タグ

ブックマーク / www.exgear.jp (9)

  • Wordpressのテンプレートでsymfonyを使う : エクスギア Blog

    symfonyで開発しつつ、ブログ部分についてはsymfonyでゼロから開発するのではなく、既に使い慣れたWordpressを使えたら便利ですよね。 このWordpressとsymfonyの連携方法について実際にやってみみたので紹介してみたいと思います。 具体的にはWordpressとsymofnyでテンプレートの共有し、ナビゲーションのHTMLを共通化するなどの処理やWordpressのテンプレートでsymfonyアプリでログインしているかどうかの情報で記事を出し分けるなどの処理の方法を見てみます。 連携方法 今回利用したバージョンはWordpress3.0.1とsymfony1.4.7になります。 連携方法については以下の2種類が考えられると思います。 symfonyのアプリケーションの中からWordpressを呼び出して利用する Wordpressのアプリケーションの中からsym

  • Google Analytics APIを使ったアクセスランキング表示 : エクスギア Blog

    Google Analyticsを導入するという選択肢はとても一般的なものになりました。 多くのサイトではGoogle Analyticsタグを記述し、管理画面に入り日々にらめっこしている管理者の方も多いと思います。 このように、ユーザーのアクセス数や動向を確認することができるのがGoogle Analyticsの一番の特徴ですが、それ以外にもAPIを使うと簡単に実装できることがあります。 その1つとして「Google Analytics APIを使ってアクセスランキング数を表示する」方法について紹介したいと思います。 アクセス数とは? アクセス数を表示したい場合にどういった方法があるでしょうか? たとえば、動的にページを表示している場合であれば、アクセスが発生したときに何かしらログを取得しておき、それを集計した結果をアクセス数としてランキング表示したりすることができます。 また

  • Doctrine2を試してみる(2) アノテーション : エクスギア Blog

    前回はDoctrine2のインストールとエンティティマネージャを使ってみました。 今回はエンティティとアノテーションについて見ていきたいと思います。 Entity(エンティティ) エンティティとはPHPのクラスでドメインオブジェクトになります。すべてsetter/getterを通してアクセスするのでpublicプロパティは使いません。 ドメインロジックは含めません。ロジックはリポジトリクラスを通して行います。 スキーマの定義はアノテーション,XML,YAMLの好きな方法で行うことができます。 個人的には別途スキーマの定義ファイルを用意しなくてよいのでアノテーションがお勧めです。 アノテーション アノテーションとはPHPのコメントでスキーマ定義を記述できる便利な機能です。 では、実際にsandboxのUserエンティティとAddressエンティティを見てみます。 ここで、UserとA

  • PHP5 配列をメソッドチェインで再帰処理をするクラス : エクスギア Blog

    CakePHPを使っていると、データ構造が多階層の配列で管理されていることが多く、一括で処理をしたい場合などに度々再帰処理を実装することがあります。 通常であれば、array_map系の関数を使って再帰的に処理を記述することになりますが、 毎回array_mapを使うのは面倒だし、もっと簡潔に記述したい 個別のグローバル関数・各メソッドを連続して簡単に利用したい という理由で、以下のように記述できるクラスを作成しました。 (クラスのソースコードは最後に記述しています) PLAIN TEXT PHP: // $arrの全ての要素にtrimと半角カナ変換を実施 ArrayMap::create($arr)->trim()->mb_convert_kana('KV'); // $arrの全ての要素に「先頭:」という文字を追加 ArrayMap::create($arr)->sprintf('先頭

    aki77
    aki77 2009/10/01
    『ArrayMap::create($arr)->trim()->mb_convert_kana('KV');』
  • Symfony Templatingを使ってみませんか? : エクスギア Blog

    Symfony Componentsというのをご存知でしょうか?その名前のとおり、あのPHPのフレームワークで有名なsymfonyに関係するコンポーネントなのですが、symfonyの次期バージョンであるSymfony2で利用されるコアとなる各コンポーネントがライブラリとして公開されています。 近頃、その1つでテンプレート機能部分である Symfony Templatingが公開されましたので、さっそく使ってみました。軽量で柔軟性が高いのでsymfonyを使った事がある人も無い人も簡単に導入する事が可能だと感じました。 そこで、symfonyを使った事がある人も無い人も、「テンプレートエンジンといえばSmartyを使っているけど、PHPってテンプレートエンジンみたいなものだしPHPでテンプレートを書きたい。。」という方まで、ドキュメントとソースを読んで実際に使ってみた例を紹介したいと思います

  • symfony 1.0 から 1.1へアップグレード(UPGRADE_TO_1_1) : エクスギア Blog

    このファイルは http://trac.symfony-project.org/browser/branches/1.2/UPGRADE_TO_1_1 の翻訳です。 注意 このページはUPGRADE_TO_1_1(日語訳)の体裁を整え読みやすくした記事です。 このドキュメントではsymfony1.1での変更点とsymfony1.0系のプロジェクトをアップグレードするためには何をする必要があるかについて説明しています。 注意: symfony 1.1はPHP5.1より新しいものとのみ互換性があります。 アップグレード方法 プロジェクトをアップグレードする方法 SCM(バージョン管理システム)ツールを使っていない場合は、プロジェクトのバックアップをとっておいて下さい。symfonyはアップグレード中にファイルを置き換えるので(例えばフロンとコントローラー)、アップグレード後にあなたのカスタ

  • DAY5: ログインフォームとパジネーション : エクスギア Blog

    4日目ではリファクタリングを中心に作業を行いました。 5日目の内容はログインフォームの実装と質問ページにページ送りの機能(パジネーション)を実装していきます。 sfForm フォームフレームワーク 今日の流れで一番理解しなくてはならないことはフォームの処理をsymfonyで行う箇所でしょう。 symfony1.1からはsfFormというフォーム処理のためのフォームフレームワークを使うことが前提になっています。 なんだかsymfonyそのものもフレームワークなのにややこしいなぁと思われる方が多いと思います。 これはフォーム処理に関する部分をsymfonyそのものの機能に依存しないようにすることでアクション部分のコードがスッキリし、役割が明確にできるというメリットがあります。 また、その一方で書かなくてはなならないコード量は増えてしまいます。そういう点ではデメリットかもしれません。 そ

    aki77
    aki77 2008/12/01
  • symfony 1.2では何が新しくなったの? : エクスギア Blog

    (注意) このページはWhat's new(日語訳)の体裁を整え読みやすくした記事です。 このチュートリアルは手っ取り早くsymfony1.2のための技術的な紹介です。 すでにsymfony 1.0や1.1で作業をしたことがあり、symfony1.2の新しい機能について学びたい開発者のためのチュートリアルです。 最初に、symfony 1.1がPHP 5.1、symfony 1.0がPHP 5.0で動作していたのに対してsymfony1.2はPHP5.2.4かそれ以降に対応している事に注意してください。 もし、symfony 1.0 か 1.1からアップグレードしたいのであれば、symfonyをインストールしたディレクトリにあるUPGRADEファイル(http://www.symfony-project.org/installation/1_2/upgrade) ファイルを読んでくださ

    aki77
    aki77 2008/11/18
    1.2
  • askeet 1.2 : エクスギア Blog

    DAY3: MVCアーキテクチャ おさらい 2日目でデータモデルに基づいたモデルクラスの作成方法と、フォームモデルの作成方法について簡単に行ってみました。 3日目ではsymfonyのアーキテクチャについて理解していきましょう。 その中でsymfonyのアプリケーション、モジュール、アクションという概念を理解しておく必要があるので、Definitive Guideを読んでおいてください。 ref: コントローラー層について ref: 日語版(1.1) Read more

    aki77
    aki77 2008/10/25
    『askeetをsymfony1.2でやってみる』
  • 1