ブックマーク / blog.dtpwiki.jp (32)

  • Mac OS 9/Mac OS X のフォント・スーツケースアイコン

    Mac OS 9/Mac OS X のフォントスーツケースアイコン スポンサードリンク Tweet (2012-01-25 20:05 追記) 6年経って最新のフォントアイコンについての図がまとめられています。 Mac OS Xのフォントアイコンについてのまとめ - Mac OS Xの文字コード問題に関するメモ [d.hatena.ne.jp] けいはてなMacダイアリー - フォントアイコンの違い [d.hatena.ne.jp] ■[OSX]フォントアイコンの違い Classicフォントフォルダに入っているフォントアイコンをよく見ると、「LWFN」と書いてあるものと、「FFIL」と書いてあるものがあります。これはなんの違いですか。 「LWFN」→Type1 PSフォントアウトラインデータ 「FFIL」→スーツケース 図を書いてみないとなかなかわからないので書いてみました。 ~~~

    akatsuki_pocket
    akatsuki_pocket 2011/02/13
    MacOSでのフォント・スーツケースアイコン(LWFN/FFIL)について
  • 別に365日24時間操業=シロウトに刷らせる、ではないと思うよ。

    別に365日24時間操業=シロウトに刷らせる、ではないと思うよ。 スポンサードリンク Tweet 色校正日記 なんだかムショーに腹が立つCM [tomotaku.blog94.fc2.com] そりゃあ365日24時間操業を実現しようとしたら、シロウトに刷らせるしかないわな、と。 飛躍しすぎー!! 365日24時間操業を実現しようとするとまず必要なのは、運用ができる人員を必要な人数だけ集めること、なんだよね。 ともかく労働安全衛生の教育訓練をしっかりやろうぜ、ってことだと思います。そのために、実務から外れた事務作業をするのもしょうがないんじゃないかな、と思って、僕はやってます。そういうところも含めての「会社」だよね。

    akatsuki_pocket
    akatsuki_pocket 2010/11/05
    「運用が『できない』人員を必要な人数だけ集め」て「労働安全衛生の教育訓練をしっかり『やらなかった』」結果起きた事故なワケで飛躍していないと思うけど。
  • Adobe Creative Suite 出力対応店一覧をGoogle Mapsで表示させる(12)

    Adobe Creative Suite 出力対応店一覧をGoogle Mapsで表示させる(12) スポンサードリンク Tweet アドビのCS5対応プリントショップのリストのページから、Google Mapsに表示させるやつの12回目。 前回は、Google Geocoding APIを使い、住所から緯度/経度を取得するのを、Perlでやってみました。 今回は、第9回と、第11回(前回)のスクリプトをくっつけて、アドビのサイトのHTMLスクレイピングして、取得した印刷会社の住所から、Google Geocoding APIを使って、印刷会社の所在地を取得したいと思います。 それでは、さっそくくっつけてみましょう。 Filename: test11.pl #!/usr/bin/perl use strict; use warnings; use utf8; use Web::Scrap

    akatsuki_pocket
    akatsuki_pocket 2010/11/05
    全然関係ないけど、コードが長くて見づらいYo
  • Mac Miniよ、5年間ありがとう

    Mac Miniよ、5年間ありがとう スポンサードリンク Tweet んと、今まで長らくdtpwiki.jpほかのサービスを担当していたMac Mini PPC/1GHzの電源を落としました。 これまでこんなことがあったよ。 2005-08-02 M.C.P.C.: このblog、閲覧者はMacユーザ多くて、僕はWin派だと思われているので、言いにくいことなんですけれども、 今は亡きソフマップで買った。店員さんに保証付けるか聞かれたが、「Linux入れるのでいりません(キリッ」て言いきったんだ。ちなみにYellowDog Linuxを入れた。当時はPPCといえば、という存在だったんですよね…… 2005.11.09 M.C.P.C.: Macmini の HDD がヤバい 案の定HDDが壊れた。このとき使っていたのがシーゲートが2.5inchに参入したての40GBドライブで、HDDの初物は

    akatsuki_pocket
    akatsuki_pocket 2010/06/28
    DTP Wikiとかを支えてきたサーバー機かぁ。お世話になった人たちで何かさせて欲しいなぁ>ダメ?
  • M.C.P.C.: Acrobat 7の色の置換はちょっと注意

    Acrobat 7の色の置換はちょっと注意 スポンサードリンク Tweet テストデータは Illustrator 10 で、あえて PDF 保存です。 ▲こんなの ICCプロファイルが埋め込まれていると、出力プレビューでオーバープリントの部分がでません。 ▲ノセもケヌキもあったもんじゃねえ Acrobat 7 の「色の置換」を使ってみましょう。 ▲なにも考えずに使用 処理後、出力プレビューすると、グレースケールが CMYK 変換されていることが分かります。ダメじゃん。 ▲MK版のみ。 「色の置換」の設定を下記のように変えてみましょう。 ▲トリッキーな設定 そうすると、オーバープリントも反映し、グレースケールはグレースケールのママです。 ▲グレスケのオーバープリント部がケヌキになっているのがよく分かりませんが しかも、実際の出力と違います。 ▲あくまでこれです 「色の置換」はちょっと挙動不

    akatsuki_pocket
    akatsuki_pocket 2009/12/29
    コメントを読む
  • SNSを捨てよ、blogへ出よう

    SNSを捨てよ、blogへ出よう スポンサードリンク Tweet (今回のエントリはおもに印刷業界の人向けです。) 前エントリは、SNS に引きこもらないでほしい、ていう内容でした。じゃあ、SNS に引きこもらなければどうなるかっていうことを提示します。 ~~~ 印刷業界は、PDF/X-1a 入稿への対応が、RIP の更新時期と相まって徐々に進んできている、そんな時期です。しかし、PDF/X-1a という単語は、印刷業界の外では全く認知されていないという状況なんです! 一番多いのは、「『PDF にすれば印刷できる』という誤解」です。 今回、成り行きで僕の blog で「印刷原稿=PDF/X-1a」をアピールすることになったエントリを書いたときの反応が下記のリンクになっています。 はてなブックマーク - M.C.P.C.:「TeX入稿についての誤解」についての誤解 [b.hatena.ne.

    akatsuki_pocket
    akatsuki_pocket 2009/09/02
    いまさらブクマその2。情報は外に見えるように!
  • ナレッジ蓄積系MLのSNS化はやめて欲しい

    ナレッジ蓄積系MLのSNS化はやめて欲しい スポンサードリンク Tweet InDesign ML で SNS が開設されたりなど、暗いニュースばかりの印刷業界ですがマジ困る。 http://sns.freeml.com/ep.umzx/grid/Community/node/ComHomeFront/community_id/34952 ▲何かありそうに見えるところが更に始末が悪い 僕の SNS 観は「ポカバキ」やっているなれ合い空間であって、ナレッジ蓄積の空間としては不適切だと思うし…… ただでさえ少なくなったプレイヤーがコロニー形成に走ってネット上からは見た目存在しなくなってしまうのはどうかと思う。マジで伝統工芸を目指しているのか。マジで写研を目指しているのか。マジでムーン・ムーンを目指しているのか。 必要なのは不特定多数に見られる空間で仕事ぶりを公開することによって、ネット上に

    akatsuki_pocket
    akatsuki_pocket 2009/09/02
    いまさらブクマその1。情報は外に見えるように!
  • DTPセミナー・印刷機材展に参加したら、Twitterのつぶやきはハッシュタグをつけよう(追記あり)

    DTPセミナー・印刷機材展に参加したら、Twitterのつぶやきはハッシュタグをつけよう(追記あり) スポンサードリンク Tweet DTP Booster 005が開催されているとき、Twitterで参加者がつぶやくかなーと思い、見ていたところ、結構つぶやいていた人はいたが、ハッシュタグを付けて明示的にDTP Booster関連の発言が固まるように工夫していた人と、普通につぶやいていた人といたという印象。というわけで、イベントに参加した時のTwitterつぶやきは、ハッシュタグ付けよー的なエントリ。 ハッシュタグとは? Twitterのつぶやきは、個人が発したメッセージであるとともに、みんなに見られるメッセージでもあります。でも、そのままだとみんな平坦なところにコチャマゼに並べられている状況で、閲覧性も悪く、当につぶやいただけーという状況になります。 そこで、発言の内容がテーマを持って

    akatsuki_pocket
    akatsuki_pocket 2009/09/01
    ついでにハッシュタグつけるとこうやって一斉捕獲(公開)されるということも書いておこうze!
  • JIS2004の件でマイクロソフトのコールセンターにクレーム電話入れた

    JIS2004の件でマイクロソフトのコールセンターにクレーム電話入れた スポンサードリンク Tweet M.C.P.C.: マイクロソフトにJIS2004の問題点を伝えるにはコールセンターに電話すればよかったってことか。 にて、マイクロソフトの上級部長のところには実情が全く伝わっていないっていうことがわかったので、マイクロソフトのコールセンターにクレームを入れようと思いました。 アドビと違ってさすがマイクロソフト、土曜日曜でもコールセンター受付があるのですね。というわけで、早速 マイクロソフト カスタマー サービス & サポート | 無償テクニカル サポート [www.microsoft.com] の末部に載っているフリーダイヤルの電話番号に電話をかけて、現状の問題点を伝えてきました。 僕が伝えたのは、 僕は印刷屋さん お客様の希望の通りの印刷物を作るのが仕事、よって希望通りでない製品を納

    akatsuki_pocket
    akatsuki_pocket 2009/07/18
    CLさん、ナイス
  • HelveticaとArialの字幅がわざと同じ

    HelveticaとArialの字幅がわざと同じ スポンサードリンク Tweet デザインの現場 小林章の「タイプディレクターの眼」 : 「似た」フォントって [blog.excite.co.jp] ちょっと前に騒がれた(というか多くのデザイナーにすっごく嫌われた)Arial (アリアル)は、ライノタイプのトップセラー書体 Helvetica(ヘルベチカ)のクローンだと言われました。大手ソフトウェア会社が、ライノタイプにライセンス料を払わずに「素人目には Helveticaっぽい書体」をOSに搭載したわけです。実際に重ね合わせると、文字の輪郭そのものは微妙に違っています。でも、字幅がぴったり同じなんです。ここです。書体デザイナーを始め、文字に詳しいデザイナーの多くが「反 Arial」を声高に叫んだのは。 Arialのフォントファイルには、モノタイプのコピーライトが入っているけれども……?

    akatsuki_pocket
    akatsuki_pocket 2009/07/12
    「どんなくだらない挨拶状であったとしても、文字の位置についてはユーザの成果物であって」←この成果を美しく見せているのは、フォントデザイナーのこだわりの結果なのでは?
  • 宛名印刷に筆王使わずにInDesignのデータ結合を使ったが、「データ結合」じゃなくて「差し込み印刷」の方がわかりやすかったのにね

    宛名印刷に筆王使わずにInDesignのデータ結合を使ったが、「データ結合」じゃなくて「差し込み印刷」の方がわかりやすかったのにね スポンサードリンク Tweet 往復はがきの宛名印刷をしているわけですけれども、ものすごく暇であれば、ExcelからContactXMLに変換して、筆王に取り込んで印刷するところなんですけれども、ものすごく多忙ですので、InDesign CS2から実装された「データ結合」を使って、Excelから書き出したCSVファイルを使い往復はがきサイズのドキュメントを生成して、宛名印刷をしているところです。 とりあえず305枚のうち日分100枚は終わりました。データ結合便利だよ! ところで、こういう一枚ごとに別のデータを印刷するのは、Microsoft Wordでは、「差し込み印刷」といわれているものです。 アドビの人が、InDesign CS2の日語版のメニュー項目

    akatsuki_pocket
    akatsuki_pocket 2009/07/03
    「データ結合」もわかりづらいけど、「差し込み印刷」じゃもっとわかりにくいYo!>だって制作側は印刷しないもんw
  • 新バージョンが使い物にならない理由

    新バージョンが使い物にならない理由 スポンサードリンク Tweet コデラ ノブログ: コンピュータが専用機と化すこと [ITmedia +D Blog] [plusdblog.itmedia.co.jp] 出版用DTPソフトのQuarkXPressは、最新版ではMacOS XやWindowsにも対応しており、現状の進化に足並みをそろえているように見えるが、現場レベルでは新バージョンにはいろいろ問題があって、未だOS 9で動く古いQuarkXPressで作業をしているところが多い。つまり古いバージョンと環境の組み合わせのほうが信頼性が高い、もっと言うならば、新バージョンは使い物にならないという話を聞く。 QuarkXPress に限っていうと、QuarkXPress の旧バージョン単体では想定される様々なミッションは全くこなせないほどの単機能ソフトなので、サードバーティの XTention

    akatsuki_pocket
    akatsuki_pocket 2009/06/25
    引用元の話が今のDTP環境の潮流と全く逆だったのが印象的だったんだけど…
  • DTPの紙メディアがこんな状況じゃ、販社の人にがんばってもらわないと

    DTPの紙メディアがこんな状況じゃ、販社の人にがんばってもらわないと スポンサードリンク Tweet 実験る~む ピンキリの差と時間外対応 [dslabo.blog4.fc2.com] もちろん悪いことではないんだけれども、ある意味「“恵まれた環境”と“そうでない環境”の差」という点も気になるところです。 何かというと「未だにネット環境揃っていない現場ってあるんだよね」というところ。 ネットにつながない・つながらない人たちの情報源として紙の媒体のものはもう細りきっていると思いますんで、もう一方の「出入りの販社」の人からの情報っていうのが実は重要になっているんじゃねえかなあと思うところです。 参考: つうわけで僕としては、販社の人にネットやセミナーなどで最新情報を集めて頂き、出入りの企業様へ対面で最新情報を伝えて頂ければいいかなあと思います。実際、こちらの地方の販社さんでもネットやセミナーか

    akatsuki_pocket
    akatsuki_pocket 2009/06/23
    情報欲しいヒトは勝手にネットにくるんじゃないかなぁ?企業広告として情報公開するのとユーザーが情報探すのはメディアとしてリンクしないんじゃ…あと、デザイン系の情報はどうするの?
  • ソーシャルブックマークサービスでのタグの付け方を訓練する

    ソーシャルブックマークサービスでのタグの付け方を訓練する スポンサードリンク Tweet http://b.hatena.ne.jp/akatsuki_pocket/20090615#bookmark-13980931 akatsuki_pocket これはすごい, あとでhogeる, 資料 こうやって使ってるけど、タグが上手く使いこなせないんだよねー。あとBlogに列記しちゃったし 2009/06/15 タグってたいてい100%有効に使われないんですよ。タグを自分でうまく使いこなさなくても、他の人がこの情報にどんなキーワードで検索で引っかかってくるかを戦略的に考えてみればいいんじゃね、と思います。これはソーシャルブックマークサービスであっても、画像データベースであっても同じだと思います。 というわけで、タグをつける練習フォームを作ってみました。僕が一応いいと思うタグを埋め込んでいるので、

    akatsuki_pocket
    akatsuki_pocket 2009/06/16
    DTPer向けのSBM練習。でも、自分のタグ付けはやっぱり自信ないなぁ>人様に見せるには
  • 印刷・DTP従事者はみんなでソーシャルブックマークを使おう

    印刷・DTP従事者はみんなでソーシャルブックマークを使おう スポンサードリンク Tweet DTP Booster Vol.2が土曜日に行われたとのことで、僕は参加できなかったので、ネットで情報を探すわけですけれども、DTP Booster主催者様の一つ、DTP Transitのページで、参加者が書かれたブログエントリをフォローアップしています。 DTP Booster Vol.2が開催されました - DTP Transit [www.dtp-transit.jp] ▲出席者の方が書かれたブログエントリへのリンクが掲載 さて、このようなリストがあったとき、次にどう行動するかということなのですけれども、僕ならば、将来DTP Boosterが定番のイベントになったとき、「そういえば初期のBoosterってどんなイベントだったっけ?」なんて思い出すこともあろうと、参加者さんのブログエントリをソー

    akatsuki_pocket
    akatsuki_pocket 2009/06/15
    こうやって使ってるけど、タグが上手く使いこなせないんだよねー。あとBlogに列記しちゃったし
  • AiVersionChecker 0.1リリース

    AiVersionChecker 0.1リリース スポンサードリンク Tweet 白紙アイコンになったAIファイルの保存バージョンと作成バージョンを表示するMac OS X用ドロップレットソフト、AiVersionChecker 0.1をリリースしました。 公開ページ・ダウンロード AiVersionChecker - DTPWiki [dtpwiki.jp] 動作イメージ ▲アイコンにファイルをドロップすると ▲バージョン情報が表示されます 当方Mac OS X初心者でして、いろいろわからないことを調べながら作りました。 プロジェクトファイルも公開しているので、わかる人が見ればいろいろ手が加えられるようになっています。ファイルを解析するルーチンを書き換えれば他のもの解析できるので、改造してみたらいいかと思います。 あと、Mac OS X 10.5でしか動かなかったので、どうやればXcod

  • ITの人(の一部)とうまくやっていける自信がない

    ITの人(の一部)とうまくやっていける自信がない スポンサードリンク Tweet http://b.hatena.ne.jp/amachang/20090111#bookmark-11616303 amachang ↓良かったら、不快の理由を教えていただけませんか? 2009/01/11 http://b.hatena.ne.jp/C_L/20090111#bookmark-11616303 C_L これでどれだけid:amachangが評判を落とせるかのチキチキレースだと思う。少なくとも僕においては印象がid:mala並に地に落ちた。 2009/01/11 僕は広告の文面を読んだだけで意味がわからない広告であればたいてい嫌いで(今回の広告は僕にとっては○○で収入アップぐらいのわけわからなさだった)、そういう意味で意味のわからない広告を平然と出せるamachangさんはどうかしちゃったのか

    akatsuki_pocket
    akatsuki_pocket 2009/01/12
    事情はよくわからんけど(まだ読んでないけど)、個人営業だったらこういう手を使って仕事を集めるのは興味深いし参考になる。ITのヒトじゃなくて「フリーランスとうまくやっていける自信がない」じゃないかな?
  • どんな理由でIllustratorファイルに[更新済み]がつくような作業をする必要があるのか説明が必要

    どんな理由でIllustratorファイルに[更新済み]がつくような作業をする必要があるのか説明が必要 スポンサードリンク Tweet 重要な部分をスポイルしているので指摘。 印刷通販的、無駄なファイルを生成しないちょっとした設定 - 印刷通販運営日誌 [d.hatena.ne.jp] 以前のバージョンファイルを開くときに[更新済み]をファイル名に追加のチェックを外す これを外すだけで随分とリネームやファイル削除の手間が減りました。 Illustrator:ムダなファイルを生成しない - DTP Transit [www.dtp-transit.jp] Illustratorの環境設定で[以前のバージョンファイルを開くときに[更新済み]をファイル名に追加のチェックを外す]のチェックをはずしておくと、ムダなファイルが増えないよね、という内容です。そうそう、そうなんです。私の会社でもやっていま

    akatsuki_pocket
    akatsuki_pocket 2008/12/26
    制作工程なら、制作環境の更新時に「付かない」設定の方が便利。製版側なら、そもそも「更新の必要性」が…
  • M.C.P.C.: 日本語環境での印刷用PDFの情報ははたしてどこにあるんだろうと考えると

    語環境での印刷用PDFの情報ははたしてどこにあるんだろうと考えると スポンサードリンク Tweet 日語環境での印刷用PDFの情報ははたしてどこにあるんだろうと考えると、 アドビシステムズ 製版機用RIPベンダ(DS、FFGS、KODAK、Heidelberg、AGFA) PDF/X-PlusJ推進協議会 DTP-S(上高地仁さん) 大凸 市井のPDF出力事業者 があると思うんだけれども、それぞれの領域で持っている情報がそれぞれに偏在したままになっていると思います。 そしてそれぞれを評価すると、 1.Adobe Systems inc. フリーメーソン的だよね(手続き的な意味で) 2.製版機用RIPベンダ RIP持っていないと情報出してくれないよね 3.PDF/X-PlusJ推進協議会 ベンダの寄り合いだよね 4.DTP-S(上高地仁さん) 情報商材だよね 5.大凸 印刷業界に全体に

    akatsuki_pocket
    akatsuki_pocket 2008/11/28
    PDFの用途が違くね?片や出版、片や商印、片や広告塔(違…その辺野放しにしているAdobeがいけない、のカモ。
  • Acrobatに「驚異の瞬間画面出力」機能付けてほしい

    Acrobatに「驚異の瞬間画面出力」機能付けてほしい スポンサードリンク Tweet ええと出力の現場に戻ったりネットの現場に戻ったり会社の業務やったりよくわからん環境になっていますけれども、ともかく出力の現場に戻って思ったのは、「Acrobatの表示全然速くならん」ということ。 今時の入稿データはPDFで200MB超とか当たり前であって、Acrobatで描画(表示ではなくてもはや描画)が終わるまで3分ぐらいかかるデータがありまして、昔のパソコンのアドベンチャーゲームをやっている感覚です。 昔のアドベンチャーゲームはBASIC言語のLINE文とPAINT文で記述されていたので、「ライン&ペイント」とか言われていましたが、日ファルコムがデーモンズリングで「驚異の瞬間画面出力」機能を搭載して皆びっくりしました。25年前のことです。 そーいう技術革新が、DTPの現場で使われるPDFでもあって

    akatsuki_pocket
    akatsuki_pocket 2008/11/21
    ついでに、透明効果を分割したトキの細い線を見えないように、特色掛け合わせの色再現を正確に、してほしい。