タグ

2014年4月9日のブックマーク (15件)

  • 【ローンと事なかれ主義】 平野 啓一郎さん - 西日本新聞

    【ローンと事なかれ主義】 平野 啓一郎さん 2014年04月07日(最終更新 2014年04月07日 11時46分) 平野啓一郎(ひらの・けいいちろう)さん=作家写真を見る ◆一人一人の生活変化を   不動産経済研究所の「全国マンション市場動向」によると、2013年に全国主要都市で発売された民間マンションは10万5282戸で対前年比12・2%の増加、首都圏では5万6478戸で23・8%の増加だという。報道でも、取(と)り分(わ)け東京では、不動産市場の好況がしきりに伝えられている。外国からの投資資金が多く流れ込んでいるのは事実だが、無論それだけではなく、一般の住宅需要も高まっている。私はそれに関して、一つ気になることがある。住宅ローンである。 私の知人のフランス人は、日住宅ローンが最長35年もの長期間を設定出来(でき)ることを知って、一体、何歳まで働くつもりなんですか?と目を丸くしてい

    【ローンと事なかれ主義】 平野 啓一郎さん - 西日本新聞
  • パトレイバーのサポート切れ - 破壊屋ブログ

    「パトレイバーはリアルだ!」ということを俺はガキの頃から20年以上にわたって主張し続けているけど、その根拠の一つに劇中のパトレイバーがすごい勢いで時代遅れになっていくという点がある。今回はそのお話。 例えばアイアンマンは毎回バージョンアップしていて、映画『アイアンマン』の時点でマーク3にまで進化、『アイアンマン3』ではマーク42まで登場する。ガンダムの場合はマークⅡ→Zガンダム→ZZガンダムと次々に後継機が出てくるけど最新機を使うのは常に主人公だ。 ところが『パトレイバー』だと主人公たちはいつまでも同じレイバー:AV98式イングラムを使い続けている。劇中ではレイバー産業が盛り上がっているという設定なので主人公たちは時代遅れの機体で戦い続けることになる。だいたい2年くらいで同じレイバーシリーズの次世代機が出てくるので、進化の早さはスマホに近い。 パトレイバーの第一話 パトレイバーにはマンガ版

    パトレイバーのサポート切れ - 破壊屋ブログ
  • 「仕事旅行」で日本語教師になってみた! - ぐるりみち。

    先日、最近話題の体験型サービスの中から、『仕事旅行社』さんを利用させていただきました。少し前の話になるので、忘れてしまっている部分もありますが、せっかくなので、そのレポートを簡単にまとめてみようと思います。 ※旅先の担当者さんから掲載許可をいただいております。 「仕事旅行」って?どうやって応募するの? 株式会社仕事旅行社さんが提供する「仕事旅行」は、一口に言えば、さまざまな職業を体験することができるサービス。 掲載されている職業は、驚くほどに多種多様。神主、占い師、作詞家、鍛冶屋、パティシエ、ピアノ調律師、特殊メイクアーティスト、イルカトレーナー……と、当になんでもあり。 幼いころに夢見た憧れの職業だったり、聞いたこともないような専門職だったり。あまりにいろいろありすぎて、選ぶのにも目移りするレベルじゃないかと思います。神主にもなってみたいけど、バーテンさんも楽しそう……ぐぬぬ。 そんな

    「仕事旅行」で日本語教師になってみた! - ぐるりみち。
  • Imgur: The magic of the Internet

    akihiko810
    akihiko810 2014/04/09
    2001年宇宙の旅の撮影風景
  • 小保方リーダーの会見に納得? - みんなの意見 - Yahoo!ニュース

    STAP細胞論文の問題で、不服申し立てをした小保方晴子リーダーが記者会見し、一連の騒動を「不注意、不勉強」と謝罪。その上で、会見では「ねつ造」は画像の取り違いではあるが故意ではなく、データを一部挿入しただけで「改ざん」にもあたらないなどと、理研の調査に反論。「STAP現象は何度も確認された真実」と説明しました。あなたは、小保方リーダーの説明に納得しましたか?

    小保方リーダーの会見に納得? - みんなの意見 - Yahoo!ニュース
    akihiko810
    akihiko810 2014/04/09
    あの内容の強引さで、それなりの世間を味方につけたのだから、この会見を用意した弁護士は凄腕 /正直、あの程度の知性で理研の研究者になれたのだから、研究者を目指す凡人には夢のある話だと思った(苦笑)
  • はてなで学歴に関する話題がブクマ集まらないのは、単純に自分たちが学歴..

    はてな学歴に関する話題がブクマ集まらないのは、単純に自分たちが学歴で差別してまーすってアピールになるのがわかっちゃうからなんだろうな。

    はてなで学歴に関する話題がブクマ集まらないのは、単純に自分たちが学歴..
    akihiko810
    akihiko810 2014/04/09
    「はてなは高学歴が多いから」 高学歴の人は、高学歴の話など珍しくもないし、低学歴の話も(ヤンキー武勇伝以外は)つまらないからだと思う
  • 理想の嫁たった1箇条

    1.俺を裏切らない

    理想の嫁たった1箇条
    akihiko810
    akihiko810 2014/04/09
    ここは「2次元じゃない」じゃないのか。 いやむしろ「2次元の方がいい」か
  • 結婚したことを後悔している - 根暗系人妻ひとりごと

    akihiko810
    akihiko810 2014/04/09
    レス等性生活の悩みは、スワッピングすれば改善するらしい。無責任にいうけど、夫を誘ってみたら?/オージー(乱交)は欲情指向、スワッピングは関係指向(パートナーとの性愛の弛緩に悩んだ末にいきつく)そうだ
  • 小保方氏、会見へ 「清水の舞台から飛び降りる気持ち」:朝日新聞デジタル

    理化学研究所の小保方晴子ユニットリーダーは9日午後、大阪市内のホテルで記者会見を開き、英科学誌ネイチャーに発表したSTAP細胞の論文に不正が認定された問題について反論する予定だ。代理人の三木秀夫弁護士によると、小保方氏は9日朝、電話で「今日は大丈夫です。会見に出られます。ただ、清水の舞台から飛び降りるような気持ちですが、がんばります」と話したという。

    akihiko810
    akihiko810 2014/04/09
    たまに本当に清水の舞台から飛び降りる人がいるらしいが、実際は死なない。ビル3~4階の高さだが、下に木が茂っているため。豆知識
  • 男を妥協するための10の条件

    普通ではないものを普通というのは傲慢である。 理想に条件を引けばそこに残るのは普通ではない。だからこそ、条件は下限に定めるものである。 1) 大卒 2) 自分の年齢からプラマイ10歳 3) 年収300万円を割りこまない 4) 関東、京阪神、仙台、札幌など、支部をまたいだ転勤を行わない(エリアまたぎが栄転なら別に考慮する) 5) 冷凍おかずや残りごはんの解凍などを用いて、自分の弁当を作れる。(時間に余裕がある場合) 6) 子供好きでなくても、面倒をしっかり見れる 7) 生きている両親が心身ともに元気 8) マザコンでもいいけど、ふだんそれを匂わせない 9) ちょきんがなくても、生活を変えることで、すぐに貯金が可能な状態である 10) タバコ、風俗、酒、ギャンブルはほどほど(総計月2000円程度) http://anond.hatelabo.jp/20140408134649 これぐらいなら男

    男を妥協するための10の条件
    akihiko810
    akihiko810 2014/04/09
    二千円の風俗があるとしたら、ババアの立ちんぼ(年齢不詳)にその場でフェラされる、ヤーさんが横にいて拒否できないやつとか。西原理恵子「ぼくんち」に出てくる感じ
  • 東武野田線「らしくない」新名称…ざわつく鉄道ファン:朝日新聞デジタル

    千葉、埼玉両県を走る東武野田線が今月、その名も「アーバンパークライン」に生まれ変わった。正式な路線名は残しつつ、今後は新愛称を前面に押し出すというが、「らしくない」という声も出ている。 東武鉄道(東京都墨田区)が昨年末、野田線の新愛称を発表すると、鉄道ファンらが集うネットの掲示板は騒然となった。「野田線のイメージに合わない」「4月1日導入、エープリルフールか」――。ほとんどが否定的な意見だった。 導入から1週間。さいたま市の大宮駅では看板などの表記が新愛称に変わり、変更を祝うポスターが掲示され、「野田線」の面影がすっかり消えていたが、利用客の反応は微妙だった。 通学で利用するさいたま市の男子高校生(17)は「車内アナウンスで何度も名前が変わると言っていたけど、なぜアーバンパークラインなのか、理由がよく分からない」と首をかしげる。同市の70代の女性は新愛称を知らず「えっ、変わったの」と驚いた

    東武野田線「らしくない」新名称…ざわつく鉄道ファン:朝日新聞デジタル
    akihiko810
    akihiko810 2014/04/09
    沿線住人としてふざけるなと思う。ブコメにある「清水公園駅前新興住宅」(東武鉄道が開発)を売るために野田線は犠牲になった アーバンどころか本当に野原しかなかったんだから、ここ
  • 夢の万能細胞STAP細胞の研究者 小保方氏の本心に迫る | ザ・リバティWeb/The Liberty Web

    「霊言現象」とは、あの世の霊存在の言葉を語り下ろす現象のこと。これは高度な悟りを開いた者に特有のものであり、「霊媒現象」(トランス状態になって意識を失い、霊が一方的にしゃべる現象)とは異なる。また、外国人の霊の霊言には、霊言現象を行う者の言語中枢から、必要な言葉を選び出し、日語で語ることも可能である。 詳しくは⇒⇒⇒大川隆法のスーパー霊能力 「霊言」とは何か 守護霊とは人間の魂は原則として六人のグループからなり、あの世に残っている「魂の兄弟」の一人が守護霊を務めている。つまり、守護霊は、実は自分自身の魂の一部である。したがって、「守護霊の霊言」とは、いわば人の潜在意識にアクセスしたものであり、その内容は、その人が潜在意識で考えていること(心)と考えてよい。 新たな万能細胞発見で一気に注目を浴びた理化学研究所(理研)の小保方晴子氏。しかしその後、画像データや研究データの扱いなどへの批判

    夢の万能細胞STAP細胞の研究者 小保方氏の本心に迫る | ザ・リバティWeb/The Liberty Web
    akihiko810
    akihiko810 2014/04/09
    ビートたけしの守護霊に(政治家になるかときかれ)「おいら、そういう難しいことは分からないんだよね」と語らせてた。守護霊も「おいら」というらしい。ついでに「ダンカンこの野郎」くらい言えば面白いのに
  • 「人の数だけ人生がある」ことが、たまらなく不思議で面白い - Ust's Diary

    このまえ旅行先のホテルでテレビをつけたらNHKの『ドキュメント72時間「密着!街角の写真プリント機」』って番組をやってたので、見ていた。新宿の家電量販店に置かれた写真プリント機にカメラが密着して、そこにくる人々をひたすら記録し、取材する。「人の数だけ人生がある」という当たり前の事実を身をもって知ったような、すとんと腑に落ちた気がして、その感覚が少し不思議でもあった。 写真プリント機を使いにやってくる人たちはいったいどんな理由で、何の写真をプリントしようとやってくるのか。見えてくるのは、そうした人々の背景にある一人ひとりの人生だ。証明写真を撮りに来た就活中の学生、専門学校に通う孫のファッションショーを山梨から見に来て、その撮った写真をプリントして帰る老夫婦、十数年の間その店に通い続ける、写真が趣味の初老の男性。 なんとなく生きてると、他人も自分と同じようにひとり一人の人生を生きてるんだと気付

    「人の数だけ人生がある」ことが、たまらなく不思議で面白い - Ust's Diary
    akihiko810
    akihiko810 2014/04/09
    私はそれがたまらなく恐ろしかった。渋谷の交差点を歩くと、私とは関わり「えない」人達が、私とは関わりなく人生を営んでいて、そして私もその一人でしかなく、私の人生を「私が」生きるしかないことに気づくから
  • 「草食男子」創出したコラムニスト「女子力を高めると結婚できない」

    2014年04月07日放送のテレビ朝日系の番組『言いにくいことをハッキリ言うTV』(毎週月 24:15 - 24:45)にて、草男子という言葉を創出したコラムニストである深澤真紀が、女子力を高めると結婚できない、と語っていた。 日の女は、100年たっても面白い。 深澤真紀 深澤真紀:「女子力を高めると結婚できない」 太田光:えぇ?! 益若つばさ:え?逆じゃないんですか? 深澤真紀:みなさん良い反応で(笑) 田中裕二:まず、この主張の説明からお願いします。 進化し過ぎた女子力アイテム 深澤真紀:そもそも、女子力って何かと思った時に、「女子力がつくと、男にモテる」って思ってて。 田中裕二:たとえば、料理が上手くなる、とかね。 深澤真紀:たとえば、女性誌にも「モテ」とか「愛され」って書いてあるんだけど、しかしね、日の女子力ってあまりにも高度に進化し過ぎていて、男にもう、モテるところを超えち

    「草食男子」創出したコラムニスト「女子力を高めると結婚できない」
    akihiko810
    akihiko810 2014/04/09
    田中の提唱する「ガール度」を上げたらいいのではないか。小泉今日子が100ガール
  • 花見に呼ばれない

    場所取りでもなんでもいいから呼んで欲しい。 始まったらそれとなく抜けるから。 形だけでもいいから仲間に入れてほしい。 こんなに低姿勢でいるのに、なぜなんだろうか。 思うに、こういう音を決して漏らさないのが悪い気がする。 おめーらとなんてつるまねーよバーカ。 脳みそにウジが沸くわ!

    花見に呼ばれない
    akihiko810
    akihiko810 2014/04/09
    東京はもう桜散るぞ / 桜が赤いのは、花見に誘われなかった非モテ達の血涙を吸って花を咲かすから。と伊勢物語に書いてある(嘘)