タグ

2015年1月17日のブックマーク (5件)

  • 絶対セックスしてる - 文字の宝石箱や〜

    うあああああ、 ううううウガアアアア!!!! 『四月は君の嘘』ってアニメみてますか??? なんかつまんないハチミツとクローバーって感じなんですけど、 いや、その話はいいか。で初代オープニング「光るなら」って曲なんですけど、 これ最高だったんですよっ。 四月は君の嘘op 光るなら - YouTube クラシックを題材にしたアニメで、こうなんていうの、クラシック感というか、 シンフォニーしちゃってますよね!好きでよく聴いてたんですけど、 「そういえば、どんな人たちが歌ってるんだろう…」って調べてしまいました… Goose House 声優さんたちのスペシャルユニットだと思ってたのに… ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ Goose House シンガーソングライターが集いオンガクを奏でる家、Goose house。ひとつひとつは、まだちっぽけな音だけれど、重なり合い、紡ぎ

    絶対セックスしてる - 文字の宝石箱や〜
    akio6o6
    akio6o6 2015/01/17
    エネルギッシュ。
  • ドラゴンボールZのエンディングテーマを逆再生すると制作秘話が聴ける | attrip

    この動画は、再生したバージョンと逆再生したバージョンを重ねたものです。こんな風にいってたのか。。。 書き起こしあー、この曲をつくるにあたっては、 清水賢治、池毅(いけたけし)、トキエダタツヒロ、ウチダタカシ、ヤマモケンジ ヤナギハナエ? ノムラタカシががんばったんだ。がんばったんだよ! ※清水賢治は、フジテレビのプロデューサー ※いけたけしは、1980年代後半から活躍するアニソン作曲家であり、彼が手がけた楽曲は2000以上に上る。楽曲の特徴として、OPのようなEDの楽曲が多い。また、「いけたけし」名義で歌手活動もしている。 いけたけしさんのサイトには、秘話が書かれていた。ボーカルのManna(マナ)さんのキュートでチャーミングなボーカル録音が無事終わり、彼女がお帰りになった後、コーラスパートやガヤ(かけ声)を私が一人多重録音で入れたのだが、曲をさらに面白くしたくなり、イントロや間奏に意味不

    ドラゴンボールZのエンディングテーマを逆再生すると制作秘話が聴ける | attrip
    akio6o6
    akio6o6 2015/01/17
    へー
  • 障害者は感動ポルノとして健常者に消費される - ログミー[o_O]

    障害者は「感動ポルノ」として健常者に消費される--難病を患うコメディアンが語った、"当の障害"とは 私は皆さんの感動の対象ではありません、どうぞよろしく 私たちが障害者の姿に感動しているのは、心のどこかで彼らを見下しているからかもしれません……。2014年12月に亡くなったコメディアン兼ジャーナリストのStella Young(ステラ・ヤング)氏は、従来の「気の毒な障害者」という枠を破った率直な発言で人気を集めました。健常者の感動を呼ぶために障害者を取り上げる風潮を批判し、障害者問題に対する社会の理解を求めました。(TED2014より) 何も達成していないのに「達成賞」をもらった理由 ステラ・ヤング氏:私はビクトリア州の田舎の、とても小さな町で育ちました。ごくふつうの、穏やかな家庭です。学校へ行き、友達と遊び、妹たちとケンカし、といった具合にとても「ふつう」でした。 私が15歳になった時

    障害者は感動ポルノとして健常者に消費される - ログミー[o_O]
  • 岸本斉史×沙村広明対談

    企画は終了しました。 ©集英社

    岸本斉史×沙村広明対談
    akio6o6
    akio6o6 2015/01/17
    手見ちゃう。
  • 夫に「お弁当には毎日ごぼうサンドイッチを入れて欲しい」と言われたので、15年間毎日作り続けた結果 - 鬼嫁ちゃんねる

    当に些細な事なんだけど、現在進行形で衝撃なこと 夫と結婚する前、お願いだからお弁当には毎日ごぼうサンドイッチを入れて欲しいと言われた。 ごぼうが大好きだから毎日べたいんだって。 毎日ってwって思ってOKして、さて何日で「たまには違うサンドイッチにしてくれ」って言われるかな?って思いながら毎日作り続けていたらいつの間にか結婚して15年が経っていた。 15年間週5日毎日ごぼうサンドイッチをべ続けて飽きない夫に、どれだけごぼう好きなんだよ、とまず衝撃。 この前ふと、我が家のごぼう消費量を調べてみた。 月に50は消費してた… ほとんど夫のせいなんだけど、(週に二回はごぼう料理をリクエストされる)当にどんだけ好きなんだw 我が家のごぼうエンゲル係数にまた衝撃。 余談なんだけど、この前夫の誕生日があった。 びっくりさせようと思って、朝は何も気付いていない素振りで一緒に出勤したふりをしてこっそ

    akio6o6
    akio6o6 2015/01/17