DTPに関するakatsuki_pocketのブックマーク (432)

  • BOOKHOUSE 編集の基礎 装丁デザイン 版下制作

    このサイトは、もともとBOOKHOUSEが、自分たち自身の勉強もかねて、編集や組版の初歩的な知識や技術を社内で共有するために設置したものです。しかし、社内だけで共有するのではなく、一般に公開すれば少しはみなさんの役に立つのではないかと考え、だれもが利用できるようにしました。ただし、それほど高度な情報ではなく、ごくごく初歩的な情報が大部分です。 とはいえ、たとえば「文字組みアキ量設定」「ダブルダーシの組み方」「段落1字下げの設定」などはBOOKHOUSE独自の組版ルールやメソッドを基にしています。そのため、どのシチュエーションでも正確に作動するかどうかは保証できません。利用される場合は、さまざまなケースで十分に試されてからお使いください。

    akatsuki_pocket
    akatsuki_pocket 2020/04/01
    「編集や組版の初歩的な知識や技術を社内で共有するために設置したもの」すばらしい
  • エディトリアルデザインから盗め!女性誌に使われているデザインを見てみた|アクトゼロ|SMMやSEMを中心としたデジタルマーケティング会社

    こんにちは。年末ですね。クリスマス、忘年会、年越し、お正月と忙しい時期でしょうか。お仕事もラストスパート頑張りましょう。 最近ランディングページでも、フラットなデザインだったりわりとシンプルなデザインを作ることが多くなってきている気がします。昔のようにごりごりに装飾を使うというよりも、“今っぽい”シンプルおしゃれなものを作りたいですよね。そこで参考になりそうなものが、雑誌のデザイン(エディトリアルデザイン)です。紙とWebなのでそのまま真似るのは難しいですが、ちょっとしたあしらいなら参考にできそう!今日はそんなあしらいを紹介します。 版ズレ風文字 カンタンだけど結構おしゃれに見える、そんなあしらいです。基的には濃いフチに薄い色をズラすのが良いかと思います。見出しに使えそう? 鉤括弧 鉤括弧といっても普通の「かぎかっこ」ではなく、細めに大きめに、テキスト全体を囲うように使うのがポイント。こ

    エディトリアルデザインから盗め!女性誌に使われているデザインを見てみた|アクトゼロ|SMMやSEMを中心としたデジタルマーケティング会社
    akatsuki_pocket
    akatsuki_pocket 2020/04/01
    女性誌の「あしらい」をピックアップ
  • 「ウェブ時代のデザイナーのための文字組入門 」に参加してきました - デザイナーのイラストノート

    JUSO Coworkingで10/4に行われた「ウェブ時代のデザイナーのための文字組入門 」に参加してきました。講師はなんでやねんDTPで有名な大石さん。最近パンフレットなど印刷物をご依頼いただく機会も増え、を買って読むもののなかなか疑問を解消できないわたしにはぴったりの勉強会でした。今回の記事はIllustratorで印刷物のデータを作る、という前提です。 そもそも文字組・文字詰めは何のため webデザインでは、デバイステキストを自由に詰めたり組んだりすることがむつかしいため、文字組・文字詰めと聞くと「なんか難しそう」と構えてしまいがちです。 私たちがよく使うフォントというのは、四角い箱の中でデザインされています。しかし日語のように「ひらがな」「カタカナ」「漢字」と様々な文字の形があると、当然小さい形、大きい形が出てきます。また、約物と言われる「」や()や・などは、隣り合うと何だか

    「ウェブ時代のデザイナーのための文字組入門 」に参加してきました - デザイナーのイラストノート
    akatsuki_pocket
    akatsuki_pocket 2020/04/01
    大石さんの「ウェブ時代のデザイナーのための文字組入門」の感想エントリ
  • https://503dg.jp/mojigumi-nyu-mon/

    akatsuki_pocket
    akatsuki_pocket 2020/04/01
    文字組みの基本の「き」の紹介
  • OSとAdobeソフトのバージョン関係 - PukiWiki

    ※1 CS2はIntelでは不安定で使い物にならない。 ※2 保証外だが動作はする。スピードは少々遅い。 ※3 OSとAdobe製品との全般的な問題に関しては、Mac OS X 10.7 Lion で確認されている問題を参照。 ※4 Javaランタイムをインストールすれば使える。プリント時に落ちることがあるが、特定のファイルを削除すれば動作する。アップデータにPPCコードが含まれる場合、システムのbspatchと置き換える(シンボリックリンクを貼る)ことで使用できる。具体的には※3のリンク先、Adobe CS3への対応を参照。 ※5 OS10.8とAdobe製品との全般的な問題に関しては、Mac OS X 10.8 Mountain Lion の対応について(Creative Suite)を参照。 ※6 OS10.9とAdobe製品との全般的な問題に関しては、Mac OS Maverick

    akatsuki_pocket
    akatsuki_pocket 2015/09/05
    いつの間にこんなページが…
  • 第15回 DTPの勉強会 に行ってきた - 103

    先週土曜(11/15)に「DTPの勉強会」というシリーズ物のセミナーというか勉強会というか、に初めて行ってきました。 http://dtpstudy.blog51.fc2.com/blog-entry-68.html 勉強会と言えば、去年の8月から参加している無料のプログラミング入門講座「Perl入学式」の話を何度か書きましたが(これとか)、これはそこで知り会った生徒仲間の方から存在を教えてもらって、タイミングもちょうど合ったので行ってきた、みたいな感じです。 詳細は上記リンクのとおりですが、14時スタートで19時過ぎまで。大変濃密な時間でした。 具体的にはInDesign(インデザイン)という、ぼくも仕事で使っている編集・デザインソフトの使い方あれこれ、みたいな感じで、まあぼくは「使ってる」と言っても必要最低限の機能をおそるおそる触ってるだけ、みたいな感じなので、その知識や技術の幅を少し

    第15回 DTPの勉強会 に行ってきた - 103
    akatsuki_pocket
    akatsuki_pocket 2014/11/19
    「まず慣れた人が実践しているところを直接見て、それを補う方法として後から本を参照する、みたいな方がずっとわかりやすいんじゃないか」勉強会やセミナーはライブ(Live)。その場のノリこそ堪能したいもの。
  • DTPソフトの歴史。 - そのうちがんばる。

    【追記(2016/10/6)】 「DTPソフトの歴史」のデータは、2012年6月頃よりDropboxの共有ページに置かせていただいていましたが、2016年10月、Dropboxの仕様変更にともない(共有リンクをブラウザで表示することができなくなりました)、移動させることにいたしました。 記事内のリンクは変更しています。何卒よろしくお願いいたします。 【追記ここまで】 「DTPソフトの歴史」というページを作りました。 作りましたというか、作ったのはもうかれこれ2年ほど前のことで、その後も時おり思い出したように暇つぶし方々ちまちまと更新しては、facebookやtwitterにURLを貼ったりしていました。 とくになにか目的があって作ったわけではなくて、ただなんとなく作り始めてみたらちょっとおもしろくなってきただけです。 あえて目的を言うなら、これを眺めながら「おお、くぉーくの3を使ってたころ

    DTPソフトの歴史。 - そのうちがんばる。
    akatsuki_pocket
    akatsuki_pocket 2014/07/31
    DTPソフトのリリース年表(へのリンクページ)。きちんとまとめられたものはあまり公開されていないので助かる、捗る。
  • Creative Cloud | 2014年9月1日以降のサポートポリシーについて

    akatsuki_pocket
    akatsuki_pocket 2014/07/28
    Adobeのサポートポリシーの変更についての告知。「個人向けの永続ライセンス製品についても、オンラインサポートに移行いたします」とのこと。でも、チャットは(延長しても)20時までなんだねぇ…
  • Macの基礎の基礎: システム環境設定編

    Macの基礎の基礎」連載の第4回目は、OS X のシステム環境設定です。 来は、システム環境設定は OS X を使い始めて最初に設定変更のために開くものと思いますが、事情により4回目の記事としました。 Mac で効率よくWeb制作をするにはシステム環境設定をきちんとやることが肝心です。 この記事ではおすすめの設定や、見ただけでは分かりづらい箇所について主に解説しています。 「システム環境設定」の起動 システム環境設定は、画面の下の方に表示されている Dock の中の「システム環境設定」アイコンをクリックするか、画面左上(メニューバーの左端)の Apple マーク(リンゴのマーク)をクリックして「システム環境設定」を選択します。 WindowsからMacに乗り換えた方へ 「システム環境設定」は、OS X の設定を変更するためのアプリケーション、つまり Windows でいう「コントロール

    Macの基礎の基礎: システム環境設定編
    akatsuki_pocket
    akatsuki_pocket 2014/05/26
    OSXのシステム環境設定についての解説。基本的だけど初心者が迷いがちな項目についてきちんとまとめられてる!
  • DTPの勉強会第12回「製版~印刷ワークフローの現状と将来」に行ってきたので出力見本やウェブ校正について書いてみる

    というわけで今更ですが、2014年3月1日に東京で開催されたDTPの勉強会第12回に参加したのでちょっと感想などを。 森脇さんのセッション「検版と出力見」の中で仕込みでちょっと話をさせて頂きました。 検版とは私は社内では読んでいませんが、会社のデータ入稿では入稿されたデータと出力が同じかどうかを確認を行っています。 お客様から、データと違う形式で出力見を頂き、印刷データと整合性があるかを確認しています。これは直接会うことができないお客様が多いため、お客様がどのような環境で確認しているか分からないため、なるべくお客様の見ている環境に近い物をお送り頂いております。(紙に印刷した出力見>スクリーンショット>アプリから書き出されたJPEGの順に整合性が高いと考えています) また、データは様々な要因でうまく印刷できない場合があります。RIP(リップ)という印刷データを刷版に焼き付けるためのデー

    DTPの勉強会第12回「製版~印刷ワークフローの現状と将来」に行ってきたので出力見本やウェブ校正について書いてみる
    akatsuki_pocket
    akatsuki_pocket 2014/04/07
    勉強会・第12回の笹川さんのセッション(?)のフォローアップとウェブ校正の話。画面で校正するのは難しいけど、ネットワーク経由で校正できるのはコストと時間を考えればどんどん導入していきたいところ…
  • Learn | Adobe Creative Cloud

    Sign into Adobe Creative Cloud to access your favorite Creative Cloud apps, services, file management, and more. Log in to start creating.

    akatsuki_pocket
    akatsuki_pocket 2014/02/14
    全然気付かなかった…
  • 1

    akatsuki_pocket
    akatsuki_pocket 2014/01/08
    「DCFオプションファイルはDCFオプション色空間に合致した画像デ-タが記録され、ファイル名の先頭文字は”_”(アンダーライン)とする」
  • dot-ai, Vol.2「ネタ祭り2013」をレポ。Illustrator好きは絶対に行くべきイベント!

    2013/11/23、dot-ai(ドットエーアイ、どったい), Vol.2「ネタ祭り2013」に行ってきました! ひっじょーーーーーに素晴らしいイベントでしたので、その時の感想を簡単にまとめてみたいと思います。 (各セッションの内容については触れておりませんのであしからず) Illustratorを扱う人は絶対に行くべき! なんつったって超楽しい! やっぱり好きなソフトに関するお話を聞くのは楽しいッ!しかも周りの人もみんなIllustrator好きだなんて、それだけでテンション上がっちゃいます。 セッションの内容も、今まで使いたいなーと思いつつも手が出なかった機能についてだったり、悩み迷っていた問題に関するものばかり。皮膚科もビックリなほど痒い所に手が届くイベントでした。 自分とは関係なさそうなセッションほど大切 今回、「ネタ祭り2013」で一番感じたことは”他業種の人の話を聞くことの大

    dot-ai, Vol.2「ネタ祭り2013」をレポ。Illustrator好きは絶対に行くべきイベント!
    akatsuki_pocket
    akatsuki_pocket 2013/11/27
    「”他業種の人の話を聞くことの大切さ”」ネタてんこ盛りの勉強会の醍醐味はココだよね。普段聞けない話が聞ける絶好の機会。黒葛原さんのセッションは本当に面白かったです!
  • 初期設定のキーボードショートカット

    InDesign ユーザーガイド InDesign とは InDesign の概要 InDesign の新機能 必要システム構成 よくある質問 Creative Cloud ライブラリの使用 ワークスペース ワークスペースの基 InDesign でのワークスペースのカスタマイズ Toolbox 環境設定の指定 プロパティパネル タッチワークスペース デフォルトのキーボードショートカット InDesign のヒストリーパネルを管理する ドキュメントの復元と取り消し 生成 AI テキストから画像生成 生成 AI に関する FAQ ドキュメントの作成とレイアウト ドキュメントとページ ドキュメントの作成 親ページの使い方 ドキュメントページで作業する ページサイズ、マージン、裁ち落としの設定 ファイルとテンプレートを使用した作業 InDesign(Beta)で PDF を InDesign フ

    akatsuki_pocket
    akatsuki_pocket 2013/11/11
    InDesignのショートカットキー一覧(の最新URL)
  • ICCプロファイルベースのカラーマネジメント関連書など : やんま まのblog(仮)

    カラーマネジメント方面を学ぶにあたってどんな資料や解説書にあたればよいかと尋ねられることがたまにありますので、いくつか紹介しておきます。時間的都合によりタイトルを並べるくらいしかできませんが、時間が確保できれば項目の追加やコメントの追記をしていく予定です。 「色合わせ」の語が頻出する、目立つように書かれている アプリケーションの設定などを丸暗記させようとする Mac vs Winの話題が出てくる。特にMacは素晴らしくWinはゴミ的なことを平然と書き立てる アプリケーションやシステムの働き・振る舞いに思い込みや勘違いと思しき記述や誤認を招く表現が見られる 「キャリブレーション」と「プロファイリング(キャラクタライズ)」とをそれぞれきちんと説明できていない(あるいは筆者自身双方の区別がついていない) Update:おすすめ度を5段階から10段階に変更しました。また、副読書としてみた場合のおす

    ICCプロファイルベースのカラーマネジメント関連書など : やんま まのblog(仮)
    akatsuki_pocket
    akatsuki_pocket 2013/11/11
    カラマネ関連の解説書の紹介記事。評価基準の「設定などを丸暗記させようとする」は耳が痛い。反省…
  • InDesignで頁をまたがる表の外枠 | ひなたの日記

    たとえば名簿とかで、頁をまたがる長い表とかありますよね? で、表ってたいてい、外枠が太いKで内側が細いKになってることが多いですよね? でも頁をまたぐときも、InDesignの場合、表全体の一番上と一番下は太くできても、表の途中になる各頁の一番上、一番下は、手動で太くするしかないのん? しかも修正で位置がずれたりしたらまた手動で修正? そんな超めんどうなこと、やりたくなーい!! ってことで、ああでもない、こうでもない……とやってたんですが。 見つけましたよ! freeCellHeight.jsx これをスクリプトパレットに入れておけば、デフォルトでは1.058mm以下にはならないセルの高さをつぶせるんです。 というわけで、 1. 表にヘッダーとフッターをつくる。 2. ヘッターとフッターの外枠を太くする(ヘッターの下、フッターの上は細いまま) 3. ヘッターを選択した状態でスクリプトパレッ

    akatsuki_pocket
    akatsuki_pocket 2013/10/26
    表組みのフッターを使ってページまたぎの表組みの外枠を設定する方法。フッターは応用が利きそう。
  • 間違いだらけのPhotoshop|CMYK変換に関する二つの「デマ」を検証する

    これはまずいんじゃ?と思った、WEBで見かけた二つの「TIPs」について。 CS5/CS5.5以降はCMYK変換精度が上がっている、というデマ 書いてあるところによってCS5だったりCS5.5(Ps 5.1)だったりします。これ検証してみました。 結果、有意な差は認められません。Ver.7以降、同じプロファイルを使って同じ設定で分解する限り変化はありません。 検証方法 同一AdobeRGB画像をMac版CC、CS6、CS3/win版7、6それぞれでJapanColor2001Coated知覚的(黒点補正オンディザオンAdobe(ACE)で変換し、CC上で重ねて差の絶対値+トーンカーブで強調 1%程度の誤差は出ますが、それはCCで同じ分解した2枚を重ねても出ます。 ACEのバージョンでがらっと変わったのか?とも思ってドキュメント検索したりしましたが、それらしきものが出てきません。 Photo

    間違いだらけのPhotoshop|CMYK変換に関する二つの「デマ」を検証する
    akatsuki_pocket
    akatsuki_pocket 2013/07/29
    「CS5/CS5.5以降はCMYK変換精度が上がっている」の「変換精度」って何だろう、と思ったり…CMYKの分解バランスなら「好み」もあるから「精度」にはならないよねぇ。良くある「キレイ」=「精度」の誤解???
  • K100%はグレー???いいえ、「黒」です。それでもリッチブラックを使うなら…(更新)

    K100%は「濃いグレー」か? 日に限って言うならはっきりと、「いいえ。違います」 アメリカでもイタリアでも「濃いグレー」と言い切ってしまえるほど薄くはありません。イタリアで見た印刷物はモリモリ加減が印象的でした…米国印刷の写真集やペーパーバックの表紙なども墨ベタは「黒」でした(ジュンク堂、三省堂等でも洋書が手に取れます。ペン型ルーペだと当てて見るので痕がついてしまいますが、繰り出しルーペで覗いてみてください) PhotoshopカスタムCMYKのインキ設定(インキの色特性を盛りも含んだ値で設定するところです)から拾えるKのLab値を見てみましょう…すると、 ▲意外にもSWOPが一番濃い。 当に欧米の墨刷りは薄いのだろうか?海外での印刷に関わったことがないので、正直分かりません。マスター郡司はああ言ってるけども確認してみたいところです…教えてください…(;´д`) あと…オフセット印刷

    K100%はグレー???いいえ、「黒」です。それでもリッチブラックを使うなら…(更新)
    akatsuki_pocket
    akatsuki_pocket 2013/07/14
    K100だと現状、自動でオーバープリントがかかるコトが多いので、「黒かどうか」よりも絵柄的にみっともないコトが多いんだよね…だから、CMYを混ぜた黒にしたくなる…あ、ココでも「ノセイキ」!?
  • AddTrimBox5に関する一般的な質問と回答のまとめ(FAQ)

    AddTrimBox5に関する一般的な質問と回答をまとめてみました。 Q. 使えるの? A. トーバン印刷では、各営業所で制作した案件のやりとり、協力会社への依頼、CTP出力前の確認等に使っています。とくに最終的に分版出力を伴う案件は、全てAddTrimBox5を通します。作業工程を邪魔することもなく、スムーズに処理できています。 Q. どういう仕組みなの? A. EPSをAddTrimBox5に通すと、PostScriptファイルが作成されますので、このPostScriptファイルをDistillerで処理すると印刷に適したPDFができあがります。DistillerはPostScriptというプログラムによって描画される図形や画像を記録するソフトウェアです。AddTrimBox5の仕掛けは、Distiller内で実行されますが、作成されるPDFには記録されません。普通にDistiller

    akatsuki_pocket
    akatsuki_pocket 2013/06/25
    APPEプリンタが入手できるまではコレを使うのがベストかも。「DTPアプリケーションから直接PDFを書き出したPDFは、PostScriptプリンタで校正をプリントしたのと必ずしも一致しません。」
  • InDesign(Mac)リンクファイル内のIllustrator配置画像収集: 生活向上ブログ

    InDesignドキュメントにリンクされているIllustratorドキュメントの配置画像を一括で収集するAppleScriptです InDesignのパッケージだけではIllustratorに配置してある画像は収集しきれないので自作&Illustratorサンプルスクリプト「CollectForOutput」を少し改変してInDesignとの複合技にしてみました! インストールは Macintosh ユーザ/[ユーザ名]/ライブラリ/Preferences/Adobe InDesign/[バージョン]/Scripts へスクリプトを入れてください スクリプトパネルで「ユーザー」を選択し、パネルメニューから「Finder で表示」を選んでも上記の階層にたどり着けます パッケージしたあとにスクリプトを稼働させると効果的だと思います ダウンロードはココ InDesign(Mac)で複数ド

    akatsuki_pocket
    akatsuki_pocket 2013/06/25
    InDesignにリンクされたIllustratorのリンクファイルも収集できるAppleScript。