airgyanのブックマーク (2,255)

  • 地方/海外の優秀な学生を発掘せよ サイバーエージェント

    サイバーエージェントが人材獲得に向けて新たな取り組みを打ち出した。仮想空間「アメーバピグ」を活用した企業説明会を開催、1000人以上の応募が殺到した。 急激な円高、株価の低迷、消費不振による内需の落ち込み――。日経済を取り巻く状況は依然として厳しい。この影響は就職市場にも暗い影を落としている。文部科学省と厚生労働省が11月16日に発表した大学生の就職内定率は、10月1日現在で57.6%と、「就職氷河期」といわれた2003年の60.2%を大きく下回る結果となった。 そうした中で何とか企業から内定を得ようと、十数社、あるいは数十社に応募する学生も珍しくない。しかし、会社説明会や採用面接などが行われるのは、多くの企業が集まる東京や大阪といった大都市が中心になるため、地方に住む学生は会場に行くだけで多額の交通費や宿泊費を負担しなければならない。 就職情報サービスを提供するソフトバンク・ヒューマン

    地方/海外の優秀な学生を発掘せよ サイバーエージェント
    airgyan
    airgyan 2010/12/09
    学生にとっての交通費類が掛からないのが何より意義が大きい気がする。
  • モバイル広告で躍進するInMobi Japanのこだわりと戦略

    InMobiは、2007年にインドで誕生したグローバル展開しているモバイル広告ネットワークだ。インドのバンガロールや英国ロンドン、米国サンフランシスコ、シンガポールに拠点を持ち、約120カ国にモバイル広告を月間210億インプレッション配信している。 そして、日法人InMobi Japanを2010年4月に設立し、8月から日でも事業を開始した。スマートフォンを中心にディスプレイ型やテキスト型の広告を配信している。 サービス開始から3カ月が経過し、ビジネスの現状や戦略、見通しなどについて代表取締役社長の天畠秀隆氏と、マネージャービジネスデベロップメントの天野耕太氏に話を聞いた。 ――日での広告配信の現状は? 天畠氏:広告ネットワークの総インプレッション数はここ1カ月で2倍に伸びています。また、InMobiのグローバル全体としてもこの半年間ぐらいで約50%伸びています。日はスマートフォン

    モバイル広告で躍進するInMobi Japanのこだわりと戦略
    airgyan
    airgyan 2010/12/09
    "「モバイルの取り組みはあまり考えていなかったけれど、スマートフォンであれば何かちょっとやってみたい」という意見は直接いただくことがあります。” スマートフォンは現在500万台とも。
  • FC東京が結束「移籍したら裏切り者」 - サッカー - SANSPO.COM

    来季からJ2に降格するFC東京の選手間で「移籍禁止」の連絡網が回っていることが8日、わかった。関係者によると、「おまえ、移籍したら裏切り者だからな!」と1年でのJ1復帰へ結束を固めているという。 すでにFW平山、DF徳永、GK権田が残留を表明。この日、東京・小平市のクラブハウスを訪れたMF石川も「東京が好きな気持ちは変わらない。やり残したことがある」。DF森重、MF梶山も代理人を通じて残留意思を伝えたという。

    airgyan
    airgyan 2010/12/09
    気持ちは分かるけど、学生じゃなく大人なんだからって気がするなあ。J2でやるべきでない選手も多い。他クラブがガンガン引き抜きにかかったらどうか。そしてこれで来年残留したらどうなるんだろ?
  • スマートフォンの普及とモバイルコンテンツビジネスの行方

    2010〜2011年の携帯電話各社の冬商戦はスマートフォン一色です。iPhone 3Gの急速な普及はとどまるところを知らず、年末には累計400万以上が稼動していると言われています。 マニア、ビジネスマンときて、今や女子高校生にまで普及し始めているそうです。GAL系雑誌ではアプリの特集なども組まれ、どうやら雪崩を打ってiPhoneへといった憶測もされています。 ソフトバンク以外のキャリアも黙ってはおりません。ドコモはXperiaやGALAXYを、auも11月にISシリーズを満を持して登場させ、iPhone追撃に向けスマートフォン競争が激化し始めました。 スマートフォンの魅力は何と言っても斬新な操作性でしょう。さらに実用的なアプリケーションをカスタマイズできる、いわゆる外側ではなく内側を人とは違う自分好みにできることが新鮮です。 若者にはその外見がスタイリッシュでカッコイイと映るのかもしれませ

    スマートフォンの普及とモバイルコンテンツビジネスの行方
    airgyan
    airgyan 2010/12/06
    “すでに1兆5206億円規模を形成しているキャリアプラットフォームビジネスの存続にかかわる問題” これ、来年の今頃にはどれぐらい減っちゃうんだろう?
  • 2011年に登場して欲しい3つのテクノロジー--すでに存在する要素技術から推測

    2010年はテクノロジーにとってはいい年だった。2010年もイノベーションが消費者市場で多く起こっているという傾向は続いており、一番流行した製品は、消費者に狙いを定めたiPadだった。イノベーションが大きかったスマートフォンも、やはりこの市場を標的としたものであり、適応力の高い消費者向けテクノロジーの発展を企業向けにも活用するということは、多くの企業にとって、もはやそれほど非現実的なアイデアではなくなってきた。 では、近い将来には何が起こるだろうか。わたしは遠い昔、子どもの頃に科学雑誌を読んで想像していた、空飛ぶ車の夢は諦めた。この記事では、要素技術はすでに揃っているが、製品はまだ出ていない3つのテクノロジーを挙げることにする。これらの技術は、2011年に登場してもまったくおかしくなく、われわれの仕事や遊びに計り知れない影響を与える可能性があるものだ。 コンテンツクリエイター向けタブレット

    2011年に登場して欲しい3つのテクノロジー--すでに存在する要素技術から推測
    airgyan
    airgyan 2010/12/02
    「コンテンツクリエイター向けタブレット端末 」これはほしい。
  • 新任マネージャーへのアドバイス--従業員が自分の問題を認識していると思い込むなかれ

    映画「Young Frankenstein 」(邦題「ヤング・フランケンシュタイン」)には、次のようなシーンがある。フランケンシュタイン博士が初めてアイゴールに出会った際、アイゴールの背中にある奇妙なこぶを指さし、「わたしにはそれが治せる」と言うのだ。そして以下のような会話が続く。 「治せるって何を?」 「そのこぶだ」 「こぶって何のことだ?」 この下りは、常習的な否定の例として筆者のお気に入りとなっている。実際、実生活で自己欺まんの例に遭遇すると必ず、「こぶって何のことだ?」という台詞が筆者の頭の中を駆けめぐるのである。 従業員の考課を初めて行うという新任マネージャーに対して、筆者からアドバイスを1つ贈るとすれば、自らに都合の良い解釈をしたがるという人間の性癖を甘く見てはいけないというものになるだろう。言い換えれば、従業員が自らの至らない点について自覚していると思い込むのは最も避けるべき

    新任マネージャーへのアドバイス--従業員が自分の問題を認識していると思い込むなかれ
    airgyan
    airgyan 2010/12/02
    われわれは皆、後付けのセンスメーキング(意味の形成)という素晴らしい能力を備えており、この能力によって困難な問題の原因が『自らによるものではない』と合理化してしまうのである
  • リーダーシップは厳密に定義される――GEが実践するグローバル展開の必須項目

    リーダーシップは厳密に定義される――GEが実践するグローバル展開の必須項目:スマートな経営のためのラウンドテーブル(1/2 ページ) 『スマートな経営のためのラウンドテーブル』の第2回で講演を行ったのは、GEキャピタルジャパンでCIOを務め、長年にわたって同社の経営陣の一員と活躍してきた松良之氏だ。 大手町のアイティメディア社において、『スマートな経営のためのラウンドテーブル』の第2回が開催された。講演を行ったのは、GEキャピタルジャパンでCIOを務め、長年にわたって同社の経営陣の一員と活躍してきた松良之氏。「GEの考えるリーダーシップとグローバル人材戦略」と題し、世界を代表するグローバル企業のリーダーシップ論と人材戦略が語られた。 日企業に求められるグローバル人材の育成と事例主義からの脱却 講演に先だって挨拶に立った日アイ・ビー・エム株式会社 専務執行役員 椎木茂氏は、同社が実

    リーダーシップは厳密に定義される――GEが実践するグローバル展開の必須項目
    airgyan
    airgyan 2010/12/02
    1.組織運営能力 2.専門知識・能力 3.業界知識 4.Growth Values/1.外部志向 2.明確でわかりやすい思考 3.想像力 4.包容力 5.専門性
  • マネジメント上の失敗を避けるための5つのティップス

    あなたがチームのマネジメントに苦労しているというのであれば、そのアプローチを変えてみるのも一法かもしれない。記事では、避けるべきマネジメント上の落とし穴をいくつか紹介している。 マネージャーであるあなたが、機能していない自らのチームを何とかしようと四苦八苦しているのであれば、自己分析を行ってみるのがよいかもしれない。以下は、マネジメントにおいてよく見かける失敗である。思い当たる節がないかどうか、振り返ってみてほしい。 #1:チームとのコミュニケーションが円滑でない コミュニケーションに関するアドバイスはもう聞き飽きており、そんなアドバイスをする人には殴りかかりたくなる衝動に駆られるかもしれない。筆者も実際、この手のアドバイスを口にし過ぎている自分を殴りたくなることがある。とは言うものの、前線で戦っている部隊を指揮しているのでもない限り、チームメンバーとのコミュニケーションに時間を割く必要

    マネジメント上の失敗を避けるための5つのティップス
    airgyan
    airgyan 2010/12/02
    当たり前のことといえばそうなのだけど。「チームのパフォーマンス限界や、チーム全体の精神状態を二の次にしてしまいがちである。その一方、優れたマネージャーはチームのことを思いやり、無理な約束などしないので
  • [ウェブサービスレビュー]オンラインでガントチャートが使えるプロジェクト 管理サービス「ブラビオ・プロジェクト」

    内容:「ブラビオ・プロジェクト」は、オンラインでガントチャートが利用できるプロジェクト管理サービスだ。複数メンバーで閲覧、編集ができるほか、ToDo管理や掲示板機能も備えているため、社内外を超えたグループワークがこれ単体でできる。 「ブラビオ・プロジェクト」は、ガントチャート表示が可能なプロジェクト管理サービスだ。オンラインでガントチャートを作成して管理でき、複数メンバーで閲覧、編集ができることから、グループワークに適しているほか、個人の作業工数の管理にも適している。11月末日まですべてのプランが無料で利用できるリリースキャンペーンを展開しており、それ以降も最大5人までは無料プランを利用できる。 プロジェクトの工数管理に用いられるガントチャートは、専用ソフトも存在しているほか、Excelで作成するためのマクロなども多数公開されているが、いかんせん複数のメンバーで共有しようとすると、LAN上

    [ウェブサービスレビュー]オンラインでガントチャートが使えるプロジェクト 管理サービス「ブラビオ・プロジェクト」
    airgyan
    airgyan 2010/12/02
    使ってみたかったけどもう無料期間は締切。
  • 「Appleと戦うにはガラケーをAndroid化すべき」――夏野氏が考える日本携帯の“再生案”

    Appleと戦うにはガラケーをAndroid化すべき」――夏野氏が考える日携帯の“再生案”:mobidec2010(1/2 ページ) iPhoneを初めとするスマートフォンの台頭で、日のケータイビジネスは大きな過渡期に入りつつある。かつてNTTドコモに在籍し、iモードやおサイフケータイなど歴史に残るサービスを世に送り出した夏野剛氏は、日の携帯業界の現状をどのようにみているのだろうか。現在は慶應義塾大学大学院 政策メディア研究科 特別招聘教授として活動している同氏が、「モバイル日再起動のために~黒船VSガラケー論を超えて」というテーマでmobidec2010の基調講演に登壇。これまでの携帯市場の歴史を振り返るとともに、通信事業者、メーカー、CP(コンテンツプロバイダー)が「今何をすべきか」を語った。 2000年代前半の携帯業界は黄金期だった 夏野氏によると、1999年にiモードが誕

    「Appleと戦うにはガラケーをAndroid化すべき」――夏野氏が考える日本携帯の“再生案”
    airgyan
    airgyan 2010/12/02
    「「通信アタマ」から「ネットアタマ」になるべき」
  • 160人の作家が挑戦した「履く」アート、実際に購入も可能な展覧会 | CINRA

    安西水丸、日比野克彦、佐藤可士和ら160人のアートディレクター、デザイナー、イラストレーターが「シューズ」のデザインに挑戦した『CREATION Project 2010「HEY! SHOES」160人のクリエイターによる履くアート』が、東京・銀座のクリエイションギャラリーG8とガーディアン・ガーデンにて12月24日まで開催されている。 同展では、アメリカのスニーカーブランドPRO-Keds(プロケッズ)のベーシックなキャンバススニーカーをベースに、ハイカットまたはローカットのいずれかのタイプでクリエイターが制作したデザインを、インクジェットプリントし加工。クリエイターの遊び心とアイデア溢れる楽しいものから、アーティスティックなスニーカーまで、街を元気に歩きたくなるような160足のデザインが揃う。 2つの会場では、あわせて160種類のスニーカーを展示。予約形式で注文販売しており、好きなデザ

    160人の作家が挑戦した「履く」アート、実際に購入も可能な展覧会 | CINRA
    airgyan
    airgyan 2010/12/01
    これ行こう。
  • チリ鉱山落盤事故とドラッカーと働きがい

    チリ鉱山落盤事故の被害者33人全員が無事救出されたが、その救出劇の背景の一つにドラッカーの愛読者であったリーダーの存在があった。 過日、チリ鉱山落盤事故の被害者33人全員が無事救出されたが、その救出劇の背景の一つにドラッカーの愛読者であったリーダー、ルイス・ウルスワが沈着冷静にリーダーシップを発揮し、メンバーに役割を与え、やる気を引き出したことが幸いしたと、ある識者によってテレビで紹介された。また、ドラッカーの評判が上がったか。一方で、そんなドラッカーと結びついたうまい話があるものか、「こじ付け」だという意見もある。 しかし、こじ付けと切り捨てるのも1つの考え、また過日取り上げた「もしドラ」が萌え系の作り話で童話の世界だと断じるのも1つの考えだが、どちらも素直に参考にして己の日頃の経営・管理を反省するきっかけにするのも1つの考えだ。その方が得だともいえる。 チリ事故コメントの内容の真偽は別

    チリ鉱山落盤事故とドラッカーと働きがい
    airgyan
    airgyan 2010/11/25
    「仕事を仕事の論理に従って編成することは、第一の段階にすぎない。第二のはるかに難しい段階が、仕事を人に合わせることである。人の力学は仕事の論理とは著しく異なる。」
  • チームプレーヤーが持つべき17の特別なもの

    チームは優れたプレーヤーを持った時、極めて容易に成功することができる 優れたチームプレーヤーを得るためには、育てるか、雇うかの2つしかない 優れたチームメンバーは、それぞれチーム全体を強化する個性的能力を持っている コミュニケーションは、メンバーが素直になり、寛容かつ協力的になった時に力を発揮する チームメンバーはあえて難解な業務にも取り組み、個人の水準を上げなければならない 優れたチームメンバーは、思考、感情、行動に、ある一定の規律を持っている 優れたチームメンバーの特徴は、集中力、あらゆる状況における順応性、そしてコミュニケーション力に長けており、目的に対する意識が非常に高い チームメンバーのつながりが強いと、いかなる難問も乗り越えることができる 優れたチームメンバーになるためには、自己評価と自己改善を日々行うこと この要約書から学べること 優れたチームメンバーが持つべき17の特徴とは

    チームプレーヤーが持つべき17の特別なもの
    airgyan
    airgyan 2010/11/25
    1. 順応性 2. 協調性 3. 献身さ 4. コミュニケーション能力 5. 能力 6. 信頼性 7. 規律
  • 既存の殻を打ち破る--IT部門の幹部に贈る4つのティップス

    筆者はここ数年、「ブレークスルーIT」、すなわち「ITの既存の殻を打ち破る」というコンセプトを提唱している。このコンセプトにおいて、テクノロジは企業の目標を達成するための戦略的な投資であり、他の部門投資と同様、期待通りの結果を出すためには緻密さと熱意が必要となるものである。ブレークスルーITというコンセプトを実現するために行うべきことについては拙著『Breakthrough IT: Supercharging Organizational Value through Technology』(ブレークスルーIT:テクノロジを通じて組織の価値を高めるには)で詳しく述べている。 ほとんどの組織、特にIT関連のような知識集約型の業務を担う組織は、適切な人材なしには立ち行かないはずだ。これは、ブレークスルーITを目指している組織に対して特に言えることだろう。記事で紹介している4つのティップスは、筆

    既存の殻を打ち破る--IT部門の幹部に贈る4つのティップス
    airgyan
    airgyan 2010/11/25
    「電子メールでのやり取りを続行して不満を抱え続けるよりも、電話で話をする方がはるかに適切なソリューションになるということを優しく思い出させてあげるとよいだろう。」
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia エグゼクティブ トップページに自動的に切り替わります。

    airgyan
    airgyan 2010/11/25
    「電子書籍だからできることを考えました。新しい読書体験を提案したい」
  • ネット犯罪は第3の変化期に――2011年の動向予想

    マルウェアなどを使ったサイバー犯罪の様相には、過去3度目となる大きな変化が起こりつつあるとSymantecが予想している。 米Symantecは11月17日のブログで、2011年のインターネットセキュリティ動向予想を発表した。マルウェアなどを使ったサイバー犯罪の様相には、過去3度目となる大きな変化が起こりつつあると指摘している。 同社によると、マルウェア作者の動機は過去10年で注目を集めることから金銭稼ぎへと様変わりした。かつては「LoveLetter」「Melissa」などの大量メール送信型ワームが騒ぎになったが、現在では「Zeus」のようにユーザーが気付かないうちに侵入する「クライムウェア」が主流になっている。 その次の第3段階として浮上してきたのが、サイバースパイとサイバー破壊工作だという。イランのインフラを狙ったといわれる「Stuxnet」はその様相の変化を示す象徴的な存在だとSy

    ネット犯罪は第3の変化期に――2011年の動向予想
    airgyan
    airgyan 2010/11/25
    「スマートフォンやタブレット端末の普及によってビジネス利用と個人利用との境界が薄れ、企業は新しいセキュリティモデルによる対応を迫られる」。うわあ。ありそう。
  • 次世代マルチメディア放送、敗れたKDDIを支える将来へのモチベーション

    2011年7月24日の地上アナログテレビ放送終了にともなう空き周波数帯をめぐって繰り広げられた、NTTドコモ陣営とKDDI陣営による「次世代マルチメディア放送方式争い」は、NTTドコモが中心となるマルチメディア放送(mmbi)の勝利によって幕を閉じた。KDDIがクアルコムジャパンとともに「メディアフロージャパン企画」を設立したのが2005年末。5年近くにわたる戦いに敗れたKDDIは、今何を思うのか。(NTTドコモ陣営であるマルチメディア放送(mmbi)への取材記事はこちら) 「当事者として悔しい思いをかみしめているとともに、携帯電話に特化した新しいサービスとして優れた技術が採用されなかったことが残念。もったいなく思う」メディアフロージャパン企画代表取締役社長でKDDIコンシューマ事業部サービス・プロダクト企画部長の増田和彦氏は、敗戦の報を聞いた際の感想をこう振り返った。 KDDIが推進

    次世代マルチメディア放送、敗れたKDDIを支える将来へのモチベーション
    airgyan
    airgyan 2010/11/25
    マルチメディア放送が近年爆発的に需要が伸びているスマートフォンとの相性もよいと考えていたようだ。「たとえば電子書籍、電子新聞の配信などは、これまでの携帯電話と比べ格段に利用しやすくなる」
  • 次世代マルチメディア放送--「勝者」mmbiが考えるサービスの将来像

    5年あまりの激闘を経て、メディアフロージャパン企画との「アナログテレビ放送終了後における空き周波数帯域争い」に勝利し、受託放送事業者に決まったマルチメディア放送(mmbi)。その中心となって動き続けたNTTドコモには、一様に安堵(あんど)の色が広がった。しかし、当にやるべきことはこれから。いかにして新規ビジネスを成功に導いていくのか、今後の展開について聞いた。(メディアフロージャパン企画への取材記事は こちら) 当初7月に決着する予定だった方式決定議論だが、最終的に9月にまでずれ込んだ。そしてこの間、総務省は「公開説明会」の名のもとに候補者同士のプレゼン合戦を求める。両陣営が互いの欠点を突きあい、互いに血を流しあったこの説明会について、mmbi代表取締役社長の二木治成氏は「苦労があったことは間違いないが、これから始まるマルチメディア放送を知っていただく上で絶好の機会にはなった」と振り返る

    次世代マルチメディア放送--「勝者」mmbiが考えるサービスの将来像
    airgyan
    airgyan 2010/11/25
  • 情熱と客観の両立【後編】

    皆さんこんにちは。IT・情報戦略コンサルタントの辻井康孝です。連続して取り上げてきたテーマ「情熱と客観性のバランス」について、今回が最終回となります。 第1回の記事では、ビジネスの現場において「情熱」が勝ち過ぎているとどういうことになるかを考えてみました。そして第2回の記事では、「客観性」が過ぎてしまうと、どんな問題が発生するかを考察しました。 結局のところ、情熱と客観性をバランス良く持つことが、優秀なビジネスマンの条件になるわけですが、今回の記事では、僕がかつて見聞きしてきたなかで、この両方の資質を兼ね備えていた人について、書いてみたいと思います。いわば実例をもとにしたケーススタディですね。 僕が今、コンサルタントとして携わっている取引先の中で、かつて偉大なリーダーに率いられていた組織があります。 そのリーダーは、業界では誰一人知らない人はいないようなカリスマで、その業界全体の発展に大き

    airgyan
    airgyan 2010/11/25
    「気持ちが前に出過ぎている人は、ちょっとクールダウンして下さい。逆に、主体的に仕事に携わっていない人は、もっと情熱を持って人ごとではなく「自分ごと」として、仕事に取り組んで下さい。」
  • 景気低迷時のITプロジェクト立ち上げ術--承認を勝ち取る5つのティップス

    経費削減が大きく叫ばれる状況においては、ITプロジェクトの立ち上げを承認してもらうことも難しくなっているはずだ。そこで記事では、あなたのITイニシアチブを発揮するための機会を得るうえでの戦略を紹介している。 景気の低迷がかれこれ2年も続くなかで、ITプロジェクトの立ち上げを承認してもらうことはかつてないほど困難となっているはずだ。予算とにらめっこをしているマネージャーに財布の紐を緩めてもらい、思い入れの強いプロジェクトを完成させるために必要な予算を確保するには、どうすればよいのだろうか?以下は、ITプロジェクトの立ち上げを承認してもらううえで役に立つティップスである。 #1:プロジェクトをミッションクリティカルなものにする あなたのプロジェクトがミッションクリティカルなものであれば、会社として該当プロジェクトの完遂に必要な資金を供与する必要があるはずだ。このことは当然ながら、ミッションク

    景気低迷時のITプロジェクト立ち上げ術--承認を勝ち取る5つのティップス
    airgyan
    airgyan 2010/11/25