タグ

2011年2月28日のブックマーク (19件)

  • Kotaku - The Gamer's Guide

    Among the items to be shown at Nintendo licensed goods fairs in Tokyo and Osaka is this Mario-themed sickness mask, which is priced at 500 yen ($4.46). It’s-a-me, Mario, and I’m-a-sick!

    Kotaku - The Gamer's Guide
    aki77
    aki77 2011/02/28
  • パスワードの強度によっておねえさんがエロくなるjQueryのプラグイン Naked Password | TRIVIAL TECHNOLOGIES on CLOUD

    みんなのIoT/みんなのPythonの著者。二子玉近く160平米の庭付き一戸建てに嫁/息子/娘/わんこと暮らしてます。月間1000万PV/150万UUのWebサービス運営中。 免責事項 プライバシーポリシー 強度の高いパスワードを作るのは当にめんどくさい。ならば強度の高いパスワードにはご褒美を与えればいいんじゃないか,と作者が考えて作ったのがNaked PasswordというjQueryのプラグインだ。パスワードの強度に合わせて,おねえさんが豊満な肢体をあらわにするぞ。 このプラグインを使うと,エロい姿のおねえさん見たさに,みんなwell known wordsを避けたり数字を混ぜたりして最強強度のパスワードを登録するようになるので,ハッカークラッカーがパスワード破りしずらくなる。エロは世界を救う。世界を救うjQueryプラグインNaked Passwordをみんな使おう。ただし,強度の

  • 検索したい語、対象のプログラミング言語をemacs側で簡単に指定して、Google ソースコード検索する - わからん

    mcfunley さんの google.el を導入した。 google.el at master from mcfunley’s dotemacs - GitHub (require 'google) (defalias 'g 'google-code) ;M-x g で実行 これは検索したい単語、検索対象のプログラミング言語を emacs 側で指定して、Google ソースコード検索の結果をブラウザで開く拡張。 http://google.com/codesearch?q= に対して browse-url() するだけの50行程度の elisp で、検索語の初期値と対象のプログラミング言語の初期値の設定の仕方が工夫されている。 検索語は、 (defun* google-read-term () (read-from-minibuffer "Term: " (current-word))

  • スマホサイト制作:URLバーをページ読込み完了時に引っ込める方法 - Kaleidoscope

    今回もあまりがっつり書ける時間が無いので、超小技のエントリー( ̄▽ ̄;) たとえば、Yahooさんとかがやっているんですが、 「ページを読込んだときに、URLバーが引っ込む」という、ちょっとした気配りの動き。 Yahoo! JAPAN (スマートフォンサイト) (Yahooさんの手法とは違うかもしれませんが) その方法を紹介します。 僕の場合は、ページ読込みが完了した時に1ピクセルだけスクロールさせています。 そもそも、iOSのSafariやAndroidの「ブラウザ」は、 ページ読み込み完了時に、スクロール位置が1ピクセル以上あった場合、 URLバーが引っ込む仕様のようです。 (あくまで推測。ページ内リンクなどで、そうなるのが根拠です。) まぁ、これのなにがいいのかというと、 ページの表示範囲を少し広く見せられる。 ってところでしょうか。 やり方は簡単です。 JavaScriptでWin

    スマホサイト制作:URLバーをページ読込み完了時に引っ込める方法 - Kaleidoscope
    aki77
    aki77 2011/02/28
    『iOSのSafariやAndroidの「ブラウザ」は、ページ読み込み完了時に、スクロール位置が1ピクセル以上あった場合、URLバーが引っ込む仕様のようです』
  • jQueryコードリーディング:セレクタを渡した場合の挙動について - $('a') は何を返すか - <s>gnarl,</s>技術メモ”’<marquee><textarea>¥

    おはようございます。コードリーディング第三回です。 これからエレメント操作系のコードを読んでいきたいのですが、そのための準備として、セレクタを引数にしてjQueryオブジェクトを構築したとき何が起こるか見ていきたいと思います。 セレクタの解釈にはSizzleというエンジンが使用されているようですが、今回はあまり深くは追いません。「セレクタを渡した場合どのようなオブジェクトが返ってくるのか」を理解することを目的とします。 対象 jQuery 1.5.0 これまでのエントリ 配列、each 初期化、extend 今回読むコード $('a') 記述ルール 今回から、jQuery体のコメントと区別するため、筆者が追加したコメントは//# の形式で記述します。 //# 筆者が追加したコメント // 元からついていたコメント function foo() { } クエリセレクタをざっと読んでみる $

    jQueryコードリーディング:セレクタを渡した場合の挙動について - $('a') は何を返すか - <s>gnarl,</s>技術メモ”’<marquee><textarea>¥
    aki77
    aki77 2011/02/28
  • jQueryMobileとSenchaTouchのサンプル眺めてみた。 - 技術をかじる猫

    jQueryTouchとSenchaTouchのサンプル眺めてみた。 眺めた環境 Xperia X10(Android2.1) GalaxyTab(Android2.2) FireFox(3.6.x) GoogleChrome(PC webkit) 互換性 上記4つのブラウザ(スマホ側はあえてデフォルトを使用)で眺めてみた。 jQueryTouch のサンプルは、上記すべてのブラウザで表示できるのを確認。ただし、FireFoxに限り、スクロール等の一部エフェクトがかからない。 SenchaTouch のサンプルは、FireFoxがそもそもまともに表示できない。他の環境はいずれも正常表示ができている。公式の互換性についても、jQueryTouch はほぼすべての主要なスマホに対応しているが、SenchaTouch は iPhone/Android向けで、他のプラットフォームに言及していない。

    jQueryMobileとSenchaTouchのサンプル眺めてみた。 - 技術をかじる猫
  • jQuery 1.5.1 Released | Official jQuery Blog

    jQuery 1.5.1 is now out! This is the first minor release on top of jQuery 1.5 and lands a number of fixes for bugs. We would like to thank the following contributors that provided patches towards this release: antonkovalyov, csnover, danheberden, davidmurdoch, dmethvin, gnarf37, jaubourg, jeresig, jitter, jrburke, lrbabe, mathiasbynens, rwldrn, SlexAxton, and voxwerk. We’d especially like to thank

    aki77
    aki77 2011/02/28
  • jQuery.parseJSON()について | バシャログ。

    こんにちは、「検索と発見のためのデザイン」(オライリー・ジャパン)を買いました。同じ著者の「アンビエント・ファインダビリティ」は発見可能性の広い枠組みを考える読み物でしたが、こちらは実際に検索システムをデザインするときの枠組みを提供してくれるって感じです。 さて、今日はそんなユーザー寄りのデザインの話ではなくjQueryの実装の話です。 最近のjQueryライブラリには、Ajax通信でサーバーから取得したデータをハッシュ(JavaScriptのオブジェクト)として利用できるようにするためにjQuery.parseJSON() というメソッドがついています。(1.4.1〜)これ以前はXMLHttpRequestの処理とセットになっていて、JSONのパースだけ単体で利用できないようになっていました。(…といってもJSON文字列をevalしているだけだったようですが…) jquery-1.2.

    jQuery.parseJSON()について | バシャログ。
  • SNBinderに目からウロコ 小さなMVCが今現実に - When it’s ready.

    タイトルはちょっと大げさすぎですね。もうブカブカです。 WebアプリのMVCネタで、毎度同意しまくりのsatoshiさんが、JSのライブラリSNBinderを公開されています。 Life is beautiful: JavaScript HTMLテンプレートエンジン SNBinder 公開 BODYタグオンリー大好きっ子なので、これは使わずには居られないと思い早速やってみました。 ついでに、恐れ多くもgithubでForkしてreadmeの和訳などしています。 コードサンプルを元に動かしてみたんですが色々と動かない・・・ 私の理解ミスな気がするのですが、ツッコミもらおうとコード晒します。オリジナルのまま動いてる人いたらどこが違うか教えてくださいませ。 SNBinderの使い方として、READMEに書かれているやり方は、4種類あります。 変数一つをテンプレートに埋め込む SNBinder.b

    SNBinderに目からウロコ 小さなMVCが今現実に - When it’s ready.
  • SNBinderと「混ざり物のないコンソメスープ」と

    先日オープンソース化したSNBinder(参照)、たくさんの人たちから色々なフィードバッックをいただけてとても感謝している。ブログの記事として書かれたものは私が知る限り以下の三つ。 penultimate diary: SNBinderを試してみる js do.it: SNBinderを試したよ! a2c.get.diary: SNBinderに目からウロコ 小さなMVCが今現実に 当初は、最新のjQueryと動かないというバグがあったり、READMEにタイポがあったりとご迷惑をおかけしてしまったが、こうやってフィードバックをいただくことによって、励みになったり改良したり、というのがオープンソースの醍醐味である。とてもありがたい。 ちなみに、SNBinderは原型のようなものは1年前以上前からあったのだが、ViewとControllerの切り分けに部分がなかなかすっきりせず、公開を控えてい

  • IE用のFirebugが欲しければdynaTrace AJAX edition(優れモノ)を使おう! | 初代編集長ブログ―安田英久

    今日は、少しテクニカルな話題として、便利なツールを紹介します。dynaTrace AJAX Editionという、IE用の開発者向けツールです。Firefox用のFirebug的な利用ができる、優れモノですよ。 自社のWebサイトのチェックやデバッグをするのに必要な作業というと、 HTMLのチェックCSSの適用状況のチェックJavaScriptの動作デバッグHTTP通信状況のチェック表示や動作のパフォーマンス(速度)チェックがあります。Firefox用にはFirebugという非常に便利なツールがあり、各種Web開発やチェックのデファクトスタンダードになっています。 とはいえ、ブラウザごとに動作状況のチェックは必要ですよね。ChromeやSafariにはもともとのWebkit系のデベロッパーツールがあり、Operaにはドラゴンフライという高機能ツールがあり、それぞれ便利に使えます。 問題はI

    IE用のFirebugが欲しければdynaTrace AJAX edition(優れモノ)を使おう! | 初代編集長ブログ―安田英久
    aki77
    aki77 2011/02/28
    『IEでページを表示する際のHTTP通信状況や、JavaScriptやレンダリングの時間などを計測できるツール』
  • akquinet/jquery-toastmessage-plugin @ GitHub

    jquery-toastmessage-plugin is a JQuery plugin which provides android-like notification messages. It's a quite nice way to report info or error to the user. jquery-toastmessage-plugin's main features are: Informations are introduced as toastmessages to the user in a seamless and natural way Toastmessages may or may not disrupt the user and they are still informative 4 different predefined types of

    aki77
    aki77 2011/02/28
    andoroid風のアラート表示, ダイアログ
  • YappoLogs: iPhone で position:fixed な UIToolBar を簡単に作る jquery.mobile.iscroll.js を作った

    « iPhone とかの フリックで操作するカルーセル UI を jQuery mobile で作ってる話 (jquery.mobile.carousel) | Main | FizzBuzz最短回答 もしくは Yahoo!Japan 入社課題提出エントリ » iPhone で position:fixed な UIToolBar を簡単に作る jquery.mobile.iscroll.js を作った iPhoneのWebサイトを作っていて、良くあるアプリの上と下の position:fixed なメニューを実装しようとした時に、iScrollを使えばわりかし楽に実装出来ます。 jQuery mobile (1.0a2) を使ってると header/footer 要素に data-position="fixed" を書いておけばそれっぽい動きになるんですが、スクロールイベントを受け取るた

  • Google が Docs と MS Officeを同期させるプラグインを公開

    cles::blog 平常心是道 blogs: cles::blog NP_cles() « 今日が3DSの発売だったか・・・・ :: 5/24、MyBlogLog終了 » 2011/02/26 Google が Docs と MS Officeを同期させるプラグインを公開  google  msoffice 230 2へぇ GoogleGoogle Docs 1クリックでドキュメントをアップロードできるプラグインを公開しています。Googleは着々ととオフィスアプリケーションに攻勢ををかけてきますね。 Google、「Google Cloud Connect for Microsoft Office」を公開 - ITmedia エンタープライズ 米Googleは2月24日(現地時間)、米Microsoftデスクトップオフィススイート「Microsoft Office」の文書をオン

  • savekill.elリリース - Emacsの突然死に備えて - http://rubikitch.com/に移転しました

    savekill.elをリリースしました。 動機 最近、なぜかよくわかりませんが、Emacsが突然死することありますよね? あまり使いこんでない人はあまり経験がないかもしれませんが、ヘビーユーザーにとっては日常茶飯事です。 不安定すぎて落ちまくるほどではないですが、僕のところでは数日に1回のペースで落ちてしまいます。 Emacs以外を使っていると、ソフトウェアの突然死の恐怖はよくわかると思います。 「保存してなくて、今までの作業がパーになった!」 誰もが一度はそんな経験があるでしょう。 もちろん、そこは我等がEmacs、ちゃんと防衛線は張っています。 Emacsには自動セーブ機能があり、一定時間以上保存していないと、一時ファイルに保存する仕組みになっています。 そのため、Emacsが落ちたとしても、当該ファイルに対し M-x recover-file を実行すれば、ほとんどの作業を取り戻す

    savekill.elリリース - Emacsの突然死に備えて - http://rubikitch.com/に移転しました
    aki77
    aki77 2011/02/28
    『savekill.elは、キルリングをディスクに保存・復元する小さなEmacs Lispです。 実質10行に満たないサイズです。』
  • 2/5 【攻殻S.A.C.3D】本編02 『攻殻機動隊 S.A.C. SOLID STATE SOCIETY 3D』

    http://www.ph9.jp/ 2011年3月26日(土)より全国公開 https://www.facebook.com/PH9JP https://twitter.com/#!/PH9 神山健治監督作品 「観る人を電脳化する」3D映像をご自宅で体験出来る動画です。 月刊ヤングマガジン2月・3月発売号付録のオリジナル3Dメガネでお楽しみ下さい! © 2011 士郎正宗・Production I.G / 講談社・攻殻機動隊製作委員会

    2/5 【攻殻S.A.C.3D】本編02 『攻殻機動隊 S.A.C. SOLID STATE SOCIETY 3D』
  • IE 6, IE 7 の inline-block 考察 | ヨモツネット

    blog移行しました。新しいblogで更新を続けています。 XMLェ… text ja 2012-07-08 http://www.yomotsu.net/wp/?p=603 XMLェ… 日々の出来事2012年7月8日日曜日 ブログ作りなおそうかなーと思って、この Webサイト をみなおしてたら、Web ページのメタ情報としてダブリンコア (RDF) を混在させていたことを思い出した。バリデーターにかければ、グラフも取り出せて みたいな感じになる。でも結局あまり意味なかったです多分。いまは OGP とかありますしね。 Web ページは XHTML にしてたけど、ブログのコメントで参照先のない数値参照とか混ぜられると XML パースエラーになるし、XML だから他の語彙混在できるけど、RDF くらいしか混ぜてなかったし、XHTML 意味なかったです多分。いまは HTMLSVG 混在でき

    aki77
    aki77 2011/02/28
  • x.com

  • 開発者用Webチャットシステム『AsakusaSatellite』をリリースしました - みずぴー日記

    最近、[twitter:@suer]、[twitter:@mallowlabs]、[twitter:@shimomura1004]と夜な夜なSkypeでチャットしながらソフトウェア開発をしてるんですが、だんだんとSkypeチャットの機能に対する不満が溜ってきました。 というわけで、SkypeチャットをリプレースすべくWebチャットシステムを作ってみました。 開発者にとってハッピーな機能満載なので、是非使ってみてください。 →公開サイト Skypeの不満点 全文検索ができないので、過去の発言を探すのが面倒 コードがハイライトされない #42と書いてもRedmineのチケットにリンクしてくれない← AsakusaSatelliteの特徴1: 普通につかえる 最近のChromeはけっこう凄くて リアルタイムな発言更新 デスクトップ通知 D&Dによるファイルアップロード が平気でできてしまいます。

    開発者用Webチャットシステム『AsakusaSatellite』をリリースしました - みずぴー日記
    aki77
    aki77 2011/02/28