弊社 dot by dot inc. のコーポレートサイトをリニューアルしたときのいろいろをメモ。見た目シンプルなわりにいろいろあったのでね どんな仕組みでつくる? 日々増えるニュースを簡単に更新できるようなブログ形式、前バージョンの背景エフェクトもってくる(かつページ遷移においてリロードしない=エフェクトを途切れさせない)という前提で検討した結果、WordPress を CMS に使いつつ WP REST API で JSON ひっぱってきて React でごにょごにょやるんがいーかなーと。 ちょうどどうやってつくろっかなーと考えてる時に、VirtualDom - なぜ仮想DOMという概念が俺達の魂を震えさせるのか - Qiita を読んで、どうやらこれ流行りそう今っぽいーということでフロントのフレームワークを React に決定。ちょうど IntelliJ IDEA 14 が JSX
2015年1月21日水曜日 サイト作成に活用しているChrome拡張機能を10コまとめてみた Labels Chrome , ブログツール 私はWindowsでもMacでもAndroidでもiPhoneでもGoogle Chromeをメインブラウザとして利用しています。 Chrome ブラウザ Chromeに自分のGoogleアカウントでログインしておけば、アカウントに紐付いた設定を場所やデバイスを選ばずに使えるのでいつでもどこでも普段使いの環境でブラウジングすることができます。 そしてChromeの何がいいかといえば、やはり充実した拡張機能です。 Chromeの拡張機能だけで完結してしまう作業もたくさんあるので(特にWindowsでは)Chromeを活用するようになってからはあまりPC自体にアプリケーションをインストールすることがなくなってきました。 そんなChrome大好きっ子
こんにちは、虎塚です。 先日、git-flowをテーマに社内勉強会を行いました。講師役は、AWSチームの都元さんにお願いしました。 クラスメソッドではお客様向けにクラスメソッド・メンバーズというサービスを運営しています。このサービスの会員向けポータルサイトの開発で、Gitとgit-flowを採用しています。そこで、メイン開発者である都元さんにgit-flowの概要を話してもらって、皆で聞こうということになりました。 いつもはAWSコンサルティング部のメンバーで実施している勉強会ですが、今回はテーマが開発寄りなので、AWSソリューション部の人たちにも参加してもらいました。AWSソリューション部は、システム開発を中心に行っている部署です。 上は秋葉原オフィスの会場です。札幌オフィス、上越オフィス、リモートワークのメンバーも、Googleハングアウトで接続して開催しました。 それでは、勉強会の内
スティーブ・ジョブズがAppleを追い出されたあとに設立したNeXT社。1991年に社内向けに行ったプレゼンにおいて、新しい市場を“プロ市場”と定義し、競合に勝つためにどういったマーケティングを行うべきかについて語っている。 本当の顧客が誰かわからない時代 スティーブ・ジョブズ氏:私の名前を知らない人たちもいると思うので、自己紹介させていただきます。スティーブ・ジョブズです。 これからやるのは、今年一緒にやろうと思っている数ある講義のうちの、1番最初のものになる。テーマはとても重要な内容で、誰が私たちの顧客なのか? なぜ顧客たちは競合他社ではなく私たちの商品を選ぶのか? 顧客に届くまでにどの流通経路を私たちは使うのか? ということについてこれから話させてもらいます。 私たちの商品を顧客がどのように使っているのか。幸運なことに、あなたたちのような同僚と一緒に多くの顧客に会って、私たちの企業の
連載目次 前回の記事「iOS 8のPhotoKitの概要&Xcode 6.1/Storyboard/Auto Layout/iOSシミュレーターの基本的な使い方」では、iOS 8の新機能である「PhotoKit」、これから開発する「PhotoMap」アプリの概要について説明し、MapViewを表示するところまで解説しました。 今回はSwiftについて解説しつつ、前回記事で追加したMapView上にピンを追加します。 SwiftでもXcodeでアウトレット接続 まずは、前回の記事で追加したMapViewにピンを立ててみましょう。 ViewControllerクラスのソースコード上からMapViewを扱えるように、Storyboardファイルから「アウトレット」を接続します。これまでのXcodeでは、アウトレット接続はObjective-Cでしたが、Swiftも対応されています。 [ナビゲータ
2024年4月1日より、Supership株式会社は親会社であるSupershipホールディングス株式会社に吸収合併されました。 合併に伴い、存続会社であるSupershipホールディングスは社名をSupershipに変更し、新たな経営体制を発足しました。本件に関する詳細は、プレスリリースをご確認ください。 2024年4月1日より、Supership株式会社は親会社であるSupershipホールディングス株式会社に吸収合併されました。 合併に伴い、存続会社であるSupershipホールディングスは社名をSupershipに変更し、新たな経営体制を発足しました。 本件に関する詳細は、プレスリリースをご確認ください。
Rafal Tomalの書いた『The Essential Web Design Handbook』という本を読んだ。初心者のためにWebデザインの基本となる知識を広く紹介している。構成としては、筆者がWebデザインを行うときのプロセスをまず最初に紹介し、その各段階を追っていきながら、「この作業は無視されがちだけどこういう点で効率的だからやった方がいい」「これを考えるときにはこういう知識を使う。今回の例ではこうやって考えた」という具合に進んでいく。 プロセス 筆者が推奨するWebサイトのデザインプロセスは次の通り: 調査して計画をつくる 発想を膨らませる スタイルガイドをつくる ワイヤーフレームを組む モックアップをつくる コードを書く 調査と計画 調査するというのは、明確なクライアントがいる場合は要求を聞くことであったり、競合サイトの様子を調べてくることであったり、使えそうな資料を広範に
【完全版】マーケティングツール100選!Webサイトから実店舗運用まで 2015年01月21日 2018年07月24日 #オムニチャネル #マーケティング #マーケティングオートメーション #まとめ記事 #解析ツール 最近ではWebサイト、ECサイト、モバイルアプリなどデジタルコンテンツは作るだけではなく、どう情報を取り運用して効率的にデータを活かすかという流れになっています。 マーケティング用語でもO2Oやオムニチャネルと新しく導入検討される企業も増えてきました。 解析・分析用語でも、ビッグデータ、DMP、マーケティングオートメーション、クロスチャネル・キャンペーンマネジメントなど様々ありツールも高機能なものからライトなものまであります。 さらに、運用担当者様からも人不足で手付かずだったり、改善したいが何をすればいいか分からないと言った声をよく聞きます。 今後、快適かつ効率的に運用するた
head内に書くこと多すぎて嫌になる昨今。 あれがない、これがない、あれどう書くっけとならないためのエントリー。 気が向いたら追加したりしなかったりする予定。 viewport <meta name="viewport" content="width=device-width, initial-scale=1">
10代の率直なSNSへの見解。 その貴重な声が興味深い アメリカのテキサス大学に通っている19歳の大学生・アンドリュー・ワッツ(Andrew Watts)さんによるSNS批評は、様々なデメリットを考えるにはもってこいだ。そもそもなんで使い始めたのか。その結果どうなったのか。辛辣な語り口でそれぞれのSNSを批評する彼の見解は非常に興味深い。 1. とにかく鬱陶しい 【Facebook】 photo by mkhmarketing 結論から言うと、FBはもう死んでいる。中学生くらいのときからカッコいいと思ってはじめたけど、今となってはテーブルを離れられない家族とのディナーみたいでひたすらウザい。しかも、やらないならそれはそれでもっと鬱陶しい。「みんなやってるのになんで持ってないの?」そういうプレッシャーがある。 FBの便利なところは、グループ機能だけだ。自分の入っているグループで何が起こ
はじめに このコラムは、 2014年12月5日から始まった「Rails4技術者認定シルバー試験」の推奨教材となった「Ruby on Railsガイド」に沿って、Ruby初心者の筆者がリアルタイムで勉強をしていくコラムです。全12回を予定しています。勉強する上でつまずいた点やその回避法、他のプログラミング言語や職業経験に基づいたアドバイスなども紹介する予定です。RubyやRailsに興味のある方は、ぜひ一緒に勉強してみませんか。 今回参照するガイドはこちらです。 はじめにRailsをはじめよう それでは早速チュートリアルを開始しましょう。 クラウド上に開発環境を構築 何はともあれ、まずは開発環境を揃えないといけませんよね。今回のチュートリアルで一番時間がかかったのが、実はここです(笑)。ガイドには必要なものがさらっと書いてあるだけですが、具体的な手順を把握するために、何度も何度もGoogle
以下の一覧表をみて見てほしい。これは現在急速に成長中の、とあるスタートアップ企業における社員全員の年収の一覧表だ。Google Docsを使って常時この表をネット上で公開しているのは、TwitterやFacebookへの投稿をタイムシフトで最適化するサービスを提供するスタートアップ企業の「Buffer」。株式の持ち分や、1株当たり評価額も書いてある。つまり、含み益も含めて、どのくらいお金をもらっているか、今後もらうことになるかが全部内向きにも外向きにも透明になっている。創業者でCEOのジョエル・ガスコイン氏の報酬は年額で17万5000ドル(約2050万円)、持ち株の評価額は、すでに2218万ドル(25.5億円)というのも分かる。 Bufferでは、すべての報酬額を公開しているだけでなく、その算定式も同時に公開している。以下の表をみれば分かるように、役職、経験、居住地などに基く給与算定式もシ
どうも、やなぎさわです。やたらクオリティが高い素材サイトを偶然見つけました。質感のある写真素材〜iPhoneなどのモックアップ画像、Photoshopのエフェクト、ブラシ、さらには、Illustratorデータのロゴやテンプレートなどの素材が詰まっているサイトです。 そのサイトの名は「Dealjumbo.com」といいます。有料素材もありますが、無料で配布している素材も多く、デザイナーさんやそうでない方でも資料や、参考イメージなんかに使えると思いますので、そちらをご紹介します。 無料の素材数は、現在約200個あり、どんどん増加しているようです。 では、実際にそのサイト内にはどのような素材があるのか見てみましょう。 ぜひ覗いてほしいサイト「Dealjumbo.com」 TOPページでは、早速素材の値段などがでていますが、無料でゲットできるのは、メニューバーにある、「Freebies」からいけ
いまどこ? 1 . 遅すぎたUnderscore.js入門 - 全体像 ←いまここ 2 . 遅すぎたUnderscore.js詳述 - Collections編 3 . 遅すぎたUnderscore.js入門 - Arrays編 4 . Functions 5 . Objects 6 . Utility 7 . Chaining Underscore.jsで何ができる?(私見) 非常にざっくり言うと、Underscore.jsはJavaScriptの表現力を高めることができる便利関数のライブラリです。その先に深淵なテーマもあるようですがひとまずは考えないでおきます。 たとえば配列を一つ飛びに足していったり、シャッフルしたり、従来ではアルゴリズムを組まなきゃいけないかったものが最初から提供されているという感じ。あとは高階関数(これは個人的にまだ真髄を分かっていないと思います。ぶっちゃけ勉強中
オンライン学習 みなさん、こんにちは! B-CHANです。 先日から、プログラミング言語としてJavaScriptの学習をしています。 ITが本業じゃないボクがJavaScriptを覚える理由 - 非天マザー by B-CHAN んで、紙の書籍で学んでも良いんですが、でも。 せっかくこうやってiPhoneの活用ブログを書いて、IT活用をオススメしているボクが、紙の書籍を買ってきて学習するのって、何となく悔しい。 スマホばかりしやがって、に対する反論 - 非天マザー by B-CHAN いろんな製品の取扱説明書をiPhoneに保管しておく! - 非天マザー by B-CHAN やはりここは、紙ではなくインターネットで学習したいモノです。 んで、初心者向けの学習に向いているサイトをいろいろ探したんですが、なかなかしっくり来ないんですね、これが。 ドットインストール 最初にやったのが有名なこれ。
先週、 Hacker News上で興味深い議論が行われました 。テーマは Linux Kernelのコーディングスタイル についてです。 議論の中で私は、 コーディングで垂直方向にそろえるインデントをとるべきか というささやかな聖戦を仕掛けました。私は全面的に賛成です。理由を説明しましょう。 垂直方向にそろえるインデントをとるとは? 簡単な例を挙げてみます。 int robert_age = 32; int annalouise_age = 25; int bob_age = 250; int dorothy_age = 56; ちょっと見ただけで、「bob_age」がおかしいと分かるでしょう。また、目視であちこち探さなくても、全ての値が整数であることが簡単に確認できます。 この考え方は 一般的に 共有 されているわけではありません。ですので、なぜ 多くの 人たち がこれを有効なスタイルガ
ユーザー登録をしなくても、無料で2GBまでの大容量ファイルを転送できるのが「tenpu」です。従来のファイル転送サービスは広告だらけでどこからファイルをアップロードしたりダウンロードしたりするのかがイマイチ分かりにくかったりするものですが、「tenpu」はすっきりとしたデザインとシンプルな操作体系で、ファイル転送サービスなどに慣れていないユーザーでも簡単に使用できるようになっています。 tenpu : さくっと送って、さくっと受け取る。ファイル転送サービス https://www.tenpu.me/ 「tenpu」の特徴はなんといってもこのシンプルな見た目。従来の広告でごちゃごちゃした見た目のサービスとはまったく異なるデザインです。 ファイルを転送したい場合は「送りたいファイルを選択」をクリック。 転送可能なファイルのサイズは2GBまで、とのことなので1.96GBのZIPファイルを転送して
中小企業の約7割が自社ホームページを開設しております。しかし、ホームページをどのくらい活用できているのでしょうか? 総務省がまとめた2014年版中小企業白書では、「販売客数が大幅の増加したと回答したのは、わずか3.7%」に留まります(下図)。 弊社でも「ホームページが売上に繋がらない・・・」というご相談をよく頂きます。上手く行っている企業とそうでない企業、その違いは何でしょうか? ホームページからの集客に失敗する中小企業の特徴 業者に任せれば売れるサイトになるだろうという幻想 ウェブ制作会社に対して「なんとか安くして!」が口癖 任せたはずのウェブ担当者に対して社長がつい口を出してしまう 営業社員は評価されるのに、ウェブ担当者は評価されてない? ホームページのデザインが社長の自己満足。目的は何処へ? ネット集客の仕組みやSEO等について学ぼうとしない 経営者仲間や業者の言葉を鵜呑みにしてしま
需要があるかはわかりませんが、国内でよく使われてそうなwebサービスのアイコン30個をIllustrator用ベクター(CS5以上)とwebフォントでつくったので配布します。ほんとwebデザインのウの字も出てない当ブログで脈絡なく唐突に素材配布です。 ダウンロードファイルには以下の30個のサービスのアイコンが含まれてます。 amazon、ask.fm、dropbox、evernote、facebook、feedly、flickr、Google、goole+、gree、Gunosy、hulu、instagram、lastfm、LINE、mixi、NewsPicks、ニコニコ動画、pinterest、pocket、楽天、Skype、soundcloud、twitter、Vine、wikipedia、wordpress、Yahoo、YouTube、はてなブックマーク チョイスは完全に自分の気分で
フリーランスとして生きるなら知っておくべき22の記事とツール 現代ほどフリーランスとして活動しやすい時代はこれまでなかったのではないでしょうか。 インターネット産業の成長によってPCと技術さえあれば個人で完結できる仕事が増え、ソーシャルメディアやクラウドワーキングサービスの普及は営業コストを激減させました。コミュニケーションツールの発達は距離によるハンディも無くしつつあります。 また、バブル崩壊以降数十年に渡る不景気により終身雇用の幻想が消え、ひとつの会社に忠誠を尽くすよりも複数の仕事に収入源を分散させた方がリスクを減らせるという考え方も広まっています。大企業に就職したところで一生安泰でいられるはずがないという感覚は、30歳くらいまでの方であれば共通認識ではないでしょうか。 そんな時代ですから、フリーランスという生き方を選ぶ人はこれから確実に増えていくでしょう。ここでは、そんなフリーランス
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く