タグ

ブックマーク / kanazawa10no3.hatenablog.com (237)

  • 能登復興祈願キリコ大祭「キリコ巡行」 - 金沢おもしろ発掘

    金沢 晴れ、今日も暑くなりそうです。 能登復興祈願キリコ大祭は、被災地の復興を願い、人々の心を一つにするための特別な祭典で、石浦神社の尽力と、多くの人々の協力によって、開催されました。キリコ巡行がしいのき迎賓館しいのき緑地~お堀通りで行われ圧巻でした(笑) 能登復興祈願キリコ大祭は、2023年に起きた能登半島地震からの復興を願い、能登の伝統文化であるキリコを金沢に集めて開催された特別な祭りで、地域の文化を象徴するものです。この祭りは、被災地で失われつつあった伝統文化を再び輝かせ、後世に継承していくことを目指し、 キリコを金沢の街中で練り歩くことで、能登の復興を多くの人々に知ってもらい、支援の輪を広げることを目指しています。 キリコとは、豪華に装飾された巨大な灯籠のことで、このキリコを担いで町中を練り歩くのが特徴です。各地区で個性豊かなキリコが作られ、そのデザインや大きさ、そして担ぎ手の熱狂

    能登復興祈願キリコ大祭「キリコ巡行」 - 金沢おもしろ発掘
  • 帰り道「片町~木倉町」のれん・看板編 - 金沢おもしろ発掘

    金沢 曇り、今日も一日中曇りの予報で、昨晩に雨が降り涼しい朝です。 金沢市中心街で行われた「金沢ゆめ街道」に行ってきました。キリコを観たかったので遅く行き「オープニングパレード」は見れませんでした。遅くなった分帰り道で夜「片町~木倉町」で「のれん・看板」をいろいろ撮りました(笑) kanazawa10no3.hatenablog.com 金沢ゆめ街道は、石川県金沢市中心部で行われる大規模なイベントで、毎年多くの人で賑わいます。歩行者天国となり、様々なステージパフォーマンスや出店などが楽しめるのが特徴です。 kanazawa10no3.hatenablog.com 木倉町は、金沢市中心部にある歴史文化が息づく魅力的なエリアです。300年以上の歴史を持ち、かつては藩の材木蔵があったことからこの名がついたと言われています。 金沢ゆめ街道とは、金沢市で行われる夏の一大イベントで、歴史文化が融合

    帰り道「片町~木倉町」のれん・看板編 - 金沢おもしろ発掘
  • 能登半島地震からの復興を祈念し能登町宇出津の「あばれ祭」キリコ - 金沢おもしろ発掘

    金沢 曇り、今日は一日中曇り予報ですが、最高気温は30℃を超え、暑くなりそうです。 金沢市中心街で行われた「金沢ゆめ街道」に行ってきました。今年は、能登半島地震からの復興を祈念し能登町宇出津の「あばれ祭」でキリコが練り歩きました。まさか金沢の中心街でキリコが見れるとは思ってませんでした(笑) 金沢ゆめ街道は、石川県金沢市中心部で行われる大規模なイベントで、毎年多くの人で賑わいます。歩行者天国となり、様々なステージパフォーマンスや出店などが楽しめるのが特徴です。 kanazawa10no3.hatenablog.com 金沢ゆめ街道では、この伝統的な祭りを 能登半島地震からの復興を祈念し金沢の街中で再現。歩行者天国となった大通りを、宇出津あばれ祭りのキリコが勇壮に練り歩きます。金沢の街並みを背景に、伝統と現代が融合する光景は、まさに圧巻です。 kanazawa10no3.hatenablog

    能登半島地震からの復興を祈念し能登町宇出津の「あばれ祭」キリコ - 金沢おもしろ発掘
  • 街をあるけば「竪町商店街~柿木畠商店街」のれん・看板編 - 金沢おもしろ発掘

    金沢 曇り、涼しい風が吹いてますが、今日も暑くなりそうです。 金沢市中心街でいろいろ撮り「ネタ」仕入れました。竪町商店街~柿木畠商店街で、いろいろ「のれん・看板」を撮りました(笑) 竪町商店街は、1615年に犀川の河原を埋め立てて造られ、武家の必需品を売る町屋通りとして始まりました。その後、地元の人々に愛される商店街へと発展し、平成に入ると「北陸最大のファッションストリート」として若者を中心にトレンドの発信地として注目を集めました。 全長430メートルの中央通り「タテマチストリート」には、200もの個性的なお店が軒を並んでいます。ファッションはもちろん、カフェ、雑貨店、飲店など、バラエティ豊かなお店が楽しめます。 柿木畠という名前の由来は、江戸時代に火除けとして植えられた柿の木が町名の由来となっています。火事が多かった時代に、防火用の空地として柿の木を植えたことから、この名がついたそうで

    街をあるけば「竪町商店街~柿木畠商店街」のれん・看板編 - 金沢おもしろ発掘
  • 「千代女」あさがおまつり - 金沢おもしろ発掘

    金沢 曇り、今日は暦の上では秋になる「立秋」です。早く秋が来てほしいです。 石川県白山市で開催される、あさがおをテーマにした夏祭りです。白山市はあさがおの名産地として知られており、このお祭りは、市民が一年かけて大切に育てたあさがおを展示するイベントです。 加賀の千代女は、江戸時代の俳人として広く知られています。1703年に加賀国松任(現在の石川県白山市)で生まれ、自然を愛し、その美しい姿を言葉で表現することに長けていました。 kanazawa10no3.hatenablog.com 「朝顔に朝顔につるべ取られてもらい水」は、千代女の代表的な句の一つです。この句は、夏の朝、井戸から水を汲もうとしたら、朝顔の蔓がつるべに絡まってしまい、水を汲めないという情景を描いています。 kanazawa10no3.hatenablog.com 千代女は、庶民出身の女性でありながら、数多くの優れた句を残しま

    「千代女」あさがおまつり - 金沢おもしろ発掘
  • 街をあるけば「新天地商店街」のれん・看板編 - 金沢おもしろ発掘

    金沢 晴れ、今日も暑くなりそうです。 土曜日に金沢市中心街でいろいろ撮り「ネタ」仕入れました。新天地商店街、のれん・看板編です(笑) 新天地商店街の歴史は、昭和25年(1950年)に兼六商業協同組合として発足したことに始まります。その後、新天地商交会、新天地商業協同組合と名称を変え、昭和38年(1963年)には新天地商店街振興組合として正式に認可されました。 kanazawa10no3.hatenablog.com 地蔵尊は、平安時代初期に建立されたとされ、1180年以上の歴史を持つとされています。創建の経緯は不明ですが、霊験あらたかとして人々に崇拝されてきました。 単なる商店街を超えて、地域の人々の生活に根ざした文化的な空間です。昭和レトロな雰囲気の中で、美味しい事を楽しんだり、個性的なお店を探したり、様々な過ごし方ができます。 【撮影場所 金沢市新天地商店街:2024年07月27日

    街をあるけば「新天地商店街」のれん・看板編 - 金沢おもしろ発掘
  • 街をあるけば「香林坊~長町」 - 金沢おもしろ発掘

    金沢 晴れ、少し雲がありますがこの後晴れの予報です。 土曜日に金沢市中心街でいろいろ撮り「ネタ」仕入れました。まずは「香林坊~長町」です(笑) 香林坊ラモーダは、金沢ケーブルテレビネットのサテライトスタジオ「まちなかスタジオ」、北國新聞社文化センターのスタジオなどが入居する、市松模様のガラス壁面を特徴とする店舗とオフィスの複合ビルです。 百万石通り(国道157号線)沿いに立っており、金沢都市美文化賞を受賞しています。 金沢市長町は、歴史文化が深く根ざした魅力的な街です。 加賀百万石の城下町として栄えた金沢の中心部に位置し、伝統的な町並みや近代的な建物が調和した独特の雰囲気を持っています。 kanazawa10no3.hatenablog.com 【撮影場所 金沢市香林坊~長町:2024年07月27日 OM-D E-M10】

    街をあるけば「香林坊~長町」 - 金沢おもしろ発掘
  • 梅雨開けまじかの街をあるけば「石坂新地」 - 金沢おもしろ発掘

    金沢 曇り、少し青空が見えますが、一日中曇りの予報です。 ネタ不足で、日曜日近くを徘徊して撮ってきました。梅雨開けまじかの街をあるけば「石坂新地」、のれん・看板編です(笑) 江戸時代に栄えた遊郭「石坂新地」があった場所として知られています。現在ではその面影はほとんど残っていませんが、江戸時代 文政3年(1820年)に遊郭が設置され、最盛期には石坂千件と呼ばれるほど繁栄しました。 戦後、遊郭は廃業し、「石坂」の地名は「増泉1丁目」と改名されました。しかし、モザイクタイルを施した建物など、当時の面影を残す建物がいくつか現存しています。 kanazawa10no3.hatenablog.com kanazawa10no3.hatenablog.com 【撮影場所 金沢市石坂新地:2024年07月22日 OM-D E-M10】

    梅雨開けまじかの街をあるけば「石坂新地」 - 金沢おもしろ発掘
  • 梅雨開けまじかの街をあるけば「千日町~犀川大橋~瓶割坂」 - 金沢おもしろ発掘

    金沢 雨、それなりに夜中から強く降っており、梅雨明けはいつになるのでしょうか? ネタ不足で、日曜日近くを徘徊して撮ってきました。梅雨開けまじかの街をあるけば「千日町~犀川大橋~瓶割坂」近辺の「のれん・看板」編です(笑) 千日町は、古くから金沢市の商業の中心地として栄えてきました。江戸時代には加賀藩の御用商人たちが軒を連ね、現在も多くの商店や飲店が立ち並んでいます。また、金沢城公園や兼六園などの観光スポットも近く、観光客も多く訪れるエリアです。 犀川大橋は、石川県金沢市の犀川中流に架かる道路橋で、国の登録有形文化財に登録されています。1924年に架橋され、2024年には100周年を迎えます。 kanazawa10no3.hatenablog.com 金沢市野町の瓶割坂は、犀川大橋南詰から野町広小路までの短い坂道で、北国街道の一部を成していました。坂の名の由来は、奥州へ落ち延びる途中この坂で

    梅雨開けまじかの街をあるけば「千日町~犀川大橋~瓶割坂」 - 金沢おもしろ発掘
  • まるごと奈良博「総集編」 - 金沢おもしろ発掘

    金沢 雨、9時ごろからは晴れの予報ですが夜明けごろから強い雨が降ってます。 「まるごと奈良博」を観てきました。写真撮影OKで、たくさん撮ったのですが、総集編です(笑) 「まるごと奈良博」は、奈良国立博物館が所蔵する仏教美術コレクションの中から、国宝8件、重要文化財93件を含む200点を超える作品を展示する特別展です。 kanazawa10no3.hatenablog.com 石川県は、奈良時代から平安時代にかけて奈良と深い交流があり、多くの仏教寺院が建立されました。展では、石川県に伝来した奈良仏や、奈良仏の影響を受けた石川の仏像なども展示されています。 kanazawa10no3.hatenablog.com kanazawa10no3.hatenablog.com kanazawa10no3.hatenablog.com kanazawa10no3.hatenablog.com 色絵雉

    まるごと奈良博「総集編」 - 金沢おもしろ発掘
  • 地獄極楽と浄土教の美術「まるごと奈良博」 - 金沢おもしろ発掘

    金沢 曇り、さっき少し雨がぱらつきましたが今は曇ってます。ごぜんから午後にかけ雨の予報です。 「まるごと奈良博」を観てきました。写真撮影OKで、たくさん撮ったのでまだまだ続きます(笑) 「まるごと奈良博」は、奈良国立博物館が所蔵する仏教美術コレクションの中から、国宝8件、重要文化財93件を含む200点を超える作品を展示する特別展です。 地獄極楽と浄土教の美術は、浄土教の信仰に基づいて制作された仏教美術です。 浄土教は、阿弥陀如来の極楽浄土への往生を願う信仰であり、その教えに基づいて、極楽浄土の様子や地獄の様子を表現した絵画や彫刻などが制作されました。 平安時代から盛んに制作されました。特に鎌倉時代以降は、浄土宗や浄土真宗などの浄土教系の宗派が盛んになるにつれて、さらに多くの作品が制作されました。 kanazawa10no3.hatenablog.com 単なる宗教画としてだけではなく、当時

    地獄極楽と浄土教の美術「まるごと奈良博」 - 金沢おもしろ発掘
  • 密教と聖教とみほとげ「まるごと奈良博」 - 金沢おもしろ発掘

    金沢 曇り、今日はこの後、晴れの予報で雨の心配は無いです。 「まるごと奈良博」を観てきました。写真撮影OKで、たくさん撮ったのでまだまだ続きます(笑) 「まるごと奈良博」は、奈良国立博物館が所蔵する仏教美術コレクションの中から、国宝8件、重要文化財93件を含む200点を超える作品を展示する特別展です。 kanazawa10no3.hatenablog.com 密教と聖教は、日歴史における重要な時代区分です。具体的には、7世紀後半から12世紀前半までの約450年間を指します。この時代は、仏教が日に伝来し、様々な宗派が誕生し、発展した時期として知られています。 密教は、8世紀後半に空海と最澄によって中国から伝来しました。密教は、従来の仏教よりも迅速かつ強力な成仏の手段であると考えられていました。密教の秘伝的な儀式や修行法を通して、悟りの境地に至ることを目指しました。 聖教は、密教とは対照

    密教と聖教とみほとげ「まるごと奈良博」 - 金沢おもしろ発掘
  • 「まるごと奈良博」を観てきました。 - 金沢おもしろ発掘

    金沢 曇り、今日も雨が降ったり止んだりの空模様となりそうです。 昨日「まるごと奈良博」を観てきました。平日ですいてると思っていたのですが、駐車場は「満車」となっており、隣の歴史博物館に止めました。写真撮影OKで、たくさん撮りました(笑) kanazawa10no3.hatenablog.com 「まるごと奈良博」は、奈良国立博物館が所蔵する仏教美術コレクションの中から、国宝8件、重要文化財93件を含む200点を超える作品を展示する特別展です。 2021年に奈良国立博物館で開催された「奈良博三昧―至高の仏教美術コレクション―」のエッセンスを踏襲しつつ、北陸・石川が持つ仏教への深い信仰文化を背景に、奈良博の至宝を紹介するものです。 kanazawa10no3.hatenablog.com 石川県は、古くから北陸仏教の中心地として栄えてきた歴史があり、多くの寺院や仏教美術作品が残されています。こ

    「まるごと奈良博」を観てきました。 - 金沢おもしろ発掘
  • 兼六園周辺文化の森 - 金沢おもしろ発掘

    金沢 雨、大粒の雨で降ったり止んだりです。今日一日すっきりしない空模様になりそうです。 県立美術館の裏手側に広がる「美術の小径」は、この暑い時期、緑に覆われた歩道が整備されていて快適でした(笑) kanazawa10no3.hatenablog.com 兼六園周辺文化の森は、石川県金沢市にある、兼六園を中心とした半径約1kmの範囲に広がる文化施設群です。藩政期から現代に至るまでの各時代の歴史が重層的に集積する、石川県を代表する緑豊かな文化空間です。 kanazawa10no3.hatenablog.com 森の中には、美術館、博物館、庭園、城など、金沢の魅力あふれる文化スポットが数多くあります。兼六園・金沢城公園・石川県立美術館・金沢21世紀美術館・国立工芸館・金沢くらしの博物館など。 kanazawa10no3.hatenablog.com kanazawa10no3.hatenablo

    兼六園周辺文化の森 - 金沢おもしろ発掘
  • 街をあるけば「新緑の金沢城公園」 - 金沢おもしろ発掘

    金沢 晴れ、朝から青空が広がりいい天気になりそうです。 鼠多門から金沢城公園で新緑を撮りました。先週は梅雨入り前で青空が綺麗でした(笑) 金沢城 菱櫓は、1632年に建てられ、1881年の火災で焼失しましたが、2001年に復元されました。3層3階建てで、高さ17.34m、金沢城の中で最も高い建造物で、 菱形をしていることから、その名が付けられました。 鼠多門は城内最大規模の木橋である鼠多門橋とともに、金沢城の西側の出入口として使われていました。鼠多門橋は明治10年に撤去されましたが、鼠多門とともに復元されました。 kanazawa10no3.hatenablog.com kanazawa10no3.hatenablog.com 【撮影場所金沢城公園:2024年06月22日 OM-D E-M10】 ランキング参加中でもう一押しお願いします

    街をあるけば「新緑の金沢城公園」 - 金沢おもしろ発掘
  • 金沢城石垣とアジサイ - 金沢おもしろ発掘

    金沢城の石垣は、その美しさと技術的な高度さから「石垣の博物館」と呼ばれるほど高く評価されていて、アジサイが綺麗でした(笑) 【撮影場所 金沢城公園:2024年06月22日 OM-D E-M10】 ランキング参加中でもう一押しお願いします

    金沢城石垣とアジサイ - 金沢おもしろ発掘
  • 白山高山植物園オープンガーデン「その2」 - 金沢おもしろ発掘

    金沢 晴れ、少し雲がありますが青空が見れます。今夜から雨でいよいよ梅雨入りでしょうか。 今年も撮りに行きました「白山高山植物園オープンガーデン」。いつも週末に行っていたので、大変な人出でしたが、今年は火曜日に行けたので、のんびり楽しめました(笑) kanazawa10no3.hatenablog.com 白山高山植物園は、石川県白山市にある植物園です。白山の麓、標高800mの山腹にあり、白山に自生する高山植物約50種類、10万株を栽培しています。 園内には、白山を望む斜面に「山のお花畑」と呼ばれるエリアがあり、ニッコウキスゲ、シモツケソウ、ハナチダケサシ、タテヤマウツボ草など、様々な高山植物が咲き誇ります。 【撮影場所 石川県白山市:2024年06月19日 OM-D E-M10】 ランキング参加中でもう一押しお願いします

    白山高山植物園オープンガーデン「その2」 - 金沢おもしろ発掘
  • 展示作業中「Lines—意識を流れに合わせる」 - 金沢おもしろ発掘

    展覧会「Lines—意識を流れに合わせる」では、自然の中に見出す手がかりを、どこまでも追求するアーティストらによってもたらされるもののほとんどが線に沿って進んでいるとするティム・インゴルドの考えを参照して、世界を相互に結びついた生態系のプロセスの網の目として理解し、私たち人間の創造的実践をより広範な文脈の中に統合すること、また、生きるためにさまざまな亀裂を縫い続けて線に沿って歩くことを現在進行中の前向きな「なりゆき」のプロセスと捉える。線の探究に積極的に参加する作家作品を紹介する。 期間:2024年6月22日(土)〜10月14日(月・祝) 【撮影場所 金沢21世紀美術館:2024年06月15日 OM-D E-M10】 ランキング参加中でもう一押しお願いします

    展示作業中「Lines—意識を流れに合わせる」 - 金沢おもしろ発掘
  • 街をあるけば「百万石まつり」のれん・看板(前編) - 金沢おもしろ発掘

    金沢 晴れ、今日も30℃を超えそうです。 今年も撮ってきました「百万石まつり」の花のれん・看板編で、たくさん撮ったので2回に分けてUP します(笑) 10no3.hatenablog.com 金沢百万石まつりは、加賀藩祖・前田利家公が天正11年(1583年)6月14日、金沢城に入城し、金沢の礎を築いた偉業を偲んで毎年6月に開催される金沢市最大のイベントです。 kanazawa10no3.hatenablog.com 【撮影場所 金沢市:2024年06月01日 OM-D E-M10】 ランキング参加中でもう一押しお願いします

    街をあるけば「百万石まつり」のれん・看板(前編) - 金沢おもしろ発掘
  • ザクロの花「金沢21世紀美術館」 - 金沢おもしろ発掘

    鮮やかな赤色またはオレンジ色で、直径5~7cmほどです。花びらは6枚で、厚く革質です。雄しべは多数あり、黄色く目立ちます。雌しべは1つで、中央に位置しています。 【撮影場所 金沢21世紀美術館:2024年06月08日 OM-D E-M10】 ランキング参加中でもう一押しお願いします

    ザクロの花「金沢21世紀美術館」 - 金沢おもしろ発掘