タグ

2013年6月9日のブックマーク (6件)

  • 【画像】戦前の天才美少女バイオリニスト、諏訪根自子さんの全盛期の音源見つかる : 【2ch】コピペ情報局

    2013年06月09日15:38 音楽 コメント( 1 ) 【画像】戦前の天才美少女バイオリニスト、諏訪根自子さんの全盛期の音源見つかる Tweet 元スレ:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1370752831/ 1: シンガプーラ(静岡県):2013/06/09(日) 13:40:31.06 ID:VE5RNJEg0● 美貌(びぼう)の天才少女として一世を風靡(ふうび)したバイオリニスト、諏訪根自子(すわねじこ) (1920~2012)の全盛期の演奏を記録した音源が見つかった。 少女時代や晩年の演奏は残っているが、国際的にも活躍した青年期の録音が見つかるのは初めて。 NHKのスタジオで東宝交響楽団(現・東京交響楽団)と共演したブラームスの「バイオリン協奏曲 ニ長調」が、 同局のアーカイブスに残っているのを音楽評論家の片山

  • 思考を言語化する | gen-uine

    ベースが国語教師だからか、私は数学や理科の指導でも「言葉にする」 ことにかなりこだわる。 勉強ができる・できない、成績がよい・悪いは、小中学生のうちはほとんどが「思考の深度」で決まると思う。同じ問題を解き、解説を聞き、やり直し、それでも成績に大きな差が出るのはなぜか。それは解くとき、聞くとき、やり直すときの「頭の使い方、考えの深さ」が違うからだ。 成績が中々伸びない生徒というのは、我々基準から見ると「考えているふり」でしかないことがよくある。いや、彼ら・彼女らなりに一所懸命やっているのだ。でも、その「考える」は非常に浅いレベルでしかない。「考えているカンジ」「分かったカンジ」で勉強をこなしている(繰り返すが皆一所懸命なのは分かっている)。 私は、そうした思考の深度を左右するのは言語化の力だと思っている。問題の解答プロセスを、設問意図の理解を、言語化という形で表現できること。これが小中学生に

  • 「LINE」「livedoorニュース」「R25」など手がけた男に学ぶ!ブログを書くときに意識すべき3つの軸 - ライフハックブログKo's Style

    LINE」「livedoorニュース」「R25」など経験したという方の『MEDIA MAKERS―社会が動く「影響力」の正体 』に、興味深い記述があります。 メディアには3つの軸があり、それぞれ良い・悪いという単純なベクトルではなく、複雑に混ざり合っているという話です。 1. ストック型とフロー型長く読まれる記事をストック型、そのとき限りのニュース性のある記事・一発屋的記事をフロー型といいます。 もっといえば、検索サイトからアクセスされるのがストック型、SNSRSSリーダーがキッカケで読まれるのがフロー型かもしれません。 このブログで言えば、以下はGoogleなどの検索サイトからよくアクセスされています。 1年たっても3年たっても、価値のある記事です。ストック型といえます。 見てて楽しい!クリエイティブでオシャレな名刺デザイン100選 いっぽう以下のようなフロー型の記事は、そのときに

  • +BLOG

    +BLOG ヤバイ!AMAZONプライムデーでこれ買った!ベスト1 2023/7/12 地元民が選ぶ名古屋グルメおすすめ12選 2022/7/22 モンブランクレープがべられる『IVY’s GELATO&Coffee』 2022/7/8 2022/7/11 洗車後のコメダ新作『ミルクロネージュ』が身体に染みた 2022/7/3 真夏日PM3:00地獄のジムニー洗車 2022/7/2 『ブルーボトルコーヒー』でワッフルコーヒータイム 2022/7/1 灼熱地獄でべるレッドチリスモーキーワッパー 2022/6/30 毎年恒例のすき家でニンニク祭してきた 2022/6/29 2022/6/30 小袋ナッツどれがいいんだ問題を解決する 2022/6/28 買うべき名品!ドンキの『ナッツ&デザート』 2022/6/27 +BLOGは名古屋のフリーランス個人ブログです! 人気記事 ヤバイ!AMAZ

    +BLOG
  • Googleリーダーからの移行も簡単:強力なフィルター機能を持った「Curata Reader」 | ライフハッカー・ジャパン

    「Curata Reader」はシンプルで整理された記事閲覧ができるニュースリーダーです。もうじきサービス終了となるGoogleリーダーからのインポートにも対応しています。 そのミニマルな外装とは裏腹に、その奥底には強力なフィルターがあり、自分専用フィード構築の手助けをしてくれます。Googleリーダーからのデータ移行はとても簡単。Googleデータエクスポートから「アーカイブを作成」しダウンロードしておきましょう。そのZipファイルをCurata Reader内「Import Google Reader Data」>「Choose File」からインポートするだけです。 OPMLファイルのインポートにも対応しているので、別のソースからRSSフィードを引越しさせることもできます。 フィルタの設定もシンプルです。All Articles、カテゴリ名及びフィード元をマウスオーバーすると出てくる

    Googleリーダーからの移行も簡単:強力なフィルター機能を持った「Curata Reader」 | ライフハッカー・ジャパン
  • Macでよくおきる問題(とその解決策)〜前編 | ライフハッカー・ジャパン

    全てのコンピュータがそうであるように、Macを使っているときだって様々な問題に遭遇します。今回は「起動しない」という根的な問題やカーネルパニック画面が表示されたときの対応方法などを、紹介してみたいと思います。対象となるOSのバージョンはLionとMountain Lion。とはいえ、ほとんどがSnow Leopardでも使えるテクニックです。 問題:起動時にブルー画面またはグレー画面が表示される 起動時にブルー画面またはグレー画面が表示されたり、Appleのロゴが表示されたままフリーズしたりして、OSが読み込まれないのは深刻な問題です。これにはいくつかの原因が考えられます。特定するための手順を説明しましょう。 その1:全ての周辺機器を取り外す ブルー画面、グレー画面が表示される原因の多くは、互換性のない周辺機器が接続されているということです。プリンタや外付けハードディスク、USBハブなど

    Macでよくおきる問題(とその解決策)〜前編 | ライフハッカー・ジャパン