タグ

2016年6月14日のブックマーク (5件)

  • Git 2.9 has been released

    Open SourceGit 2.9 has been releasedThe open source Git project has just released Git 2.9.0, with a variety of features and bug fixes. Here's our look at some of the most interesting new features: Faster… The open source Git project has just released Git 2.9.0, with a variety of features and bug fixes. Here’s our look at some of the most interesting new features: Faster and more flexible submodule

    Git 2.9 has been released
    aki77
    aki77 2016/06/14
  • 第1回 Webセキュリティのおさらい その1 | gihyo.jp

    はじめに みなさんこんにちは、セキュアスカイ・テクノロジーのはせがわようすけと申します。 周知のとおり、ここ数年のブラウザの機能強化は目覚ましいものがあり、CSS3やSVGを含むHTML5ブーム以降のブラウザ内での表現力の向上や、JavaScriptエンジンの最適化による実行速度の向上は、数年前では考えられないような目を見張るものがあります。また、HTML5の仕様策定後の現在でも、WHATWGやW3Cではさまざまな議論が継続的に行われており、これまでブラウザ上に存在しなかったような多様なAPIの仕様が生み出され、各ブラウザに日々実装されています。 利用者視点だけでなく、以下のような開発者視点での需要に応えるフロントエンド開発環境の改善も、ここ数年でかつてないほど大きく進んでいます。 CoffeeScriptやTypeScriptに代表されるaltJSと呼ばれる言語処理系の登場 ES2015

    第1回 Webセキュリティのおさらい その1 | gihyo.jp
  • プロジェクトを複数掛け持ちするということ - HAL @bump_of_kiharu

    ここ1年ほどずっとモヤモヤしているので、プロジェクトを複数掛け持ちする事の弊害について書いておく。 これは自分の気持ちの整理のためで、誰かを非難したいわけでもなく、境遇が違えば当てはまらない事も多いと思う。また、私はフリーランスリモートワークだから、という理由も大きい部分があると思うので、誰の参考にもならないかもしれない。 掛け持ちの定義 最初にこれを定義しておかないと話がブレるので一応書いておく。 関与度合いの違いはあれ、複数プロジェクトにアサインされている人は案外多いと思う。この時、いわゆるアドバイザー的なポジションでの参加や、チームメンバーではないが頻繁に会議に呼ばれる、といったようなサブポジションでの関与は、ここで言う「掛け持つ」の定義からは外したいと思う。 自分が「何かしらの具体的な成果物を生成するポジション」でアサインされている事を前提にする。 しくじりその1:スピード重視プ

    プロジェクトを複数掛け持ちするということ - HAL @bump_of_kiharu
    aki77
    aki77 2016/06/14
  • React及びその周辺技術、事例から見るReact最新情報!──HTML5とか勉強会イベントレポート

    React及びその周辺技術、事例から見るReact最新情報!──HTML5とか勉強会イベントレポート 佐川 夫美雄(Ashiras, inc.) 5月31日、イベント&コミュニティスペース dots.にて「第65回HTML5とか勉強会──React最新情報」が開催されました。React及びその周辺技術、事例からReactの最新情報をキャッチアップします。 React現状確認 @koba04氏は「React現状確認」というタイトルで、現在、Reactの取り巻く状況を様々まとめて語りました。 皆さんご存知の通り、React.jsはFacebookが開発しているJavaScriptライブラリです。まず、Reactはどのようなアプリで利用されているかということからお話します。具体的な例として、まず挙げられるのがFacebookです。ここではバリバリに利用されていますし、Instagramでは、アプ

    React及びその周辺技術、事例から見るReact最新情報!──HTML5とか勉強会イベントレポート
    aki77
    aki77 2016/06/14
  • textlintで日本語テキストの文字校正を試してみた - the code to rock

    はじめに 導入 textlintrcを設置 最初のつまずき prh を使ってみる | 2度目のつまずき 追記: 絶対パスにも対応して頂きました prh を使ってみる(2) | 辞書を選ぶ 結果をテキストファイルに書き出す 追記: [39m[32m などを消す方法 コードを書く tx.sh textlint_pretty_error_tidy.pl Vimから使えるようにする 展望とまとめ はじめに textlintについては少し前から時々名前を聞くなと思っていましたが、自分に関わりがありそうなものとして意識したきっかけは、@t_wada さんによる以下のツイートだったと思います。 とある技術文章のレビューをする際に、細かな言い回しの修正を逐一指摘する代わりに textlint を入れてもらったら、文章がみるみる良くなってきているのをリアルタイムに見ている。 textlint は偉大だ。—

    textlintで日本語テキストの文字校正を試してみた - the code to rock