タグ

soccerに関するairoplaneのブックマーク (111)

  • 【蹴日報+】アジアカップ2010 日韓戦反省会 #apfn - エアロプレイン-

    【蹴日報+】アジアカップ2010 日韓戦反省会 #apfn Posted by のりお@エアロ 2011年01月26日 at 10:12 Tweet 気になる試合の反省会を個人的に。 “ドーハの奇跡”起きた!ザック「会心の勝利」 まさしく薄氷の勝利!内容で負けて試合で勝った!という感じでしたが、勝利は勝利。いまはただ美酒に酔いしれたい…と思いつつも一晩明けたので反省会と行きましょう。 図解が流行っているようなので、僕も導入してみましたよw →→とりあえずブックマークする    素晴らしかった前半の出来 結果として1-1で終えた前半戦、日の出来は素晴らしいものでした。韓国の出足が鈍かったということもありますが、相手のロングボールの出所にプレッシャーをかけ続けると共に、効果的な縦パスを何も使って相手を押し下げ、シュートまで持って行く場面がたびたび見られました。 日の攻撃がうまくいっている

  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • サッカー観戦が初心者すぎて何を質問すればいいのかすら分からない - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    最近巷でワールドカップっていうサッカーが南アフリカでやっていて、日も出ているというのでちらちら観ているわけです。37年生きてきて、まともにサッカーの試合を観るのは5試合ぐらいで、何だかさっぱり分かりません。とりあえず自陣でずっと横にころころ蹴ってて相手が警戒して出てこないまま90分過ぎればどんな強敵でも引き分けにできるんじゃないの? 11人全員で球にわーっと群がるんじゃないんだから、ボールの回ってきそうにないところにいる奴はゴロゴロしながら体力温存しておけば「終盤、足が止まりました」とか言われずに済むんじゃないの? とかそういう素朴な疑問がたくさん湧く。 ・ なんとかかんとかが組織的サッカーだから強い、って言うけど、一人のボールを持ってる人に組織的に動くってことは二人以上張り付くわけだから、相手より二倍消耗するから弱いんじゃないの? ・ 最初のフォーメーションがどうとか書いてて、4-4-

    サッカー観戦が初心者すぎて何を質問すればいいのかすら分からない - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • 良いオウンゴールと悪いオウンゴールを真面目に考える

    いま世間ではトゥーリオが2試合連続のオウンゴールをしたことが話題ですが、オウンゴール1つにしても様々な観点がありまして、そこんところを真面目に考えてみようと思います。 大前提として 大前提ですが…まずオウンゴールの定義を確認しておきましょう。といっても正確な定義はなく、当時のコミッショナーやレフェリーに依存する部分が少なからずあります。 とりあえず言えることは、 オウンゴール=ゴールの枠に向かっていないボールが、味方の接触によりゴールへ入ってしまったもの ということですね。相手の枠内シュートが誰かの足に当たって軌道の変更→キーパー触れずゴール!だとしても、オウンゴールにならない可能性が高いです。 もっと大事な大前提として 忘れていました。もっと大事な大前提があります。それは オウンゴールをしようとしてする選手はいない(普通であれば) ということです。この普通であれば、というのは、八百長や何

    良いオウンゴールと悪いオウンゴールを真面目に考える
  • 楽天カードを使うとオンラインでTOTOが買えるのか!

    今年はファンタジーサッカーも終わっちゃったし、あの情熱はTOTOに向けるしかねーなかーとか思ってたんですが、TOTOの購入ってめんどくさいしなあ…とか思ってたら、楽天カード持っているとすぐに買える!と言うことを知ったのでエントリ化。 いつの間にかTOTOはネットで購入できていた イメージ的には街中のTOTO販売コーナーでしか買えなかった印象のあるTOTOですが、いつの間にかネットの色々なサービスで買えるようになっていました。 一覧としてはこんな感じ。 中でも注目なのは、3月からいつの間にかはじまっていた楽天TOTOです。なんと、楽天カードがあれば無条件で購入できちゃうのです! 楽天カードがどんどん重要になっていく 個人的には楽天カードが数あるカードの中でもかなりイケてるほうだと思っているのですが、TOTOまで買えちまうとなると、これがさらに加速しますなあ。 しかも楽天TOTOは手順として楽

    楽天カードを使うとオンラインでTOTOが買えるのか!
  • 岡崎慎司がGoal.comの「今週の選手」に選ばれる - サポティスタ

    ウズベキスタン戦で決勝ゴールを決めた岡崎慎司が、Goal.comの「World Player of the Week」に選ばれた。 Goal.comによれば、「ゴールネットを揺らすことにより、日本代表を2010年ワールドカップアフリカ大会へと導いた。若く、まだ比較的世界では知られていないストライカーが、重要な国際マッチでの得点を決めたことにより、今週のGoal.com World Player of the Weekとなった。」とのこと。 岡崎慎司は知る人ぞ知る苦労人。名門滝川二校で3年連続選手権に出場するものの、自身がキャプテンとして臨んだ最後の大会には骨折で出場できず、またその影響でプロ入り後のスタートダッシュにも遅れ、同期の中ではスタメンに最も遠い選手として出発せざるを得なかった。また、だんだんと出場機会を増やしてきた2008年には突如として「運動誘発性ぜん息」にかかり、薬と制限無

  • サッカー批評issue39の我那覇問題特集がハンパない

    双葉社のムック『 サッカー批評』をいつも買っているのですが、今回の特集はすごかった…我那覇のドーピング裁定問題に端を発し、協会内部の「これでもか!」という腐敗具合を暴露しています。事実を元に丁寧なレポートがなされており、そこに穿った視点はあまりなさそう。もはや「救いようのない」という印象しかもてないほどの内容でした。印象的な部分を抜粋すると… 今回のレポートがすごいのは、CASの裁定が出る前に書かれた文章であるにも関わらず、「我那覇が有罪になるわけないじゃない!」としか思えない内容であるところだ。そこにあるのは、あまりに酷すぎる事実だけ。僕らの政治に対するイメージとなんら代わりのない絶望感がそこにある。 以下、引用という形で抜粋する。 あまりに救いようのないJFAとJリーグ幹部たち ドーピング事件を扱うにあたって。 今回のものは正しく言うならば「ドーピング問題」ではない。まったく別の側面を

    サッカー批評issue39の我那覇問題特集がハンパない
  • 引退のカーン、最も嫌だったFWは:livedoor スポーツ

    GKカーン(バイエルン・ミュンヘン)が、17日のブンデスリーガ最終節ヘルタ・ベルリン戦をもって引退した。国内リーグや欧州カップ戦、ドイツ代表戦など計852試合に及んだ、その長い戦いの幕を下ろした。試合前日に「おそらく感動して泣いてしまうかもしれない」と言っていたカーンだが、後半ロスタイムに退く際、満員のスタンディング・オベーションにも涙は見せなかった。 7歳のとき、祖父から名GKゼップ・マイヤーのユニフォームを贈られてからGK人生が始まった。マイヤーは、のちに14年にわたってカーンをコーチすることになる。地元チームでプロデビューしたばかりの頃、慈善事業のためのある親善試合で、ゴールの数によって寄付金額が上がる仕組みだったにも関わらず、「知らなかったから」とすべての相手シュートを止めてしまった。 敵を作ることを怖れない性格が災いして、試合中、ゴルフボールやバナナの皮が投げつけられることもたび

    引退のカーン、最も嫌だったFWは:livedoor スポーツ
    airoplane
    airoplane 2008/05/18
    最強=最悪ってことじゃないわけだ
  • サポティスタ

    口コミなどを見てどのスチームクリーナーが良いか余計に迷った方へ 私と同じ失敗をしない様にしてください 私はこれまで口コミや比較表などを参考にして、何台ものスチームクリーナーを購入しました(途中から意地になって購入し続けちゃいました)。 私が購入したスチームクリーナー シャークのスチームモップ ケルヒャーのスチームクリーナー アイリスオーヤマのスチームクリーナー そして最後に スチームファースト 評価が高かったのにイメージしていたように効果がないスチームクリーナーを買ってしまったり、こんなことで故障するの?という経験をしました。実際に自分で使ってみないとわからないことってたくさんあります。 この体験談を参考にして、私のようにお金を無駄使いしない様、注意してください。 テレビ通販は画像を仕掛けている。 テレビ通販の映像を信じてはダメ! 汚れは簡単に取れるよう仕かけてあるそうです(テレビ通販の裏

  • 審判だって人間ですか?/サッカー瞬刊誌 サポティスタ

    審判問題が表面化しつつもなかなか改善されない日サッカー界だが、今度は試合中に某言を吐いたのが審判だというニュースが飛び込んできた。いったい何を言ったのだろうか? スポーツ報知の報道によれば、事の顛末は以下の通りだという。 信じられない言葉が耳に飛び込んできた。後半37分すぎ。空中戦でF東京FW赤嶺のひじが大分DF深谷の顔に入った。数分前にも同じようなプレーがあり、「2度目だ(から警告しろ)」と大分DF上大海(25)が西村主審に猛抗議した。同選手によれば、その際に西村主審は「お前は黙ってプレーしていればいいんだ」と注意したが、最後に「死ね!」と言ったという。そばにいたDF森重やF東京の選手もその言葉を聞いたという。 まさかまさかの、「死ね」発言である。かの2ちゃんねるでさえ「氏ね」とオブラートに包む言葉を、プロ中のプロである「SR」が吐いてしまったというわけである。 ただ

  • 高木和道が代表初招集/サッカー瞬刊誌 サポティスタ

    一昨年から続く清水エスパルスの好成績を支える、堅いDFライン。そのDFラインを統率するのが高木和道だ。そんな高木和道が、ついに、ついに日本代表(候補)に初選出された。 4月21日(月)から23日(水)まで行われる日本代表候補トレーニングキャンプに、清水エスパルスのDF高木和道選手を追加招集することになりました。(JFA) 高木和道のサッカー人生は、なかなかユニークである。もともとプロ志望でなかった高木和道は、高校卒業時にヴェルディ川崎(現、東京ヴェルディ)から誘いがあったものの、それを断って京都産業大学へと進学する。しかし大学1年の春に「経験のため」と単なる練習生として参加した清水のキャンプで、当時コーチの大木さん(現、代表コーチ)から強烈なラブコールを受け、その年の5月には「中途半端は嫌だ」と大学を辞めてまで清水へと入団することになる。 そんな経緯を経てプロになった高木だが、

    airoplane
    airoplane 2008/04/21
    和道オメ!
  • 新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。

    新R25は、仕事人生を楽しむビジネスパーソンのための「ビジネスバラエティメディア」です。編集部によるインタビューコンテンツを通じて、R25世代のみなさんの"小さな一歩"を応援します。

    新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。
  • ニィハオ。

    安田理大、生還しました。 中国の病院でレントゲンとCTを撮った結果、異常はなかったんでとりあえずは良かったです でも咳をしたり笑うのも結構痛いんでまだ完全に安心はできないっすね。 心配してくれた皆さん、お騒がせしてすみませんでした。 病院に行く途中に通訳のチャンさんがこう言ってました。 「安心シナイデクダサイ。」って。 右脇腹がむっちゃ痛くて苦しかったけど、大阪人の俺はとっさにこう言ってました。 「心配しないでくださいやっ!!」って。 まぁそんな話はさておき、昨日は中国のGKの十六文キックを受けたことより悔しかったことがありました。 一つは、あのシュートを決めれなかったこと。 あれ決めてたら俺は漫画「シュート」の久保さんでしたね・・・。 もう一つは、病院にウサギを売ってるおっちゃんがいたんやけど、そのウサギを助けてあげれなかったことです。 ウサギはおそらく用で見たことないくら

    airoplane
    airoplane 2008/02/21
    あんたはすごい
  • トッティに聞いてみよう!交代させられたらどうする? - ライブドアニュース

  • WEBサッカーマガジン - サッカーファンがつくるNO.1サッカーウェブメディア

    彼の代名詞とも言えたのが「フリーキック」 Jリーグが始まるのがあと10年、いや5年早かったならば三浦知良ではなく彼が黎明期のスターになっていただろう。彼の代名詞とも言えたのが「フリーキック」。その尋常で… 2015.12.09 未分類 彼の代名詞とも言えたのが「フリーキック」 はコメントを受け付けていません 知的でもちろんサッカーに対してもかなり頭の切れる選手 中田英寿はまず視野がいろんな意味で広い、彼にとって世界は日アメリカだけじゃない。知的でもちろんサッカーに対してもかなり頭の切れる選手だった。一番印象的なのが… 2015.12.09 未分類 知的でもちろんサッカーに対してもかなり頭の切れる選手 はコメントを受け付けていません 熱狂的なファンでいっぱい 中村選手がデビューした時からドリブル、パス、シュート、フリーキックと得点に絡むことに可能性を感じさせてくれる選手でした。 ロングパ

  • saitamasfa.com - このウェブサイトは販売用です! - saitamasfa リソースおよび情報

  • [a] : airoplane.net ( エアロプレイン ドット ネット ): [a]3-0は大勝か

    3 8, 2007 07:21 3-0は大勝か       ACLなんて不可解(?)な10点以上の得点差もありえるわけで、たった3点差で勝ってもしょうがない。 そういえば帰りにすれ違った多くの浦和サポは死んだような顔をしていたので、良くわかっていたのかもしれない。 http://www.nikkansports.com/soccer/f-sc-tp0-20070307-166579.html #レギュレーションが変わって得失点差の優先度が低くはなったみたいですね。 #コメント及び次のエントリにて追記しています。 ACLには魔物が棲む ( --以下、話の続きや解説-- ) ちなみに、去年敗退したガンバだって サッカーACL:G大阪、ダナンに15−0で快勝 サッカーACL・E組(万博)のG大阪は、ベトナムのダナンと対戦し、15―0で大勝した。 前半7分、遠藤のPK先制したG大阪は、マグ

    airoplane
    airoplane 2007/03/08
    AFCから確認してきました。当該間の勝ち点、得失点、総得点、GL内での得失点、総得点の順で決まるんですね。優先度は確かにかなり落ちてました。
  • Yahoo! JAPAN

    airoplane
    airoplane 2006/02/23
    最近のトッティは本当に成長したなぁ、って気がするんだけど。そう思わない?
  • スポーツニュース - ライブドアニュース

    1

    スポーツニュース - ライブドアニュース
    airoplane
    airoplane 2006/02/19
    飛行機だけは勘弁なw
  • 最新のスポーツニュース - ライブドアニュース

    airoplane
    airoplane 2006/02/13
    中継見てたけど、ピッチに血だまりができるくらいだったよ。