないか:「走れ!プロジェクトマネージャー!」:オルタナティブ・ブログ
  • 内定取消する会社の言い分:「走れ!プロジェクトマネージャー!」:オルタナティブ・ブログ

    経営が悪化したから、内定は取り消す。ま、そういうことなんでしょうが、当にそうなんでしょうか?いや、確かに経営は悪化したんでしょう。それも想定外に。 しかし、学生が入社する予定だったのは来年の4月で、それから何年か経って一人前になる(育成する)予定だったのでは? 会社をマネジメントする側に立った経験から申し上げますと、新卒を採用するのは大変です。採用活動も大変ですが、入社してからのほうがもっと大変。社会教育をして、自社のことを覚えてもらって、さらに自社の仕事を覚えてもらわなくてはいけない。最低でも、2年や3年はかかります。その間に辞めちゃったりしたら、大赤字です。 先行投資なんですよね、新卒採用って。即戦力なんてことは、通常はありませんから。 その先行投資は、ある程度の余裕がないと出来ません。少なくとも僕は、そういう判断をしていました。僕が採用活動をしていた際の会社の社長も同じ考え。だから

    内定取消する会社の言い分:「走れ!プロジェクトマネージャー!」:オルタナティブ・ブログ
  • 「走れ!プロジェクトマネージャー!」 > 自分のキャリアパスを考えるときに、他人のキャリアパスを考えてはどうか : ITmedia オルタナティブ・ブログ

    何だか長ったらしいタイトル・・・。 キャリアパスという言葉については、プログラマープロジェクトマネージャーを目指す、みたいないい加減な説明をしているサイトもありましたが、はてなキーワードが概ね整理できた書き方のように思います。 ただ、僕個人的には、キャリアパスという言葉には、どうも職場を踏み台にするイメージがあり、あまり好きではないんですが。 いずれにせよ、自身の将来を考えることはあると思います。自分がこれからどうなりたいとか、自分がどうなっていくんだ、といったような。 そういったときに、自分に関わる人たちのキャリアパスを一緒に考えてはいかがでしょう、という提案です。友人、知り合い、部下、上司、同僚などなど。 今から18年前に上司になった方から、「上に行きたいなら、お前のポジションになる人間を見つけろ」と言われたことがあります。 もし今が課長で、部長を目指すなら、次にその課長のポジション

    airbird
    airbird 2008/10/12
    ”「上に行きたいなら、お前のポジションになる人間を見つけろ」”
  • 1