タグ

ブックマーク / mainichihime.com (538)

  • 【DHAは健脳食】鮪のカマの豊富な栄養のお話

    人はマグロが好き。 マグロと言えば、日人が大好きな魚のひとつですね。 もちろんわたしも大好き。 お寿司のネタは大トロ、中トロとホタテ、タコをエンドレスリピート、時々イカ。 マグロはサクで買って自... オメガ3脂肪酸は焼くことでより効果的に摂取できる。 マグロには豊富なオメガ3脂肪酸が含まれており、 これは焼くことでより効果的に摂取できます。 マグロの赤身は、ヘルシーな材として知られています。 なぜなら、脂分の多いトロに比べるとカロリーは3分の1程度に抑えられ、 良質なタンパク質が豊富に含まれているからです。 他の材と比較すると、100g当たりのタンパク質含有量では牛肉や豚肉を上回っています。 こちらも焼くことでタンパク質をより効率的に摂取できます。 かと言ってお刺身用サクを焼くなんてもったいない。 ではどうやって摂取するのがいいか。 実はマグロの顔に当たるカマはDHAがより豊富

    【DHAは健脳食】鮪のカマの豊富な栄養のお話
  • 美味しいスイカの見分け方とスイカに隠された栄養成分

    水分スイカはほかの果物と比べるとカロリーが低く、全体の90%が水分です。 そのため暑い夏の水分補給や熱中症予防にぴったりです。 また、水分が多いということはカロリーも低いということ。 水を飲むよりは満足感も高く低カロリー。 これは嬉しい効果です。 ビタミンCビタミンCは、水に溶けやすい水溶性ビタミンのひとつです。 抗酸化作用が高く、皮膚や細胞のコラーゲンを作るために欠かせない栄養素です。 そのため、ビタミンCを摂取することで女性に嬉しい美肌効果が期待できます。 夏の強い日差しによる肌荒れやシミ予防にもつながります。 カリウムカリウムは、人間の身体に必要なミネラルのひとつです。 体内の余分なナトリウムを排出しようとするため、尿の排出を促す利尿作用があります。 これによって、水分代謝を促して、身体のむくみ改善や血圧の改善に期待できます。 ビタミンAビタミンAは、脂溶性ビタミンのひとつです。 ス

    美味しいスイカの見分け方とスイカに隠された栄養成分
  • フェリセットの物語: 初めて宇宙に行った猫・フェリセットの物語

    宇宙に行ったがいることを知っていますか。 フランス航空医学科学研究センターの科学者は十八日、 ネコをベロニック・ロケットで大気圏外に打ち上げ、 パラシュートで地上に回収した。 この実験はサハラのハマギールで行われた。 なおフランスはこれまでネズミを打ちあげる実験を三回行っている。 またネコが大気圏外に打ちあげられたのは世界ではじめてである。 これは1963年10月19日、読売新聞夕刊に載った記事です。 〈ネコ、初の宇宙飛行 仏が成功〉と見出しにあり、 今から60年以上前、が初めて宇宙に行ったことを報じたものです。 記事中のべロニック(ヴェロニク)・ロケットというのは、 フランスが所有する観測ロケットの名前です。 また、サハラのハマギールとあるのは、かつてフランスの植民地だった アルジェリアのハマギールという町のこと。 このサハラ砂漠にある発射場から、 を収容したロケットは打ち上げられ

    フェリセットの物語: 初めて宇宙に行った猫・フェリセットの物語
  • ヒメちー、8回目のうちの子記念日

    ヒメちー、8回目のうちの子記念日を迎える。 昨日、6月25日は、ヒメちーの「うちの子記念日」。 ペットを飼っている方以外の方には、 「うちの子記念日」ってなんぞや? と思われるかもしれませんね。 うちの子記念日とは、来の誕生日のほかに、 家にお迎えした日の事を言います。 うちのヒメちーのように、ちゃんとした誕生日がわからない子は、 うちの子記念日が誕生日の代わり。 で、ヒメちーは2016年6月25日に 推定生後2か月でうちの子になったので、 これで8回目のうちの子記念日。 8回もうちの子記念日を迎えられたことに感謝。 何回も登場しているけれど野良時代のヒメちー。 ママは三毛。 なので兄弟たちはいろんな毛色。 兄弟たちはみんな元気でやってるかしら…。 うちに来て早々ままちゃんによって洗われる。 この頃から気が強い片りんは見えていた。 急ごしらえの簡易ケージの中で。 ファーストトイは10

    ヒメちー、8回目のうちの子記念日
  • 犬や猫の『寿命』にまつわる一般論。寿命を決定する4つの要素 被毛のタイプや犬種・猫種によっても左右される?

    雑種は強く、純血種は弱い?寿命に関係はあるの? ヒメちーはよく、ノルウェージャンと間違われますが、雑種です。 ママは野良ネコ。パパに至ってはどのかすら特定できません。 一般的に「雑種は強い」と言われますが、 それは当でしょうか。 「雑種強勢(ざっしゅきょうせい)」による優良交配 「雑種犬」、「雑種」とは、 異なる品種の犬やを交配して生まれた個体のことをさします。 人気の品種同士を掛け合わせた 「ミックス犬」「ミックス」とも呼ばれます。 雑種犬・雑種は遺伝的な病気にかかるリスクが低く、 純血種に比べて寿命が長いといわれています。 また、体が丈夫で日のさまざまな気候に対応できるのも、雑種犬・雑種ならではの性質です。 病気に強い・丈夫 さまざまな種の遺伝子をかけ合わせたほうが 身体的に優れる「雑種強勢」という言葉があります。 それを理由に、特定の犬種同士の交配で生まれた純血種より

    犬や猫の『寿命』にまつわる一般論。寿命を決定する4つの要素 被毛のタイプや犬種・猫種によっても左右される?
  • 血統書ってないとダメ?血統書のある犬や猫とない犬や猫の違いは?

    血統を守り、管理することは必要だと考えられるようになります。 アメリカではAKCが1884年に発足していますので、歴史は浅いですね。 世界で最も古い愛犬家団体は1873年に設立された イギリスのザ・ケネルクラブ(The Kennel Club、略称:KC)。 アメリカンケネルクラブ(英語:American Kennel Club、略称:AKC)は、 世界で2番目に古い愛犬家団体です。 犬に出遅れた…乱立するの血統書管理の愛科団体と言えば、CFA、TICA、FIFeが有名です。 これはいずれも海外で発足した団体。 日ではキャットクラブと名乗る団体が乱立しています。 1800年代の終わり頃、動物の品種作出に優れているイギリスで、 協会の設立と同時に、の品種認定を目的として、その登録が始まりました。 これは犬の団体にも JCC(日コリークラブ)、秋田犬保存会、秋田犬協会などがある

    血統書ってないとダメ?血統書のある犬や猫とない犬や猫の違いは?
  • 「BUTTER 美瑛放牧酪農場」目の保養の次はお腹の保養。

    東京ステーションギャラリーにはたっぷり2時間いたからね、 お腹もすいたし、目が満たされたらお腹も満たさなくっちゃ。 丸ビルの中にある「BUTTER 美瑛放牧酪農場」。 出来立てのチャーニングバターの店「BUTTER 美瑛放牧酪農場」は 北海道美瑛町の広大な放牧場でストレスなく育った牛から採れた新鮮な牛乳で 毎日店舗でフレッシュなバターを手作りしています。 何時間でも見ていられる光景。 店舗内で製造と販売を行うのは、なんと世界で初なのだそう。 この出来立てバターを使ったホットケーキ、焼き菓子などを提供するお店。 美瑛で絞り立ての生乳から素早くクリームを分離して、 東京に運びながらエイジングをし、 出来る限りミルク感を残して作った「ミルクをべるバター」として 話題にもなっています。 わたしは友人と、できたばかりの頃に来たことあるのだけれど、 ままちゃんは初めて。 よってブログ登場も初めて。

    「BUTTER 美瑛放牧酪農場」目の保養の次はお腹の保養。
  • 猫の「シャー!」は蛇の真似?威嚇だけじゃない「シャー!」の意味

    の「シャー!」には意味がある。ただ怖いだけじゃない「シャー!」の音。 般若のような恐ろしい形相で「シャー!」と鳴く。 今にも飛びかかってきそうなその表情と鳴き声は、 よりも体の大きい人間であっても萎縮してしまいます。 初めてその様子を見た人は、 ってなんて恐ろしい生き物だ、と思うことでしょう。 一般的にの「シャー」は威嚇を意味します。 「ガー!」「カッカッ」と言う場合もあります。 威嚇には「攻撃的」威嚇と「防御的」威嚇の2種類あり、 そのうち「シャー」は敵を少しでも遠ざけるための防御的威嚇といわれています。 の祖先とされるリビアヤマネコは砂漠に住んでいたため、 天敵の毒ヘビから身を守る必要がありました。 これはリビアヤマネコだけでなく、 すべてのネコ科動物にとって共通することです。 大型のネコ科の動物は吠えることで蛇を追い払うことができましたが、 しかし、リビアヤマネコはのどの

    猫の「シャー!」は蛇の真似?威嚇だけじゃない「シャー!」の意味
  • 【地球温暖化】5年以内に1.5度以上の気温上昇の恐れ【自然災害増加待ったなし】

    世界各国で化石燃料使用の進む以前からの世界的気温上昇を 平均1.5度以下に抑える取り組みを行っている。 残念ながら効果は目に見えてあるというほどのものではありません。 国連の世界気象機関(WMO)は17日、 地球の気温が今後5年で一時的に産業革命前よりも 摂氏1.5度超上昇する確率が史上初めて50%を突破したと発表しました。 平均気温が1.5度以上上がった状態が1年でも生じれば、 地球温暖化が減速ではなく加速していることを示すことになります。 また、その状態が10~20年続くと、長期間の熱波や、 これまでよりも激しい嵐や森林火災などが起こりやすくなり、 豪雨や干ばつなどの自然災害が増え、 日のみならず、世界の社会や経済に大きな影響を及ぼす。 温暖化の弊害がさらに大きくなると予測されます。 地球には、宇宙へ逃げる熱をとどめ、生活しやすい温度に調整してくれる 「温室効果ガス」と呼ばれるガスが

    【地球温暖化】5年以内に1.5度以上の気温上昇の恐れ【自然災害増加待ったなし】
  • 【金色羅皇】赤いスイカと黄色いスイカ、どっちが甘い? 黄色い金色羅皇が甘くてジューシーだった。

    黄色いスイカ、金色羅皇 金色羅皇。すごい名前。 果物って、はるみとかきよみとか、女性っぽい名前の物や きらぴ香、あまりん、パールホワイト、恋みのり、いちごさん、みたいな 可愛い名前が多いでしょ。 お米だってあきたこまち、つや姫、森のくまさんとか。 これってかわいい簡単な名前は覚えやすいからなんですって。 人は可愛いものに興味をひかれる。 べてみたいと思わせる。 なのに、これよ。「金色羅皇」。つよそー。 このスイカは維桜さんブログで知ったもの。

    【金色羅皇】赤いスイカと黄色いスイカ、どっちが甘い? 黄色い金色羅皇が甘くてジューシーだった。
  • 【夏バテにはちみつ】ミツバチがもたらす恩恵、はちみつは砂糖よりも低カロリーな優れた糖分。

    はちみつは夏バテにも聞く万能薬だった。 日の夏は、年々暑さを増しています。 10年くらい前は、夏場でも最高気温って33度くらい。 それでも暑い暑い言っていたのに今や気温が35℃を超えることもあり、 内陸部では気温40℃以上を観測する地点も見られるようになりました。 5月だと言うのに「夏日」が観測され、 暑さに体が付いて行かないことも…。 このような激しい暑さによる身体への影響として心配なのが、熱中症や夏バテです。 熱中症は命に関わる症状であり、また夏バテは日常生活に大きな支障をきたします。 これらの危険な症状への対策として 水分を摂ったり、塩分を摂ったり。熱中症対策ドリンクも売られています。 その中でも効果的だといわれているのが、はちみつ。 え。はちみつって、冬場のどが痛いときに舐めるものじゃないの? 夏にはちみつなんてあまり耳にしませんよね。 けれどはちみつには、ただの甘味ではなくて、

    【夏バテにはちみつ】ミツバチがもたらす恩恵、はちみつは砂糖よりも低カロリーな優れた糖分。
  • 握手って最近の文化。握手のマナーとNG行為、知ってた?

    ヒメちーの手が出ていたら…これは握手のチャンス あ、ヒメちーの手が出てる。 こ、これは…。 両方のおててが出てるじゃないの。 片方の手が出てれば握手会だけれど、 これは「挟んでもらう」チャンス。 ヒメちー、待っててねー。 今行くわよー。 ずぼっ。 両方の手で握ってもらえる。 これは無理やり握りにいく握手会よりも大きなご褒美。 握手会はねー、どうしても自分から行ってる感があるじゃない。 ヒメちーのほうから握ってもらってこその喜びよね。 これも充分、自分から行ってるけど。 両手で包み込むようにする握手って、 「握手」以外に何か呼び方があるのかなあ、と思ってググったらなんと。 両手で握手するのは失礼? 日人の中には、敬意を高めるために握手を両手で行う人もいますが、 これは失礼にあたるのでNGです。 先述の通り、握手は右手同士で行うのが基であり、 そこに左手を添えると、相手に「媚びている」、「

    握手って最近の文化。握手のマナーとNG行為、知ってた?
  • 海藻を消化できるのは日本人だけって本当?日本人と外国人の消化酵素の違い

    【セブンイレブン】 ふわっとどら つぶあん&ホイップ 北海道十勝産小豆使用、最高どら焼きでしょうを贈呈したい。

    海藻を消化できるのは日本人だけって本当?日本人と外国人の消化酵素の違い
  • 美味しいものはハイカロリーの罠。【ジュエルロブション プランタン~いちごのお菓子~】

    ジュエルロブション プランタン~苺のお菓子~ ロブションの焼き菓子、「プランタン ~苺のお菓子~」。 これってずっとべてみたいなーと思っていたのだけれど、 変わったスパイスとか入っ... この間べたのはカットだったけれど、 ハーフ買っちゃった。 当はフルが欲しかったのだけれど、 あいにくこの日は品切れ。 ひょー! あ、ちょっとテンション高めでお送りしています。 シュガー。モリモリ―! シュガーコートされた生地は驚くほど固くって、 凶器になりそうなくらい。 つららと一緒でべちゃえば完全犯罪が狙える。 切るのもたいへーん。 お菓子切ってる音じゃない。ごりごり…。 じゃーん。 心なしか前回のよりも良く焼けているけれど、 それでもいちごの香り豊かでピスタチオのいいアクセントで手が、口が止まらない。 このシュガーの厚みにばらつきがあるのも、逆にいい。 どこからべてどうフィニッシュするか。

    美味しいものはハイカロリーの罠。【ジュエルロブション プランタン~いちごのお菓子~】
  • 自分のサイトのリンク集を発見。リンクすることに問題はないの?

    自分のサイトのリンク集が作られている。 わたしはこの「ヒメとまいにち」のほかに サブブログを作っています。 毎日マメに更新をすることはなく、ほぼ放置。 ひどいときは3週間、更新しないこともあります。 基、コメントも入らないのですが、 記事を更新するたびに「ピンバック承認」が来ることに気づきました。 ピンバックとは、簡単に相互リンクすることができるWordPressの独自機能です。 これはWordPress同士の場合に機能し、 外部のサイトURLを記事中に貼ると相手に、もしくはされた場合は自分に、 「あなたのサイトがここにリンクされたよ」と教えてくれます。 これはメールでお知らせをしてくれるものです。 で、そのピンバック。 サイトを更新するたび、同じサイトから承認申請が来ます。 承認しなくても何ら問題はありませんし、承認はしませんが、 少しだけ気持ち悪い。 試しに、承認申請しているサイトへ

    自分のサイトのリンク集を発見。リンクすることに問題はないの?
  • パンにまでもっちりを追求する日本人のもっちり好みはどこから来たのか?山型パンと角型食パンの食味の違い

    パンの数え方。一斤、二斤?一、二パンって、一、とも数えるけれど、 通常、「1斤」と言う言い方をします。 スーパーで売られているものは、だいたい正方形のもの。 ベーカリーショッ... パンには様々な種類や名前がありますが、 感という点でも、気になる違いがあります。 主に「ふわふわのパン」と「硬いパン」。 ここに近年では「もちもち系のパン」が加わりました。 同じパンですが、この差って、いったいどこから生まれるのでしょうか。 パンを作る際には、基材料と言われるものがあります。 小麦、水、酵母、塩の4点は必要最低限のものです。 これに、副材料である糖、油脂、乳製品、卵などを加えることによって、 パンの感を変えることができます。 いわゆる「ふわふわのパン」というのは、この副材料を使ったもの。 その中でも油脂は、パンをソフトな感にしてくれるので、 「ふわふわのパン」には油脂が

    パンにまでもっちりを追求する日本人のもっちり好みはどこから来たのか?山型パンと角型食パンの食味の違い
  • 冷たいものを食べたら、なんでキーンとなる!?冷たいものを食べると頭が痛くなる現象の名前

    リッチな冬アイス! ローソン限定「ゴディバ チョコレートアイスバーミルクチョコレート キャラメルアップル」がGODIVA過ぎた。

    冷たいものを食べたら、なんでキーンとなる!?冷たいものを食べると頭が痛くなる現象の名前
  • 【猫の手はノーサンキュー】ちっとも捗らない片付けとわらび餅。

    ヒメちーのの手 今日(昨日)はゴールデンウイーク最終日でしたが、 わたし、ねぇやんは休みがカレンダー通りなのと、 どこかに行きたいというのもなかったので、 毎年、このゴールデンウイークには服の入れ替えとかをすることにしている。 が、まだまだ終わらないー。 終わらせないといくらなんでも困る。 さあ、ラストスパート掛けなくっちゃ。 こう言うのは全員でパーっとやっちゃったほうがいいからね、 わたしだけでなく、ままちゃんやぱぱちゃんも。 ままちゃんやぱぱちゃんは服の入れ替えだけじゃなくって、 押し入れの整理もしてるから大変よ。 こう言うのわざわざ断捨離とは呼ばないけれど、 要らないもの、必要のないもの、もう使わないもの。 こういう在庫抱えてるのって無駄だからねー。 そうなるとちょっとお暇な子が。 退屈ですねー。 あ。 ヒメに内緒でなにしてるですか。 楽しいことなら誘ってくださいよ。 微力ながらお

    【猫の手はノーサンキュー】ちっとも捗らない片付けとわらび餅。
  • 東武池袋、海明け 雪どけ ぐるめぐり 大北海道展

    …。 この親子は…! いいよいいよ、一人でさっと行ってくるよ。 当はお持ち帰りできないアイスとかお弁当とかべたかったけど、 ここは、さっと行って、さっと帰ってこよう。 スイーツだけじゃなく、お昼ご飯も買ってこようかな。 二人とも混んでるからヤダ、て言ったって、今日(昨日)って、 連休の谷間、平日よ。 わたしだって仕事だわ。 中抜け制度を利用して、いざ、東武池袋店「海明け 雪どけ ぐるめぐり 大北海道展」。 平日よりも激込みの北海道展 うわ。舐めてた。 休みじゃない平日のつもりだったけど、 平日だけど休みの日だわ。これ。 すっごい混んでるー。 これはままちゃんは連れて来なくってよかったかも。 行きたい方向に進めない。 何とか人を避けて、目当てのお店に向かう。 人混みすぎて、実演もやってるから、暑ーい。 ここはクールダウンが必要ね。 ぼーっとしてると、まともな判断ができなくなって ついつい

    東武池袋、海明け 雪どけ ぐるめぐり 大北海道展
    akazukin_diary
    akazukin_diary 2024/05/04
    北海道展、関西でも人気です✨
  • 【頭かくして尻隠さず】の意味と語源、英語ではダチョウがとばっちりを受ける。

    この「頭隠して尻隠さず」は、「隠したつもりが隠しきれていない」ことを意味しますが、 ことわざの由来となる生き物が何かをご存知でしょうか? やっぱり人? 「頭隠して尻隠さず」の意味と語源に加え、使い方の例文や類語を紹介します。 頭隠して尻隠さずの意味と語源は? 「頭隠して尻隠さず」は、悪いことや恥ずかしいこと、 自分の欠点などについてほんの一部だけを隠して 全て隠したつもりでいることを表したことわざです。 ことわざ辞典によると、 「悪事やいたずらなどをして、当人は証拠を隠したつもりでいるが、 肝心なところで抜かりがあり、すぐに露見するさまをたとえていう。」、 「実際には欠点の一部しか隠せていないのに、 欠点の全てを隠しているつもりになって現実から目をそらしている、 愚かなさまをあざける。」となっています。 実際に頭を隠して、尻が見えているさまをいう訳ではありません。 だいたい、どうしてそうい

    【頭かくして尻隠さず】の意味と語源、英語ではダチョウがとばっちりを受ける。