akid3020のブックマーク (22)

  • 新SkyWayを使った通信のみで、動けるビデオ通話を実現する - Qiita

    ビデオ会議において、動けないことに不満を感じていました。 ビデオなのでもちろん、自分のカメラ映像の中の自分、そして相手のカメラ映像の中の相手は動いているのですが、あくまでそれはカメラ映像を映すフレームの中での話。 映像枠自体は所定の位置から動いてはくれないのです。 海をも越えるインターネットなのですから、ビデオ会議だって、もっと自由に稼働できてしかるべきではないでしょうか。 ということで、カメラ映像を映す枠ごと移動できるビデオ通話システムを作りました。 実装イメージ 自分、そして各参加者のビデオ映像を、それぞれアイコンサイズで表示し、キーボードのカーソルキーによってフィールド内の任意の位置に移動できるようにします。 カーソルキーの押下によって自分の表示座標を更新すると同時に、別の参加者に自分の表示座標を通知します。 前回の記事 新SkyWay チュートリアルの次に覚えること に記載のとおり

    新SkyWayを使った通信のみで、動けるビデオ通話を実現する - Qiita
  • グーグル初の折りたたみ携帯「Pixel Fold」、廉価高性能「Pixel 7a」、スタンドと合体「Pixel Tablet」発表。Foldの価格は25万円 | テクノエッジ TechnoEdge

    IT海外速報を書いたり、翻訳を請け負ったりしています。初めてのスマートフォンはHTC Desire。その後はNexus 5からずっとGoogleさんオリジナルモデルを使っています。 今年のGoogle I/OはどちらかというとAIがメインという印象でしたが、ハードウェアも複数披露されました。しかもすべて日でも発売する予定です。 まずは、製品名と日Google Storeでの販売価格と発売日を。 Google Pixel Fold 25万3000円 6月20日予約受付開始 7月中旬出荷 Google Tablet 7万9800円 5月11日予約受付開始 6月20日出荷 Google 7a 6万2700円 5月11日発売 初の折りたたみ「Pixel Fold」Googleは、Samsungなどが折りたたみAndroid端末を出し始めた数年前から大画面や折りたたみ端末向けにAndroid

    グーグル初の折りたたみ携帯「Pixel Fold」、廉価高性能「Pixel 7a」、スタンドと合体「Pixel Tablet」発表。Foldの価格は25万円 | テクノエッジ TechnoEdge
    akid3020
    akid3020 2023/05/11
    指紋認証の精度が改善されてるかどうかが問題だ
  • OpenAI、テキストが人間によるものかどうか判定するツールを無料公開

    ChatGPT」などを手掛ける米AI研究企業OpenAIは1月31日(現地時間)、テキストが人間が書いたものかAIが書いたものかを判定するツールを無料公開した。英語で書かれたテキストでのテストでは、人が書いたテキストを誤ってAI生成テキストと判定したのは全体の9%だったという。 同社は2019年にも同様の判定ツールを公開しているが、新ツールの信頼性は大幅に向上したとしている。 不完全ながらもこのツールを公開したのは、フィードバックを得るため。フィードバックも反映させつつ、AI生成テキスト検出ツールの改善を続けていく。 ツールはまだ不完全で制限事項も多く、OpenAIはこのツールを「主要な意思決定ツールとしてではなく、(AI生成かどうかを判定する)他の方法を補完するものとして」使うよう求めている。 1000文字以上ないと判定できない。また、英語以外の言語では精度が大幅に下がる。コード(プロ

    OpenAI、テキストが人間によるものかどうか判定するツールを無料公開
    akid3020
    akid3020 2023/02/02
    この自給自足感
  • GitHubがSubversionのサポート終了を発表、2024年1月8日まで。その後は全面的にGitに注力予定

    GitHubがSubversionのサポート終了を発表、2024年1月8日まで。その後は全面的にGitに注力予定 GitHubは、GitHub.comとGitHub Enterprise ServerにおけるSubversionのサポートを、今から約1年後の2024年1月8日で完全に終了することを明らかにしました。 We'll be removing Subversion support from versions of GitHub Enterprise Server after January 8, 2024. Learn more here: https://t.co/djXDh1QCzh — GitHub (@github) January 23, 2023 Subversionは、プログラムのソースコードを管理するシステムもしくはその仕組みの名前で、クラアイント/サーバ型のアーキ

    GitHubがSubversionのサポート終了を発表、2024年1月8日まで。その後は全面的にGitに注力予定
    akid3020
    akid3020 2023/01/28
    むしろSubversionサポートしてたことに驚き
  • Qiita Advent Calendar 2022 プレゼントカレンダー 結果発表! - Qiita Blog

    新しい年になりましたが、みなさまいかがお過ごしでしょうか🎍 Qiita運営スタッフです。 今回も盛大に行われたQiita Advent Calendarスポンサーによるクリスマスプレゼント企画。 プレゼント総額は過去最高額の総額400万円以上となりました。 1月20日(金)開催のQiita Advent Calendar 2022 Online Meetupでも先行発表しましたが、記事で改めてプレゼント対象者の結果発表を行います🚀 プレゼントカレンダー結果発表!2022年は20社の企業様にご協賛いただき、過去最大に豪華なプレゼントが集まりました。 のべ549名の方に参加登録をいただき、ユーザーのみなさんも盛り上がっていただけましたら幸いです。 また、ご参加いただいたスポンサー企業の皆様、ご協賛いただきありがとうございました! バルテス株式会社(T-DASH)Tencent Japan

    Qiita Advent Calendar 2022 プレゼントカレンダー 結果発表! - Qiita Blog
    akid3020
    akid3020 2023/01/23
  • マイクロソフト、年額2244円で「Microsoft 365 Basic」を提供へ

    Microsoft 365は同社の生産性向上アプリをまとめて利用できるサービスだ。同社によると、登場するMicrosoft 365 Basicでは「100GBのクラウドストレージ、『Outlook』による広告のない安全な電子メール、Microsoft 365と『Windows 11』の使い方に関する専門家のサポート」などを利用できるという。 1月30日から利用できるようになる予定で、価格は月額1.99ドル(日では約229円)、年額19.99ドル(同2244円)。「Microsoft 365 Personal」の年額69.99ドル(同1万2984円)よりもはるかに安く、現在同価格で提供されている「OneDrive Standalone 100 GB」プランよりも内容が充実している。 100GBのストレージと広告なしのメールのほかに、ランサムウェア攻撃からの回復機能、「OneDrive」での

    マイクロソフト、年額2244円で「Microsoft 365 Basic」を提供へ
    akid3020
    akid3020 2023/01/14
    顧客が本当にほしかったものはExcelだろうなぁ…
  • LINE Messaging API の Webhook で Bot を友だち追加したユーザーの User ID を取得する

    前回の続きを少し。 LINE Bot からのメッセージ送信先として指定するためのユーザーIDは、LINEの画面上から確認することができない。 開発者自身はLINE Developers のコンソール画面から自分のIDを確認できるが、通常のLINE画面上ではAPI用のIDを確認することはできない。 また、Botの管理者側で、そのBotを友だち登録しているユーザーのIDを確認するようなこともできない (認証済みアカウントまたはプレミアムアカウントではLINE公式アカウントを友だち追加したユーザーのリストを取得するAPIが使えるらしいが)。 普通のアカウントでそのBotを友だち登録したユーザーのIDを取得するためには、友だち登録されたときにコールされるWebhookで待ち受けておいて取得する必要がある。 簡単そうな Google Apps Script (GAS) での取得を試す。 やりたいこと

    LINE Messaging API の Webhook で Bot を友だち追加したユーザーの User ID を取得する
  • 【TypeScript】Assertion Functionではarrow functionsを使わないほうがいい

    Assertions require every name in the call target to be declared with an explicit type annotation. 検証TypeScriptバージョンは4.8.2。 アサーション関数(Assertion Functions)の使い道として典型的なのは、Nullチェックのためのアサーションで、↓こんなようなのを作るわけですが export function assertNotNull<T>(val:T): asserts val is NonNullable<T> { // nullとundefined をまとめてチェック if (val == null) { throw new Error("valがnullかundefinedですよ"); } } export const assertNotNull = <T

    【TypeScript】Assertion Functionではarrow functionsを使わないほうがいい
  • フロントエンドアーキテクチャの話: Resource Setの紹介

    こんにちは、よしこです。 この記事は 2020年に立ち上げたWebフロントエンド構成の振り返り の「Applicationのアーキテクチャ」項の詳細記事です。単体でも読めますが、よければ元記事もあわせてどうぞ! この記事では、わたしの所属する株式会社ナレッジワークで開発・運用しているWebアプリケーションのドメインロジックやAPI通信部分のアーキテクチャについてご紹介していきます。いわゆるフロントエンドの中でも裏側の部分。 一番設計っぽい話になると思いますが、そのぶん「△△ライブラリの便利な使い方」「◯◯のベストプラクティス」というような具体的で汎用的な話とは異なり、うちではこうやってますという事例の共有以上の何物でもないです。 社内資料を社外にも公開するぐらいのイメージで共有していきます! 前提:アプリケーションの構成要素の4分類 前段として、大元の思想から話します。 まず、フロントエン

    フロントエンドアーキテクチャの話: Resource Setの紹介
    akid3020
    akid3020 2023/01/01
    Branded Typesの部分は UserId型という名前を定義してexportするほうが一般的だと思うけど、たしかに User['id'] として使えばいいのか
  • 【npm】nvm-windowsで Unexpected token '.' エラー

    Windows環境で npx create-next-app をやろうとしたときに、掲題のSyntaxError「Unexpected token '.'」が出るようになって、試したところ npm init をするだけでも同じエラーになることがわかった。 なので完全にnode(npm)側の問題だ。 これ系は大抵Node.jsのバージョンを上げれば解決するだろうという経験則で、node --version を見たところ、18.12.1 で、普通に今の最新LTSになってる。 そんなわけでちょっとはまってしまったが、結論をいうと、nodeのインストールバージョンを管理しているnvm-windows側の問題だったようでした。こんなパターンもあるのか…。 もともとのnvmの正確なバージョンを忘れてしまったが、たしか v1.1.7 くらいを使っていて、これを v1.1.10 に上げてから、改めて no

    【npm】nvm-windowsで Unexpected token '.' エラー
    akid3020
    akid3020 2022/12/29
  • 開発チームの有給を守るのはアジャイルと強いリーダー - Qiita

    開発とビジネス・経営の境界線 by NewsPicksカレンダー 22日目の記事になります。 サマリ 企業として有給消化を推奨するだけでは有給は消化されない 気兼ねなく有給を取得するための仕組みが必要で、それを担うのはアジャイル開発と強いリーダーである という話をします。 背景 これまで有給休暇のとりにくい組織で働いた経験のない人、あるいは「認められた権利は行使して当然」という強い心をお持ちの方には共感いただきにくい話かもしれません。 筆者の経験で、有給休暇を気兼ねなく取れた環境と、そうでない環境とがありました。 会社がブラックで有給なんて体調不良以外認めていないとか、上司が渋い顔をするとか、決してそういうわかりやすい阻害要因があるわけでなくても、有給を取りたくてもなかなか取れない状況が続いた会社と、そうでない会社とがあり、この違いは何なのだろう、と考えたのが記事の経緯になります。 なぜ

    開発チームの有給を守るのはアジャイルと強いリーダー - Qiita
    akid3020
    akid3020 2022/12/24
  • Gitは最初1244行しかなかった

    概要 Junio C Hamanoさんに興味を持って調べていると、Linusさんが書いたGitの初版は1244行ということが分かりました。Gitの初版について、軽く行数の確認とビルドチャレンジをして、あまり調べずに動かしながら機能を推測してみました。 はじめに Highlights from Git 2.39 の冒頭で登場するcommit数が一番多い方「Junio C Hamano」さんを知らなかったので調べてみました。 gihyoのインタビュー記事が面白かったです。Junio C HamanoさんはGitのメンテナで、LinusさんからGitのメンテナを引き継いだすごい方だということを知りました。 このgihyoのインタビュー記事の中で「MLで流れてきたGitのコード行数は1244行だった」というところが気になりました。調べてみると、2020年にTwitterでRui Ueyamaさんへ

    Gitは最初1244行しかなかった
    akid3020
    akid3020 2022/12/16
    おおお 初期のgit楽しそう
  • 「忘年会お断り文章生成AI」登場 約200文字の欠席理由を自動生成

    文章生成AIを開発するスタートアップ企業のデジタルレシピ(東京都渋谷区)は12月9日、忘年会を断りたい人のために、欠席理由を代理で考えるAIツール「忘年会お断り文章生成AI」を開発した。ユーザーが入力した欠席理由を基に、AIが約200字程度の“お断り”の文章を生成する。利用には無料の会員登録が必要。 生成する文章の雰囲気は「丁寧」「カジュアル」「大胆」から指定できる。例えば「両親が沖縄からやってくるから」と入力し、「丁寧」な雰囲気で文章を生成するよう指示したところ、以下のような文章を生成した。 「私は、両親が沖縄から遊びに来るという特別な家庭の事情で、会社の忘年会に出席できないことをお知らせします。私にとって、両親の訪問はとても意義深く、個人的なものなので、何があっても欠席することはできません。家族と一緒に過ごすことはとても大切なことなので、とても楽しみにしています。社員の皆さんは私の出席

    「忘年会お断り文章生成AI」登場 約200文字の欠席理由を自動生成
    akid3020
    akid3020 2022/12/09
    このたび、膝に矢のような傷を負い、残念ながら忘年会を欠席させていただくことになりました。治療と療養が最優先となり、忘年会には間に合いません。 お祝いの席を外れるのは残念ですが、回復が第一であ
  • プログラマーに贈る、わかりやすい文章を書くための技法 - LIVESENSE ENGINEER BLOG

    これは Livesense Advent Calendar 2022 DAY 8 の記事です。 転職ドラフトでエンジニアをしている verdy_266 です。 僕の2022年を振り返ると、採用広報チームでの活動を無視することはできません。転職ドラフトの開発を行う傍ら、昨年末に採用広報チームにジョインし、記事の執筆や校正に多くの時間を割いてきました。 今まで記事を投稿したことがなかったこちらのブログにも共作含め5記事を投稿し、11月には Software Design への寄稿の機会をいただくこともできました。文章を書くことが思った以上に好きなんだなと発見があった年でもありました。 made.livesense.co.jp made.livesense.co.jp made.livesense.co.jp made.livesense.co.jp made.livesense.co.jp 弊

    プログラマーに贈る、わかりやすい文章を書くための技法 - LIVESENSE ENGINEER BLOG
    akid3020
    akid3020 2022/12/08
    英語を勉強すれば主語と述語を意識するようになる→日本語の文章能力のために英語を勉強しましょうは飛躍があるというか極端すぎる気はするかも…
  • Kyashミーティングガイドラインを公開しました - Kyash Product Blog

    Kyashの @konifar です。 この記事は Kyash Advent Calendar 2022 7日目の記事です。 社でミーティングのガイドラインを作って半年くらい経ったので経緯や運用の話を書きます。 内容はGitHubリポジトリで公開しています。 github.com なぜ作ったか なぜ作ったかというと、ミーティングの質を一定レベルまで引き上げたかったからです。 Kyashは100人規模の組織になり、1on1や雑談の中で次のようなミーティングに関する課題をチラホラ聞くようになりました。 開催理由が事前にわからない 参加人数が多すぎる 時間内に終わらない 決まったことの認識が擦りあっていない 議事録がない、または共有されない 程度の差はあれど、どの会社でもよく聞く課題だと思います。この解決策のひとつとして、「Kyashではミーティングはこうあるべし」という指針をまとめたガイドライ

    Kyashミーティングガイドラインを公開しました - Kyash Product Blog
    akid3020
    akid3020 2022/12/07
    これくらい項目数が少ない方が守られる規則になりそう/カメラON問題はどこでも悩ましいところですね
  • ある本質厨に学んだ3つの「本質」 - Qiita

    WHIの7つの「Value」に沿ったエピソードを語ってください! by Works Human Intelligenceカレンダー、6日目の記事になります。 Valueのひとつに挙げられている 「Solve:質を追求し問題を解決する」 について、個人的に思い出す経験があったので振り返ってみる、自分語りの記事になります。 ある炎上プロジェクトの話 比較的大規模なシステム刷新を複数ベンダーで受注しているプロジェクトがあり、そのうちの1社のベンダーから、燃えに燃えたプロジェクトの後半になって私にヘルプとしてお声がかかりました。 機能開発は遅れに遅れ、いざ他部門と結合してみたらまるで動かず、他社のテストを待たせてしまう、といった状況で、とにかくプロジェクトの軌道を修正することが私の役目でした。 そのベンダーのプロパー社員であり、同じくプロジェクトの途中からてこ入れ要員として加わったAさんは、パワ

    ある本質厨に学んだ3つの「本質」 - Qiita
    akid3020
    akid3020 2022/12/06
  • チーム開発におけるリファクタリング、基本のキ - Qiita

    リファクタリングでシステムを安定化!日頃の取り組みや工夫を教えてください by カオナビカレンダー、4日目の記事になります。 今日あいていたので急遽寄稿させていただきます。 業務での開発におけるリファクタリングの基について書こうと思います。 リファクタリングとは 一応さらっと。 ソフトウェア開発における「リファクタリング」とは、外からのふるまいを変えずに、内部構造を変更(通常は改善)することを意味します。 上記カレンダーに記載のあるとおり、「可読性・変更容易性の向上、複雑度軽減、技術的負債解消、など」をさします。 注意しておきたいのは、 何を「リファクタリング」と呼ぶかは個人差/チーム差がある ということです。 というのも、厳密にいえば、外から見たふるまいを全く変えない変更というものは滅多にないからです。 配列をハッシュリストに変えれば処理速度に影響が出ます。 jsのバンドルサイズが変わ

    チーム開発におけるリファクタリング、基本のキ - Qiita
    akid3020
    akid3020 2022/12/04
  • 内定承諾率20%→90%へ。エンジニア採用の半年間を振り返る | 株式会社10X

    クックパッド株式会社で採用の立ち上げから上場以降まで携わる。その後、海外事業や子会社の新規事業を経験。北海道移住し、2019年に無添加おやつの開発を行うコロッケ株式会社を創業。併行して2022年2月に10X入社。青森県出身、2児の母。ビールが好き。 半年前に生じていた、エンジニア採用「2つの課題」 ──10Xのエンジニア採用における変化について、改めて教えてください。 石川:まず、半年前の10Xのエンジニア採用の状況について話をすると、当時は採用に関するアクションが継続できていませんでした。そのため応募数も月ごとに波があり、また内定承諾率も低く、選考の途中で辞退になってしまうこともよくありました。 当時のエンジニアリング部は緊急のプロダクトの開発対応に追われている部分が多く、同時並行で採用も進めなければいけなかった。事業計画上、人員を拡大していく必要はあることは全員わかっており、テコ入

    内定承諾率20%→90%へ。エンジニア採用の半年間を振り返る | 株式会社10X
    akid3020
    akid3020 2022/12/04
    最終面接でNDA締結はすごい。
  • チームの雰囲気を良くするリアクションのすすめ - Qiita

    LITALICOに2022年4月に入社したエンジニアの@taka-fujitaです。 今回は、チームに良い影響を与えるために何ができるか考えている中で気づいた、『リアクション』がもたらすメリットについてまとめた上で、チームにとって重宝される『リアクションエンジニア』になることをすすめていきたいと思います。 記事の内容 リアクションエンジニアの定義 リアクションエンジニアがチームにもたらす恩恵 自身がリアクションエンジニアになることで得られる利点 前提 『リアクションエンジニア』という言葉は一般的に活用されているものではなく、記事を書く上で便宜上著者が勝手に命名しているものになります 記事は、読者が、SlackやChatoworkなどの「リアクション」機能が含まれているビジネスチャットツールを利用可能な組織に所属していることを想定しています リアクションエンジニアの定義 記事において

    チームの雰囲気を良くするリアクションのすすめ - Qiita
    akid3020
    akid3020 2022/12/04
    この意識は本当に大事だと思っていて、この点リアクションアイコンに🙇‍♂すらないTeamsは本当にダメ
  • 3度の転職経験から考える、中堅エンジニアのための転職戦略 - Qiita

    エンジニア転職活動ハックをシェアしよう!カレンダー1日目の記事になります。 筆者について ソフトウェア・エンジニアとして、これまでに3回の転職を経験しました。 在職期間は一番長くて10年、一番短いところで11ヵ月ほどです。 転職に成功したかどうかでいうと、ひとつの指標でしかありませんが、給与水準は転職の度に上げることができています。 これまでの経験を振り返り、「次に転職するとしたら」という立ち位置で、中堅~ベテランの転職戦略について、企業を選ぶ側面、企業に選ばれる側面の両方から考えてみたいと思います。 職探しの入口 まずは、何を使って求人情報を探すかという方法論です。 だいたい以下のような手段があるかと思います。 知人からの紹介 スカウト・エージェントからの紹介 転職サイト・SNSで探す SNSやメディアでの発信 企業に直接応募する 知人からの紹介 だれでも利用できる手段ではありませんが、

    3度の転職経験から考える、中堅エンジニアのための転職戦略 - Qiita
    akid3020
    akid3020 2022/12/03