タグ

2014年5月12日のブックマーク (11件)

  • Androidの実機でウェブサイトのJavascriptをデバッグする方法

    スマートフォン向けのWebサイトを作ると、おおむね使われるJavascriptAndroidの実機でデバッグしたい時に、実機にコンソールを表示する方法と、PCに表示させる方法。 その① 実機のAndroid標準ブラウザでコンソールを表示する (1)Android標準ブラウザを起動する (2)アドレスバーに“about:debug”を入力してEnter (3)ブラウザの「サブメニュー」→「設定」に、”デバッグ”をタップ (4)“Show Javascript Console”にチェックが入っていることを確認 ※“UAString”でユーザーエージェントも変えられたりします (5)ブラウザに戻って“SHOW JAVASCRIPT CONSOLE”をタップすると、コンソールログが表示される※以下のメソッドが使えるらしい console.log(); console.info(); conso

  • GitHub - markbates/Programming-In-CoffeeScript: Source code for the Programming in CoffeeScript book.

    This repository contains all of the source code for the book, Programming in CoffeeScript. As I write the book this repository will be updated with any changes, additions, subtractions, etc... that come along. The book can be purchaseed pretty much anywhere you can buy books, both in print and eBook formats (ePUB, MOBI, PDF). Here's where you can find a comprehensive list of those places: http://b

    GitHub - markbates/Programming-In-CoffeeScript: Source code for the Programming in CoffeeScript book.
  • 【書評】「Chef活用ガイド」はChefをもうちょっと深く広く知りたい人にオススメの一冊 | DevelopersIO

    はじめに こんにちは植木和樹です。2014年4月28日にアスキー・メディアワークスより「Chef活用ガイド コードではじめる構成管理」が出版されました。 Amazonでチェックする 実は私、書のレビューに参加させていただきまして、4月の下旬にクリエーションライン様よりを頂戴していたのですが、ご紹介に時間が経ってしまって申し訳ありませんでした。 手元にが届いて最初の感想が「厚っ!重っ!」というものでした。レビューは電子ファイルで行っていたのでピンとこなかったのですが、ページ数にして671ページ(!)あります。ビックリなボリュームです。決してボリュームに腰が引けてレビューが遅れたわけではないんですよ。 Chef初めての人には「入門Chef Solo」それは変わらず 私自身Chefを知り使い始めたのは昨年2013年の2月頃です。ちょうどネット界隈でChefが話題になった時期ですね。その後、

    【書評】「Chef活用ガイド」はChefをもうちょっと深く広く知りたい人にオススメの一冊 | DevelopersIO
  • MySQLのバージョンアップをmysqldumpでやると面倒なので–grantsをつけてみる | GMOメディア エンジニアブログ

    こんにちは、DBAのたなかです。 過去のバージョンからMySQL 5.6へのバージョンアップはmysqldump推奨ですが、そうでなくても(複数のメジャーバージョンをまたいだバージョンアップとか)mysqldumpを使わなければならないケースはたまにあります。 …これ、面倒じゃないですか? あ、いや、時間がかかるから面倒っちゃ面倒なんですが、個人的にmysqlスキーマ周りがすごく面倒で。 前提として、(–single-transaction || –lock-all-tables) && –all-databases && (–master-data || –dump-slave)でやってます。–skip-add-drop-table しておかないとmysqlスキーマ内のテーブルを容赦なくDROPされて再作成されるので、バージョン間でカラムの数が変わったりしていると困る(たまにやる)だから

    aki77
    aki77 2014/05/12
  • Vagrant, Ansible, そして Docker ~ 俺達の戦いはこれからだ! ~

    1) 残念タイトル 2) @smagchとは。在宅で働いてるフリーランスのプログラマ。ほぼ開発を生業。メインでJavaScript(もともとActionScript, Java)少しPHPもする。今春、旭川の勉強会でComposerについて発表(http://www.slideshare.net/shimaguchi/compose )。以上より、VagrantやDockerに関して理解が深くはない。ほとんどない。このスライド、たぶんバグ満載。あらかじめ、ごめんなさいをしておいて、ハードルを下げる。というか、発表まで時間があったし、実務でも使っているので物凄いテクニカルな発表ができるという見込みをしていましたが、物臭な性格がボトルネックになるということを見込みを入れていなかったことが災いしましたぁ。 3) Vagrant。ローカルにVM立ち上げて、同じ環境で開発しようよ!って感じ?(たぶん

    Vagrant, Ansible, そして Docker ~ 俺達の戦いはこれからだ! ~
    aki77
    aki77 2014/05/12
  • Docker 現状認識確認会をした - stfuawsc

    まえおき 2つくらいデプロイしたい新規のアプリがあったので運用方法の候補に Docker も検討した 検討段階で既にいくつか課題点が見えた Docker に興味ありそうな人たち (@deeeet @repeatedly @kenjiskywalker @punytan) で寿司した 参考画像 pic.twitter.com/wGcPZw0bVp — ヾ(o゜ω゜o)ノ゛''''プニプニ! (@punytan) May 9, 2014 tl;dr プロダクションで Docker 使うのは今のところ人柱 盛り上がってる感はあるけど実際使ってる人いない Docker は周辺のミドルウェアが揃わないとなかなか使いにくい 話題ごとに箇条書きメモ 運用 アプリのログを完全に回収する方法どうする? ホストのディレクトリをマウントしてそこに書き込む? ログ回収しきってからコンテナ止める安全な方法は? コン

    aki77
    aki77 2014/05/12
  • Docker を用いた rpm / deb パッケージ作成の継続的インテグレーション - ゆううきブログ

    サーバ管理ツールのエージェント みたいなソフトウェアをインストールしやすくするために、rpm / deb パッケージを作りたい。 しかし、rpm / deb パッケージ化するためには、それぞれ CentOS(RedHat)、Debian(Ubuntu) 環境でパッケージ化することになる。 社内ではこれまでパッケージ化の専用ホストがいて、そこで spec ファイルや init スクリプトを置いて rpmbuild コマンドとか debuild コマンドを叩いてパッケージを作成していた。 さらに、アプリケーションエンジニアからインフラエンジニアに依頼するという形をとっていた。 この方法の問題点として、以下の3つがある。 spec ファイルや init スクリプトなどをプロジェクトの Git リポジトリで管理しづらい。つまり、レビューとかがやりにくい。 リリースフローを自動化しづらい。具体的には

    Docker を用いた rpm / deb パッケージ作成の継続的インテグレーション - ゆううきブログ
  • OS X 10.9 Mavericksからの新機能「App Nap」をシステム全体で無効にするdefaultsコマンド。

    OS X 10.9 MavericksのApp Napを無効にするdefaultsコマンドが見つかったそうなので試してみました。詳細は以下から。 AppleMacの消費電力を抑えるためにアプリがアクティブでなく画面の最前面に表示されていない場合に限り、アプリのCPU使用を抑制する「App Nap」という新機能をOS X 10.9 Mavericksで導入しましたが、 この機能が動いているとバックグラウンドでレンダリングさせているSafariやAdobe系のアプリが止まってしまったりするケースが新たに報告されていまが、このApp Napを止めるdefaultsコマンドが新たに発見されたそうです。(Adobe) App Napをシステム全体で変更するdefaultsコマンド OS X 10.9 Mavericksで新たに導入されたApp Nap(Power Nap)は以下のdefaultsコ

    OS X 10.9 Mavericksからの新機能「App Nap」をシステム全体で無効にするdefaultsコマンド。
    aki77
    aki77 2014/05/12
  • 閲覧しているページの構造化データ情報を丸見えにするGoogle Chromeの4つの拡張機能

    [対象: 中〜上級] この記事では、構造化データの情報を調査、確認するために使える便利なGoogle Chromeの拡張を紹介します。 次の4つになります。 Semantic inspector Microdata.reveal Microdata/JSON-LD sniffer SchemaDump Semantic inspector Semantic inspectorは、アドレスバーの右端にあるアイコンをクリックするとMicrodataでマークアップされているそのページの構造化データを表示してくれます 個人的には、Semantic inspectorがいちばん見やすいように思います。 ちなみに、フッターにあるコピーライトを見ると日人の方が開発したようですね。 Microdata.reveal Microdata.revealも、Semantic inspectorと同じようにアド

    閲覧しているページの構造化データ情報を丸見えにするGoogle Chromeの4つの拡張機能
  • 1分じゃ到底分からない2ch分裂騒動とその他

    サマリー2ch2ch.net2ch.scに分かれたよ2ch.scは2ch.netのデータをクロールして表示する「書き込めるログ速」だよ2chの「ボランティア」は無償の「ボランティア」じゃないよ2ch.netのドメインの現在の所有権はレースクィーンにあるよホットリンクは未来検索ブラジルから2chログの商用利用独占契約を結んでいるけど、そのデータは「誰のもの」なの?4/1にひろゆき2ch.netが「違法な乗っ取り」だと声明ここはもう飽きるくらい情報が出ていて、特に目新しいこともないので省略。ひろゆき側の主張としては、2chの諸権利はパケットモンスター社が持っている現net運営側の主張としては、2chの諸権利はレースクィーン社が持っている2chは株式会社ゼロが提携するNTテクノロジー社のレンタルサーバーサービスと契約することで運営されていた(ゼロは大して絡んでこないので省略)なぜ2ch.n

    aki77
    aki77 2014/05/12
  • Vue.js概要? - Qiita

    Vue.js とは 原作者である Evan You氏 が中心となって開発中のクライアント サイドJavaScirpt(JS)フレームワークです。 MVC の派生種である、GUIライブラリに適した MVVM を設計基盤と して採用し、構築されています。 MVVM を採用していること が、構文の理解しやすさに繋がって います。 MVVM を採用したフレームワークでは、表示そのものであるView、 表示するデータ 及び データを操作する手続き をひとまとめにした View Model(VM)、が舞台上の役者です、それらを管理する コントローラ(Controller)は、存在するものの、黒子のような 存在で、ユーザからは隠蔽されているため、コードを書く際に 意識する必要はありません。 公式サイトで Vue.js の特徴は Approachable、Performant、Versatile という3

    Vue.js概要? - Qiita
    aki77
    aki77 2014/05/12