タグ

2009年10月1日のブックマーク (6件)

  • livedoor Readerがグッドデザイン賞を受賞したので、開発当時の企画書をさらしてみる : アルカンタラの熱い夏

    livedoor Readerがグッドデザイン賞を受賞したので、開発当時の企画書をさらしてみる カテゴリ: やってみた 思った livedoor Readerがグッドデザイン賞を受賞しました(審査員コメントなど、詳しくはlivedoor Reader開発日誌で)。 ご利用いただいたみなさん、ありがとうございます。サービス開発やプロモーションに携わった皆さん、おつかれさまでした。ライブドアを退社してピクシブでがんばってるyspもおつかれさまでした。 今日はそれを記念して、サービス開発当時(2006年1月〜3月くらい)の企画書をさらしてみます。 オリジナルのデータがどっかいっちゃったので、紙で残っているものをキャプチャしました。書き込みが生々しいですね。 そして早速ですが、「1)競合他社のサービス例」と「2)RSSリーダーの周辺ビジネス例」は外部に公開するにしては辛辣なので割愛させていただきま

    livedoor Readerがグッドデザイン賞を受賞したので、開発当時の企画書をさらしてみる : アルカンタラの熱い夏
    aki77
    aki77 2009/10/01
    企画書
  • 暮らしの情報サイトnanapiはサービスを終了いたしました | nanapi [ナナピ]

    2020年8月31日(月)をもちまして、nanapiに関わるすべてのサービスは終了いたしました。 nanapiは、2009年のサービス開始より「みんなで作る暮らしのレシピ」という考えのもと、ユーザーの皆さまに生活に関する様々な「ハウツー」を投稿していただく投稿型ハウツーサービスとして運営してまいりました。 約11年間にわたって皆さまからご支援をいただきサービスを継続できたこと、nanapi編集部一同、心より御礼申し上げます。 掲載されていたコンテンツなどのnanapiについてのお問い合わせは、nanapi@supership.jp までお願いいたします。 長きに渡りnanapiを応援してくださり、当にありがとうございました。

    暮らしの情報サイトnanapiはサービスを終了いたしました | nanapi [ナナピ]
  • PHP5 配列をメソッドチェインで再帰処理をするクラス : エクスギア Blog

    CakePHPを使っていると、データ構造が多階層の配列で管理されていることが多く、一括で処理をしたい場合などに度々再帰処理を実装することがあります。 通常であれば、array_map系の関数を使って再帰的に処理を記述することになりますが、 毎回array_mapを使うのは面倒だし、もっと簡潔に記述したい 個別のグローバル関数・各メソッドを連続して簡単に利用したい という理由で、以下のように記述できるクラスを作成しました。 (クラスのソースコードは最後に記述しています) PLAIN TEXT PHP: // $arrの全ての要素にtrimと半角カナ変換を実施 ArrayMap::create($arr)->trim()->mb_convert_kana('KV'); // $arrの全ての要素に「先頭:」という文字を追加 ArrayMap::create($arr)->sprintf('先頭

    aki77
    aki77 2009/10/01
    『ArrayMap::create($arr)->trim()->mb_convert_kana('KV');』
  • はてなブックマーク開発ブログ

    はてなブックマークのブックマーク数が多い順に記事を紹介する「はてなブックマーク数ランキング」。2024年2月のトップ50です*1。 順位 タイトル 1位 マンションリフォーム虎の巻 2位 死ぬほど嫌でした|佐藤秀峰 3位 「面倒なことはChatGPTにやらせよう」の全プロンプトを実行した配信のリンクを整理しました|カレーちゃん 4位 管理職必読 順番に読むと理解が深まる「マネジメントの名著」11冊 | 日経BOOKプラス 5位 メルカリで値段の「¥マーク」を小さくしたら購入率が伸びた理由、ペイディがサービス名を「カタカナ表記」にする理由など、プロダクトのマーケ施策まとめ30(2023)|アプリマーケティング研究所 6位 7年適当に自炊してきて調味料について思ったことを書く 7位 ウクライナ軍に入隊したアジャイルコーチが、さまざまなメソッドを駆使して中隊長としてのリーダーシップを実現した話(

    はてなブックマーク開発ブログ
  • 第46回PHP勉強会で発表してきました (PHP Source Code Search with PHP) - 肉とビールとパンケーキ by @sotarok

    第46回PHP勉強会@関東 - events.php.gr.jp 内容は,「PHPPHPソースコード検索エンジンを実装する」って話で,主に以下のような話の流れ 一般的な検索エンジンのつくりと それをPHPにあてはめて考えたときにどう実装するか で,まあ,最近PFIでインターンさせてもらってることもあって,検索技術とか,PHPばっかりいじってたころでは到底考えられないようなレイヤーの話のことを勉強しているのですが,それが僕自身すごく楽し,技術的に見ても,どういう仕組みかわかってしまえばそんなに難しいことではないので*1,普段はPHPでウェブアプリ書いてますーって人たちにも興味がある人がいるんじゃないかなあ,などと勝手に思い込み(ぉ),そういうものをPHP方面に落とし込んで説明してみるのもありだよね,と思い発表に至った訳です. などという長い前置きはおいておいて. 僕自身も検索などについては

    第46回PHP勉強会で発表してきました (PHP Source Code Search with PHP) - 肉とビールとパンケーキ by @sotarok
  • PowerDNS用Railsフロントエンド·PowerDNS on Rails MOONGIFT

    PowerDNS on RailsRuby on Rails製のフリーウェア(ソースコードは公開されている)。DNSを管理するソフトウェアとして有名なものと言えばBINDが有名だ。だがセキュリティ上の問題や管理の複雑さもあって、最近では別なソフトウェアが選ばれるケースも増えている。その一つの選択肢がPowerDNSだ。 DNS管理をRailsで PowerDNSの最大の特徴はバックエンドの管理システムにRDBMSを利用できる点だろう。PostgreSQLMySQLにも対応している。そしてもう一つの特徴はフロントエンドの管理システムが存在しないことだ。そのためユーザはデータベースを管理するシステムとして自由にフロントエンドを選択できる。その一つがPowerDNS on Railsだ。 PowerDNS on Railsはその名の通り、PowerDNSを管理するためのRailsによるフロン

    PowerDNS用Railsフロントエンド·PowerDNS on Rails MOONGIFT