タグ

2009年1月25日のブックマーク (18件)

  • ステージング環境認証問題 - komagataのブログ

    この前書いたこの問題。 長いので以下ステージング環境認証問題と言うことにします。 (ステージング環境についてはこちら) 元エントリーにもコメントをいただき、大変参考になりました。僕の場合、3日考えて良い解決法が見つからない時は大抵1ヶ月かかっても見つからないのでブログに書いたり人に助けを求めたりします。(サーセン・・・) 今回もそれを実行したところid:dandasoにナイスアイデアを頂きました。(Thanks!) 皆様方におかれましては、 「そんなに悩むところか?」 感が否めないかもしれませんが、僕と同じく悩んだ方がいて、参考になったりすれば幸いです。 ステージング環境認証問題対応方法 一言で言うと、「クッキーの値で認証する」ということです。 fooというアプリがあるとして、まず、下記のようなBASIC認証をがかかった認証用クッキーを設定するプログラムを見えないとこに置きます。(PHP

    aki77
    aki77 2009/01/25
    アプリ側でBASIC認証を使っている場合、お客さんへの確認環境の認証方法をどうするか。
  • Asterworld : ソフトウェア アプリの開発

    ソフトウェアのソースコードをご購入いただけます。 実績のあるソースコードをご利用いただくことにより,高度な機能を含むソフトウェアを短期間で開発できます。 ソースコード中の複雑な部分の多くはクラスにまとめられているので,ソフトウェア開発用の部品として簡単に組み込めます。 ソフトウェアを開発する方法を学ぶための学習用サンプルとしても最適です。 試用できますので,ダウンロードしてお試しください。

    aki77
    aki77 2009/01/25
    モデムを使用して電話回線に接続し、ダイヤルするためのソフトウェア
  • 学歴と職について - 言語ゲーム

    http://d.hatena.ne.jp/ohnosakiko/20090124/1232795786 を読んでふと思った事。最近せっかく大学院へ行ってもろくな仕事に就けない!という話をよく耳にします。企業の採用戦略自体は市場原理の結果なので仕方ないです。でももうちょっと学生さんもポジティブに考えられないだろうかと思います。 不意にも修士や博士に進学出来ず、就職せざるを得なかった人はどこか心の底で引け目を感じていると思います。一方で、進学してしまったばかりに就職が遅れ、結局専門を行かせなかった人は半分騙されたとの思いでしょう。 自分の事しか知らないので、自分と美大の事を書きます。私が院を出る頃にうちの大学にも新しく博士過程が生まれ、正直心が惹かれました。もしどうにかして続けていたら、人生変わっていたかも知れないと今でも思う時があります。とはいえ当時は経済的負担を考えると全く非現実な話だ

    学歴と職について - 言語ゲーム
    aki77
    aki77 2009/01/25
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    aki77
    aki77 2009/01/25
  • W2442PA-BF @ ウィキ - W2442PA-BF@WIKI

    | 新しいページ | 編集 | 差分 | 編集履歴 | ページ名変更 | アップロード | 検索 | ページ一覧 | タグ | RSS | ご利用ガイド | 管理者に問合せ | おすすめリンク | 転職ならen | 転職ならエン | 派遣ならen | アルバイトならen | 就職ならen | デジカメプリント | 年賀状 | ましかくプリント | 辞書 | | 判例 | オークション | 郵便番号 | 旅行 | グルメ | 2ch風無料掲示板 | ソーシャルプロフィール | 無料ホームページ | 無料SNS |php |ポイント | @wiki - 無料レンタルウィキサービス | プライバシーポリシー| 関連ページ

    aki77
    aki77 2009/01/25
    モニタ,まとめ
  • 【海連】 新製品 Mac&Win両対応!マルチディスプレイアダプタ「サインはDVI」(型番:USB20DVI)のご案内

    ■新製品 Mac&Win両対応!マルチディスプレイアダプタ「サインはDVI」(型番:USB20DVI)のご案内 有限会社海連(カイレン)は、新製品-マルチディスプレイアダプタ「サインはDVI」(型番:USB20DVI)-を2008年12月中旬より発売開始いたします。 ■製品概要 USB接続マルチディスプレイアダプタ「サインはVGA」シリーズの新製品「サインはDVI」の登場です。 製品は現在の液晶モニタの主流であるDVI接続と従来のRGB接続に両対応し「サインはVGA」シリーズよりも高解像度の描画が可能となっています。 また、搭載ビデオメモリも従来の8MBから16MBになったので、処理能力もより速く・よりスムーズになりました。 さらに、USB接続のビデオアダプタとして初めてMacにも正式対応しています。 詳細は、弊社ポータルサイト(http://www.kairen.co.jp/japan

    aki77
    aki77 2009/01/25
    usb, dvi, モニタ
  • Major mode for editing Smarty templates.

    Home Smarty-Mode is a Xemacs major mode allowing easy edit of Smarty templates. More info. For Emacs users... - deboutv - 2007-05-28 17:50:07 Emacs users will be happy to found an Emacs compatible version here. Install the last release and then use the previous link to download the compatible version, replace the smarty-mode.el file provided in the package and then compile the new file. Thanks to

    aki77
    aki77 2009/01/25
    smarty-mode
  • 記事バックアップ機能修正のどたばたに見るはてなのサポート体制 - OneRingToFind by 榊祐介

    最近、はてなのサポート体制でバグ修正かはてなアイデアのどちらかがうまく回っていないのではないかという疑問を持っている。はてなには知り合いいないので事情はわかりませんが。下記エントリは33ブクマしか付いていないけれどももっと注目されて良いと思う。 2009-01-17 はてなアイデアの昨今の閉塞感について考える --01.01.19追記 私もWEB業界にいるので一つの出来事の印象だけではてなのサポートをどうこう言う資格はないです。ただ内部ではすぐできない事情があったんだろうけれど結果的にバックアップ利用者やはてなアイデア利用者にとって後味が悪い感じになってしまったのはお互いに不幸だなあ、と思うのです。↓別エントリを起こしました。 バグ修正におけるユーザと運営側のギャップ(はてなに限らず) -- 表題のはてなダイアリーのバックアップ機能について言うと、とにかくマシンが落ちたりブラウザが落ちたり

    記事バックアップ機能修正のどたばたに見るはてなのサポート体制 - OneRingToFind by 榊祐介
  • JavaScriptでかんたんAIRアプリに挑戦 - ぼくはまちちゃん!

    こんにちは! みなさんガジェットつくってますか! なんだか最近、色々な種類があるみたいですね! Yahooナントカとか、Googleガジェットとか、Adobe AIRとか、シルバーナントカとか、あとWindowsサイドバーだとか…。 こういうガジェット的な、ちょっとしたデスクトップ用のツールって、 どうやってつくるのかなーなんて思って、ちょっと調べてみました! そしたら意外と簡単だった…! これならぼくにも作れそう!! ってことで、ちょっとメモしておきますね! どれにしようかな…! つくるのが簡単なこと WinでもMacでも動いてほしい 使う人がインストールしやすそうなのがいい こんな感じで考えていくと… 最終的に、Googleガジェット か AIRなのかなー、ってことになりました! でも実際ぼくはGoogleガジェットなんて使ったことないし…! (なんとなくGoogleデスクトップとかも

    JavaScriptでかんたんAIRアプリに挑戦 - ぼくはまちちゃん!
    aki77
    aki77 2009/01/25
  • Adobe AIR 1.5 * AIR SDK を使用した初めての HTML ベースの AIR アプリケーションの作成

    Adobe® AIR® の機能を簡潔かつ実践的に説明するため、以下の手順に従って、HTML ベースの単純な AIR アプリケーション「Hello World」を作成してパッケージ化します。 作業を開始するには、ランタイムをインストールし、AIR SDK を設定しておく必要があります。このチュートリアルでは、AIR Debug Launcher(ADL)および AIR 開発ツール(ADT)を使用します。ADL および ADT は、コマンドラインユーティリティプログラムで、AIR SDK の bin ディレクトリにあります(HTML 開発ツールの設定を参照)。このチュートリアルは、コマンドラインからのプログラムの実行に慣れていること、および使用しているオペレーティングシステムに必要なパス環境変数の設定方法を理解していることを前提にしています。 すべての HTML ベースの AIR プロジェクト

    aki77
    aki77 2009/01/25
  • AIRアプリケーションを公開するためのメモ - ぼくはまちちゃん!

    こんにちはこんにちは! AIRアプリは完成しましたか! はい! 前回の日記のつづきなんです…! (JavaScriptでかんたんAIRアプリに挑戦) ぼくはもうすぐ、なにか完成しちゃいそうな感じですよ! でも、その前に…完成したやつを公開する為の手順が必要ですよね! なんかちょっとややこしそうななので、これもメモしときます! 今回は自分用メモみたいな感じで、わりといいかげんなんだけど、参考になれば…! はい! 完成したAIRアプリを公開するためには.airファイルにする必要があるよ。 .airファイルになるとインストーラ付きのパッケージになって、ダブルクリックで起動できるようになって嬉しいね。 アプリとしての体裁を整える やっぱり世間体も大事です! アイコンとかも、ちょっといいやつつくっておこう。 AIRアプリ設定用xmlの中の<application>に以下を追記したよ。 <progra

    AIRアプリケーションを公開するためのメモ - ぼくはまちちゃん!
    aki77
    aki77 2009/01/25
  • tPod - tumblrのダッシュボードに流れる画像を眺めるガジェット - ぼくはまちちゃん!

    はい! こんにちはこんにちは!! そんなわけでAIRアプリつくってみました! tPod - tumblrのDashboardに流れる画像を眺めるガジェット こんなやつです! tumblrの自分のdashboardの画像が次々に流れてきます! ちょっとかわいいよ! tumblrなんて知らないよ…! なんて人もこの機会に、ちょっと試してみたらどうでしょうか! なんか気に入った画像や言葉を、みんなでどんどんクリップ(引用)していくだけのサービスで楽しいよ! http://www.tumblr.com/ ここから、メールアドレス入力すれば、すぐ登録できるよ! 登録したら適当に、ぼくとか以下のような人たちを Follow しておけば、ダッシュボードに画像が流れてくるんじゃないかな! http://hmcy.tumblr.com/ http://yuiseki.tumblr.com/ http://s

    tPod - tumblrのダッシュボードに流れる画像を眺めるガジェット - ぼくはまちちゃん!
    aki77
    aki77 2009/01/25
  • URIエンコード(URLエンコード) | Diaspar Journal

    おすすめのクレジットカードを徹底比較 クレジットカードのおすすめ コンビニでお得なおすすめクレジットカード 普段利用することの多いコンビニでお得になるクレジットカードがあります。セブンイレブンン・ローソン・ファミリーマートなどよく利用するコンビニでお得になるクレジットカードを支払いで利用すれば多くのポイント還元があります。 1年間などの長い期間で計算すると、コンビニで還元率が高いクレジットカードを利用すると大きな差が出てきます。 三井住友カード(NL) 年会費永年無料還元率0.5%~5.0%国際ブランド 特典最大8,000円相当プレゼント セブンイレブン・ローソンマクドナルドなどでタッチ決済料で驚異の5.0%ポイント還元 セキュリティを高めカードの両面にカード番号や氏名、セキュリティーコードの無いナンバーレスクレジットカードです。カード番号等は全てアプリ上で管理します。最大の特徴は対象コ

    URIエンコード(URLエンコード) | Diaspar Journal
  • Flex 3 リファレンスガイドの ZIP 版が公開 - てっく煮ブログ

    as3via [Flex][AIR] Adobe Flex 3 リファレンスガイドがダウンロード出来るようになりました。 - いそっちノートZIP には HTMLPDF が全て入ってるので、AS3 や Flex 3 の開発する人は手元に置いておくとよいですね。ドキュメント一覧:http://www.adobe.com/support/documentation/jp/flex/ZIPへの直リンク:http://livedocs.adobe.com/flex/3_jp/flex3jp_documentation.zipHTML ヘルプ(chm) を作る方法は、ちょっと古いけど次のページが役に立つよ。flex3_htmlhelp.rb の目次を充実させた - てっく煮ブログflashhelp2chm-ja - Google Code

  • 独立したPEARのローカルコピーの作成方法

    2009-01-19追記 elfさんのはてだで指摘されたようにレポジトリという言葉は間違ってるので、修正しました。「PEARレポジトリ」は間違いで、「PEARのローカルコピー」が正しいので、間違えて覚えてしまった人は頭の中を修正してくださいm(_ _)m elfさんご指摘ありがとうございます。 森川です。 今回は一つのサーバで複数のPEARのバージョンを分けたいときや、アップグレードを別々に行う方法について紹介します。 といっても、PEARのマニュアルにも書いてある単純な方法です。 プロジェクトのソースにPEARを入れてしまう場合は、結構便利です。 すでにPEARがサーバにインストールされていることを前提にして、まずはPEARの設定ファイルを作成します。マニュアルでは、ホームディレクトリの .pearrc を作成していますが、複数プロジェクトを使用することを考えて、[プロジェクト名].pe

    独立したPEARのローカルコピーの作成方法
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • グラフ作成やデータ可視化を楽に美しくできる便利なサービス22個まとめ | Web担当者Forum

    このコーナーでは、ネットビジネスを強力に支援する製品について、それを支える技術や市場動向を説明し、さらに各社から提供されている製品を紹介する。競合商品がひしめく市場で、他社に差を付けるための武器として、ぜひ導入を検討してみてほしい。今回は、「グラフ作成・データ可視化」サービスだ。 売り上げの推移、業界におけるシェア、自社製品の出荷数内訳などなど…。「顧客の説得のため、ウェブサイトでもグラフ要素を掲載したい」といったケースは増えている。大手企業では、PHPを使いデータベースと連動させて動的に最新グラフを表示させる、といった仕組みを用意できる場合もあるが、たいていは「エクセルで作成したグラフを画像として貼り付け」といった、手作業感あふれるものだった。 だが、昨年末にGoogle Chart APIが登場して以降、さまざまなサービスや独自APIが増加し、選択肢がグッと増えてきた。無料で利用できる

    グラフ作成やデータ可視化を楽に美しくできる便利なサービス22個まとめ | Web担当者Forum