タグ

serverに関するaki77のブックマーク (295)

  • ウノウラボ Unoh Labs: Cactiによるサーバ稼働状況の監視と異常通知

    こんにちわ。 7月2日に、エイガでつながるクチコミサイト「映画生活」のリニューアルが無事に終わってほっとしているhideです。近々、映画APIなども公開していきたいと思っていますので、どうぞよろしくお願い致します。 さて、今日は、Cactiを使ったサーバ稼働状況の監視について説明したいと思います。サーバの稼動状況を監視するツールとしてはMRTGが有名ですが、ウノウではCacti を使っています。MRTGと比べて、Webブラウザ上から設定を行うことができる、データはMySQLに保存されるので過去の任意の時点を詳しく見ることができるなどの点で優れています。 Cactiは普通にインストールしただけだとサーバから取得したデータをグラフ表示するだけなのですが、http://cactiusers.org/にて公開されている Cacti Plugin Architecture というパッチを当てるとプ

    aki77
    aki77 2007/07/06
    サーバ監視
  • 株式会社ロックオン社員ブログ | 大阪市北区に本社を置く、ベンチャー企業株式会社ロックオン!「アドエビス」「EC-CUBE」「THREe」など、多くのNo.1製品を輩出する会社の裏側をお見せします。

    大阪市北区に社を置く、ベンチャー企業株式会社ロックオン!「アドエビス」「EC-CUBE」「THREe」など、多くのNo.1製品を輩出する会社の裏側をお見せします。

    株式会社ロックオン社員ブログ | 大阪市北区に本社を置く、ベンチャー企業株式会社ロックオン!「アドエビス」「EC-CUBE」「THREe」など、多くのNo.1製品を輩出する会社の裏側をお見せします。
  • 創意無限空間 » さくらの専用サーバーセキュ

    先日、さくらインターネットで専用サーバーをレンタルしました。で、サービスのセットアップや動作確認など準備を進めている最中なのですが… サーバーをレンタルしてから数日後、ふとログファイルをチェックしていたところ、/var/log/maillogに見覚えのないログがつらつらと… …思いっきりSPAMの踏み台にされていましたorz もしや!! と思い、iptablesで解放portを調べてみたところ… # /sbin/iptables -L Chain INPUT (policy ACCEPT) target prot opt source destination Chain FORWARD (policy ACCEPT) target prot opt source destination Chain OUTPUT (policy ACCEPT) target prot opt sou

  • 第2回 Wassr開発の舞台裏 | gihyo.jp

    モバイルファクトリーの技術者の松野です。 今回はWassr(ワッサー)の技術的な側面についてのお話をさせていただきます。 フレームワーク Wassr開始以来、「⁠WassrってRailsでできてるんですか?」とよく聞かれるのですが、WassrはRailsではなくSledgeというフレームワークでできています。Sledgeはlivedoorが公開しているフレームワークで、弊社では創業以来一貫してSledgeを使いつづけています。Sledgeの魅力はその柔軟性にあり、公開されてから数年たった今の現状でも十分実用に耐えるフレームワークです。 サーバ構成 Wassrは2007年6月20日現在、16台構成で動いています。詳細は図1を参照してください。使用しているソフトウェアはすべてオープンソースです。これは、何か問題が起きたときや、そのソフトウェアについていない機能を追加したいときなどに、自分で対応

    第2回 Wassr開発の舞台裏 | gihyo.jp
  • さくらインターネット移行記#4 はてなダイアリー移転 - naoyaのはてなダイアリー

    いきなり失礼しました。はてなのインフラチームの打ち上げは渋谷で焼肉と相場が決まっています。これは前回の打ち上げで行った焼肉屋での一枚。明後日にははてなダイアリーデータセンター移転打ち上げを開く予定です。 ...ということで、昨日ようやく、はてなダイアリーをさくらインターネットのデータセンターへ移転しました。恒例の写真で振り返る移転レポート、はてなダイアリー移転編です。 今回の移転は深夜に行いました。0:00 に会社に集合。移転にあたって一ヶ月くらいかけて準備をしてきたので慌てることもなく、サービス停止時間の 2:00 までわりとマターリ進行でした。僕は id:hideoki と PSP でモンハンしてました。 これは ENERMAX LIBERTY 電源。最近はてなの自作サーバーで愛用している電源です。はてなダイアリーの移転にあたり動いているサーバーを止められるチャンスだったので、これを期

    さくらインターネット移行記#4 はてなダイアリー移転 - naoyaのはてなダイアリー
  • IPアドレスなしでSSLサーバ証明書?

    確かにグローバルIPが1つしか割り当てられていないサーバに複数サイトを詰め込むというのは良くある話なんでこれは中々興味深いです。 従来、独自ドメインでSSLサーバ証明書を利用するには、ウェブサイトごとにIPアドレスが必要だったが、同サービスにより、IPアドレスなしでも独自ドメインSSLが利用可能になる。 グローバルサイン、IPアドレスなしでも独自ドメインSSLが利用可能なサービス – CNET Japan 確かにグローバルIPが1つしか割り当てられていないサーバに複数サイトを詰め込むというのは良くある話しなんでこれは中々興味深いです。 でもこれどうやってるんだろ。 SSL 電子証明書 NonIP SSL サービス グローバルサイン株式会社の構成図を見てなんとなく想像してみた。 まず[ssl.example.com]をNonIP SSLから提供されるIPアドレスに設定する。で、証明書もNon

  • IT NEWS

    1:5ch名無し民2022/06/14(火) 15:46:19.23ID:CAP_USERイーロン・マスク氏のツイート「日はいずれ消滅する」がNHKで取り上げられるなど国内で大きなニュースとなった。人口減少の日はこのまま衰退の一途をたどるしかないのか?  そこに異を唱えるのがマスク氏と同じく実 【楽天・三木谷「日消滅を避けるために移民を受け入れるべき」】の続きを読む

    IT NEWS
    aki77
    aki77 2007/06/13
  • cyano: mod_expiresとmod_rewriteを使ってサイトの帯域節約と体感速度を向上させる方法

    普通の帯域節約術としては、mod_deflateでdeflate圧縮するとか、CSSやJSファイルのHTTPレスポンスヘッダにLast-ModifiedやEtagを追加しておいて、ブラウザがHTTPリクエストヘッダにIf-Modified-SinceやIf-None-Matchを付加するようにし、コンテンツが変更されていなかったら304 Not Modifiedを返すという方法を取るかと思います。 しかし、HTTPサーバーはコンテンツの数だけ304 Not Modifiedを返さないといけないため、その分帯域を消費しますし、またCSSや画像などのパーツの304 Not Modifiedが返ってくるまで、そのパーツのレンダリングが行えないという問題があります(つまり体感速度に影響します)。 今回紹介するのはExpiresヘッダやCache-Control: max-age=31536000を

  • ヽ( ・∀・)ノくまくまー(2007-06-05)

    ● 1. 一戸建てタイプ そのアプリ用に専用のマシンを準備できるケース。例えば、アクセス数が少ないβリリース時などは mongrel を直接80ポートで運用することもあるだろう。そして、負荷の増加、またはマルチコアを活かすという次の段階で、cluster 化した mongrel を扱う必要に迫られた場合、このタイプになる。この場合、フロントの仕事はバック(Rails)への割り振りだけだが、そのためにわざわざ Apache2 を持ち出すのは仰々しいと感じるかもしれない。そんな人にお奨めしたいのが Pound サーバだ。いきなり Apache から話が逸れてしまうが、このケースだとリアルでお奨めである。 Pound + mongrel Pound はリバースプロキシ用のWebサーバであり、特化しているだけあって、必要最低限かつ直感的で簡単な設定で済むため、敷居が低いのが魅力だ。それでいて、デジ

  • usamimi.info servers - PukiWiki

    はじめに † usamimi.infoでは、できるだけ制約を少なくし、自由にアカウントを使用できる事をポリシーとしています。 アカウント申請の審査についても、厳しくはしていません。 申請内容を見てその人を見極められるほど管理人は凄い人ではありませんし申請内容が素っ気無くとも、素晴らしいページを作る人は居ます。 ですが、ルールが全く無いと、他のネットワークや、システムに迷惑が掛かるだけでなく、違法な行動の場としても利用されかねないので ここにusamimi.infoでの規約(ルール)を制定します。 アカウント取得に際しての基ルール 例外は有りますが作成するコンテンツ内容等に制限はありません 明確な規約等は、作成しておりませんが、ネットワークに攻撃を行ったり 一般的なモラルに反するようなHPの作成は禁止とし、発見次第、凍結とします。 また、法律にギリギリ反していないようなグレー

    aki77
    aki77 2007/06/03
    無料サーバ
  • qmail の配信能力を極限まで引き出す方法(ログ関連)

    「syslog は I/O 負荷が高い → daemontool に移行しよう!」でも書きましたが、メール配信サービスのような用途の場合、メールサーバの配信ログってのは極めて重要。qmail の配信能力を極限まで引き出すには、様々なチューニングの中でも重要なのがログの出力。 そこで思いついたのがログの出力を RAMディスク上に出力するって方法。もちろんログの出力は daemontool 経由で。 もちろん出力したログは日時バッチでローカルディスク上にバックアップログとして保存。OS フリーズ等でメモリ上のログが失われるって可能性は許容するって要件で構築。 実際に業務で採用して速度の計測をしていたところ、 Intel(R) Xeon(TM) CPU 3.06GHz × 2、 メモリ4G (うち、RAMディスクは2G) なHW環境、 net-qmail ベースにいろいろな patch を適用し

  • Montastic Free Website Monitoring

    Montastic monitors websites and sends notifications when a problem is detected. Try Montastic

    aki77
    aki77 2007/05/30
    サーバ監視
  • ヽ( ・∀・)ノくまくまー(2007-05-20)Rails勉強会@東京#18 後半: 今だからこそ運用環境を考える

    ● [Rails] Rails勉強会@東京#18 前半: QueryCache / MMC 後半: 今だからこそ運用環境を考える に参加。 ● 前半: QueryCache / MMC QueryCache とは、AR.find の結果を memcached を用いてキャッシュする plugin。(rakuto 作) rakuto式 QueryCache の課題 with_scope どうする? memcache のキー 削除戦略 1は、AR.find の引数だけを見てキャッシュのキーを作成しているため、with_scope と混ぜるな危険。解決策の1つは「キャッシュするレイヤーを select_xxx まで引き下げる」こと。そうすると find_by_sql まで対象に入るという嬉しい副作用もある。ただその場合、キャッシュの対象も同レイヤーにするとARオブジェクトでなく生の結果セットにな

  • 無料匿名サーバー監視サービス

    無料・匿名でサーバー監視を行っています

  • 404 Blog Not Found:あなたのページを最速にする14の掟

    2007年05月11日18:45 カテゴリiTech あなたのページを最速にする14の掟 人気Webサイトの管理人、必読。 紹介ページ: 14 rules for fast web pages (Skrentablog) PPTのスライド: http://www.web2expo.com/presentations/webex2007/souders_steve.ppt 実は、これらはYahoo!の"Chief Performance Yahoo!"(当にそういう役職名)であるSteve Soudersによる以下のblog entriesをまとめたもの。 Performance Research, Part 1: What the 80/20 Rule Tells Us about Reducing HTTP Requests Performance Research, Part 2:

    404 Blog Not Found:あなたのページを最速にする14の掟
  • MySQL Conference & Expo 2007 - とあるはてな社員の日記

    一昨日から今日まで3日間の日程で開催されていた、MySQL Conference & Expo 2007に行ってきました。日帰り圏内どころか、自転車圏内で、こういうカンファレンスがあるのは、素晴しいです。 詳細は、随時アップされるであろうプレゼン資料と、Planet MySQLに大量の報告があります(全部英語ですけど)。 個人的に注目していたのは、Digg.com、Flickr.comとYoutube.comのDB周りアーキテクチャのセッションでした。あとは、http://www.mysqlperformaceblog.com/の人のセッションは、細かいTipsが多く、具体的にだいぶ役に立ちそうです。 というわけで、簡単に注目したセッションの内容を紹介してみます。ちなみに、内容の正確さは無保証です:P 気が向けば、もっといろいろ考察してみるかもしれません。 Technology at Di

    MySQL Conference & Expo 2007 - とあるはてな社員の日記
    aki77
    aki77 2007/04/28
    「Digg.com、Flickr.comとYoutube.comのDB周りアーキテクチャのセッション」
  • TAKESAKO @ Yet another Cybozu Labs: ニコニコ動画勉強会に行ってきました

    日ドワンゴさんの会議室にてこっそり開催されたニコニコ動画勉強会に参加してきました。 日の動画コメントサービス「ニコニコ動画」の裏側をドワンゴの開発者の方から 直接お話しを聞いて、参加者も一緒に意見交換ができる非常に面白い勉強会でした。 ドワンゴさんとしては会社で行なう技術者向けの勉強会初めての試みということもあり、 まずは開発者の知り合いベースで声をかけあって少人数で開催することにしたそうです。 六木のクラブの人や、バイナリカンファレンスでご一緒した人とこんなところで お会いできるとは思っていませんで、さまに想定の範囲外でした。 その甲斐あって密度の濃い話ができたと思います。 以下、自分用のメモを公開できる範囲で書きます。間違っていたらすみません。(ご指摘いただければすぐに訂正します) ■ニコニコ動画の苦労話 (Sさん) ニコニコ動画の歴史 2006年10月 一人でプロトタイプを開発

  • さくらインターネットにPHP5をインストールする

    Apache,PHP5,PEAR,MySQL,XAMPP,cakePHPを使ったWebサイト構築のTips さくらインターネットのPHPは、PHP4である。 PHP5をインストールするには、下記のブログ記事が大変役に立つ。 ・[PHP]さくらのレンタルサーバでPHP5 nazonoDiary(日々うろおぼえ記) ・さくらインターネットでPHP5を使うには YANOSHIN's Mind Garage ・さくらインターネットに PHP5 をインストール applesy16g ・さくらのレンタルサーバへPHP5.2.0をインストール www.koruri.com ・activecollab 1.下記Webサイトから最新版のUNIX版PHP5をダウンロードする。 http://www.php.net/downloads.php (1)「Complete Source Code」の下の「PHP 5

    さくらインターネットにPHP5をインストールする
  • keepalived de include - stanaka's blog

    keepalivedというサーバの信頼性を高めるためには、かかせないツールがあります。 去年の秋ぐらいにちょっと話題になったツールで、はてなでも便利に活用して、「もはや、keepalivedなしでは生きていけない」と言っても、過言ではないぐらいです。 ちなみに、keepalivedがどういうツールかというと、いわゆるお手軽ロードバランサで、バックエンドにウェブサーバやDBサーバが複数ある時に、死活監視をしつつ、適切にトラフィックを分散してくれます。さらに、keepalivedを2台構成にすると、VRRPというプロトコルで障害時に論理IPを付け替えたりもしてくれます。さらにさらに機能は豊富なのですが、とても説明しきれません。もっと、分かりやすい説明は、このあたりを探れば、じゃかじゃか出てくるので、そちらを参照してください。 今回の題は、keepalivedをヘビーに使い出すと、設定ファイル

    keepalived de include - stanaka's blog
  • さようなら (mt) Grid-Server - 音ログのヒント

    先日リリースされた MySQL Container を試してみたわけですが、パフォーマンスは特に改善されず。コンテナは「悪くならない」ためのものなんだということを再確認。 はじめて TechCrunch で記事を見たときのときめきは、残念ながら幻だったようで(見ていた夢がでかすぎたのか)。 ひょっとしたら、今後作るサービスを動かすのに使えるんじゃないか、と思ったりもしたけど、まあ無理でした。symfony(PHP5) ベースのアプリをのっけて動かしてみてたんですが、リクエストから返事返ってくるまでの待ち時間が長い。サービス運用は無理と思える遅さです。比較的待てるということで、ブログに使うくらいがせいぜいじゃないかと思うのですが、ブログだけなら $20/monthは微妙だよね。 無限に勝手にスケールしてくれるアプリケーションサーバっていうコンセプトは、ぼくのような個人サービスデベロッパーにと

    さようなら (mt) Grid-Server - 音ログのヒント
    aki77
    aki77 2007/04/15
    「symfony(PHP5) ベースのアプリをのっけて動かしてみてたんですが、リクエストから返事返ってくるまでの待ち時間が長い。サービス運用は無理と思える遅さです。」