タグ

2016年3月31日のブックマーク (25件)

  • マンガ新聞 - 漫画の記事・無料連載・新刊情報・おすすめ漫画レビュー

    あなたの留守中に家に勝手に人が入って生活していますよ?それが『ヒ... 2018年09月20日 あなたが朝起きて学校や会社に行く時に鍵をちゃんと閉めて出て行って。 一日を終えて夜に帰宅した時に違和感を覚えた事無いですか? “あれ?前日の夜にシャワー浴びた後のタオルってここに置いたっけ?”...

    マンガ新聞 - 漫画の記事・無料連載・新刊情報・おすすめ漫画レビュー
    akihiko810
    akihiko810 2016/03/31
    『ママレードボーイ』>「スワッピング 少女マンガ」でヒットする唯一の非成人コミック。
  • 母親に趣味を禁じられたOLが戦う、「女の子らしさ」という呪縛 丹波庭『トクサツガガガ』 - wezzy|ウェジー

    2016.03.30 母親に趣味を禁じられたOLが戦う、「女の子らしさ」という呪縛 丹波庭『トクサツガガガ』 こんにちは、さにはにです。今月も漫画を通じて女性の生き方について考えるヒントを探したいと思います。よろしくお願いします。 今回ご紹介するのは、丹波庭先生の『トクサツガガ』(小学館)です。2014年より『ビックコミックスピリッツ』にて連載中で、2016年3月30日に第6巻が発売されます。「このマンガがすごい!2016」のオトコ編17位、「全国書店員が選んだおすすめコミック2016」15位にランクインするなど、現在注目を集めつつある作品です。 『トクサツガガガ』は、商社に勤める26歳のOL・仲村叶が周りにバレないようにこっそり「オタク」な生活を楽しむ日常を描くコメディです。この設定だけでもいくつかの文脈と魅力を読み込むことができますが、まず挙げておくべきは、叶がアニメやゲームではなく特

    母親に趣味を禁じられたOLが戦う、「女の子らしさ」という呪縛 丹波庭『トクサツガガガ』 - wezzy|ウェジー
    akihiko810
    akihiko810 2016/03/31
    『トクサツガガガ』は、商社に勤める26歳のOL・仲村叶が周りにバレないようにこっそり「オタク」な生活を楽しむ日常を描くコメディ
  • 【訃報】去る平成28年3月22日『勇者と魔王が電撃同盟! キッカケは、お互いの恋を応援するため!?』の著者であるあごバリア先生が急逝されました

    akihiko810
    akihiko810 2016/03/31
    「ペンネームはちゃんと考えて付けろ!この名前で人前で呼ばれて返事できるか!?」てのは『サルまん』の第一話にあったなぁ…
  • STAP-HOPE-PAGE.com

    STAP HOPE PAGE The purpose of this website is to assist future researchers investigating into the STAP cell phenomenon. First of all, I would like to express my deep remorse and heartfelt apology over the STAP papers which were published in Nature in 2014. I feel a strong sense of responsibility for the STAP papers, and, as a scientist, I am ashamed of my careless mistakes. My goal in starting thi

    STAP-HOPE-PAGE.com
    akihiko810
    akihiko810 2016/03/31
    4月1日だけ開設するのかな
  • 町山智浩 映画『さざなみ』を語る

    町山智浩さんがTBSラジオ『たまむすび』の中で、イギリス映画『さざなみ』を紹介。劇中で使われる音楽の意味や俳優陣の過去の作品から、映画を解説されていました。 (町山智浩)今週はですね、もう4月9日に日公開になりますイギリス映画で『さざなみ』っていう映画を紹介させてください。 (赤江珠緒)はい。 (町山智浩)これは、いつも僕がやっているようなバカ映画じゃなくてですね、非常に渋い、70才の奥さんと79才の旦那さんの老夫婦。45年間、ずっと結婚していた老夫婦の45年目の話なんです。 (山里亮太)っていうことは、いつも町山さんが言う裸情報は今日は無いですね? (赤江珠緒)ねえ。 (町山智浩)えー、まあ……近いものはありますけども(笑)。 (赤江珠緒)いやいやいや、無理して盛り込まなくていいですから、町山さん(笑)。 (町山智浩)盛り込まなくていいですよね。70才の夫婦ですからね。はい(笑)。それ

    町山智浩 映画『さざなみ』を語る
  • こじらせ女王・北条かやに怒り心頭の作家・中村珍のツイートが熱すぎて涙ホロホロ

    中村珍 @nakamura_ching 被写体を傷つける覚悟してるとかセンシティブな顔使えばペンから下衆が洗い流せるってか。何か書きゃそりゃ誰か傷つくわ。こっちが覚悟するしねえ以前に人傷つけるのは間違いねーから覚悟くらいして当然だろーがよ特別な儀式みてーに語ってんじゃねえわ。書き手の覚悟なんざ価値はねえし何も償えねえわ 2016-03-29 01:08:30 中村珍 @nakamura_ching 私ら物書きが(或はどこぞの写真家が芸術家が)「ご覧ください我々の世界の隣にある別世界です!(壮絶でしょ?現実を見た!)」だけ示して引き揚げる時、命だけは奪わずに尊厳蹴散らして人殺してるだけなんだわ。過ちは覚悟と取り引きできねーし「贖罪としての覚悟」なんか作り手のファンタジーだバカ 2016-03-29 01:11:32

    こじらせ女王・北条かやに怒り心頭の作家・中村珍のツイートが熱すぎて涙ホロホロ
  • 県知事、区長、駅長…佐賀の人にいろいろ聞いてきた

    【PR】 前編はこちら。 こんにちは。ヨッピーです。海の上から失礼します。 日は、佐賀県の観光事業「抱く県、佐賀 ~SAGAMONOGATARI~」の特別特派員として、佐賀県唐津(からつ)市にある離島「神集島(かしわじま)」に向かっております。 ちなみにこの「抱く県、佐賀」のキャンペーンですが、なんとLINEと連動していて、「会ってみたい人に会える」という斬新なシステムなのであります。 ●「抱く県、佐賀 ~SAGA MONOGATARI~」公式サイト ●LINEアカウント 「抱く県、佐賀(ID:@i-daku-saga)」 たとえば、予定している旅行先で“佐賀の会いたい人”を探し、実際に会って現地のことを直接お伺いできるシステムなんだそうだ。 これ、普通にいいサービスじゃねぇか。 そんなわけで「じゃあ、僕も誰かに会いに行ってみよう」と思い、この神集島にお邪魔することにしたのです。 いやー

    県知事、区長、駅長…佐賀の人にいろいろ聞いてきた
  • お坊さんをお呼びした家族葬(D.I.Y.葬)が総額42,360円で完璧に出来たお話

    平成28年3月14日、特別養護老人ホームに入所していた認知症の叔母さん(父方)が亡くなりました。齢90歳。 叔母さんからみて、兄の子である私がひとりでこの叔母に関する全てを執り行ない、総額42,360円の支出のみで完璧に満足のできる葬儀が出来ました。 日様々な手続きを含めて全てが終わったので記録として書いておきます。 もしかすると家族葬の費用をかけずに行いたい方には参考となるかも(?)しれません。 【家族構成】 私の実家は富山県 隣接した岐阜県に私は現在居住しています(実家には車で高速道を使って約2時間30分の距離)。 富山県の実家には現在私の母親がひとり暮らし。 父は数年前に他界しています。祖父母も他界。 老人ホームに居たのは私の父の妹で、結婚はしていましたが旦那は既に他界、子供は居ませんでした。 旦那の両親も兄弟も他界して、その旦那の兄弟には子供が居る模様(不明)。 叔母の兄弟は3人

    お坊さんをお呼びした家族葬(D.I.Y.葬)が総額42,360円で完璧に出来たお話
    akihiko810
    akihiko810 2016/03/31
    朔ユキ蔵「お慕い申し上げます」読むと、いかに檀家に依存している坊さんが食べていくの厳しいかがよくわかる。坊さんの仏教者として、生活人としての苦悩を描いたこの漫画は傑作
  • 『逢沢りく』ほしよりこさん インタビュー|今月の特集1|みんなのミシマガジン

  • 「言葉」が宗教で果たす役割を強調する社会派作家 髙村薫さん - ほっとインタビュー:中外日報

  • オタク文化と宗教、似ている背景探る(1/2ページ) - 時事展描:中外日報

    漫画やアニメなどある種のサブカルチャーに耽溺する「オタク」について、宗教研究の立場から議論するワークショップ「オタクにとって聖なるものとは何か」が先月、東京都文京区の日女子大で開かれ、若手の研究者4人が登壇した。作品中に宗教性を見いだそうとする従来の研究方法に対して問題点が指摘され、彼らの生き方と信仰を結び付けるなど多様な観点から議論を深める必要性が示唆された。(甲田貴之) 行動や世界観を宗教用語で表現 女子高生が登山を楽しむアニメ『ヤマノススメ』の「聖地」となっている埼玉県飯能市の真言宗智山派観音寺。白い象の像の前にはアニメのパネルと絵馬掛所が設置されている 近藤光博・日女子大准教授(宗教学)が中心となって活動している研究会が主催。近藤准教授は開催のきっかけについて、アニメや漫画好きの女学生の話を聞いていると作品などに対する情熱に宗教性を感じるとして、「オタク文化が宗教と似ている背

    オタク文化と宗教、似ている背景探る(1/2ページ) - 時事展描:中外日報
  • 世界を舞台に戦い続ける「BABYMETAL」の新たな挑戦(後編) | Rolling Stone(ローリングストーン) 日本版

    2016年4月1日に約2年ぶりとなるNew Album『METAL RESISTANCE』をリリースするBABYMETAL。 これまで各国で培われた経験がふんだんに詰められたという今作は、今後のBABYMETALにとってどんな存在となっていくのだろうか。 すでにライヴで定番となりつつある曲も含め、彼女達がこのアルバムの楽曲に込めた強い想いを語ってもらった。 〜前編は こちら 〜 ―これまで、BABYMETALは【メタルレジスタンス】と称した活動を第一章〜第三章まで展開してきましたが、今、改めて『METAL RESISTANCE』というタイトルのアルバムをリリースする意図とは? SU-METAL: 2012年から展開してきた【メタルレジスタンス】も第四章に差し掛かって、去年から掲げている「道なき道を突き進む」というテーマを改めて考えた時、BABYMETALだから出来ることに気づいたんですよ

    世界を舞台に戦い続ける「BABYMETAL」の新たな挑戦(後編) | Rolling Stone(ローリングストーン) 日本版
  • 脳内で組み立てた「架空の街」を毎日増殖させる弱冠23歳の才能 | CINRA

    明日を担うアーティストやデザイナーを発掘、支援する目的のもと2008年より開催され、多数のクリエイターを輩出してきた『Tokyo Midtown Award』。今回、アートコンペ部門のグランプリを受賞したのは、設計図にも似た細やかな描写と、SF漫画やアニメーション表現の金字塔を思わせる風格を宿した都市風景を描く23歳のアーティスト、田島大介だ。その精密で壮大な作風は、昨秋おこなわれたアキバタマビ21の『捨象考』において漫画や建築といった分野からも話題になるなど、各方面で注目の若手である。平面作品に加え、戦艦などを摸した立体作品、自身のルーツでもある漫画などを横断的に制作する田島の俯瞰的な眼差しと、それらの作品が生み出される背景をひもといた。 石田徹也さんや大竹伸朗さんの「1枚の作品が持つ力」に衝撃を受けて、キャンバスのなかで勝負しようと思ったんです。 ―今回、東京ミッドタウンの「ストリート

    脳内で組み立てた「架空の街」を毎日増殖させる弱冠23歳の才能 | CINRA
  • 『ファイナルファンタジー』までのスクウェアの迷走 - コバろぐ

    『ファイナルファンタジー』と言えば『ドラゴンクエスト』と並び大人気のRPGです。そりゃもうすごいモンです。 作ったのは言わずと知れたスクウェアです。現在は、エニックスと一緒になってますます飛ぶ鳥をおとす勢い(お世辞)です。 そのスクウェアが設立されたのは1983年。『ファイナルファンタジー』の発売が1987年。今回は、その間のスクウェアにスポットを当てまーす。 PCゲーム制作時代 スクウェアは徳島県の電友社という会社のソフト開発部門として設立されましたが、パソコン関連の販売も兼ねた業務形態でした。最終的には1986年に独立。 さて、産声を上げたスクウェア、はじめはアドベンチャーゲームをリリースしました。 デストラップ&WILL ~デストラップⅡ~ 処女作『デストラップ』はシナリオでもちょっとは評価され、そのまま真面目にゲーム開発に取り組めばよかったのに、その続編『WILL ~デストラップⅡ

    『ファイナルファンタジー』までのスクウェアの迷走 - コバろぐ
  • 寄席に行ってみよう。 上方落語編(3)|今月の特集1|みんなのミシマガジン

    『みんなのミシマガジン』でもおなじみの連載「みんなの落語案内」。著者・高島幸次先生は、大阪天満宮の境内にある文化研究所で、日々の研究を進められています。そんな大阪天満宮のすぐ北隣りにあるのが、大阪唯一の落語の定席・天満天神繁昌亭です。 2006年に開席し、以降大人気のこの繁昌亭。編集部・アライも、高島先生のお話しを伺ううちに落語が聞きたくなり、訪れてみてびっくり。なんとも楽しく面白く、一気に夢中になったのでした。 もっと多くのひとに、落語を聞いてほしいし、繁昌亭にも足を運んでほしいなあ...と思い、高島先生にそんなお話しをしたところ、上方落語協会の副会長である桂春之輔師匠との対談を伺えることに! そして、取材日の翌日の「天神寄席」にご出演予定だった落語好きの精神科医・名越康文先生が、この日の昼席にもいらしていたので、特別参加をお願いして豪華な鼎談が実現したのでした。 思わず寄席に行きたくな

    寄席に行ってみよう。 上方落語編(3)|今月の特集1|みんなのミシマガジン
  • 農家は現代の貴族? 家畜に対する残酷さと出荷にかける思いを描いた『百姓貴族』

    農家は現代の貴族? 家畜に対する残酷さと出荷にかける思いを描いた『百姓貴族』 ニコ生岡田斗司夫ゼミ3月6日号「夢と希望の一般放送枠~棚卸Q&Aいままでのを全部答えるぞSP」 #3/4 評論家の岡田斗司夫氏がおくるニコ生チャンネル「岡田斗司夫ゼミ」。今回は漫画家の山田玲司氏をゲストに、農家のエピソードを語った漫画『百姓貴族』(作・荒川弘氏)の内容や、日の捕鯨(クジラ漁)の是非など、にまつわる問題について語り合いました。 農家のエピソードを語った漫画『百姓貴族』 岡田斗司夫氏(以下、岡田):今日は漫画のことも語ろうかと思いながら。『百姓貴族』の話をしようかな。『百姓貴族』の新巻読みました? 山田玲司氏(以下、山田):読んでないんですよ。僕、人の漫画読まない主義なんですよ。ごめんなさい。言ってもらえれば先に読んでたんですけど。 岡田:いいんです、いいんです。 山田:もう無理やり『うし

    農家は現代の貴族? 家畜に対する残酷さと出荷にかける思いを描いた『百姓貴族』
    akihiko810
    akihiko810 2016/03/31
    岡田斗司夫 >酪農やってる人たちは、たとえば、ストレスでお互いの毛をむしるんだったら、最初から剥いてしまうとかですね。お互いの足を共食いさせるぐらいだったら、最初から足を切っちゃうという残酷な面が
  • 続・これら20枚の写真には「スナイパー」が隠れています

    akihiko810
    akihiko810 2016/03/31
    かつての「くりぃむなんとか」のゆうたろう(西部警察の石原裕次郎のマネ)がどこかから狙撃してるクイズ思い出す
  • パチンコ違法釘問題から野球賭博、ソシャゲ問題まで言いたい放題座談会【POKKA吉田×やまもといちろう×木曽崇】 | 日刊SPA!

    パチンコジャーナリスト・POKKA吉田氏の新刊『パチンコが当になくなる日』の発売を記念し、日刊SPA!編集部はカジノ研究者の木曽崇氏、ブロガーのやまもといちろう氏をお呼びして座談会を設けた。だが、野球好きのPOKKA吉田氏とやまもと氏、ギャンブル界代表の木曽氏の集いゆえ、話はパチンコから離れ、最近世を騒がせているプロ野球とギャンブルの問題から始まった。 POKKA吉田:試合前に組んだ円陣で声出しをした人間に、試合に勝ったら選手全員が5000円を支払い、逆に試合に負けたら声出しをした人が全員に1000円を支払うという行為について、まるで刑法の理解が足りないコメントが巨人と阪神から出ていました。「刑法が定める賭博にはあたりません」みたいに聞こえかねない。アンタは何様なんですか、法務省ですかってツッコまれてもしょうがない内容じゃないですか。 木曽崇:中日のように、ノック中のエラーによる罰金をプ

    パチンコ違法釘問題から野球賭博、ソシャゲ問題まで言いたい放題座談会【POKKA吉田×やまもといちろう×木曽崇】 | 日刊SPA!
  • とにかく明るい安村が“パンツを脱いだ”浮気現場を直撃撮! (週刊文春) - Yahoo!ニュース

    「安心してください、はいてますよ!」の裸芸で大ブレイク中のお笑い芸人、とにかく明るい安村(34)の不倫現場を「週刊文春」が直撃した。 安村は3月26日の夜、東京駅そばのもつ鍋店で、女優の上まなみ似の美女と2人きりで事をしていた。 「連れの女性とはかなり親しい様子で、個室からひっきりなしに笑い声がもれていました。故郷の北海道の話や、ご家族の話などで盛り上がっていたようです。安村さんは、日酒の熱燗を何度もおかわりして、終始上機嫌でしたね」(居合わせた客) 2人が店を後にしたのは日付も変わった翌27日の午前1時半頃。歩いて向かった先は、近くにあるビジネスホテル。チェックイン後に2人が近くのコンビニで購入したのはビール2缶と、ミネラルウォーター。買い出しの道中、2人はずっと腕を組んだままだった。 2人が再びホテルから出てきたのは、約6時間後の午前7時45分。週刊文春記者は、ホテルを出

    とにかく明るい安村が“パンツを脱いだ”浮気現場を直撃撮! (週刊文春) - Yahoo!ニュース
    akihiko810
    akihiko810 2016/03/31
    とにかく明るい~は企画AV出てるよ(男優ではない)https://twitter.com/gekigavvolf/status/711965229119197184
  • もうダメだ。好きな女の子が寝取られた

    アトピーゾンビが好きな女の子が容姿が良い運動部員に寝取られた。 この世に生を受けた瞬間、棺桶にブチこまれたようなショックを受けた。棺桶の中で「おぎぁおぎあ」と昼夜問わず泣きわめいた。 アトピーゾンビが好きな女の子は、黒髪ロングで清純そうな女の子だった。 だったと過去形なのは、今は清純派AV女優のような紛い物のクソビッチに転落したからだ。 彼氏が出来てから、制服を着崩し、長かった髪も短くしていた。彼氏の趣味なのだろう。これからも彼氏に開発されるのだろう。 純粋な心を汚しながら、あれやこれらを覚えてクソクソビッチになるのだろう。 着けていたマスクを外した女生主を見た気分だ。 時々アトピーゾンビに朝の挨拶をしてくれていた。 「おはよう!」「お…オハヨウ…」「フフッ♡」 彼女は溝底に落ちた浮浪者に右手を差し伸べるような天使だった。 ドブまみれの両手で彼女の右手をガッシリ掴んでも嫌な顔一つしなかった

    もうダメだ。好きな女の子が寝取られた
    akihiko810
    akihiko810 2016/03/31
    こういうルサンチマンを持ってる人間は、AV男優として成功すると思う。ヨヨチュー組(アテナ映像)に入ってまずは汁男優からステップアップだ!
  • cakes(ケイクス)

    cakesは2022年8月31日に終了いたしました。 10年間の長きにわたり、ご愛読ありがとうございました。 2022年9月1日

    cakes(ケイクス)
  • 自殺するヤツはアホ - 四条通り週末.com

    2016 - 03 - 30 自殺するヤツはアホ 芸能 シェアする Google+ Pocketです。 あ、ブログ書く方の松です。 今日の一曲 世界のまん中 (リマスター・バージョン) THE BLUE HEARTS 価格: 250円 ブルーハーツの1stから。このアルバムの曲は、全てがブルーハーツの代表曲と言ってもいいと思いますが、その中でも「生きていくしかないんだ」というメッセージが強くて印象的な曲だと思います。 自殺するヤツが一番アホという理論 ダウンタウンの松が、ワイドナショーで言っていた 「自殺するヤツが一番アホ」 という理論は、僕は素晴らしいと思います。 実はこれ、ダウンタウン松が以前から時折発言しているもので、ラジオでも同じことを言っていました。その時から、僕も「そうだよなーいいこと言うなー」と思っておりまして。 ただ、最近は何かと叩かれる世の中なので、周りの反

    自殺するヤツはアホ - 四条通り週末.com
    akihiko810
    akihiko810 2016/03/31
    んなことはない。人の生は理不尽(そもそも自分の意志で生まれるわけでない)である以上、論理的に自殺するのがいい場合もありえる。それでも「生きる方に賭けた方がいい」と言えるかどうかが、誠実な人には問われる
  • マンガコンシェルジュにマンガを選んでもらいたい

    この世を『マンガがないと生きるのが辛い』『マンガがなくても別に平気』の二つの派閥に分けたなら、私は確実に前者に属する程度にマンガが好きだ。 ただ最近は、つい保守的になってしまい好きなマンガ家さんの作品ばかり読むことが多く、新たなマンガを開拓する冒険心を失ってしまっている。 そろそろ新しいマンガに手を出したい。でも、失敗はしたくない。 そんなワガママに応えてくれる場所が、渋谷にあった。

    マンガコンシェルジュにマンガを選んでもらいたい
    akihiko810
    akihiko810 2016/03/31
    私も漫画コンシェルジュになりたい。というか「漫画コンシェルツのマンガ」ってたぶんまだないから、出版社は狙いだと思う
  • 最近オタクとして生きるのがつらい

    いや、金がないとか暇がないとかモテないとか、そういうことじゃなくて。 女子高生痴漢絵師とか、女子中学生監禁学生とか、ああいうイカれた犯罪者がたまに出現しちゃうのは防ぎようがないことだとは思うんだけど、連中を持て囃したりネタとして消費したり犯罪者を擁護したりするオタクがかなりの数出現してきていてつらい。もちろん一般人男性にもかなりそういう連中はいるだろうから、オタクだけ取り出してそう言われるのは心外だと言えるかもしれない。でもネット上で目立ってるのは、明らかにオタクの二次加害者だよね。二次元と三次元は関係ないとか、架空の児童より実在児童の人権をとか、そういう旗印がどんどん汚れていくのが見えるのがそれらを未だに掲げ続けようと思っている人間にとってはつらすぎる。 昔は楽しく観れていた小説やアニメや漫画を見直すとたまに地雷にぶち当たってつらい。『涼宮ハルヒの憂』のどぎついセクハラは流石に読んでた

    最近オタクとして生きるのがつらい
    akihiko810
    akihiko810 2016/03/31
    岡田トシオらオタク第一世代は、宮崎勤事件があったから、今でも「オタクと犯罪者は紙一重。つまりオタクは完全に健全な趣味ではない」て感覚はオタク自身の中に内蔵されてると言ってたね
  • 【衝撃】乙武の妻が週刊文春に激白! 夫の世話から逃げたかったことが判明 / 事務所で不倫しまくりの日常も暴露 | バズプラスニュース

    【衝撃】乙武のが週刊文春に激白! 夫の世話から逃げたかったことが判明 / 事務所で不倫しまくりの日常も暴露 自伝書籍「五体不満足」の著者として世界的に有名な、乙武洋匡氏(39歳)。その彼が五人の女性と不倫関係にあった騒動は大きな波紋を呼んだ。政界への進出を断念するというニュースも飛び交っているが、ここにきて新たな情報が入ってきた。 ・世間から賛否両論は必至 なんと、乙武氏のが、人気雑誌「週刊文春」(2016年3月31日発売)に独占インタビューを掲載するというのだ。そこには、世間から賛否両論は避けられない赤裸々な夫婦生活が掲載されているという。以下は、マスコミ関係者のコメントである。 ・マスコミ関係者のコメント 「確かに、最新の文春に乙武さんの奥さんが独占インタビューを受けた記事が掲載されます。そこには、夫の世話から逃げたかった「心」が語られているそうです。奥さんはずっと、乙武さん

    【衝撃】乙武の妻が週刊文春に激白! 夫の世話から逃げたかったことが判明 / 事務所で不倫しまくりの日常も暴露 | バズプラスニュース