タグ

2014年2月8日のブックマーク (3件)

  • 本日「ゴッドタン」設楽塾長が山里軍団を再び徹底更生

    バナナマン設楽塾長が展開する「魁!設楽塾」では“舐められ芸人”の根性を更生。前回は南海キャンディーズ山里と、山里会メンバーのネゴシックス、R藤、オオカミ少年・片岡に厳しく指導したが、更生には至らず残念な結果に。今回もこの山里軍団を設楽が徹底的に追い詰める。その模様をぜひお見逃しなく。

    本日「ゴッドタン」設楽塾長が山里軍団を再び徹底更生
    akio6o6
    akio6o6 2014/02/08
  • 「人生をテレビゲームだと考えると、ルールブックはこうなる」他 日報No.233 20140208(土)版 - ウラガミ

    今日の一曲。バナナマン日村で「明日(アース)に向かって」です。 テレ朝動画の番組『バナナTV』のテーマソングとして、日村さんが作った曲です。めちゃくちゃ簡単な構成ですが、その分心に響きますね(適当) ニュース◆ 思考の一部を捨てても死なない(なぜ、私は、思考するツールとして、Evernoteを使うのか) (分かりやすい文章を書くためには)ある程度の文量になってくると削ることは必須だから、こういう措置をあらかじめ決めておくのはかなり有効な手段だと思う。 ◆ ナタリー - [Power Push] 乃木坂46「1ST YEAR BIRTHDAY LIVE 2013.2.22 MAKUHARI MESSE」特集 (1/3) 若月さんの話題に挙がる率w ◆ 人生テレビゲームだと考えると、ルールブックはこうなる | Lifehacking.jp こんくらいシンプルに考えたほうがうまくいくこともある

    「人生をテレビゲームだと考えると、ルールブックはこうなる」他 日報No.233 20140208(土)版 - ウラガミ
    akio6o6
    akio6o6 2014/02/08
    書きました。
  • 思考の一部を捨てても死なない(なぜ、私は、思考するツールとして、Evernoteを使うのか)

    1.思考の一部を捨てること (1) 思考の一部を捨てる 何らかの思考を進めるための文章を書くときに、私が気をつけていることのひとつは、思考の一部を捨てることです。 文章を書いていると、いろんな思考の断片が、どんどん生まれます。でも、生まれた思考の断片全部を文章に取り込もうとすると、文章のまとまりが失われ、ひどくわかりにくい文章ができあがってしまいます。結果、思考も進みません。 そのため、思い浮かんだ考えの全部を文章に取り込もうとすることを慎み、思考の一部を捨てる必要があります。 (2) 捨てた思考も死なない仕組み でも、思考の一部を捨てるのは、簡単ではありません。その理由は、もったいないからです。もったいないので、ついつい私は、多少のムリをして、思考の断片を、文章の中に取り入れようとしてしまいます。結果、まとまりのない文章や、わかりにくい文章を書いてしまいます。 そのため、思考の一部をすっ

    思考の一部を捨てても死なない(なぜ、私は、思考するツールとして、Evernoteを使うのか)
    akio6o6
    akio6o6 2014/02/08