タグ

2014年2月9日のブックマーク (6件)

  • 「ロシアには日本にないものがあるよなw」他 日報No.234 20140209(日)版 - ウラガミ

    WorkFlowyでブログをやってみる実験を始めました。 といっても難しいことはなく、公開用の項目を作ってその下に記事を配置しただけです。 とりあえずアウトライナーがそのままブログになるとどういう感触なのか確かめるための試みです。RSSフィードはないので物好きな方はブックマークするかはてなアンテナを利用して読んで下さいませ(そんな人いないかw)。各記事を読む際には項目の左側にある黒丸を押してください。 ウラガミ in WorkFlowy 現時点での感触は、投稿までの快適度はPostach.ioと大差ないんですが、読むときに項目を畳んだりできるのが新鮮って感じです。 更新情報◆ もしIFTTTにWorkFlowyのチャンネルが追加されたら 楽しい妄想 ◆ 正しさの種類とその判別 当たり前の話シリーズ ニュース◆ 【画像】 ロシアには日にないものがあるよなw : 2chコピペ保存道場(via

    「ロシアには日本にないものがあるよなw」他 日報No.234 20140209(日)版 - ウラガミ
    akio6o6
    akio6o6 2014/02/09
    【更新】
  • ggsoku.com

    ggsoku.com
    akio6o6
    akio6o6 2014/02/09
  • 正しさの種類とその判別 - ウラガミ

    「正しいこと」を大まかに分けると a. あらゆる意味で正しいこと と b. 特定の条件下の人にとって正しいこと の2種類になると思う。 で、人間の考えること(文化・宗教・政治・思想・哲学・○○論)について「これは正しい!」と思っても、そのほとんどはb.の正しさのはずだ。*1 それは改めて言語化するまでもない、当たり前のことなんだけど、人間はその2種類の判別を間違えることがある。とくに、自分の回りにいる人の多くが正しいと言っていることをa.だと思ってしまう傾向がある。*2 その傾向にはいい面も悪い面もあると思うし、あらゆることを疑ってかかるなんてしてられないから「ちゃんと判別をしよう!」なんて言う気はない。 ただ、「誰もが判別を間違えることはあること」と「多くの人が正しいと言っているからといってa.の正しさだとは限らないこと」を理解しておくのは悪いことではないと思う。 まぁおそらく多くの人に

    正しさの種類とその判別 - ウラガミ
    akio6o6
    akio6o6 2014/02/09
    【更新】当たり前の話シリーズ
  • もしIFTTTにWorkFlowyのチャンネルが追加されたら - ウラガミ

    妄想記事です。 IFTTT(イフト)は複数のウェブサービスを連携させるためのウェブサービスで、簡単にいえば「もしAというサービスで○○したらBというサービスで△△する」という連携を自動で行ってくれるツールです。 詳細:IFTTT - Wikipedia *1 そのIFTTTの連携先にWorkFlowy*2が追加されたら、ということを考えたらけっこう楽しかったので記事にしてみます。(海外ではすでに双方のサービスに対して要望も出されてる方もいますが、WorkFlowyの思想的に厳しいような気もしてます。とりあえずまだ先の話になるでしょう。) ちなみにIFTTTでは先に挙げた AやBなど連携できるサービスやアプリを「チャンネル」 きっかけとなるAの動作を「トリガー」 結果となるBの動作を「アクション」 と呼ぶので、それに対応して書いていきます。 トリガーとアクション まずは、IFTTTにWork

    もしIFTTTにWorkFlowyのチャンネルが追加されたら - ウラガミ
    akio6o6
    akio6o6 2014/02/09
    楽しい妄想。
  • Peek Calendar: これは新しい!ジェスチャー操作がクセになるカレンダーアプリ。 | AppBank

    Peekは、スケジュールを管理するためのアプリです。 画面いっぱいに表示されるカレンダー、メニューはボタンなどはありません。操作のほとんどをジェスチャーで行う、新しいカレンダーアプリです。 管理するのが面倒だったという方も使ってみれば分かるはず。楽しくて思わず使いたくなってしまいます。 ボタンの無いカレンダーアプリ 美しいデザインに注目 アプリを起動しました。 トップ画面には、3日先の日付と、カレンダーが表示されています。 タップすると、折り紙のようなアニメーションで、その日の予定が見られます。 シンプルで、美しいデザインです。 画面をスクロールするとカレンダーが表示されます。予定がある日には印がついており、タップすると、予定を確認できます。 上にスクロールすると過去のカレンダーが、下にスクロールすると先のカレンダーが見られます。 新規予定を登録する 日付を長押しすると予定を登録できます。

    Peek Calendar: これは新しい!ジェスチャー操作がクセになるカレンダーアプリ。 | AppBank
    akio6o6
    akio6o6 2014/02/09
    かなり面白そう
  • Workflowy|クラウド・アウトライナー「WorkFlowy」で骨子を育んでから、整える。 | シゴタノ!

    WorkFlowy」は、Webを介して使えるアウトライナーで、今のところ、Webブラウザ・iOS・Androidで利用できます。 ベーシックなアウトライナーの機能はほぼ押さえられており、さらに「タグ」といった独自のアプローチもあります。無料版では、一ヶ月に500トピックスしか追加できませんが、それだけあれば問題はありません。 ※ちなみに以下のリンクから登録すると、私と登録者さんの上限が250追加されるらしいので、よろしければどうぞ。 https://workflowy.com/?ref=371205.tw 私はMacで別のアウトライナーを使っているのですが、この「WorkFlowy」も手放せないツールです。iPhoneMacでシームレスな連携ができるのが、その理由です。 手持ちぶさたな時間の使い方 たとえば、車の中でちょっとした待ち時間を過ごしているとします。 が買い物に行って、車内

    Workflowy|クラウド・アウトライナー「WorkFlowy」で骨子を育んでから、整える。 | シゴタノ!
    akio6o6
    akio6o6 2014/02/09
    “思いつきはもともと断片的なものであり、断片的なものをオーガナイズするのがアウトライナーの役目の一つだからです。”