IllustratorとInDesignに関するakatsuki_pocketのブックマーク (13)

  • 第15回 DTPの勉強会 に行ってきた - 103

    先週土曜(11/15)に「DTPの勉強会」というシリーズ物のセミナーというか勉強会というか、に初めて行ってきました。 http://dtpstudy.blog51.fc2.com/blog-entry-68.html 勉強会と言えば、去年の8月から参加している無料のプログラミング入門講座「Perl入学式」の話を何度か書きましたが(これとか)、これはそこで知り会った生徒仲間の方から存在を教えてもらって、タイミングもちょうど合ったので行ってきた、みたいな感じです。 詳細は上記リンクのとおりですが、14時スタートで19時過ぎまで。大変濃密な時間でした。 具体的にはInDesign(インデザイン)という、ぼくも仕事で使っている編集・デザインソフトの使い方あれこれ、みたいな感じで、まあぼくは「使ってる」と言っても必要最低限の機能をおそるおそる触ってるだけ、みたいな感じなので、その知識や技術の幅を少し

    第15回 DTPの勉強会 に行ってきた - 103
    akatsuki_pocket
    akatsuki_pocket 2014/11/19
    「まず慣れた人が実践しているところを直接見て、それを補う方法として後から本を参照する、みたいな方がずっとわかりやすいんじゃないか」勉強会やセミナーはライブ(Live)。その場のノリこそ堪能したいもの。
  • Creative Cloud | 2014年9月1日以降のサポートポリシーについて

    akatsuki_pocket
    akatsuki_pocket 2014/07/28
    Adobeのサポートポリシーの変更についての告知。「個人向けの永続ライセンス製品についても、オンラインサポートに移行いたします」とのこと。でも、チャットは(延長しても)20時までなんだねぇ…
  • Learn | Adobe Creative Cloud

    Sign into Adobe Creative Cloud to access your favorite Creative Cloud apps, services, file management, and more. Log in to start creating.

    akatsuki_pocket
    akatsuki_pocket 2014/02/14
    全然気付かなかった…
  • AddTrimBox5に関する一般的な質問と回答のまとめ(FAQ)

    AddTrimBox5に関する一般的な質問と回答をまとめてみました。 Q. 使えるの? A. トーバン印刷では、各営業所で制作した案件のやりとり、協力会社への依頼、CTP出力前の確認等に使っています。とくに最終的に分版出力を伴う案件は、全てAddTrimBox5を通します。作業工程を邪魔することもなく、スムーズに処理できています。 Q. どういう仕組みなの? A. EPSをAddTrimBox5に通すと、PostScriptファイルが作成されますので、このPostScriptファイルをDistillerで処理すると印刷に適したPDFができあがります。DistillerはPostScriptというプログラムによって描画される図形や画像を記録するソフトウェアです。AddTrimBox5の仕掛けは、Distiller内で実行されますが、作成されるPDFには記録されません。普通にDistiller

    akatsuki_pocket
    akatsuki_pocket 2013/06/25
    APPEプリンタが入手できるまではコレを使うのがベストかも。「DTPアプリケーションから直接PDFを書き出したPDFは、PostScriptプリンタで校正をプリントしたのと必ずしも一致しません。」
  • InDesign(Mac)リンクファイル内のIllustrator配置画像収集: 生活向上ブログ

    InDesignドキュメントにリンクされているIllustratorドキュメントの配置画像を一括で収集するAppleScriptです InDesignのパッケージだけではIllustratorに配置してある画像は収集しきれないので自作&Illustratorサンプルスクリプト「CollectForOutput」を少し改変してInDesignとの複合技にしてみました! インストールは Macintosh ユーザ/[ユーザ名]/ライブラリ/Preferences/Adobe InDesign/[バージョン]/Scripts へスクリプトを入れてください スクリプトパネルで「ユーザー」を選択し、パネルメニューから「Finder で表示」を選んでも上記の階層にたどり着けます パッケージしたあとにスクリプトを稼働させると効果的だと思います ダウンロードはココ InDesign(Mac)で複数ド

    akatsuki_pocket
    akatsuki_pocket 2013/06/25
    InDesignにリンクされたIllustratorのリンクファイルも収集できるAppleScript。
  • Creative Cloud がやっと検討に値するサービスになりつつある - ちくちく日記

    Adobeのクリエイティブツールが全部つかえる、まるごと月額サービス、Creative Cloudのサービス内容が更新されました。 「Creative Cloudは“CS6以降のアプリケーションがいつでも全て使えるサービス”となります。」 ってことで、現行バージョンのCS6以降、新しいバージョンがでても、ずっと古いバージョンを使うことが可能に! しかも「いつCreative Cloudに加入しても、CS6を最も古いバージョンとして、どのバージョンにも、いつでもさかのぼってご利用いただけるようになる」ってほんとか。太っ腹だな! ユーザーが求めていた方向のサービス変更ということで、これは素直にAdobeをほめたい。よくやった。 Adobeとしては、古いバージョンを使わせ続けるという選択はかなりチャレンジングというか、会議が紛糾したんじゃないかと思うけど、DTPユーザーにとっては、過去バージョン

    Creative Cloud がやっと検討に値するサービスになりつつある - ちくちく日記
    akatsuki_pocket
    akatsuki_pocket 2013/04/24
    Adobeさんの朝令暮改っぷりが全くもって信用できないですよね(すでに前例を示しているだけに)…最後はCS2のアレみたいに放(ry
  • 【改善】Creative CloudではCS6以降のバージョンに限り新しいバージョンが出ても最大5年間過去のバージョンが使える様になるらしい

    概要 ▶ Creative Cloudでは最新バージョンが出ても、CS6を下限として最大5年間古いバージョンを使用可能にする検討をしていることを発表されました。 ちょっと良い方向にAdobe Creative Cloudが動いてきたかもしれませんよ。 Ustreamで「Adobe Creative Cloudグループ版を今すぐ導入すべき5つの理由」という番組がありました。 この番組の中で質問に答えるコーナーがあるのですが、質問で過去のバージョンの扱いをなんとかしてくれ!(意訳)というものがありました。 このバージョンの質問、わかります。 特にDTP・デザインをしていればデータのバージョン間のトラブルがあるので気になりますよね。 ※番組の時間は36分付近です。 その回答で、まだ未確定の情報ということですが、Adobe CS6のバージョンを下限として、最大5年間は前のバージョンを使えるように検

    【改善】Creative CloudではCS6以降のバージョンに限り新しいバージョンが出ても最大5年間過去のバージョンが使える様になるらしい
    akatsuki_pocket
    akatsuki_pocket 2013/01/30
    5年間とCs6〜10(計5つ)が一致しているのは気のせい…として、アップデート代わりに連続リリースするつもりなのかな?だとするとDTPといえど同一バージョンを使い続けるのは厳しくなる、カモ…
  • かつてのQ社と同じ轍を踏むかのような迷走するアドビのキャンペーン|DTP Transit

    アドビが「早得キャッシュバックキャンペーン」なるものを日からはじめました。 「早いほどお得」ということですが、これより前に購入したユーザーは置き去りです。というか、新バージョンが発売されて数ヶ月。この期間に購入しているのは、ロイヤリティの高いユーザーだといえそうですが、これはロイヤリティの高いユーザーを萎えさせる"逆なでマーケティング"です。 とりあえず、ここで売上が上がっても、次のバージョンアップ時に、「しばらく待つとお得なキャンペーンがはじまるだろう」、「人柱にならずに致命的なバグも解消されているだろうし...(最近はされないけど)」と、バージョンアップを見送る人が増えるのは目に見えています。 体制がずいぶん変わって、製品もすごくよくなっているようなのですが、個人的にまったく興味が持てないQ社の某製品。まとめると、"信用できない"に尽きるのですが、そんな風になって欲しくないのです。と

    かつてのQ社と同じ轍を踏むかのような迷走するアドビのキャンペーン|DTP Transit
    akatsuki_pocket
    akatsuki_pocket 2011/10/07
    全くもって同意。次はキャンペーンが始まったら買うと思ったりするけど、結局はどんどん値下げするんだろうなぁ。と、こういうのやると初動売上とか余計に落ちる気がするんだけど、その辺はどう考えているんだろう?
  • Adobe - Adobe - Fireworks Exchange

  • Nope

    Nope

    akatsuki_pocket
    akatsuki_pocket 2009/06/30
    InDesignへのドラッグ&ドロップの注意点、まとめ。
  • Nope

    Nope

    akatsuki_pocket
    akatsuki_pocket 2009/06/27
    IllustratorからInDesignに「テキストをドラッグアンドドロップするとグループなのに構成員がゼロになる」ので「スクリプトで白([紙色])のオーバープリントを解除しようとすると落ちる」
  • Nope

    Nope

    akatsuki_pocket
    akatsuki_pocket 2009/06/25
    「ほんとに、安易にドラッグアンドドロップとかしないでほしい。データに緊張感なさすぎ!」すいません、結構安易に使ってました。気をつけ、よう
  • Adobe - ADOBE CREATIVE SUITE 4 DESIGN EDITION

    紙のやマンガから、電子書籍、パンフレット、インタラクティブなPDFまで。世界中のプロが使っているDTPアプリです。 月々   (税込)。

    Adobe - ADOBE CREATIVE SUITE 4 DESIGN EDITION
    akatsuki_pocket
    akatsuki_pocket 2009/06/23
    入門ガイド
  • 1