タグ

2014年8月28日のブックマーク (18件)

  • 「言語化できないもの」の再発見で、映画のパラダイムを更新する『リヴァイアサン』 | CINRA

    イメージを引き裂かれた「怪物」 旧約聖書に登場する大きな蛇、もしくは竜の姿をした海の怪物「レヴィアタン」。トマス・ホッブスは自著『リヴァイアサン』で、万民の権利を委託され、強大な力を持つに至った「国家(コモンウェルス)」としてこの怪物の名を引いた。群がる臣民が王冠を被る巨人の姿を形作った有名な挿絵から、「海の怪物」として産み落とされたこの怪物は、個々人のイマジネーションの中で引き裂かれ、不定型化した、というのは言い過ぎかもしれない。ただ、その名を冠した作『リヴァイアサン』の噂を「古臭いドキュメンタリー論をぶっ飛ばす!(『ヴィレッジ・ヴォイス』)」「ゲームの規則は書き換えられた(『フィルムメーカー・マガジン』)」「あらゆる意味でセンセーショナル(『アートインフォ』)」などと熱烈な賛辞を伴って目にする度、そして何の映画であるかは全く説明していないのに、とにかく得体のしれなさ、奇妙な美しさだけ

    「言語化できないもの」の再発見で、映画のパラダイムを更新する『リヴァイアサン』 | CINRA
  • TOYS INDEX

    akihiko810
    akihiko810 2014/08/28
    スーパーモーターサイクル、スペシャルビークル
  • 「仮面ライダー」が“禁じ手” バイク捨て、車に乗る刑事ライダー登場

    【写真】その他の写真を見る 今までの仮面ライダーの常識をくつがえすヒーローの誕生だ。ライダー史上初となる舞台は“警視庁”、主人公は“刑事”。フルーツをモチーフにした『鎧武/鎧武』(放送中)の“生っぽい”イメージから一転、車の持つ“メカニカル”で未来的な魅力を仮面ライダーの戦いを通して“強さ”に変えていく。 バイクから車に乗り換えたとはいえ、人間とマシンが共闘する「仮面ライダー」の原点に立ち返り、そのルーツをも描き出す。仮面ライダーの世界観に、犯人探しや動機の解明、証拠の獲得、チームで協力し合う姿など、刑事ドラマの要素を加えていく。 1971年に初代仮面ライダーが登場してから43年が経ち、当時、作品に胸を熱くした世代に孫がいてもおかしくないため、「3世代に楽しんでもらいたい」と大森プロデューサー。テレビ朝日の佐々木基プロデューサーも「お子さんだけでなく、家族みんなで楽しめるシリーズにしたい。

    「仮面ライダー」が“禁じ手” バイク捨て、車に乗る刑事ライダー登場
    akihiko810
    akihiko810 2014/08/28
    ライダーを名乗るなら、とりあえず車にライドしろよ(ボンネットの上) /宇宙刑事ギャバンの一人乗りサイドカーならライダーを名乗っても許す
  • トップページ - マトグロッソ|イースト・プレス

    三卜二三 『佐橋くんのあやかし日和』 フツーの小学生・佐橋くんが当たり前のように遭遇する不可思議なもの、こと、ひと。連載第13回、サーカス団員の双子が佐橋くんのクラスにやってきました。

    トップページ - マトグロッソ|イースト・プレス
  • インド女性、襲撃のヒョウを鎌で殺し生還 (AFP=時事) - Yahoo!ニュース

    【AFP=時事】インド北部ウッタラカンド(Uttarakhand)州で、畑仕事をしていた女性が、自分を襲ってきたヒョウを持っていた鎌で殺し、一命を取り留める出来事があった。 インドの都市にヒョウ出没、市民はパニック  現在病院で治療を受けているカムラ・デビ(Kamla Devi)さん(56)はインドのテレビCNN-IBNに対し、24日午前にヒョウに襲われ、1時間半にわたり格闘した末に鎌で殺したと語った。デビさんの腕には包帯が当てられ、右頬には傷跡が多数残っている。 デビさんは地元紙ヒンドゥスタン・タイムズ(Hindustan Times)に対し、ヒョウに襲われた時には恐怖にかられたものの、「勇気を振り絞って反撃した。今ここで死んではいけないと自分自身に言い聞かせた」と語った。 デビさんは入院中の病院でAFPの取材に応じ、ヒョウの耳を右手でつかんで、左手で持っていた鎌をヒョウの体に何回

    インド女性、襲撃のヒョウを鎌で殺し生還 (AFP=時事) - Yahoo!ニュース
    akihiko810
    akihiko810 2014/08/28
    何かの番組でこの人探して、松島トモ子と対談してほしい
  • 妖怪って本当にいるんですか?

    仕事で現場に向かう途中のカーラジオでNHKが流れていた。 夏休み子供電話相談室的なやつで、「何で地球は回っているのか」(小二)みたいな質問におそらく偉くて、人当たりのいい真摯な先生が優しく、極力言葉を砕いて説明していた。 ・ その番組の最後、「妖怪って当にいるんですか」(小三)。 聞くとはなしに聞いていたのだが、僕は呻いてしまった。 あれだけ妖怪ウォッチのオープニングで「妖怪の仕業」と言っているのだ。 更に言えば、「妖怪なんていません」と断言するのも非科学的である。 山間部を走っていて、途切れ途切れのラジオで聞こえたところによると、およそ次の通りの回答だった。 ・ ①暗闇など、想像力で擬人化してしまう。「幽霊の正体見たり枯れ尾花てしってますか」 ②燐の暗闇での発光など、科学現象にも人格を付けてしまう。 ③この番組は科学相談なので、こういう回答になってしまう。 ・ 誠実だ。

    妖怪って本当にいるんですか?
    akihiko810
    akihiko810 2014/08/28
    長年妖怪漫画かいてて、自身が妖怪化してしまった水木しげるというのがいる。あれは間違いなく妖怪
  • 超映画批評「ルパン三世」3点(100点満点中)

    「ルパン三世」3点(100点満点中) 監督:北村龍平 出演:小栗旬 玉山鉄二 珍映画史・新たなる伝説 邦画における「漫画原作の映画化」において、珍作ということで必ず話題に上るのが「ルパン三世 念力珍作戦」(74年)である。何十年たっても語り継がれるほど難しい題材なのに、それをまた実写にしようというのだからよほどの自信があるのだろうと思われたが、ふたを開ければ念力珍作戦を上回るトンデモ映画であった。 若き大泥棒ルパン三世(小栗旬)は泣く子も黙る大泥棒だが、峰不二子(黒木メイサ)を救うため、せっかく盗んだ大事なお宝を簡単に手放すほど情に厚い男。ところがその優しさを利用され裏切られたばかりか、大恩あるドーソン(ニック・テイト)の命まで奪われてしまう。そんなルパンは信用できそうな次元(玉山鉄二)と組み、さらに石川五ェ門(綾野剛)を呼び寄せ秘宝をめぐる復讐戦に挑む。 キャスティングはどうあれ、「念力

    超映画批評「ルパン三世」3点(100点満点中)
    akihiko810
    akihiko810 2014/08/28
    「念力珍作戦」は愛すべきおバカ映画だが、これはただの駄作、と。監督は「あずみ」の人か/ 黒柳徹子は未だに、ルパンの話題になると「ルパンはねぇ…やっぱり山田(前の声)ですよ…」と苦々しげに語るらしい
  • 単行本一覧

    フロン 結婚生活・19の絶対法則 【著 者】岡田斗司夫 【出版社】海拓舎 【定価】1500円 【発行日】2001.05 初版発行 【ISBNコード】4-907727-19-4 ▼のために、夫のために、そして子供の幸せのために−家庭から夫をリストラせよ! 自身が「家庭からリストラされる」ことを身を持って実践・検証した書 →bk1で購入する ヨイコ 空前絶後のオタク座談会1 【著 者】岡田斗司夫 山弘 他共著 【編 者】山口かずみ 【出版社】音楽専科社 【定価】1500円 【発行日】2001.05 初版発行 【ISBNコード】4-87279-069-3 ▼史上最強のオタク座談会が帰ってきた。小牧雅伸、大槻ケンヂ、柿沼秀樹、大地丙太郎の各氏との怒涛のトーク満載 →bk1で購入する オタク学入門 新潮OH!文庫 【著 者】岡田斗司夫 【出版社】新潮社 【定価】7

    akihiko810
    akihiko810 2014/08/28
    「オタク学入門」 岡田斗司夫連載バックナンバー http://www.netcity.or.jp/OTAKU/okada/library/lib_priodical.html
  • 鴻上尚史の処女作であり代表作の『朝日のような夕日 をつれて』がまもなく大阪で開幕! そのスピード感、 パワーに圧倒されること間違いなしの、前代未聞の 衝撃を体感して! --鴻上尚史インタビュー - インタビュー&レポート | ぴあ関西版WEB

    ホーム > インタビュー&レポート > 鴻上尚史の処女作であり代表作の『朝日のような夕日 をつれて』がまもなく大阪で開幕! そのスピード感、 パワーに圧倒されること間違いなしの、前代未聞の 衝撃を体感して! --鴻上尚史インタビュー 鴻上尚史の処女作であり代表作の『朝日のような夕日 をつれて』がまもなく大阪で開幕! そのスピード感、 パワーに圧倒されること間違いなしの、前代未聞の 衝撃を体感して! --鴻上尚史インタビュー 今から33年前の1981年、鴻上尚史主宰の劇団、第三舞台の旗揚げ公演として演じられた『朝日のような夕日をつれて』。不条理演劇の代表ともいえるサミュエル・ベケットの『ゴドーを待ちながら』を下敷きに、おもちゃ会社の「立花トーイ」が最先端のおもちゃをめぐって奮闘する姿を、スピーディーかつハイテンションに描いた衝撃作で、初演以来、第三舞台の節目節目に演じられてきた。 今回の20

  • 3Dまんこデータ配布で逮捕のろくでなし子さんインタビュー"国家権力が恥ずかしくてまんこと言えない国、日本" - webDICE

    7月12日、3Dプリンターで自分の女性器の造形を出力できるデータを配布したとして「わいせつ電磁的記録媒体頒布罪」の疑いで警視庁小岩署に逮捕・勾留され、7月18日に釈放された漫画家のろくでなし子さん。 なし子さんは、クラウドファンディング・サイト「CAMPFIRE」において行われた「マンボート」制作プロジェクトで、3,000円以上の募金を行った30人に、お礼としてマンボート制作のためにスキャナーで読み取った、自らの女性器の3Dプリンター用のデータをダウンロード可能なURLを「CAMPFIRE」のサーバーから一斉送信。7日間限定のストレージサービスを使用したため、その後、募金した人から「データをもらっていない」という問い合わせがあり、3月18日、1月にスタートしたなし子さんの女性器の3Dデータを使ってプロダクトデザインまんこ作品を作るという「デジまんコンテスト」の応募者への告知とともに、届いて

    3Dまんこデータ配布で逮捕のろくでなし子さんインタビュー"国家権力が恥ずかしくてまんこと言えない国、日本" - webDICE
  • 【読書感想】海洋堂創世記 ☆☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言

    海洋堂創世記 作者: 樫原辰郎出版社/メーカー: 白水社発売日: 2014/02/15メディア: 単行(ソフトカバー)この商品を含むブログ (10件) を見る Kindle版もあります。 海洋堂創世記 作者: 樫原辰郎出版社/メーカー: 白水社発売日: 2015/01/19メディア: Kindle版この商品を含むブログを見る 内容(「BOOK」データベースより) せまい路地の奥に足を踏み入れた“僕”は、館長や専務、ボーメさんら原型師たちとともに、めくるめく日々を過ごしてゆく―。大阪芸術大学出身の映画監督がディープに描く、「おたく」な青春グラフィティ。 「海洋堂」をご存知でしょうか? 僕自身は「フィギュアは嫌いじゃないけど、高いお金を出して買うほどでは……」という程度のつきあいで、「海洋堂」といえば、「チョコエッグ」のフィギュアをちょっと集めていたことがあるくらいなんですよね。 それでも、

    【読書感想】海洋堂創世記 ☆☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言
  • ゲームデザイン脳 ―桝田省治の発想とワザ― ☆☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言

    ゲームデザイン脳 ―桝田省治の発想とワザ― (ThinkMap) 作者: 桝田省治,帝国少年出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2010/03/12メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 23人 クリック: 408回この商品を含むブログ (47件) を見る 内容紹介 毒舌全開、桝田節炸裂のゲームデザイン発想法。「リンダキューブ」「俺の屍を越えてゆけ」などを手がけた奇才ゲームデザイナー、桝田省治は何をかんがえているのか!?支離滅裂な編集者との対話から、<平凡な日常を企画に変える視点><使えるネタを選別する方法><システムからゲームを組み立てる手法>をはじめ、独特ながらもじつは緻密に計算されたゲームデザイン思考が解き明かされていく!ゲーム業界人、クリエイター志望者はもちろん、企画・発想にドン詰まりのアナタも必読。 『リンダキューブ』や『俺の屍を越えてゆけ』、いわゆる「桝田げー」好きにはた

    ゲームデザイン脳 ―桝田省治の発想とワザ― ☆☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言
    akihiko810
    akihiko810 2014/08/28
    『リンダキューブ』や『俺の屍を越えてゆけ』、いわゆる「桝田げー」
  • はてな村奇譚2 - orangestarの雑記

    はてな村奇譚2 - orangestarの雑記
    akihiko810
    akihiko810 2014/08/28
    たしかに諸星大二郎の短編みたい
  • 決しておすすめしない、日本のアニメ監督の撮った実写映画ベスト5 - 17.5歳のセックスか戦争を知ったガキのモード

    のアニメならではの特異な現象として、アニメーション監督が平然の実写映画に進出するのが多いことがある。いや、海外でも少なくはない現象ではあるのだが、日の監督の場合、アニメの進歩の目的での実写や「現実を捉えるもの」としての実写などなど、どこか別々にしきれていない点で異質さがある。 というのも、例えばディズニーやピクサーの監督たちやアートアニメーションの監督たちはアニメーションと実写映画は表現は完全に別物だとしているし、アニメにとっての実写とはロトスコープでアニメートするためや、より生き生きとした演技をさせるためであったり、湯浅中村みたいにデザインのエッセンスに使うなどアニメに生かすための材料でしかない、と考えるほうがいい。アニメにとって実写は最終的な進化の目的地、と一部考えられがちだが、実際はアニメの下位のものと考える方が健康的。 ディズニーの名作アニメのメイキング。俳優に動きを演技して

    決しておすすめしない、日本のアニメ監督の撮った実写映画ベスト5 - 17.5歳のセックスか戦争を知ったガキのモード
    akihiko810
    akihiko810 2014/08/28
    異業種監督で成功してるのは北野武だけでは?
  • 片思いなのに告白する神経がわからない

    相手は別に自分のことを好きでもなんでもないのに。 付き合っていくうちに好きになってもらえばいい? 無理だよ。 所詮後付けのまやかしの気持ちにすぎない。 だから俺は両思いがほぼ確定して必ずこれはいけると思ったときにしか告白したことはない。 お互い好き合ってる以外の、一方通行の気持ちしかない付き合うという行為ほどむなしいものはないだろう。 昔からずっとフィクションノンフィクション両方で疑問に思ってたことだ。 ほとんど話したこともないのに告白したりされたり。 気持ちを伝えてどうしたいんだよ。 戸惑うだけだわ。 早く人間はニュータイプになるべきだと思う。 変に探りあいとかしないで、最初から全部さらけだして思惟レベルで合う人間とだけ付き合うようにすれば何も摩擦は起きない。

    片思いなのに告白する神経がわからない
    akihiko810
    akihiko810 2014/08/28
    早く人間はニュータイプになるべきだと思う。>愚痴ってる暇あったら、さっさと地球にコロニー落とせよ
  • 【衝撃】女性のGスポットは存在しない事が判明 - IRORIO(イロリオ)

    その1点を刺激すると女性が“イってしまう”とされるGスポット。その有無、またそれがどこなのかついての興味は、男女共に尽きないだろう。 しかしこの度「女性のGスポットは存在しない」との悲報が届いた。 絶頂までの道のりはより複雑 伊ローマ・トルヴェルガタ大学で内分泌学と性科学を専門とする、Emmanuele A. Jannini教授によると、いわゆるGスポットといわれる、その1点を刺激するだけで性的な快感が得られる部分は存在しないという。 しかし希望は捨てないでいただきたい。そもそもクリトリスや膣、尿道は非常に活発で敏感な器官であるとのこと。 女性が性的な絶頂を迎えるのは、ある1点を刺激されるためではなく、それら複数の器官への刺激が複雑に絡み合って起こることが明らかになった。 GスポットならぬCUV部位が作用 Gスポットの存在が取り沙汰されるようになったのは1950年代。独産婦人科医である、エ

    【衝撃】女性のGスポットは存在しない事が判明 - IRORIO(イロリオ)
    akihiko810
    akihiko810 2014/08/28
    この記事で言うと、尿道(CUV部位)をGスポットと呼ぶのではないの?
  • 格闘技もフィギュアも「ビデオ」が質を変えた…「映像の、大衆の世紀」をあらためて考える - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    【記録する者たち】 いくつかの挿話を考えていきたい。 格闘技、スポーツは「ビデオ」の普及で勝敗も変わっていったのだろうな…。 少し前、6月に当方でまとめたtogetterに 「総合格闘技」ブームがあった時代と、その遺産〜作家「地雷魚」氏のツイートを中心に - Togetterまとめ http://togetter.com/li/677451 ちゅうのがありました。 そこでの一部やり取り。 地雷魚@『越天の空』発売中 @Jiraygyo 2014-06-08 00:07:14 船木誠勝 VS ヒクソン・グレイシー (21:39) nico.ms/sm335287 #sm335287 グレイシー柔術が上陸してからの総合格闘技の勢いはすごかったなー・・・今じゃ過去形になってるのが信じられない Baalのようなもの @E_NxD 2014-06-08 00:11:14 @Jiraygyo 当然のこ

    格闘技もフィギュアも「ビデオ」が質を変えた…「映像の、大衆の世紀」をあらためて考える - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
  • コーエーを訴えたカプコンの特許ってどんなもの? - 最終防衛ライン3

    ゲーム「戦国無双」法廷闘争に カプコン、9億8千万円賠償請求 特許権侵害訴え - MSN産経west カプコンの戦国BASARAが、無双シリーズのコーエーから訴えられたのかなと思ったら逆でした。 無双シリーズの猛将伝などがカプコンの特許を侵害するとの主張のようです。 さて、今回争点となるカプコンの特許とはどのようなものなのか。恐らく 161164号 システム作動方法 - astamuse(特開平8-161164)がその特許だと考えられます。特許は出願日から20年間有効なので、この特許は2014年の12月9日に切れます。つまり、特許が切れるギリギリで裁判を起こしたわけです。 (特許 第3350773号 システム作動方法 - astamuse) コーエーの猛将伝は、信長の野望や三國志のパワーアップキットの流れをくむシステムに思われます。パワーアップキットが、カプコンの特許出願前に当たり前の技術

    コーエーを訴えたカプコンの特許ってどんなもの? - 最終防衛ライン3