タグ

2014年1月6日のブックマーク (5件)

  • Twitter / itmammoth: この手の会社名を利用した、どーでもいい退職エントリ、いい加減無くならないかな。会社名除いて読んでみると、はっきりいって個人の日記レベル。 ◆はてなを退職しま

    この手の会社名を利用した、どーでもいい退職エントリ、いい加減無くならないかな。会社名除いて読んでみると、はっきりいって個人の日記レベル。 ◆はてな退職しました - ninjinkun's diary http://t.co/MoQ2UjjU0E

    Twitter / itmammoth: この手の会社名を利用した、どーでもいい退職エントリ、いい加減無くならないかな。会社名除いて読んでみると、はっきりいって個人の日記レベル。 ◆はてなを退職しま
  • 『乃木どこ』かくし芸大会他 日報No.203 20140106(月)版 - ウラガミ

    日記 『乃木坂ってどこ』見ました。 企画は新年一発目ということで「かくし芸大会」!今週は前半戦です。 紅白に分かれて芸を披露。審査員は日村さんで一番頑張った人には日村賞として恒例になりつつあるコートのプレゼントw 芸は 堀・生駒・秋元・星野による「マジック」 飛鳥・畠中・優里・大和・和田による「中国ゴマ」 能條・ちはる・中田・井上による「タップダンス」 西野・松村による「腹話術漫才」 雰囲気はゆるゆるでしたがどれも意外とちゃんとしてました。 最後の腹話術漫才が特に面白かったです。やっぱ関西弁の威力すごい。あと西野さんの口から真夏さんネタが出て驚きました。 スタジオでも一瞬変な空気になってましたねw 【スポンサード リンク】 更新情報 ◆ 2014年 ウラガミ 所信表明 今年もよろしくお願いします。 ニュース ▼ どれも最高なんだけど「由依ちゃん怖かっただろうな後でヨシヨシしてあげよう、ゆい

    『乃木どこ』かくし芸大会他 日報No.203 20140106(月)版 - ウラガミ
    akio6o6
    akio6o6 2014/01/06
    書きました。
  • 2014年 ウラガミ 所信表明 - ウラガミ

    日報以外の更新は今年初めてってことで改めて、あけましておめでとうございます。 今年このブログをどんな風にしていこうかなぁとウダウダ考えたのでここに書いておきます。 基方針 あくまで「チラ裏」 肩肘張らずに書く&読んでもらう場所としてあれたらいいなぁということで。今でもそうなってると(自分では)思ってますが、いつまでも忘れずにいたいポイントです。*1 まだまだ二年目のひよっこなので大きな変化はなくていいかなと。今年もマイペースに更新していきます。 更新コンテンツ 昨年同様に 日報 考えゴト アプリ 気になることばシリーズ 音楽 他記事やツイートへの言及 などを予定しています。 それに加えて今年から、 速報系記事 も書いていきます。 以下、細かい目標など。 日報を続ける このブログの読者さんにはおなじみだと思いますが、羅列型個人ニュースサイト風の記事です。 とにかく続けることを目標に、年間3

    2014年 ウラガミ 所信表明 - ウラガミ
    akio6o6
    akio6o6 2014/01/06
    今年もよろしくお願いします。
  • ブログ10周年、今から10年先に向けてブログを書くとはどういうことか?

    トップ > ウェブログ・ココログ関連 > ブログ10周年、今から10年先に向けてブログを書くとはどういうことか? いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まった|Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすること|Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日 2014.01.06 2014年1月5日に、このブログ「みたいもん!」はめでたくブログ10周年を迎えました。 最初の記事が2004年1月5日。 そこから10年で6449記事を書いてきました。この記事がちょうど6500目の記事になります。 2004年当時のことはわりとよく覚えていて、他

    ブログ10周年、今から10年先に向けてブログを書くとはどういうことか?
    akio6o6
    akio6o6 2014/01/06
  • 人は何故、早起きを他人に押し付けたがるのか?朝活する人はなぜ押し付けがましいのか?

    朝活とは、いわゆる朝早起きすることで、デキる人を演じている人たちが提唱する、早起きは三文の得のことだ。 この朝活をする人たちはとにかく、朝活を押し付けてくる。 朝活プレイヤーはとにかく朝活を人に強要する 夜活の私は常々思っていたわけですよ。 だってそうでしょう。 少なくとも私の周りにも夜活している人はいる。 夜の静かな空間で作業するほうが、はるかに効果的に仕事を進めることができるという人もいるわけですよ。 ところが。 世の中、朝活している人は、とにかく朝活がいいと提唱するだけに飽きたらず、人に朝活を強要してくるわけですよ。 デキる人ほど朝活してる! 真似したい5つの習慣←こんなかんじで。 逆に夜活している人は、静かに、ひっそりと夜活しているわけです。こうしてみると、朝活している連中というのは、夜活プレイヤーに比べても、はるかに押し付けがましい人たちだということがわかります。 いやいや、わか

    人は何故、早起きを他人に押し付けたがるのか?朝活する人はなぜ押し付けがましいのか?
    akio6o6
    akio6o6 2014/01/06
    “これは、「タバコを辞めなさいという人の殆どが、禁煙した人」という法則と同じで、もともと吸わない人が、急に禁煙を推し進めてくることはないんですよね。”