タグ

2013年7月31日のブックマーク (7件)

  • CSS Sprite画像はDataURI画像にすべきか? - MOL

    最近、スプライト画像はDataURIにすべきですか?という質問が多くて、調べてみました。てか、前のもそんな話題があったような。DataURIってなんぞって方は下記を見てほしい。 データURIスキーム | MOL CSSファイルがパースされなければレンダリングが始まらないのでCSSファイルの肥大化は絶対に避けなければならない。画像の1KBとCSSファイルの1KBを同じように考えてはいけない。 ― ぼくのかんがえたさいきょうのしーえしゅえしゅ あ、ホントそうだっけーなーと思いつつ、どこぞの資料見たんだっけなーと探してたらあった。 Optimizing the Critical Rendering Path for Instant Mobile Websites - Velocity SC 2013 このセッションはすごく分かりやすいのでオススメです(該当の箇所は12分位から)。というかIlya

    CSS Sprite画像はDataURI画像にすべきか? - MOL
  • MySQL Casual Talks Vol.4 「MySQL-5.6で始める全文検索 〜InnoDB FTS編〜」

    MySQL Casual Talks Vol.4 でのライトニングトークに利用した資料です。 MySQL-5.6.4より「InnoDB FTS」としてInnoDBで全文検索機能が加わりました。 この全文検索機能を利用し、日語の全文検索エンジンとしての可能性を探ります。 ブログ記事はこちらです。 http://y-ken.hatenablog.com/entry/mysql-casual-talks-vol4-innodb-ftsRead less

    MySQL Casual Talks Vol.4 「MySQL-5.6で始める全文検索 〜InnoDB FTS編〜」
    aki77
    aki77 2013/07/31
  • mruby_nginx_module開発日記 その1〜ngx_mrubyからのfork〜 - bokko bokkoにしてやんよ

    https://github.com/cubicdaiya/mruby_nginx_module 一昨日になりますが、これまで数十回かPull-Requestを送る形で開発に参加していた ngx_mrubyをforkして mruby_nginx_moduleの開発をはじめることにしました。 forkの簡単な経緯はこんな感じ。(一部のツイートが重複していますが、単一のツイートだけ取り出す方法がわからなかったのでこうなってます) @cubicdaiya 今の所、自分のやりたい大きな方向性からズレると色々困るのでそれはできません。もしご自身のやりたい事が明確にあるのであればforkするかngx_mrubyとは別のプロジェクト名でやられてはどうでしょうか。色々とやる事があって時間が取れてない状況ですので。 — MATSUMOTO, Ryosuke (@matsumotory) July 25, 2

  • git pullする前にローカルレポジトリにどんな変更が行われるか確認する - (ひ)メモ

    # ~/.gitconfig [alias] pull-dry-run = !"git fetch origin; B=$(git rev-parse --abbrev-ref HEAD); git diff --stat --summary ${B}..origin/${B}"

    git pullする前にローカルレポジトリにどんな変更が行われるか確認する - (ひ)メモ
    aki77
    aki77 2013/07/31
  • じゃあ this の抜き打ちテストやるぞー - Qiita

    JavaScriptのthisの覚え方 や JavaScriptの「this」は「4つ」だけ!の授業でやったから、this はみんなばっちりだよな。じゃあ今から抜き打ちテストするぞー。まだ読んでないひとは先に上の記事を読んどくといいと思うけど、腕に自信のある人はすぐに回答を始めても構わないぞ。赤点とった奴は、今日の放課後補習だからなー。 【注意】 問題 18 ~20 について、カンマ演算子 を知らないから解けなかった、という人が結構いるみたいです。問はカンマ演算子の知識を問うものではなく、あくまで this の振る舞いについての理解を試すものなので、来の題意を損なわないように当該の問題は改題しました。改題後も正答とその根拠は変わりません。 得点 評価

    じゃあ this の抜き打ちテストやるぞー - Qiita
  • 【Munin】rrdcachedでIOを取り戻せ! | Pocketstudio.jp log3

    Munin の監視ノードが増えてくると、ストレージの IO がボトルネックになりがち。Munin によるランダムなファイルの読み書きが主な原因。改善するためには、 rrdcached と Munin を連携する方法が手軽で確実な方法です。Muninサーバの処理が重いなと思ったら、SSD など高速ストレージを導入する前に、まずは rrdcached の導入がおすすめです。 記事内容は、rrdcached のメリット(1台で300ノードまでの監視に対応)と、RHEL5 で導入したときの手順メモ、そして rrdcached の効果を知る為の rrdcached プラグインの導入方法です。 ■rrdcached を何故使うのか? Munin は収集データを RRD ファイルに格納し、グラフ描画時に再び参照します。このとき、ストレージに対する読み書き(IO)が増えます。 とりわけ、負荷になりがちなの

  • 東京タヌキ探検隊! タヌキ?それともハクビシン?アライグマ?

    東京タヌキ探検隊!に寄せられるタヌキ情報の中にはハクビシンと思われるものもまじっています。また、目撃した動物がタヌキなのかハクビシンなのか迷っている例もあります。アライグマの目撃例もあります。そこで、これらを見分けるポイントを紹介します。 重要! 東京タヌキ探検隊!ではこれらの動物の目撃情報を収集しています。情報収集の目的や連絡先などの詳細はこちらのページをご覧ください。ご協力お願いします。 対象地域:東京都、埼玉県、神奈川県、千葉県 大阪府および隣府県(実際のところは全国どこでもOKです) 対象動物:タヌキ、ハクビシン、アライグマ、アナグマ、キツネ、イタチなど 見分けるポイント ★尾は地面に届かない長さで、模様はありません。 ★肩の黒い模様は遠くからでも目立ちます。 ★夏毛(6月〜10月ごろ)になると毛が短くなり、やせて見えます。その姿はイヌのようにも見えます。 ★毛が抜けてしまう例のほ

    aki77
    aki77 2013/07/31