タグ

2006年9月12日のブックマーク (25件)

  • Socklet Funs! - Trac

    aki77
    aki77 2006/09/12
    Macromedia FlashのXMLSocketを使用したマルチクライアントアプリケーションを作りたい方のためのWiki
  • GPSS2 - Trac

    GPSS2 開発Trac にようこそ GPSS2 はMacromedia Flash5以上で使用できる XMLSocketオブジェクト を使用するための、汎用ソケットサーバシステムです。「Socklet」と呼ばれるSocket処理用の小さなアプリケーションを作成し、このサーバソフトに配備することにより、 すぐに、簡単に、XMLSocketを使用したクライアント/サーバコンテンツを作ることが出来ます。 このサーバは100%Pure Javaで構成されていますので、JDK5.0以上がインストールされている環境であれば、OSを問いません。 Windows9X / NT / 2000 / XPや、Linux、Unix系OS、試してはいませんがMacOSXでも動くと思います。 また、このソフトウェアはフリーウェアです。個人使用、商用目的利用などに関わらず、自由にご使用ください。 さらに、ソースも公開

    aki77
    aki77 2006/09/12
    Macromedia Flash5以上で使用できる XMLSocketオブジェクト を使用するための、汎用ソケットサーバシステム
  • Chacun fait fait fait, Ce qui lui plaît plaît plaît

    EMMÈNE-MOI AU BOUT DU MONDE Éclat Égaré Éclat Des Jours Ruby MS-Win32 Installer Packages Windows Native HttpServer for Rails Native Languagize ruby's error messages 田島暁雄の詰将棋 Last modified: Thu Jul 10 02:32:44 LMT 2003

  • リアルタイムなチャット - まちゅダイアリー (2006-04-09)

    ■1 リアルタイムなチャット チャットの話。 Web でのチャットは、定期的にログを再読み込みする方式が主流で、他の人の発言が表示されるまでに少しタイムラグがある。 Ajax が普及して差分リロードができるようになっても、クライアントから定期的にログを読み込んでいるのは変わってない。 これは、 HTTP の仕様上しかたがないと思っていたら、更新履歴兼雑記で当にリアルタイムなチャットが公開されていた。 要するにたいていの AJAX は Asynchronous と言いつつも1秒おきだのでポーリングしてるわけですね。しかしそれでは1秒おきにしか発言が来ないしサーバに1秒おきにアクセスするし…でイマイチなわけです。 で、このチャットで何をしているかというと、まず起動時にサーバに対してコネクションをはります。ですがサーバは sleep(30) とかして返事をしません。で、誰かが発言をした時に、そ

  • CNET Japan Blog - 江島健太郎 - Kenn's Clairvoyance:Lingr(リンガー)をリリースしました

    日の日経産業新聞で一面を飾ったのでお気づきの方もいらっしゃると思いますが、私の米国チームにおける最初の成果となる新サービス「Lingr(リンガー)」をリリースしました。 サービス内容についてはオフィシャルブログの方に書いた通りですが、おそらく英語のままだとほとんど読まれないと思うので、以下に翻訳バージョンを記載します。 Lingrは、一言で言えば「ブラウザ上で動くチャット」です。 ハイライトは以下の通り。 お手軽さ。Lingrでは何もインストールしなくてもブラウザ(Firefox, Safari, IEをサポートしています)だけでサクサクと軽快な操作感でチャットができます。この感覚は実際にさわってみないとわからない! ホット・タグ。各チャットルームにはタグ(キーワード)をつけることができ、これが常時リアルタイムに集計されているので、「今、どういう話題がアツいか」をタグ・クラウドを通じて知

  • Undead Mode マウスジェスチャで左+下とすると、英和翻訳サイト×9での翻訳結果を一括表示するGreaseMonkeyスクリプト

    やるならGreasemonkeyでスクリプト用意しないとダメかな・・。 というわけで、Cross Translation専用スクリプトを用意してみました。 てこずりましたが、なんとか動作するようになりましたよ! このスクリプトを利用すれば、 英語文章をマウスドラッグ ⇒ マウスジェスチャ「←↓」 とするだけで、英和翻訳の結果がドカッと9サイト分表示されます。 スゴイ便利! ただ、導入がちょっと面倒です。 ↓以下手順。1.Firefoxを導入していない方はまずFirefoxをダウンロード&インストール 2.Greasemonkeyエクステンションをインストール (2.Install Greasemonkey.をクリック) 3.MouseGesturesエクステンションをインストール 4.CallCrossTranslation.user.jsスクリプトをダウンロード(リンククリックでもOK)

  • CSSを書く際の5つのテクニック:phpspot開発日誌

    CSS tips and tricks at The Blog Herald CSSを書く際の5つのテクニック。 1. サイズ指定の際はピクセルを使うな。 body { font-size: 62.5% } p { font-size: 1.2em; line-height: 1.5em; } px指定してしまうとブラウザの文字サイズに反応しなくなってしまうというやつですね。 2. 階層構造はインデントして読みやすくしよう h1 {} h1#logo { font-size: 2em; color: #000; } h2 {} h2.title { font-size: 1.8em; font-weight: normal; } 確かに、これは分かりやすいかもしれません。今後導入しようと思います。 3. セクションごとにコメントを入れて構造化しよう /* Structure */ ...

    aki77
    aki77 2006/09/12
  • Webページのデザインを崩さずにそのまま印刷する

    Webページを印刷すると、端っこが切れたりして上手に印刷できないケースが少なくない。そんな時は“見たまま”を印刷できる「WebPrintBrowser」を使ってみよう。 仕事でWebページを印刷するシーンは意外と多い。ニュースサイトやブラウザベースのグループウェアをきれいに印刷できると、インターネットに接続できない場所でも情報を確認できて便利だ。 とはいえ、ブラウザから印刷すると、画面の端が切れたりして上手に印刷できないことが結構ある。サイトのデザインにもよるが、どうにかならないものだろうか――。と、お困りの諸兄は、“見たまま”を印刷できる「WebPrintBrowser」を使ってみるといいだろう。 WebPrintBrowserは、Internet Explorerのコンポーネントを利用した印刷用Webブラウザで、ブラウザに表示したWebサイトをそのまま印刷できるのが特徴だ。たとえば、ブ

    Webページのデザインを崩さずにそのまま印刷する
  • あなたの企業、URL で損していませんか (2) www を揃える理由 | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    ブラウザから入力して、その企業サイト/サービスに行くことができる、という意味では、(3)と(4)にはまったく違いがない。しかし、(3)のタイプの設定をしている URL では、潜在的な顧客を取りこぼしている可能性があるのだ。 ■ SEO(検索エンジン最適化)に関する逸失利益 検索エンジンで上位に表示されるための要素の一つに、被リンクの数や質がある。非常に簡略化して言うと、人気投票的に「たくさんの人(他のサイト)からリンクが張られているサイトは良いサイト」というものだ。 この場合に、上記の(3)のケースが思わぬ差を産む。あるサイトからは http://www.example.co.jp/(www.つき)に、他のサイトからは http://example.co.jp/(www.なし)にリンクされていたとすると、検索エンジンによってはこの二つを別々に集計してしまうことがあるのだ。 あるドメインへリ

    aki77
    aki77 2006/09/12
  • prototype.jsの開発メモとGecko DOM ReferenceのHTMLヘルプ

    未だにちょくちょくみてしまうprototype.jsの簡単なリファレンスであるDeveloper Notes for prototype.jsの日語版とThe Document Object Model in Mozillaで配布されているGecko DOM ReferenceのZIP version (古い奴)をHTMLヘルプにしてみた。HTMLヘルプはちょっと作ってみちゃったりすると、HDD上にあるありとあらゆるHTMLのドキュメントをHTMLヘルプにしたい欲求に駆られてしまう・・・のは僕だけですか、そうですか。 prototype.jsの開発メモ Gecko DOM Reference prototype.jsの開発メモの方はHTMLに手を入れて、メソッドやプロパティにidを振り、キーワードでジャンプできるようにした。HTMLヘルプ向けにCSSもちょっと調整。チェックしきれてない説

    prototype.jsの開発メモとGecko DOM ReferenceのHTMLヘルプ
  • ウノウラボ Unoh Labs: CSSで見る、IE7。

    Sashaです。 MicrosoftがIE7 RC1(Internet Explorer 7 Release Candidate 1)を公開しましたね。タブ・ブラウジング? RSS? 今ドキ当たり前。タブに出ているサイトのサムネイルが一括して見れるとか、印刷するときに用紙の大きさに合わせて印刷してくれるぴったり機能とかも、「あったらいいな」的機能であったことは確かですが、ウェブデザイナーたちの興味の中心は、今まで私たちの忍耐力をギリギリまで試してきた、IEの CSSへのサポートが、どのように変化するのか、ですよね。せっかくなので、今まで長年にわたって多くの人を悩ませてきたバグたちと照らし合わせながら見ていきましょう。ちなみに、私はまだ一つ一つ検証してませんので、その解決宣言に関する信憑性には責任は負いかねます。悪しからず。 positioniseverything.net では数年前から

    aki77
    aki77 2006/09/12
  • hail2u.net - Weblog - 圧縮フォルダを使わないようにするとエクスプローラがキビキビ動く

    Windows XPの圧縮フォルダというほとんどの人が使っていないと思われる機能(私見)を解除したら、エクスプローラがキビキビ動くようになった気がする。というようなことを某所で言ったら、試した人が「すげぇかるくなった kyo++」とかインクリメントしてくれたので、エントリにしておこうとか。 圧縮フォルダ機能の解除の方法は、コマンド プロンプトで、 regsvr32 /u zipfldr.dll regsvr32 /u cabview.dll と、入力してやるだけ。多分再起動は必要ない。 これにより特にエクスプローラのツリー表示なんかが高速化する気がする。エクスプローラ以外ではファイラーっぽいので特に高速化する感じで、僕の環境ではACDSeeのツリー表示がとんでもなく高速化した。 また、デフォルトの検索機能が圧縮フォルダ内を探さなくなるため高速化し、いつまでたっても終わらないということは少な

    hail2u.net - Weblog - 圧縮フォルダを使わないようにするとエクスプローラがキビキビ動く
  • IT戦記 - JavaScript を学ぶ際に一番重要なのに、誤解されがちな setTimeout 系の概念

    おそらく、JavaScript を使いこなす肝は setInterval、setTimeout、イベントによる関数の実行を理解することだと思う 例えば 次のコードの結果を考えたとき document.write("hoge\n"); setTimeout(function(){ document.write("fuga\n") }, 1000); document.write("piyo\n");普通に JavaScript を使いこなしてる人なら、hoge → piyo と表示して、 1 秒後に fuga が表示されるな。って思うはずなんです。 でも、 JavaScript を始めたばっかりの人の中には、 hoge と表示したあと 1 秒後に fuga → piyo と表示するな。って思ってる人が非常に多い。(経験的に) 何故か? たぶん、どのサイトの setTimeout の説明を見て

    IT戦記 - JavaScript を学ぶ際に一番重要なのに、誤解されがちな setTimeout 系の概念
  • JavaScript圧縮&難読化ツールまとめ:phpspot開発日誌

    JavaScriptのコードはクライアントサイドで動作し、誰にでもコードが読めてしまいます。 あまり自分の書いたコードは読まれたくないもので、せめてコードを読みにくく、ということで難読化のツールが多数公開されてます。 最近のJavaScriptブーム以前よりそういったツールは当然ながら存在するようで、ちょっとまとめてみました。 GUI/コマンドラインツール ObfuscateJS - JAVAで書かれたGUI画面で難読化。改行/タブ除去の他変数名変更 Dojo compressor - JAVAで動作するコマンドラインツール。スペース等除去。サイト上で変換前、変換後のサンプルが見れます JavascriptZIP - JAVAで書かれたJavascriptコード圧縮ツール JSC (JavaScript Compressor) - EXE形式でコマンドラインで使える圧縮ツール オンラインで

  • 何のソフトを入れているとWindowsが重くなるのかリスト - GIGAZINE

    前回、アンチウイルスソフトウェアランキングというのを書きましたが、その際に「いくら優秀でも重かったら使い物にならない」という意見がいくつか届きました。 で、探してみたところ、実際にアンチウイルスソフトウェアなど諸々のソフトウェアをインストールした結果、どれぐらいシステムが重くなるのか実験してリスト化しているサイトがありました。 結果は以下の通り。 TPCSv8 - Articles - What Slows Windows Down? パーセントはどれぐらい重くなるのかという割合です。マイクロソフトのVirtual PC4(SP1)環境で測定した結果のようです。あらゆるソフトウェアを試しているわけではないのですが、参考にはなります。 1位:Norton Internet Security 2006(57.78%) 2位:フォント1000個(40.00%) 3位:Kaspersky Inte

    何のソフトを入れているとWindowsが重くなるのかリスト - GIGAZINE
  • Ajaxの“彗星”とともに現われたチャットサービス“Lingr”を使ってみた

    AJAXは洗剤の名前!? スパムメールの“スパム”が、もともとアメリカに古くからあるハムの缶詰の商品名をもじったものだと知らない人はいまどき少ないだろうが、最近話題の“Ajax”(エイジャックス:Asynchronous JavaScript and XML)が、アメリカで販売されている洗剤のブランド名をもじったものだと知らない人はいるのではないだろうか。 WikipediaでAjaxの項を引いて、もう少し“Ajax”という名前の元をたどると、それはギリシア神話に出てくる英雄の名前だったり、小惑星の名前だったり、はたまた16世紀末にイギリスで発明された水洗トイレのことだったりするようだが、ここでは、それはどうでもいい。 IT業界では昔から製品名やプロジェクト名を付けるときに、まず略称ありき、という遊びがよく行われる。たとえば東京工業大学の大規模分散スパコン、“TSUBAME(ツバメ)”とい

    Ajaxの“彗星”とともに現われたチャットサービス“Lingr”を使ってみた
  • TechCrunch Japanese アーカイブ » ソーシャルメディアのトップユーザに報酬を。勢力は変わるのか?

    TechCrunch Japanese アーカイブ » ソーシャルメディアのトップユーザに報酬を。勢力は変わるのか?
  • (PHP4)クラスの動的ロードを支援するクラス - Unknown::Programming

    Plugin拡張系のクラスを作る時に必要になったので作ってみました。 使い方はこんな感じ require_once 'Class/LoadClass.class.php'; $load_class =& new Class_LoadClass('My_Class'); // 接頭辞を設定 $load_class->load_class('Hoge'); // My/Class/Hoge.class.phpをロード $load_class->load_class('+Hoge'); // Hoge.class.phpをロード // 拡張子変更例 $load_class =& new Class_LoadClass('My_Class','inc'); $load_class->load_class('Hoge'); // My/Class/Hoge.incをロード // 戻り値にはクラス名が

    (PHP4)クラスの動的ロードを支援するクラス - Unknown::Programming
  • ウノウラボ Unoh Labs: IE7 RC1をスタンドアローンで動作させる方法

    naoyaです。 日、ウノウ社内でIE7 RC1をスタンドアローンで動作させる方法を教えたところ評判がよかったので、IE7 RC1をスタンドアローンで動作させる方法を書いてみたいと思います。 この方法を使うと、既存のIE6を上書きすることなく、IE7を実行できるのでとても便利です。 IE7 Standaloneから IE7 Standaloneツール(IE7RC1.zip)をダウンロードします ダウンロードしたツールを解凍します IEホームページからIE7 RC1をダウンロードします ダウンロードしたIE7 RC1を、解凍した IE7 Standaloneツールと同じディレクトリにおきます IE7 Standalone Setup.batバッチファイルを実行します ie7rc1_standalone.regファイルをダブルクリックしてレジストリを結合します IE7.batバッチファイル

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • SymfonyのFillIn機能で日本語が実体参照になってしまう - Sooey

    Read About this site, Works or Download software. Tumblelogging at Tumblr. Amazon associate store. Search content. SymfonyのFillIn機能で日語が実体参照になってしまう 2007年9月13日追記 エントリ中の「実体参照」の部分は正しくは文字参照とすべきでした。 このところSymfonyでの開発がメインとなっているのですが、日語サイトを構築するにあたってちょっと厄介な問題に直面しています。 Symfonyには、フォーム入力値にバリデーションエラーがあった場合に入力値を再表示されたフォームに自動設定してくれるFillinという機能があります。 これがなかなか便利なのでどんなメカニズムなのかを気にすることもなく使っていたんですが、ある日ブラウザでソースを表示してみて

  • phpAdsNewがGIGAZINEで紹介される(phpAdsNewの後継Max Media Manager - Open Source Ad Serverの紹介) - HotPHPPER News

    簡単ではありますが、phpAdsNewがこれ位レビュー的に扱われたのは初めてじゃないかと思います。 また、GIGAZINEでは紹介されていませんでしたが、phpAdsNewのPostgreSQL版であるphpPgAdsがあります。 残念ながらphpAdsNewとphpPgAdsは既に数年前に開発が中止され、セキュリティの問題の修正以外の更新はされておらず、OpenAdsというものに移行しています。 OpenAdsはphpAdsNewと比べ、まだ大胆な変更はあまり見あたらないので、興味がある方は同様に日語ファイルがあることもあり、試してみるといいでしょう。

    aki77
    aki77 2006/09/12
    phpAdsNewとphpPgAdsは既に数年前に開発が中止され、セキュリティの問題の修正以外の更新はされておらず、OpenAdsというものに移行しています。
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • Officeファイルのプロパティに個人情報を保存させない

    前回はOfficeファイルのプロパティを編集するためのツールを紹介したが、そもそもプロパティに個人情報を保存したくない場合、Office体で設定可能だ。 前回、Officeファイルのプロパティを編集するためのツールを紹介したが、そもそもOfficeファイルのプロパティには個人情報をいっさい保存したくない場合も多いだろう。これらの情報はタグ付けとしては便利だが、実際には活用されていないことも多々ある上、Officeファイルを不特定多数に配布する場合は、個人情報の流出として問題となりかねない。 前回紹介した「納入助」のようなツールを用いれば、これらの項目は手動で編集が可能だが、ファイルを保存するたびにいちいちツールを起動して個人情報の削除を行うというのは、非常に面倒な話だ。 実は、単にOfficeファイルのプロパティに何も入力したくないだけであれば、わざわざこうした外部ツールを使わなくても、

    Officeファイルのプロパティに個人情報を保存させない
  • *LOVE IS DESIGN* - 【R18】無駄にエロいジェネレータ

    Webデザインや配色に役立つ(かもしれない)テクニック、便利なツールを紹介しています。 /*無駄にエロいのは仕様です*/ 01 About 02 Blog 03 Color 04 Design 05 Love 06 etc 全国の無駄にエロいファンのみなさん、こんにちは! 今日は無駄にエロいジェネレータの紹介です。 のぞいてみる? Tatto Parlour : 刺青画像ジェネレータ : PamGau kyorecobaさんのところで見て、これは無駄にエロい!と思いさっそく作ってみました。 ▼FRONT Crusty demons - Tattoo Parlour (えっちな声で出迎えてくれます) ■作り方は簡単 FRONT BACK TOP BOTTOM から好きな場所を選びます。 Tattoo のデザインを選びます。 好きなテキストを入れて「APPLY」をクリック! おねえさんが無駄に

    *LOVE IS DESIGN* - 【R18】無駄にエロいジェネレータ