タグ

就活に関するaki-akatsukiのブックマーク (73)

  • それぞれの企業の社風をまとめたマップが就職、転職でとても参考になりそう

    渡邉正裕 @masa_mynews 社風というのは漠然としているので、まず定義しないことには、企業を見る上で意味がないのです/1.社員の人柄や人間関係が自分に合っている ♯【組織カルチャーが自分にフィットしている】 ❐人間関係 ―生活軸『いい会社はどこにある?』 mynewsjapan.com/reports/4673 pic.twitter.com/qkD0oJoCMw 2024-05-22 20:25:49

    それぞれの企業の社風をまとめたマップが就職、転職でとても参考になりそう
  • 大学で民俗学、美術史、美学、歴史…勉強楽しかったんだけど、就活で「我が社にどう役立ちますか?」って質問にショックを受けた

    オルガ・ド・エロチカ @orga_d_erotica 大学で民俗学やって、一般教養で美術史とか美学とか歴史とか取りまくって、フル単どころか超過しててもうめちゃくちゃ勉強楽しかったんだけど、就活のときに「あなたが大学でやってきたことが我が社にどう役立ちますか?」って質問されて、「えっ、役立たないとあかんもんなの」とショックを受けて 2023-12-14 15:25:53 オルガ・ド・エロチカ @orga_d_erotica そりゃ技術職なら専門学校とか大学でやってきたことを活かしたいですって言えるのかもしれんけど、ただの一般大学の文系学部で興味あることだけワーッと勉強してきたって、そんなもん仕事に活かせるわけないじゃん、精々「雑学王」みたいな…、営業マンになるための勉強とか一切してないんだもん→ 2023-12-14 15:25:54 オルガ・ド・エロチカ @orga_d_erotica と

    大学で民俗学、美術史、美学、歴史…勉強楽しかったんだけど、就活で「我が社にどう役立ちますか?」って質問にショックを受けた
  • 23/10/21 就活に苦しむインテリの学生に社会の真実を教える - LWのサイゼリヤ

    お題箱124 671.以前ツイートされていた雑な格言シリーズの「面接では嘘を吐いてもよい」や「結果が全て」等の意味を詳しく教えて欲しいです。現在進行形で振り回されてます このツイートですね。 仕事に関する言説って「面接では嘘を吐いてもよい」とか「結果が全て」みたいな、まあ正しいっちゃ正しいけどその言い方だと学生は誤解するだろみたいな「精緻な言語化を怠った雑な格言」が無限にあってだいぶ振り回されたのけっこうムカついてる — LW (@lw_ru) 2023年9月22日 いま無職なのでやや気が引けますが書きます(無職が語ることじゃねえだろと思ったので、念のため信頼できる社会人の友達に下読みしてもらって内容に問題ないことを確認しました)。 最初に書いておくと、僕は数百人規模の中小ITでしか働いたことがないので、価値観がその規模感に寄っています。仕事の感性は職や規模によってかなり違って、例えば同じ

    23/10/21 就活に苦しむインテリの学生に社会の真実を教える - LWのサイゼリヤ
  • レイオフ(退職勧奨)された話

    時間が経つと忘れる気がするので記録に残すことにした。 注:会社のことについては基的にニュースになっている(公になっている)情報をもとに書く 1月下旬 2022年から Big Tech をはじめ多くの会社でレイオフが実行されている。 Amazonが1万7000人以上を解雇へ、近年のテクノロジー企業で最多 Microsoft、従業員1万人の大量レイオフ Googleも過去最大の1万2000人の大量レイオフへ 「現実世界」の問題を解決したいマーク・ザッカーバーグ。Meta、1万1000人のレイオフ 勤務先でもレイオフ発表&USで実行されたけど、雇用に関する法律は国ごとに違うので日を含む各国でのレイオフについては今後現地法に基づいて実行されるという話。 つまり近々レイオフされるかもしれないけど宙ぶらりんらしい。宙ぶらりんの状態のことを “in limbo” と言うらしい。“My employm

  • https://www.disc.co.jp/wp/wp-content/uploads/2021/07/202107_gakuseichosa_kakuho.pdf

    aki-akatsuki
    aki-akatsuki 2022/12/27
    不正
  • 電通に内定した就活生が教えてくれた「面接の秘訣」が面白い→「良いアイデアだな」「これは内定とるわw」

    アルフ @Shukatsu_0707 電通に内定した就活生が面接官を「彼女のお父さん」と思うようにしたら面白いように第一印象、評価が良くなったって言ってて、面接ってマジでマインドセットが大事だなって思った。 2022-06-09 19:19:56

    電通に内定した就活生が教えてくれた「面接の秘訣」が面白い→「良いアイデアだな」「これは内定とるわw」
  • 就活生の“裏アカウント特定サービス”が登場 88%の確率で裏アカウントを特定

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 企業調査センターが、2020年9月7日から新卒の求職者が作成している「裏アカウント」を特定するサービスの提供を開始すると発表しました。なんという無慈悲サービス。 悪いことしてると見つかってしまうかも…… 企業調査センター ここ数年、従業員によるSNSの問題投稿によって企業が炎上するケースが多発しており、採用側の企業が事前に候補者のSNSアカウントを調査することが増えています。これを受け、多くの就活生は“就活専用アカウント”を作り対抗。身内だけに音を漏らす“裏アカウント”と使い分けることで、ネット上で採用担当者と就活生による謎の駆け引きが発生していました。 いわゆる“バカッター”と呼ばれる炎上はよく問題になっています 企業調査センターが提供するサービスでは、この“裏アカウント”を88%の割合で特定できるとしています。人だけではなく

    就活生の“裏アカウント特定サービス”が登場 88%の確率で裏アカウントを特定
  • オンライン就活の情報収集に苦戦する就活生が知るべき「5つの人事目線」(佐藤裕) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    「8割近い企業がオンラインで採用活動を実施している」「約7割の学生が売り手市場から買い手市場への変化を感じている」ことがディスコ社の最新調査で分かった。 新型コロナウイルス感染拡大の影響で就活市場は引き続き混乱状態だ。特に就活生は視野を広げて自分の可能性を広げる機会として期待をしていた3月からの合同説明会、OBOG訪問、リクルーター面談、会社説明会、就活イベントなどがリアルからオンラインに切り替わったことで来得たかった情報を未だに得ることが出来ずにエントリーシートや志望動機の作りこみに苦戦をしている。 そこでコロナ禍のオンライン就活とどう向き合うべきかを「人事目線」で考えることで就活生の意識改革、行動変容につながるヒントを紹介したい。 そもそもエントリーシートは何のためにあるのか就活生がエントリーシートを書き、添削を繰り返すことに時間を費やすことは「当たり前」になっているが、冷静に考えて

    オンライン就活の情報収集に苦戦する就活生が知るべき「5つの人事目線」(佐藤裕) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 不採用の学生から理由を聞かれて「待機室で他の学生を見下す発言が気になった」と伝えたら「選考と直接関係のない場を評価するのはアンフェア」と怒られた話

    Hiroki Matsuoka🏀カミナシHR @gyoko1987 様々な業界やフェーズの会社で人事をしてきました | カミナシ←Supership ←グリー←関西テレビ | 趣味: 🏀🏕🎸🧖🐶 https://t.co/GZKcHW1HCP Hiroki Matsuoka🏀カミナシHR @gyoko1987 ご縁が無かった学生さんから電話があり落ちた理由が知りたいと言われた。面接の待機室で、他の学生を下に見たような発言が気になったと伝えた。彼は選考と直接関係ない場を評価するのはアンフェアだと怒った 営業がプレゼン中しか評価されないなんて事はない。むしろ前後の対応の方が重要な事さえある 2020-06-22 21:30:05

    不採用の学生から理由を聞かれて「待機室で他の学生を見下す発言が気になった」と伝えたら「選考と直接関係のない場を評価するのはアンフェア」と怒られた話
  • 内定率76%の私が考える面接の必勝パターン【追記アリ】

    プログラマとして働く15年のキャリアの中で5回ほど就職活動をしています。5回の内訳はといいますと、1回目は普通に就活、2回目はエージェントを利用した転職+自分での就活、3回目はコネ、4回目はスカウト、5回目は自分で就活といった流れになります。これまでに合計で34社との間で面接に臨ませていただいていますが、26社から内定を頂いています。【追記】初めての転職は待遇の問題で、2回目は企業の事業からの撤退に伴っての会社事情での退職で、その時の上司のコネで共に転職。3度目は、その上司転職後にオファーを頂いて行く事に決め、最後にやりたい事が出来て4度目という流れになります。自分ではジョブホッパーとは思わないですが、コメント頂いたように多いかもしれませんね。 就職活動の際は、10/16 でした。初めての転職では、8/10 でした。2度目、3度目の転職は、1/1 です。直近の転職では、6/6 でした。

    内定率76%の私が考える面接の必勝パターン【追記アリ】
  • 就活ルール廃止を表明=21年春以降入社から-経団連会長

    就活ルール廃止を=21年春以降入社から-経団連会長 2018年09月03日19時08分 2021年春以降入社の学生から、就職活動ルール廃止の意向を表明する中西宏明経団連会長=3日午後、東京都千代田区の経団連会館 経団連の中西宏明会長は3日の記者会見で、2021年春以降入社の学生の採用活動に関し、大企業が中心の会員各社を対象に面接の解禁時期などを定めた就職活動ルール(採用選考に関する指針)を廃止する意向を表明した。中西氏は「経団連が採用日程を采配することに違和感がある」と述べた上で、新卒者の一括採用など現在の雇用慣行に疑問を呈した。 【図解】大卒の就職内定率 現在の就活ルールは、3月に会社説明会、6月に面接をそれぞれ解禁し、20年春入社まではこれを適用することが決まっている。今後大学など関係各方面と調整を進めた上で、経団連として機関決定を目指す見通しだ。 人手不足の中、企業による学生の獲得競

    就活ルール廃止を表明=21年春以降入社から-経団連会長
  • 学歴フィルターに勝つ就活生、負ける就活生、その違いは~Twitter告発騒動から考える(石渡嶺司) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    大学により満席表示・空席表示に差が就活と言えば、学歴フィルター・大学名差別が常に話題になっています。 今年も似たような話があるだろうな、と思ったら、案の定、出てきました。 学歴フィルターでナビサイト炎上?就活生からの告発が相次ぐ 細かい事情は酒井さんの記事にある通りなので、そちらに譲ります。 ざっとまとめると、帝京大学の女子学生が高橋書店(出版・手帳)、大学名不明(人の書き込みによればFランクに近い大学)の女子学生がフリュー(プリントシール機)に、それぞれ学歴フィルターに引っ掛かった、とのこと。 具体的には、説明会を予約しようとしたところ、満席表示で予約ができず。 ところが偏差値が高い他大学に変えたところ、空席表示が出た、とのこと。 大学名不明の就活生女子(問題は解決しました)さんの場合、同じ大学でも女子学生は満席表示で男子学生は空席表示でした。 大学名差別を受けたとするTwitter

    学歴フィルターに勝つ就活生、負ける就活生、その違いは~Twitter告発騒動から考える(石渡嶺司) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • フリューが女子就活生の手により炎上、マイナビの学歴・性別フィルターを使用した件で : 市況かぶ全力2階建

    サンバイオ、新薬アクーゴの情報が「条件付き承認」「出荷認めず実質的に臨床試験やり直し」と時間差で両極端に錯綜してしまう

    フリューが女子就活生の手により炎上、マイナビの学歴・性別フィルターを使用した件で : 市況かぶ全力2階建
  • 多くの企業できょう内定式 就職内定率は去年を上回る | NHKニュース

    2日は多くの企業で来年春に卒業する大学生などの内定式が行われます。先月1日時点での就職内定率は88%余りと去年の同じ時期を1.8ポイント上回り、学生に有利な “売り手市場” が続いています。 人材サービス大手のリクルートキャリアが来年春に卒業する予定の大学生およそ1400人を対象に行った調査では、先月1日の時点で、就職希望者のうち内定を得たと回答した学生は88.4%でした。 これは去年の同じ時期を1.8ポイント上回り、学生に有利な “売り手市場” が続いていることを示しています。 複数の企業から内定を得た学生の割合は66.2%に上っていて、内定を得た会社の数は平均で2.47社でした。 調査を行った会社は「売り手市場は一過性ではなく、ここ数年続いており、企業側が採用への危機感が強いことを示している。労働人口が減少していくことが見えている中で、企業にとって若者の確保が大きな課題になっている」と

    多くの企業できょう内定式 就職内定率は去年を上回る | NHKニュース
  • 電話は嫌い、非通知出ない 人事も驚く今どきの就活生 | NIKKEIリスキリング

    「学生が電話に出てくれない」――。3月1日に解禁となった2018年卒の採用活動。浪人や留年などの寄り道なしで卒業予定であれば、1995~96年生まれの大学生たちは、生まれたときからの携帯電話世代だ。彼らの通信手段は「LINE」「ツイッター」がほとんど。就職活動になって初めて、「見知らぬ大人との電話コミュニケーション」に直面、とまどう学生も少なくない。通信手段の変化が、就活に思わぬハードルをもたらすこともあるようだ。 電話対応、採用の評価に「電話、やっぱり嫌ですよね。アポの調整はメールがいい」。早稲田大文学部3年の女子大生はこう話す。さらに「知らない番号は気になる」という。就職活動を格化し始めた昨年秋ごろから、登録した就職支援会社から、イベント勧誘の電話が頻繁にかかってくるようになった。「何時にかかってくる、とあらかじめわかっていれば対応できるけど……」と不快感を隠さない。就活生には電話1

    電話は嫌い、非通知出ない 人事も驚く今どきの就活生 | NIKKEIリスキリング
  • <就活>3年生向け指導本格化 失敗する学生のパターンは (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    大学ではこの時期、就活を続けているもののまだ内定を得ていない4年生の就活支援に加え、3年生向けの各種指導が格化しつつあります。来年3月の就職活動格化に向けて、履歴書の書き方や模擬面接などの講習会を開いたり個別指導を行ったりするわけです。大手銀行で長年アナリストを務め、現在は久留米大学教授の塚崎公義さんが、これから就活が格化する学生や保護者に向けて、どんな心構えでこの時期を過ごしたらいいかをアドバイスします。 ◇学生の負担は昔よりずっと大きい 筆者(塚崎公義)は久留米大学で就職の責任者をしています。筆者の大学では、少し前ですが、保護者向けの就職説明会を開催しました。その時に話した内容を紹介します。 就職活動は、多くの学生さんにとって最大の試練です。これを乗り越えることによって、生涯所得が大きく増えるわけで、就活中の学生さんは、極めて重要な分岐点に立っているわけです。 まず、就職

  • 2017卒留年生が就活で行ったことまとめ【スケジュール・企業決め・面接・OB訪問・利用したWebサービス】 - Yukihy Life

    最近やっと就職活動が終わったゆきひーです。 就職活動は人それぞれで、やり方に正解はないですが、自分がやってみての経過を、僭越ながら後輩へのアドバイスも込めて書いていきたいと思います。 前提・Tips 就活はキツい 企業も学生も優劣はないから受けまくる 正規ルートが一番いばらの道 早い方が受かりやすい 就活への気合の入れかた スケジュール 企業決め(2015年12月〜2016年4月) OB訪問(2016年1月〜4月) 会社説明会(2016年3月〜) エントリーシート(2016年2月〜) 自己分析&志望動機 よくある勘違い 面接(2016年2月〜6月) 短いキャッチボールを繰り返す 逆質問を必ず用意 面接が終わったら次の質問を書き出す 内々定(2016年3月〜6月) 就活メモの書き方 就活で実際に利用したサービス はてなブックマーク Evernote Facebook NewsPicks みん

    2017卒留年生が就活で行ったことまとめ【スケジュール・企業決め・面接・OB訪問・利用したWebサービス】 - Yukihy Life
  • 【就活生必見】SNS時代の就活について内定者に聞いてみたよ【人事も見てね】

    皆さん、ごきげんよう。山ノ手乗子です。 今月1日に解禁された2017卒の就職活動。最近はソーシャルメディアに関する話題が多くあります。Twitter上では「面接であえて変わった質問をし、その内容をSNS上に書かせることで学生のアカウントをあぶり出す」という人事の話が話題になったりもしました。 では、人事よりもソーシャルが身近な学生側は、就活にSNSをどのように利用しているのでしょうか?きっとソーシャルネイティブな彼ららしい利用をしているはず…とういことで、今春就職予定の学生ら8人に、就活とSNSのリアルな事情について聞いてみました。 ---------------------- 登場人物 Kくん:私立大学文系学部・IT系企業に内定 Mさん:私立大学文系学部・コンサルタント系企業に内定 Rくん:私立大学文系学部・web系企業に内定 Iさん:私立大学理系学部・web系企業に内定 Sくん:公立大

    【就活生必見】SNS時代の就活について内定者に聞いてみたよ【人事も見てね】
  • 人事がフェイスブックを見て不採用にする人の投稿の特徴

    1986年滋賀大学経済学部卒業後、リクルート入社。7年間人事担当採用責任者として新卒、中途、留学生、外国人など多岐にわたる採用を担当し、同社の急成長を人材採用の側面から支える。退職後、株式会社クライス・アンド・カンパニーを設立。リクルートで実践した「企業力を超える採用」の実現のため1000社を超える顧客にそのノウハウを提供、さまざまな分野の支援を実現。また個人へのキャリアコンサルティングは1万名を超え、「個人の気に火をつける」面談には定評がある。1963年生まれ。 転職で幸せになる人、不幸になる人 丸山貴宏 35歳以上の転職がもはや当たり前の時代になり、これからはより多くの人が転職を意識することになる。しかしそのときに「転職の作法」を全く知らないがために、失敗し続けてしまっては末転倒だ。この連載では、失敗した人を具体的な事例として出しながら、何が悪かったのか2万人を見てきた転職コンサル

    人事がフェイスブックを見て不採用にする人の投稿の特徴
  • ユニーク学部名は就活に不利?「国際」「地域」その実態:朝日新聞デジタル

    芸術地域デザイン学部(佐賀大)・地域協働学部(高知大)・国際地域学部(福井大)……。大学で最近、増えているユニークな学部名。読んだだけでは専門がわからない名前も少なくありません。新しさはあるものの、就活の場面では、不利にならないのか。面接でユニーク学部名を突っ込まれたらどう返せばいいのか。大学ジャーナリストの石渡嶺司さんに聞きました。 「国際」「グローバル」「地方創生」 ――最近、増えているユニーク学部の傾向は? 「去年あたりから国立大学で文系学部の改組がはじまり、話題になってきました。多いのは、『国際』『グローバル』と『地方創生』。ただし、企業側は、同じ学部の中でも学生の能力に差があることは、よくわかっています。学部の名前だけで極端に有利になることはないでしょう」 「気になるのは、就活でうまくいかないことを、学部の名前、あるいは大学の偏差値のせいにしてしまうケース。これは、言い訳に過ぎま

    ユニーク学部名は就活に不利?「国際」「地域」その実態:朝日新聞デジタル