タグ

2015年1月18日のブックマーク (5件)

  • 『bananaman live Cutie funny』+『bananaman live Love is Gold』

    私が初めてバナナマンのコントを目にしたのは、2002年3月のことだった。 彼らが演じていたネタは『スライドボーイズ』。謎の音楽グループ・スライドボーイズに扮した二人が様々なパフォーマンスを繰り広げる……というコントで、『爆笑オンエアバトル』第4回チャンピオン大会セミファイナルで披露された。だが、当時の私はバナナマンというコンビを認識していなかったので、“お笑いコンビが架空のグループに扮する”ことのおかしみを、正しく理解することが出来なかった。その後、『ロープすりぬけ術』『合コン』などのコントを観たが、私がバナナマンに惹かれることはなかった。『爆笑オンエアバトル』のスペシャル番組で『張り込み』がオンエアされた時も「どうして、こんな何も起こらないコントがわざわざ選ばれたんだ?」と疑問に感じた。 そんな私がバナナマンの単独ライブに興味を抱くようになったのは、『爆笑オンエアバトル』の公式で、彼ら

  • その世界に入りこめないということ - もっこもこっ

    今年は映画をたくさん見ようと思っているのだけれど、DVDで見ていて、どうしても入りこめない映画が出てくるのはなんでかな?と思うことがあったので書いてみる。 結論から書くと、これは個人の感覚の問題で、映画の作りが悪いとかそういうわけじゃない。感覚の問題。映画を作った側の世界観が理解できない見る側の問題。見る側が理解する頭を持っていない。だから「その世界に入りこめない=よくわからないから面白くない」という式になるのかもしれない。 わかりやすいものは面白い。それは言えると思う。 わかりにくいものをどれだけわかりやすくするか、それは作り手の力量によるのだけれど、わかりやすくしすぎて、かえってつまらなくなるケースもあると思う。例えば途中でオチがわかってしまったり。 多少難しくて頭を使うほうが面白い場合もある。ミステリーにおける謎解きなど。 難解なほうがかっこいい、高尚だ、みたいな世間の雰囲気もあると

    その世界に入りこめないということ - もっこもこっ
    akio6o6
    akio6o6 2015/01/18
    分からなかったものがわかった時の喜びもあるので最後まで見ちゃう。
  • メモを取っても記憶は定着しない:研究結果

    akio6o6
    akio6o6 2015/01/18
    “メモをとっていたグループの方が、カードの位置を思い出すことについて、ずっと成績が悪かった” 忘れるために書くのは正しいってことね。
  • WorkFlowyのURLを活用するアイデアを妄想する(その1・ブックマークに登録)

    1.WorkFlowyのURL WorkFlowyは、クラウドアウトライナーなので、URLを持っています。サービスそのもののURLである「workflowy.com」は当然ですが、このほかに、少なくとも次の3種類のURLがあります。 (もっとあるかもしれません。あったら教えて下さい。) ZoomされたトピックごとのURL ハッシュタグごとのURL 検索条件ごとのURL 先日、私は、これら3つのURLについていくつかの試行錯誤をして、その過程で気づいたことや調べたことを、次のエントリに整理しました。 ・WorkFlowyのURLの基と「保存された検索」のような活用例 いろいろ試行錯誤してみると、WorkFlowyのURLはすごく面白くて、私はワクワクしました。「こんなこともできるんじゃないかな」「あんなこともおもしろいかも」と、いろんな活用法が頭に浮かんできました。 でも、上のエントリでは

    akio6o6
    akio6o6 2015/01/18
    擬似的に2ペイン風に使えるのか。Evernoteでいう左パネル(ノートブックとか保存された検索)みたいな感じ。
  • 偶然短歌bot (@g57577) | Twitter

    ウィキペディア日語版(2014年11月の版)で、偶然57577になっている文章を短歌としてつぶやきます。何かあれば @inaniwa3 までお願いします。

    偶然短歌bot (@g57577) | Twitter